アルビオン王国宙軍士官物語(クリフエッジシリーズ合本版)

愛山雄町

文字の大きさ
上 下
131 / 386
第三部:「砲艦戦隊出撃せよ」

あとがき

しおりを挟む
【改訂版追記】
 いかがだったでしょうか。
 ストーリー的には同じですが、読みやすさの点で少しは改善できたのではないかと思っております。

 本作品は小説家になろうにて、2014年の年末から2016年10月までの2年近くかけて投稿した作品です。
 当時は本業の方が非常に忙しく、冗談抜きで過労死寸前まで働いていたことに加え、ドリーム・ライフとトリニータス・ムンドゥスの書籍化が重なり、これほど長い期間が掛かってしまいました。

 そんな本作品ですが、クリフエッジシリーズの中で一番気に入っています。
 特に気に入っているのはエンディングです。
 仲間たちと祝杯を上げつつ、この後に別れが待っているということで、湿っぽくなりそうになりながらもなんとかいい感じで締められたかなと思っているからです。
 今回の改稿でもこのエンディング部分はほとんど手を加えていません。

 今回手を加えたのは戦闘シーンの流れです。
 割と行ったり来たりしていたので読みづらいなと思っており、その部分を入れ替えて流れをよくしてみました。

 他にもこの後の第四部、第五部と若干矛盾があり、そこも修正しています。

 修正したかったのにできなかったところもあります。
 一番大きなところはジュンツェン星系会戦で敗北したゾンファで起きた政変についてです。

 第六部に繋げるのに不都合があったので、変えようと思ったのですが、第四部、第五部、外伝とすべてに影響するため、断念しました。
 やはり歴史改変は駄目ですね(笑)。

 第四部も順調に改稿作業が進んでおりますので、時間を空けずに投稿できると思います。

【オリジナル版】
 クリフエッジシリーズ第三部「砲艦戦隊出撃せよ」をお読みいただき、ありがとうございました。

 本作品は艦長になった主人公クリフォード・カスバート・コリングウッドが、砲艦という扱い辛い艦種で奮闘するというものでしたが、いかがだったでしょうか。
 今回執筆前に砲艦にするか、高速ミサイル艦にするか悩み、皆さんからのご意見をいただき、砲艦に決めました。中々難しい“お題”でしたが、書き終えてみると砲艦にして大正解だったと思っています。

 前回からの反省点である人間関係の深掘りですが、今回もうまくいきませんでした。今回は政治関係と艦隊戦の駆け引きを中心に書いたため、人間関係の機微のような部分が置き去りになりました。
 艦長=指揮官の孤独のような部分をもう少し描きたかったのですが……その割にはシリーズで最も長い二十話十七万字弱になっています(笑)。
 また、次作では今回出てこなかった親友サムとの交流も描きたいとも思っています。

 本作の主役でもある砲艦レディバードですが、イギリス海軍の砲艦インセクト級のレディバードから名前を取りました。クリケット(コオロギ)とかファイアフライ(蛍)というのも候補でしたが、安直ですが名前の響きがよかったことからレディバード(テントウムシ)に決めました。私の大好きだったローランドモルト“レディバーン”に似ているからというのも決め手の一つです(笑)。
(“大好きだった”と過去形なのは1984年に蒸留所が閉鎖され、最近ではほとんど目にしないためです)

 今回、最も悩んだところは第二次ジュンツェン会戦の必然性でした。
 ヤシマ解放という戦略目的を考えれば、シアメン星系側ジャンプポイントの封鎖だけで充分で、ホアン艦隊が戻ってくるという情報を得たならば、わざわざホアン艦隊と戦闘するという危ない橋を渡る必要はありません。

 特にアルビオン艦隊のサクストンとハースは理性的であり、戦略目的を達したなら、それ以上の犠牲を払う作戦を行うことはなく、第二次ジュンツェン会戦は起こりえなかったはずです。

 それではストーリー上、盛り上がりに欠けるため、ホアン艦隊との決戦とリンドグレーンの裏切りに近い行動を入れたのですが、その戦いを起こす必然が、同胞の救出ということで今一歩弱いかなと思っています。

 この点についてはリンドグレーンが述べている通りですが、彼の言葉は私の思いとも一致しています。

 そしてもうひとつ悩んだところが、第二次会戦後にゾンファ艦隊が合流し有利になったにも関わらず、最終決戦が行われなかった点です。

 こちらはマオの性格と行動原理を考えれば十分に合理性があるのですが、ストーリー上、ここで派手な艦隊戦を行ってもよかったのではないかと悩みました。

 主人公クリフが全く絡まない艦隊戦であったため、合理性を重視しましたが、それでよかったのか未だにもやもやしています。

 次作ですが、そろそろもう一つの敵国スヴァローグ帝国を出そうかと思っています。主要な人物のイメージはあるのですが、私にとっても未だに謎の帝国(笑)であり、政治体制、軍組織、戦略などを考えていかないといけません。これはこれで楽しいのですが、時間が掛かるんです……

 次作で主人公は中佐に昇進し、プロットでは軽巡航艦の艦長になる予定です。第二次世界大戦時の水雷戦隊のように、軽巡航艦で大型ミサイルをぶっ放すのもありですが、大艦隊同士の戦いでは今回のように埋もれてしまうので、艦隊戦をメインにするなら参謀というのもありかなとも思っています。
 また、活動報告でご意見を募集すると思いますので、よろしくお願いします。

 と言っても、別シリーズのファンタジーを二作も連載し、更にもう一作品ファンタジーの中編(十五万文字くらい)を投稿しようかと思っていますので、次作はいつになることやら……
 幸いなこと?に書籍化の話が一段落していますので何とかなりそうですが、来年中に書けたらいいなという感じでしょうか(笑)。

 最後にここまで読んで頂き、本当にありがとうございました。
 心より感謝いたします。 愛山 雄町
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

あなたのサイコパス度が分かる話(短編まとめ)

ミィタソ
ホラー
簡単にサイコパス診断をしてみましょう

【おんJ】 彡(゚)(゚)ファッ!?ワイが天下分け目の関ヶ原の戦いに!?

俊也
SF
これまた、かつて私がおーぷん2ちゃんねるに載せ、ご好評頂きました戦国架空戦記SSです。 この他、 「新訳 零戦戦記」 「総統戦記」もよろしくお願いします。

吊るされた少年は惨めな絶頂を繰り返す

五月雨時雨
BL
ブログに掲載した短編です。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

アイドルグループの裏の顔 新人アイドルの洗礼

甲乙夫
恋愛
清純な新人アイドルが、先輩アイドルから、強引に性的な責めを受ける話です。

処理中です...