迷宮最深部から始まるグルメ探訪記

愛山雄町

文字の大きさ
上 下
108 / 145
番外編第三章:「料理人ジン・キタヤマ:開店編」

番外編第三十六話「閑話:裏社会の者たち」

しおりを挟む
 俺の名はエリオット・ロバーツ。
 ブルートンで並ぶ者なき、裏社会のボスだ。

 俺のところには探索者シーカーや傭兵だった者が50人以上いる。それも腕のいい魔銀級ミスリルランクが20人いるし、他の連中も白金級プラチナランクで、これだけの戦力を持つ組織は迷宮都市グリーフにもないと断言できる。

 他にもチンピラの若造どもがいるが、そいつらの数は正直分かっちゃいねぇ。聞いた話じゃ100人は下らねぇらしいが、そんな雑魚に興味はないからな。

 俺はアレミア帝国の生まれで、そこそこ名が売れたシーカーだった。20年くらい前に酔っ払って、くそ生意気な貴族のボンボンを殺しちまってから、人生が大きく狂った。
 とりあえず帝国から逃げ出し、トーレスのウィスタウィックという港町に着の身着のまま辿り着いた。

 そこで出会ったのが、クロトーだ。
 普人族ヒュームの若造で、常にニヤニヤと笑っているような怪しい奴だと思った。だが、そいつはいきなり金貨を十枚ほど渡しながら、こう言った。

「私の下で働いてみませんか?」

「はぁ?」と言うしかなかった。

 鬼人族オーガロイドの犯罪者にしか見えない俺に声を掛けてきたこともそうだが、いきなり金を渡してきたことにも驚き、それ以上の反応ができなかったのだ。

「ちょっと訳ありの仕事でして。何、大したことはないんです。マフィアの組織を一つ乗っ取ってほしいだけなんですから」

 俺以上に頭のネジが緩んでいると思ったが、なぜかおもしろそうだと思った。

 それからクロトーと共に王都にやってきた。
 その時知ったのだが、奴は伯爵家の嫡男だった。王都の警備隊に顔が利くほどの大物で、そのことに驚いた記憶がある。

「その組織なんですが、最近我が家の言うことを聞かなくなってきましてね。ここで絞めておこうと思ったのですよ」

 何人くらいいるんだと確認すると、

「50人くらいです。でも大丈夫ですよ。ロバーツさんのように強い者はいませんから、簡単な仕事ですよ」

 こいつの頭はおかしいと再認識した。
 だが、俺はこの国でも堅気には戻れない。帝国の貴族を殺したからには引き渡しの要求が来るだろうから、身元がばれた瞬間、帝国に送られてしまう。
 なら、ここで死んでもいいと腹を括って奴の話に乗ってやった。

 結果から言えば、奴の言う通り簡単な仕事だった。
 10人ほどぶち殺してやったら、他の連中はすぐに俺に従うと言って膝を折った。
 その時の気分は言いようがないほど良かった。

「時々、仕事をお願いするのでよろしくお願いしますね」

 そう言ってクロトーは去った。
 奴の仕事は本当に時々しかなかった。それも大手の商会に行って大声で喚くだけという簡単なものだ。それで一回当たり1万ソル以上もらえるから、俺としても割のいい仕事だと思っていた。

 それから20年。
 奴は伯爵家を継ぎ、それに従って仕事は多くなった。だが、組織も大きくなり、俺自身が動くようなことは滅多になくなっていた。

 そんなある日、クロトーからある依頼がきた。

「商業地区の東にできた料理屋の主人を脅してください。極力怪我はさせない方向で、私が指示するまで続けてほしいんです」

「面倒な話だな。しかし、伯爵様が料理屋に何の用なんだ? どれだけ繁盛していようが、料理屋からの上がりなんざ大した金でもないだろうに」

「理由は聞かない約束ですよ」と笑うが、その笑みは蛇のようでゾクリとした。

「ああ、そうだったな」

 それから細かい話を詰め、幹部の一人に丸投げした。そいつは自分の配下の若い奴を送り出した。脅すだけの仕事にあまり強い奴を出すのは不自然だからだと言っていた。

 その日の夜、報告が上がってきた。

「軽く撫でたら慌てて店を閉めましたぜ」

 怪我はさせるなと言っておいたが、殴るなとは言っていないから大したことはないのだろう。

 その報告を受けた翌日の朝、騒々しい音で目を覚ました。隣には最近男爵家から連れてきた若い女が寝ているが、いきなりドアが開けられる。

「白騎士団だ! 大人しく投降しろ」

 煌びやかな鎧をまとった騎士が数人、寝室に乱入してきた。その手には抜身の剣が握られており、真っ赤な血で染められている。
 女の「キャー」という悲鳴が響くが、誰も気にしない。

「貴様ら!」と叫び、殴りかかる。

 これでも格闘術の極意を持つ“拳聖”だ。
 王宮の飾りものである白騎士如きに負ける気はない。

 一番近い若い騎士に躍りかかると、そいつは予想していなかったのか、避けることなく、俺の拳を受けて吹き飛んでいく。
 その勢いを利用して、横にいる騎士に裏拳を飛ばすが、そいつは冷静に盾で受け止めた。
 足が止まった俺の脇腹を剣が掠める。

「可能な限り殺すなという命令だが、抵抗するなら殺しても構わん」

 そう言うと、俺の足めがけて剣を突き出してきた。思った以上に鋭い剣筋に避け切れない。更に他の騎士も加わり、俺の身体はズタズタに斬り裂かれていく。
 抵抗したが、裸での立ち回りはきつかった。血を流し過ぎて力を失い、最後には盾で殴られて気を失った。

 気が付いたらロープでグルグル巻きにされていたが、怪我は治癒魔術で治されていた。

「ようやく気が付いたようだな」と役人らしい優男が声を掛けてきた。

「こんなことをしてただで済むと思うなよ」と凄むが、相手は余裕の表情を崩さない。

「頭が悪そうだから教えてやるが、お前たちを捕えたのは白騎士団だ。つまり、陛下が直々に命じられたということだ。お前のバックにいる者が助けられる状況ではない」

 国王が動いたということに衝撃を受けるが、それを顔に出さないようにしてその男を睨みつけておく。

「大人しく話す気はないようだな。やれ!」と俺の死角にいる誰かに指示を出す。

 拷問でもされるのかと思ったが、現れたのは黒いローブを纏った魔術師だった。

「暗黒魔術の傀儡くぐつを使う。抵抗すれば脳が焼き切れるから大人しくしゃべった方がいいぞ」

 なりふり構わず暗黒魔術を使ってくるようだ。
 鬼人族は魔術耐性が低いからこれで万事休すだ。

「キタヤマ殿の店を襲ったのはなぜだ?」

「キタヤマ? 誰のことだ?」

「昨日、お前の手下が襲った料理屋の主人だ。なぜクロトーはキタヤマ殿を襲わせたんだ!」

「知らん。知っていても話さん」

 意地で抵抗し、ほとんど情報は出さなかった。

「なかなかしぶといな。だが、無駄な抵抗だったな。クロトー伯爵がすべて話してくれたよ」

 そう言ってクロトーが漏らした情報を俺に告げていく。
 俺と奴しか知らない話が出てきたところで、奴が口を割ったと確信した。それで緊張の糸が切れた。

「どうやら全部真実だったようだな。さて、お前たちの悪行を洗いざらい話してもらうぞ」

 その後は聞かれるままに話していった。
 すべてを話し終えた後、痛む頭でキタヤマというのは何者なのだという疑問が浮かんだ。しかし、俺には関係ないことだとそのことを忘れて眠ることにした。
 どうせ、処刑されるか、奴隷に落とされて使い潰されるだけだ。ゆっくり眠れるのは今だけだから……。

■■■

 私デューク・クロトーはすべてを自白した後、夢を見ているのではないかと考えていた。

(何が起きたんだ? 司法局はともかく白騎士団まで動くなんて……これまで一度もなかったことだ……)

 まだ暗黒魔術の後遺症が残っているのか、考えがまとまらない。

(私のやり方に間違いはなかったはずだ。王都の裏社会を支配し、治安を守る赤騎士団に影響力を持つ。その力を背景に王都の主要な商会から資金を提供させ、その金を使って宮廷工作をする……ギリギリのラインは超えないように注意していたはずだ。どこで間違えたのだ?)

 私の屋敷に司法局の職員と白騎士団の副団長が現れたのは今日の朝。昨日までは司法局すら動くそぶりはなかった。
 まして、王宮から滅多に出ない白騎士団が動くなど想像もしていなかったことだ。

(やはりジン・キタヤマに手を出したことが原因か……流れ人の料理人で陛下のお気に入り。だが、それだけのはずだ。たかが料理人を奪おうとしただけでなぜ白騎士団が動く事態になったのだ……)

 そして、マッコール商会の前商会長モーリスと会った時のことを思い出した。

(そういえばマッコールはやめておけと言っていたな。あの人物を嵌めるような企てに関わると破滅すると。今思えば、奴はこうなることが分かっていたのだろうな……しかし、どうしても解せぬ……)

 今考えるべきことではないと分かっている。考えるべきはこの後のことだ。

(侯爵様に累が及ばないように独断で動くようにしていたが、それだけで大丈夫だろうか……尋問でも侯爵家が無関係であると主張したが……フォーテスキュー侯爵を巻き込むという手もあるが、暗黒魔術で調べられたらすぐにばれる……)

 内務卿のナイジェル・ランジー伯爵が再び私の前に現れた。

「いろいろとあくどいことをやっていたようだが、君のお陰でウィスタウィック侯爵は窮地に立たされることになったよ」

「ど、どういうことだ! 閣下には関係ない話だと言ったはずだ!」

 回らない頭でそんな話を聞かされ、感情が高ぶる。いつもの自分と違うことを自覚するが、制御できない。

「当たり前のことではないか。君の妻は侯爵の息女。つまり親族なのだ。一族の者が失態を犯せば、当主に責任を取らせることはおかしなことではあるまい。まして、君のような卑劣な人物を重用していたとなれば、関与していなくとも道義的な責任があることは誰の目にも明らかだろう」

 ランジーの言う通りで、反論の言葉が出てこない。

「ある意味、君には感謝しているのだ」

「何!」

「今回の件で貴族に対する特権の見直しが行われることになった。その中には侯爵家も当然入る」

「特権の見直しだと……」

「まず城門での荷物の検査とパーソナルカードの提示が必要になることが決まった。他にも定期的に屋敷や領地の査察を受け入れてもらう。今まで高貴な生まれというだけで特権を享受してきた者たちにとっては受け入れがたいことかもしれんが、君という実例があるのだ。この先、同じように犯罪に走る者が出ないようにするためには致し方ない」

 国王とランジーは私を出汁に一気に王家に有利になるように持っていくようだ。しかし、私にはそれを止めるすべはない。

「ウィスタウィック侯爵閣下は陛下のお考えに同意しておられる。これで国内の半数以上が賛成したことになるのだ。さすがに侯爵閣下も反対はできなかったようだね」

 そう言ってニヤリと笑う。

「君はこの後、ウィスタウィック侯爵家の屋敷で謹慎してもらう。近々陛下の裁定が下るが、それまではある程度の行動の自由は認められる」

 これは私に対する嫌がらせだ。
 侯爵家の屋敷に入れば針の筵に座るようなものだ。行動の自由があるからといって脱出すれば、侯爵家に迷惑が掛かるから、私自身は逃げることはできない。

「自らの命を絶つこともやめた方がよい。その場合、侯爵閣下が痛くもない腹を探られることになるのだから……」

 奴の言う通りだ。
 私が命を絶てば、侯爵家が証拠を隠滅したように見える。私は自ら責任を取る方法すら取り上げられてしまったようだ。

「君に人生をめちゃくちゃにされた者たちに比べれば、今回の処置はずいぶん甘いと思うが、陛下のご意向を無視するわけにはいかぬからな」

 そう言ってもう一度ニヤリと笑った。奴自身、これが罰になると分かっているのだ。
 こんな話をしても時間の無駄だが、一つだけ聞きたいことがあった。

「ジン・キタヤマとは何者なのだ? スキルレベル9の料理人である流れ人だとは知っている。だが、陛下が今までの考えを改めるほどの人物でもあるまい」

「分かっておらぬようだな。彼はこの国を大きく変える可能性を持つ人材なのだよ。20年後になるのか、50年後になるのかは分からぬが、世界一の美食の都という名とともに我が国の輸出品の価値は飛躍的に上がるはずだ。陛下はそれが分かっておられる。その至宝ともいうべき人材を君は不当に拉致しようとしたのだ」

「20年後……失敗するだけだと思うがな」

「君には関係ないことだ。20年後どころか十日先の未来も見ることはできないのだから」

 それだけ言うと、ランジーは部屋を出ていった。

 その後、ウィスタウィック侯爵家の屋敷に移された。
 そこで侯爵閣下と顔を合わせた。

「何ということをしてくれたのだ!」

「申し訳ございません」と頭を下げるしかない。

「儂が隠居して済めばよいが、陛下はそなたの領地を召し上げるつもりでおられる。我がウィスタウィック侯爵家の二割が失われるのだ」

 その言葉に更に頭を深く垂れる。

「すべて私の不徳の致すところ……」

「もうよい。下がれ。二度とそなたの顔など見たくない」

 私はそのまま軟禁された。
 三日後、私は王都のはずれにある刑場に引き立てられ、絞首台に上っていった。
しおりを挟む
感想 220

あなたにおすすめの小説

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。

重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。 あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。 よくある聖女追放ものです。

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

婚約破棄の後始末 ~息子よ、貴様何をしてくれってんだ! 

タヌキ汁
ファンタジー
 国一番の権勢を誇る公爵家の令嬢と政略結婚が決められていた王子。だが政略結婚を嫌がり、自分の好き相手と結婚する為に取り巻き達と共に、公爵令嬢に冤罪をかけ婚約破棄をしてしまう、それが国を揺るがすことになるとも思わずに。  これは馬鹿なことをやらかした息子を持つ父親達の嘆きの物語である。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

公爵令嬢の私に騎士も誰も敵わないのですか?

海野幻創
ファンタジー
公爵令嬢であるエマ・ヴァロワは、最高の結婚をするために幼いころから努力を続けてきた。 そんなエマの婚約者となったのは、多くの人から尊敬を集め、立派な方だと口々に評される名門貴族の跡取り息子、コンティ公爵だった。 夢が叶いそうだと期待に胸を膨らませ、結婚準備をしていたのだが── 「おそろしい女……」 助けてあげたのにも関わらず、お礼をして抱きしめてくれるどころか、コンティ公爵は化け物を見るような目つきで逃げ去っていった。 なんて男! 最高の結婚相手だなんて間違いだったわ! 自国でも隣国でも結婚相手に恵まれず、結婚相手を探すだけの社交界から離れたくなった私は、遠い北の地に住む母の元へ行くことに決めた。 遠い2000キロの旅路を執事のシュヴァリエと共に行く。 仕える者に対する態度がなっていない最低の執事だけど、必死になって私を守るし、どうやらとても強いらしい── しかし、シュヴァリエは私の方がもっと強いのだという。まさかとは思ったが、それには理由があったのだ。

英雄一家は国を去る【一話完結】

青緑
ファンタジー
婚約者との舞踏会中、火急の知らせにより領地へ帰り、3年かけて魔物大発生を収めたテレジア。3年振りに王都へ戻ったが、国の一大事から護った一家へ言い渡されたのは、テレジアの婚約破棄だった。

団長サマの幼馴染が聖女の座をよこせというので譲ってあげました

毒島醜女
ファンタジー
※某ちゃんねる風創作 『魔力掲示板』 特定の魔法陣を描けば老若男女、貧富の差関係なくアクセスできる掲示板。ビジネスの情報交換、政治の議論、それだけでなく世間話のようなフランクなものまで存在する。 平民レベルの微力な魔力でも打ち込めるものから、貴族クラスの魔力を有するものしか開けないものから多種多様である。勿論そういった身分に関わらずに交流できる掲示板もある。 今日もまた、掲示板は悲喜こもごもに賑わっていた――

神に逆らった人間が生きていける訳ないだろう?大地も空気も神の意のままだぞ?<聖女は神の愛し子>

ラララキヲ
ファンタジー
 フライアルド聖国は『聖女に護られた国』だ。『神が自分の愛し子の為に作った』のがこの国がある大地(島)である為に、聖女は王族よりも大切に扱われてきた。  それに不満を持ったのが当然『王侯貴族』だった。  彼らは遂に神に盾突き「人の尊厳を守る為に!」と神の信者たちを追い出そうとした。去らねば罪人として捕まえると言って。  そしてフライアルド聖国の歴史は動く。  『神の作り出した世界』で馬鹿な人間は現実を知る……  神「プンスコ(`3´)」 !!注!! この話に出てくる“神”は実態の無い超常的な存在です。万能神、創造神の部類です。刃物で刺したら死ぬ様な“自称神”ではありません。人間が神を名乗ってる様な謎の宗教の話ではありませんし、そんな口先だけの神(笑)を容認するものでもありませんので誤解無きよう宜しくお願いします。!!注!! ◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。 ◇ご都合展開。矛盾もあるかも。 ◇ちょっと【恋愛】もあるよ! ◇なろうにも上げてます。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。