30 / 144
めがみちゃんの理由
しおりを挟む
「めがみちゃんはなんでバイトしてるの? 欲しいものあるとか?」
まずは世間話。幼馴染且つ偶然同じバイト先で再開したという間柄だ。まずはバイトの話がしやすい。
おうちがお金持ちなのになんで働いているの? なんて意図はこもっていない。
「欲しいものはそんなにないんだけど、友だちと旅行いきたいかなぁ。……あ、あとバイクの免許とか、免許取ったらバイクかスクーター欲しいなって、なんとなく思ってる」
教習所に行くとか、具体的な行動はしてないんだけどね、と照れたように笑っているめがみちゃん。
うーん、ゆるい。
小柄で、幼く見えるめがみちゃんからバイクという言葉が出たのは意外だったが、本気度はいかほどだろうか。少なくともまだ具体的には動いていないらしい。お嬢さんの気まぐれな興味かもしれない。
「その感じだと、バイトを始めたきっかけが具体的に欲しいものがあるからってことじゃないんだね。社会勉強とか?」
そういう動機はありそうだなと思った。
子どもが親のすねをかじることを許すタイプでなければ、お金持ちの家庭はどちらかといえば庶民よりも教育はしっかりとしているイメージがある。敢えて社会勉強やお金を稼ぐことの意義、大変さなどを実感させるためにバイトを強いるなんてこともありそうだ。
わたしも家がお金持ちってわけではないが、お金に困ってとか、欲しいものがあるという理由ではなく、部活などやりたいことが特に見つからない中で、なんとなく湧いた「働いてみたい」という気持ちがバイトをしようと思ったきっかけだ。
めがみちゃんも同じような動機だったら好感が持てるなと思ったが、答えはまたしても予想の範囲を外れた内容だった。
「元々は、ね。高校を卒業したらすぐに家を出ようと思ってて。その資金を貯めたくでバイトはじめたの」
その表情は笑顔のままだが、先ほどまでの屈託のなさは影を潜め、自嘲気味な色がほんの少し顕れているように見えた。
この人もまた、見た目ほどにはお気楽な人生を歩んでいたわけではないのかもしれない。
「自立心が高いんだね。めがみちゃんすごいなぁ」
そう思い至った背景には積極的には踏み込まず、その行為そのものに対しての素直な賞賛を言葉で表した。
たぶん、めがみちゃんはその決意を抱いた想いを、物語を、語ってくれるのだろう。
言わなくても良いし、ごまかしても良いのに、少々言い難そうではあるものの、濁さずに当時の動機を語っためがみちゃん。
自ずと「何故」という質問を誘発する内容だ。回答を語る覚悟無くして口火を切れる話題ではないはずだ。
わたしの賞賛の言葉に、「そんな立派なことじゃないんだけどね」と困ったような笑顔のめがみちゃん。わたしは「ちゃんと聴くよ」「聴かせて」といった意識を持って、少し姿勢を正し、めがみちゃんをまっすぐ見つめた。
まずは世間話。幼馴染且つ偶然同じバイト先で再開したという間柄だ。まずはバイトの話がしやすい。
おうちがお金持ちなのになんで働いているの? なんて意図はこもっていない。
「欲しいものはそんなにないんだけど、友だちと旅行いきたいかなぁ。……あ、あとバイクの免許とか、免許取ったらバイクかスクーター欲しいなって、なんとなく思ってる」
教習所に行くとか、具体的な行動はしてないんだけどね、と照れたように笑っているめがみちゃん。
うーん、ゆるい。
小柄で、幼く見えるめがみちゃんからバイクという言葉が出たのは意外だったが、本気度はいかほどだろうか。少なくともまだ具体的には動いていないらしい。お嬢さんの気まぐれな興味かもしれない。
「その感じだと、バイトを始めたきっかけが具体的に欲しいものがあるからってことじゃないんだね。社会勉強とか?」
そういう動機はありそうだなと思った。
子どもが親のすねをかじることを許すタイプでなければ、お金持ちの家庭はどちらかといえば庶民よりも教育はしっかりとしているイメージがある。敢えて社会勉強やお金を稼ぐことの意義、大変さなどを実感させるためにバイトを強いるなんてこともありそうだ。
わたしも家がお金持ちってわけではないが、お金に困ってとか、欲しいものがあるという理由ではなく、部活などやりたいことが特に見つからない中で、なんとなく湧いた「働いてみたい」という気持ちがバイトをしようと思ったきっかけだ。
めがみちゃんも同じような動機だったら好感が持てるなと思ったが、答えはまたしても予想の範囲を外れた内容だった。
「元々は、ね。高校を卒業したらすぐに家を出ようと思ってて。その資金を貯めたくでバイトはじめたの」
その表情は笑顔のままだが、先ほどまでの屈託のなさは影を潜め、自嘲気味な色がほんの少し顕れているように見えた。
この人もまた、見た目ほどにはお気楽な人生を歩んでいたわけではないのかもしれない。
「自立心が高いんだね。めがみちゃんすごいなぁ」
そう思い至った背景には積極的には踏み込まず、その行為そのものに対しての素直な賞賛を言葉で表した。
たぶん、めがみちゃんはその決意を抱いた想いを、物語を、語ってくれるのだろう。
言わなくても良いし、ごまかしても良いのに、少々言い難そうではあるものの、濁さずに当時の動機を語っためがみちゃん。
自ずと「何故」という質問を誘発する内容だ。回答を語る覚悟無くして口火を切れる話題ではないはずだ。
わたしの賞賛の言葉に、「そんな立派なことじゃないんだけどね」と困ったような笑顔のめがみちゃん。わたしは「ちゃんと聴くよ」「聴かせて」といった意識を持って、少し姿勢を正し、めがみちゃんをまっすぐ見つめた。
2
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
サンバ大辞典
桜のはなびら
エッセイ・ノンフィクション
サンバチーム『ソール・エ・エストレーラ』の案内係、ジルによるサンバの解説。
サンバ。なんとなくのイメージはあるけど実態はよく知られていないサンバ。
誤解や誤って伝わっている色々なイメージは、実際のサンバとは程遠いものも多い。
本当のサンバや、サンバの奥深さなど、用語の解説を中心にお伝えします!
太陽と星のバンデイラ
桜のはなびら
現代文学
〜メウコラソン〜
心のままに。
新駅の開業が計画されているベッドタウンでのできごと。
新駅の開業予定地周辺には開発の手が入り始め、にわかに騒がしくなる一方、旧駅周辺の商店街は取り残されたような状態で少しずつ衰退していた。
商店街のパン屋の娘である弧峰慈杏(こみねじあん)は、店を畳むという父に代わり、店を継ぐ決意をしていた。それは、やりがいを感じていた広告代理店の仕事を、尊敬していた上司を、かわいがっていたチームメンバーを捨てる選択でもある。
葛藤の中、相談に乗ってくれていた恋人との会話から、父がお店を継続する状況を作り出す案が生まれた。
かつて商店街が振興のために立ち上げたサンバチーム『ソール・エ・エストレーラ』と商店街主催のお祭りを使って、父の翻意を促すことができないか。
慈杏と恋人、仕事のメンバーに父自身を加え、計画を進めていく。
慈杏たちの計画に立ちはだかるのは、都市開発に携わる二人の男だった。二人はこの街に憎しみにも似た感情を持っていた。
二人は新駅周辺の開発を進める傍ら、商店街エリアの衰退を促進させるべく、裏社会とも通じ治安を悪化させる施策を進めていた。
※表紙はaiで作成しました。
スルドの声(反響) segunda rezar
桜のはなびら
現代文学
恵まれた能力と資質をフル活用し、望まれた在り方を、望むように実現してきた彼女。
長子としての在り方を求められれば、理想の姉として振る舞った。
客観的な評価は充分。
しかし彼女自身がまだ満足していなかった。
周囲の望み以上に、妹を守りたいと望む彼女。彼女にとって、理想の姉とはそういう者であった。
理想の姉が守るべき妹が、ある日スルドと出会う。
姉として、見過ごすことなどできようもなかった。
※当作品は単体でも成立するように書いていますが、スルドの声(交響) primeira desejo の裏としての性質を持っています。
各話のタイトルに(LINK:primeira desejo〇〇)とあるものは、スルドの声(交響) primeira desejoの○○話とリンクしています。
表紙はaiで作成しています
スルドの声(交響) primeira desejo
桜のはなびら
現代文学
小柄な体型に地味な見た目。趣味もない。そんな目立たない少女は、心に少しだけ鬱屈した思いを抱えて生きてきた。
高校生になっても始めたのはバイトだけで、それ以外は変わり映えのない日々。
ある日の出会いが、彼女のそんな生活を一変させた。
出会ったのは、スルド。
サンバのパレードで打楽器隊が使用する打楽器の中でも特に大きな音を轟かせる大太鼓。
姉のこと。
両親のこと。
自分の名前。
生まれた時から自分と共にあったそれらへの想いを、少女はスルドの音に乗せて解き放つ。
※表紙はaiで作成しました。イメージです。実際のスルドはもっと高さのある大太鼓です。
ポエヂア・ヂ・マランドロ 風の中の篝火
桜のはなびら
現代文学
マランドロはジェントルマンである!
サンバといえば、華やかな羽飾りのついたビキニのような露出度の高い衣装の女性ダンサーのイメージが一般的だろう。
サンバには男性のダンサーもいる。
男性ダンサーの中でも、パナマハットを粋に被り、白いスーツとシューズでキメた伊達男スタイルのダンサーを『マランドロ』と言う。
サンバチーム『ソール・エ・エストレーラ』には、三人のマランドロがいた。
マランドロのフィロソフィーを体現すべく、ダンスだけでなく、マランドロのイズムをその身に宿して日常を送る三人は、一人の少年と出会う。
少年が抱えているもの。
放課後子供教室を運営する女性の過去。
暗躍する裏社会の住人。
マランドロたちは、マランドラージェンを駆使して艱難辛苦に立ち向かう。
その時、彼らは何を得て何を失うのか。
※表紙はaiで作成しました。
夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました
氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。
ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。
小説家になろう様にも掲載中です
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる