12 / 162
ともだち
しおりを挟む
会ったばかりだというのに、旧知の間柄のような三人のおしゃべりのペースは衰えない。反比例してお弁当の減るペースは上がらない。時間内に食べ終わるか少し心配になったが、やっぱり楽しい!
「のんはお店の手伝いとかないの?」
「あ、蕎麦屋だもんねぇ」
「うん、でもお弟子さんたち居るし」
「おお、想像しているお蕎麦屋さんよりもしかしたらかなり立派な感じ?」
「お弟子さんたちに『お嬢』とか呼ばれてたり?」
「えっ、そんなんアガるー! なんか韓国ドラマの予感する!」
「そんなのないって! 高級店みたいな感じじゃないけど、『蕎麦屋!』って感じ?」
「なにそれ、全然わからん」
「これは実際に行かないと!」
「あと呼ばれ方なんてのんちゃん扱いよ。うち全然お金持ちじゃないし、お嬢様感ボルボックスほども無い」
「文字数多めの微生物で攻めてくんじゃん」
「アメーバとかみじんこじゃありきたりだけど、伝わらなかったら意味がないから絶妙なとこいったん?」
「う、うるさいなぁ」
「お弟子さんはみんな男のひと?」
「うん」
「へー。距離感近そうだし、お兄さんいっぱいいるみたいで良いなー」
「イケメンおる?」
「えー、和帽子被ってるからよくわかんない。すっきりした顔してるなって人はいるけど。すっきり? あっさり?」
割と整った顔立ちの人が多いとは思う。そうなるとある意味無個性で、髪型などで判断できないと誰が誰やらわからなくなる。
言ってもお店に顔を出したのはこの前が久しぶりで、まだいく日も経ってないのだから。
その辺の事情もさっと話した。
両親が仕事で海外に拠点を移したこと。それもあって、この春から祖父母の家で暮らすようになったこと。
距離感を心得ているのか、あまり興味がないのか、ふたりとも「そうなんだー」程度の反応で、話はイケメン云々の内容にすぐ戻ってきた。
感覚というか感性が近しいと思え、好ましかったしありがたかった。
ふたりに声かけて正解だったかも。
ふたりとは仲良くなれそうな気がした。
「いーじゃん。塩系好っきやわー」
「これは今度行かないとね!」
「蕎麦屋さんが被ってるの、和帽子っていうん?」
「あ、じゃあのんのお弁当って蕎麦屋さん弁当ってこと?」
「別に職人さんが作ったものじゃないよ」
「そっかぁ、でもおいしそー」
「カヨのもおいしそうじゃん」
「うん、まあね。わたしウインナー好きでさぁ。必ず入れてくれるんだぁ」
「あ、良いなぁ。わたしもウインナー好きー」
「じゃあおかず交換する?」
「え、良いの? ウインナー好きなのに?」
「毎日入れてくれるからね、好きだけど惜しむほどじゃない。ササもいる?」
ササもカヨのウインナーをもらい、かわりに豚塩レモンをあげていた。わたしにも分けてくれた。
「わ、うれしー、じゃあこれあげる」
「なあにこれ?」
「さかなのナゲット。ササも食べて」
「へー、めずらしー」
「え、うそっ? これ、はも入ってない?」
「はも?」
「たけー魚だよ!」
「ああ、うん。お店で出してる天ぷらの材料が余ったのかな……?」
「やっぱ恩恵受けられるんだねぇ。良いなぁ」
「っていうか、すぐにはもってわかんのもすごくない?」
「前料亭に連れてってもらったときあって、そんときにパパがまー、騒いでたんよ」
「それで味だか食感だか、はもの特徴覚えたの? さすが料理好きー」
「ただ好きってだけだったけど、そんなん言われたら隠れた才能自覚しちゃいそー。料理の道、か……これはいよいよのんのお蕎麦屋さん行って職人の生き様拝ませてもらわんとならんね」
「友だち連れてったら喜ぶと思う! 行って良いタイミング訊いてみるよ」
「予約必要っぽいもんね。いきなりいくのは無理かー」
「今日はカラオケ行くんでしょ? お蕎麦屋さんは別の日にいこうよ」
友だちお店に連れてったら、みんな喜んでくれるかな。
仕事の邪魔になったら迷惑だろうけど、食べに行くならお客さんと変わんないし良いよね。
食べ終わったら家に招待しても良いかも。
おばあちゃんはなんとなく喜んでくれそうな気がした。
「のんはお店の手伝いとかないの?」
「あ、蕎麦屋だもんねぇ」
「うん、でもお弟子さんたち居るし」
「おお、想像しているお蕎麦屋さんよりもしかしたらかなり立派な感じ?」
「お弟子さんたちに『お嬢』とか呼ばれてたり?」
「えっ、そんなんアガるー! なんか韓国ドラマの予感する!」
「そんなのないって! 高級店みたいな感じじゃないけど、『蕎麦屋!』って感じ?」
「なにそれ、全然わからん」
「これは実際に行かないと!」
「あと呼ばれ方なんてのんちゃん扱いよ。うち全然お金持ちじゃないし、お嬢様感ボルボックスほども無い」
「文字数多めの微生物で攻めてくんじゃん」
「アメーバとかみじんこじゃありきたりだけど、伝わらなかったら意味がないから絶妙なとこいったん?」
「う、うるさいなぁ」
「お弟子さんはみんな男のひと?」
「うん」
「へー。距離感近そうだし、お兄さんいっぱいいるみたいで良いなー」
「イケメンおる?」
「えー、和帽子被ってるからよくわかんない。すっきりした顔してるなって人はいるけど。すっきり? あっさり?」
割と整った顔立ちの人が多いとは思う。そうなるとある意味無個性で、髪型などで判断できないと誰が誰やらわからなくなる。
言ってもお店に顔を出したのはこの前が久しぶりで、まだいく日も経ってないのだから。
その辺の事情もさっと話した。
両親が仕事で海外に拠点を移したこと。それもあって、この春から祖父母の家で暮らすようになったこと。
距離感を心得ているのか、あまり興味がないのか、ふたりとも「そうなんだー」程度の反応で、話はイケメン云々の内容にすぐ戻ってきた。
感覚というか感性が近しいと思え、好ましかったしありがたかった。
ふたりに声かけて正解だったかも。
ふたりとは仲良くなれそうな気がした。
「いーじゃん。塩系好っきやわー」
「これは今度行かないとね!」
「蕎麦屋さんが被ってるの、和帽子っていうん?」
「あ、じゃあのんのお弁当って蕎麦屋さん弁当ってこと?」
「別に職人さんが作ったものじゃないよ」
「そっかぁ、でもおいしそー」
「カヨのもおいしそうじゃん」
「うん、まあね。わたしウインナー好きでさぁ。必ず入れてくれるんだぁ」
「あ、良いなぁ。わたしもウインナー好きー」
「じゃあおかず交換する?」
「え、良いの? ウインナー好きなのに?」
「毎日入れてくれるからね、好きだけど惜しむほどじゃない。ササもいる?」
ササもカヨのウインナーをもらい、かわりに豚塩レモンをあげていた。わたしにも分けてくれた。
「わ、うれしー、じゃあこれあげる」
「なあにこれ?」
「さかなのナゲット。ササも食べて」
「へー、めずらしー」
「え、うそっ? これ、はも入ってない?」
「はも?」
「たけー魚だよ!」
「ああ、うん。お店で出してる天ぷらの材料が余ったのかな……?」
「やっぱ恩恵受けられるんだねぇ。良いなぁ」
「っていうか、すぐにはもってわかんのもすごくない?」
「前料亭に連れてってもらったときあって、そんときにパパがまー、騒いでたんよ」
「それで味だか食感だか、はもの特徴覚えたの? さすが料理好きー」
「ただ好きってだけだったけど、そんなん言われたら隠れた才能自覚しちゃいそー。料理の道、か……これはいよいよのんのお蕎麦屋さん行って職人の生き様拝ませてもらわんとならんね」
「友だち連れてったら喜ぶと思う! 行って良いタイミング訊いてみるよ」
「予約必要っぽいもんね。いきなりいくのは無理かー」
「今日はカラオケ行くんでしょ? お蕎麦屋さんは別の日にいこうよ」
友だちお店に連れてったら、みんな喜んでくれるかな。
仕事の邪魔になったら迷惑だろうけど、食べに行くならお客さんと変わんないし良いよね。
食べ終わったら家に招待しても良いかも。
おばあちゃんはなんとなく喜んでくれそうな気がした。
2
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました
氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。
ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。
小説家になろう様にも掲載中です
サンバ大辞典
桜のはなびら
エッセイ・ノンフィクション
サンバチーム『ソール・エ・エストレーラ』の案内係、ジルによるサンバの解説。
サンバ。なんとなくのイメージはあるけど実態はよく知られていないサンバ。
誤解や誤って伝わっている色々なイメージは、実際のサンバとは程遠いものも多い。
本当のサンバや、サンバの奥深さなど、用語の解説を中心にお伝えします!
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
ポエヂア・ヂ・マランドロ 風の中の篝火
桜のはなびら
現代文学
マランドロはジェントルマンである!
サンバといえば、華やかな羽飾りのついたビキニのような露出度の高い衣装の女性ダンサーのイメージが一般的だろう。
サンバには男性のダンサーもいる。
男性ダンサーの中でも、パナマハットを粋に被り、白いスーツとシューズでキメた伊達男スタイルのダンサーを『マランドロ』と言う。
サンバチーム『ソール・エ・エストレーラ』には、三人のマランドロがいた。
マランドロのフィロソフィーを体現すべく、ダンスだけでなく、マランドロのイズムをその身に宿して日常を送る三人は、一人の少年と出会う。
少年が抱えているもの。
放課後子供教室を運営する女性の過去。
暗躍する裏社会の住人。
マランドロたちは、マランドラージェンを駆使して艱難辛苦に立ち向かう。
その時、彼らは何を得て何を失うのか。
※表紙はaiで作成しました。
太陽と星のバンデイラ
桜のはなびら
現代文学
〜メウコラソン〜
心のままに。
新駅の開業が計画されているベッドタウンでのできごと。
新駅の開業予定地周辺には開発の手が入り始め、にわかに騒がしくなる一方、旧駅周辺の商店街は取り残されたような状態で少しずつ衰退していた。
商店街のパン屋の娘である弧峰慈杏(こみねじあん)は、店を畳むという父に代わり、店を継ぐ決意をしていた。それは、やりがいを感じていた広告代理店の仕事を、尊敬していた上司を、かわいがっていたチームメンバーを捨てる選択でもある。
葛藤の中、相談に乗ってくれていた恋人との会話から、父がお店を継続する状況を作り出す案が生まれた。
かつて商店街が振興のために立ち上げたサンバチーム『ソール・エ・エストレーラ』と商店街主催のお祭りを使って、父の翻意を促すことができないか。
慈杏と恋人、仕事のメンバーに父自身を加え、計画を進めていく。
慈杏たちの計画に立ちはだかるのは、都市開発に携わる二人の男だった。二人はこの街に憎しみにも似た感情を持っていた。
二人は新駅周辺の開発を進める傍ら、商店街エリアの衰退を促進させるべく、裏社会とも通じ治安を悪化させる施策を進めていた。
※表紙はaiで作成しました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる