上 下
27 / 39
北光羽龍

羽龍の解決策とマランドロ論

しおりを挟む
 他の社員の報告も含め、ミーティングで得た情報を頭で整理しながらも、早々に身体は打合せ先へと向かわせる。

 書上さんから報告にあった件は、民間からの働きかけをバックアップとして用意しても良いかもしれない。


 今日ちょうど地域の活性化施策のひとつとして、『ソルエス』も出演する商店街主催の『サンスターまつり』の広報を、少しエリアは離れるが同じ市内を通っているローカル鉄道とのコラボ企画を提案している広告代理店と、市政側のコンサル会社としての立場で打ち合わせがある。
 この広告会社は同じ『ソルエス』のメンバーであるジアンが勤めている会社だ。
 ジアンはアキの弟のミカの彼女でもあり、『ソルエス』では、ペアでチームの大事な旗である『バンデイラ』を持って踊る重要なポジションを担っていた。

 この企画自体は『サンスターまつり』に照準を絞った短髪のものだが、広告代理店『リアライズ』代表の新町しんまちは、これを機に近年人口増加に伴う勢いと、知名度の上がったこの市への資源の投下を前向きに検討していると言う話があった。


『リアライズ』は、広報の効果で市外からの来客を見込むに当たり、特に夜の部の『ソルエス』にによる劇場で行われるショーに向けての予約システムを市の行事のページに構築し、同時に顧客分析やフィードバックができる機能を設ける構想があった。
 ローカル鉄道会社と組んで実施する広報戦略による集客企画と、管理のシステムをパッケージ化した連携企画を、『リアライズ』から市へと提案する格好だ。
 そのシステム構築を『グランドデジネス』が請負う。今日の打合せ次第では、うちからふたり程度出向させることになりそうだと考えていた。

 案件の内容的に創業メンバーである日下と火上が適任か。
 開発、営業共に主力となる人材がしばらく抜かれてしまうのは痛手だが、この機に『リアライズ』としっかりアライアンスを組み、市政に於ける次の一手に繋げられないかと言う思惑があった。
 広告代理店は媒体を直接抑えることができる。
 市のコンサルとして今現在市が持っている課題を解決する施策を提案する。とは言え市が制度や行政サービスを整える動きをとるかは良くて半々か。動くとしても、一朝一夕に形になることはない。
 同時進行で民間のサービスとの連携を進める。
 その取り組みを、市の施策の一つとして広報に乗せながら、連動するシステムを市の管理しているページに繋げ、実際に市の機能の一部として見せ印象操作をしつつ、ユーザビリティを向上させるプラットホーム化ができれば良いなと思っていた。
 これで市民が市へと向ける目下の不満も反らせるのではないだろうか。
 収束しかけている案件から、新たに息の長くなりそうな案件が生まれることは、『グランドデジネス』にとっても喜ばしい。


 このように、移動や食事などの時間は常に業務のことが頭の中を占めていた。
 頭も身体もフルで使って成果を上げることを第一義とするような生き方はマランドロらしいだろうか?

 仕事人間やエコノミックアニマル的な生き方と見做せば、あまりマランドロっぽくはないかもしれない。
 見方を変えれば、己が使命に殉ずるが如く、命を燃やし能力の限りを尽くし邁進する様は、現代社会に於いて、生きるための強さを身に着けたマランドロと言えるのではないだろうか。

 その使命を全うするに当たり、仕事に追われるのではなく、優雅さを絶やさないようにできればそれはマランドロの生き様にふさわしいように思えた。

 せっかくの機会だ。いくつか予定されている今日の打ち合わせは、そのあたりを意識してみようか。
 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

スルドの声(反響) segunda rezar

桜のはなびら
現代文学
恵まれた能力と資質をフル活用し、望まれた在り方を、望むように実現してきた彼女。 長子としての在り方を求められれば、理想の姉として振る舞った。 客観的な評価は充分。 しかし彼女自身がまだ満足していなかった。 周囲の望み以上に、妹を守りたいと望む彼女。彼女にとって、理想の姉とはそういう者であった。 理想の姉が守るべき妹が、ある日スルドと出会う。 姉として、見過ごすことなどできようもなかった。 ※当作品は単体でも成立するように書いていますが、スルドの声(交響) primeira desejo の裏としての性質を持っています。 各話のタイトルに(LINK:primeira desejo〇〇)とあるものは、スルドの声(交響) primeira desejoの○○話とリンクしています。 表紙はaiで作成しています

スルドの声(交響) primeira desejo

桜のはなびら
現代文学
小柄な体型に地味な見た目。趣味もない。そんな目立たない少女は、心に少しだけ鬱屈した思いを抱えて生きてきた。 高校生になっても始めたのはバイトだけで、それ以外は変わり映えのない日々。 ある日の出会いが、彼女のそんな生活を一変させた。 出会ったのは、スルド。 サンバのパレードで打楽器隊が使用する打楽器の中でも特に大きな音を轟かせる大太鼓。 姉のこと。 両親のこと。 自分の名前。 生まれた時から自分と共にあったそれらへの想いを、少女はスルドの音に乗せて解き放つ。 ※表紙はaiで作成しました。イメージです。実際のスルドはもっと高さのある大太鼓です。

スルドの声(嚶鳴) terceira homenagem

桜のはなびら
現代文学
 大学生となった誉。  慣れないひとり暮らしは想像以上に大変で。  想像もできなかったこともあったりして。  周囲に助けられながら、どうにか新生活が軌道に乗り始めて。  誉は受験以降休んでいたスルドを再開したいと思った。  スルド。  それはサンバで使用する打楽器のひとつ。  嘗て。  何も。その手には何も無いと思い知った時。  何もかもを諦め。  無為な日々を送っていた誉は、ある日偶然サンバパレードを目にした。  唯一でも随一でなくても。  主役なんかでなくても。  多数の中の一人に過ぎなかったとしても。  それでも、パレードの演者ひとりひとりが欠かせない存在に見えた。  気づけば誉は、サンバ隊の一員としてスルドという大太鼓を演奏していた。    スルドを再開しようと決めた誉は、近隣でスルドを演奏できる場を探していた。そこで、ひとりのスルド奏者の存在を知る。  配信動画の中でスルドを演奏していた彼女は、打楽器隊の中にあっては多数のパーツの中のひとつであるスルド奏者でありながら、脇役や添え物などとは思えない輝きを放っていた。  過去、身を置いていた世界にて、将来を嘱望されるトップランナーでありながら、終ぞ栄光を掴むことのなかった誉。  自分には必要ないと思っていた。  それは。届かないという現実をもう見たくないがための言い訳だったのかもしれない。  誉という名を持ちながら、縁のなかった栄光や栄誉。  もう一度。  今度はこの世界でもう一度。  誉はもう一度、栄光を追求する道に足を踏み入れる決意をする。  果てなく終わりのないスルドの道は、誉に何をもたらすのだろうか。

体育座りでスカートを汚してしまったあの日々

yoshieeesan
現代文学
学生時代にやたらとさせられた体育座りですが、女性からすると服が汚れた嫌な思い出が多いです。そういった短編小説を書いていきます。

スルドの声(嚶鳴2) terceira homenagem

桜のはなびら
現代文学
何かを諦めて。 代わりに得たもの。 色部誉にとってそれは、『サンバ』という音楽で使用する打楽器、『スルド』だった。 大学進学を機に入ったサンバチーム『ソール・エ・エストレーラ』で、入会早々に大きな企画を成功させた誉。 かつて、心血を注ぎ、寝食を忘れて取り組んでいたバレエの世界では、一度たりとも届くことのなかった栄光。 どれだけの人に支えられていても。 コンクールの舞台上ではひとり。 ひとりで戦い、他者を押し退け、限られた席に座る。 そのような世界には適性のなかった誉は、サンバの世界で知ることになる。 誉は多くの人に支えられていることを。 多くの人が、誉のやろうとしている企画を助けに来てくれた。 成功を収めた企画の発起人という栄誉を手に入れた誉。 誉の周りには、新たに人が集まってくる。 それは、誉の世界を広げるはずだ。 広がる世界が、良いか悪いかはともかくとして。

千紫万紅のパシスタ 累なる色編

桜のはなびら
現代文学
 文樹瑠衣(あやきるい)は、サンバチーム『ソール・エ・エストレーラ』の立ち上げメンバーのひとりを祖父に持ち、母の茉瑠(マル、サンバネームは「マルガ」)とともに、ダンサーとして幼い頃から活躍していた。  周囲からもてはやされていたこともあり、レベルの高いダンサーとしての自覚と自負と自信を持っていた瑠衣。  しかし成長するに従い、「子どもなのに上手」と言うその付加価値が薄れていくことを自覚し始め、大人になってしまえば単なる歴の長いダンサーのひとりとなってしまいそうな未来予想に焦りを覚えていた。  そこで、名実ともに特別な存在である、各チームに一人しか存在が許されていないトップダンサーの称号、「ハイーニャ・ダ・バテリア」を目指す。  二十歳になるまで残り六年を、ハイーニャになるための六年とし、ロードマップを計画した瑠衣。  いざ、その道を進み始めた瑠衣だったが......。 ※表紙はaiで作成しています

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

処理中です...