72 / 386
第二部:「重巡航艦サフォーク05:孤独の戦闘指揮所(CIC)」
第三十二話
しおりを挟む
宇宙暦四五一四年五月十五日 標準時間〇二三七。
最大の懸案であった通信系故障対応訓練と内部破壊者対応訓練が唐突に終わり、通信が回復した。
クリフォードは後方で爆発する駆逐艦ヴィラーゴ32の姿を見ていた。
(あれでは脱出の暇もなかったはずだ。全員戦死か……くそっ!)
通信が回復したことにより、サフォークの戦闘指揮所にも多くの問合せが来ていたが、目前に迫った敵艦隊に対応するのにCIC要員たちは手一杯になっていた。
クリフォードはとりあえず喫緊の課題に対応することしかできなかった。
「総員戦闘配置! 機関制御室要員は直ちにA系列防御スクリーンの修復及び再調整を! 主兵装ブロック要員は主兵装冷却系統の復旧を直ちに行え!」
命令を伝え終わった後、クリフォードは自らが考えていたミサイルとカロネードの発射タイミングについて、臨時旗艦であるファルマスのニコルソン艦長に送信した。
(既にニコルソン艦長も考えているんだろうけど、念のため送っておこう……)
送信完了の直後、再びサフォークに激しい衝撃と艦内での爆発音が響く。
そして、機関科兵曹のデーヴィッド・サドラー三等兵曹が悲痛な声で損害を報告していく。
「艦首主兵装ブロック損傷! 防御スクリーン出力七十パーセント低下! 主砲使用不能! Aデッキ及びHデッキ艦首付近減圧! 内圧〇キロパスカル。Bデッキ艦首線量計指示上昇……各気密扉二重閉鎖確認……自動隔離正常! 但し、主兵装ブロックへの立入はできません!」
クリフォードは「了解」と言った後、航法員のマチルダ・ティレット三等兵曹に「人的被害を確認してくれ」と静かに命じた。
更に索敵員のジャック・レイヴァース上等兵が泣きそうな声で、敵ミサイルの接近を告げた。
「敵ユリンミサイル六基接近中! 十五秒後に本艦に到達します! くそっ! 何とかしてください、中尉!」
「使用できる対宙レーザーで迎撃せよ」とクリフォードは落ち着き払った声で、掌砲手のケリー・クロスビー一等兵曹に命じた。
「了解しました、中尉!」とクロスビーは明るい声で答える。
そして、レイヴァースに「落ち着け、若造!」とコンソールを操作しながら一喝した。
通信兵曹のジャクリーン・ウォルターズ三等兵曹が「ウィザードが迎撃開始しました。ヴェルラムもです!」と泣き笑いのような声で報告していた。
「敵ミサイル二基撃破……更に一基、二基撃破……クソッたれ! 一基が直撃するぞ!」
「ウィザードが前に出ました!」とウォルターズが叫ぶ。
その叫びの後、右舷側から突き抜けるような衝撃が襲いかかる。
衝撃の後、オレンジ色の非常照明すら消え、コンソールの淡い光だけが僅かにCICを照らしていた。
衝撃でCIC要員は一瞬気を失っていた。クリフォードも例外ではなく、響き渡る警報音で意識を取り戻す。
「……ひ、被害状況を、ほ、報告せよ……誰かいないか……」
クリフォードの声に機関科のサドラーがしわがれた声で応えた。
「右舷Gデッキ付近にミサイルが命中した模様……パワープラント自動停止。質量-熱量変換装置のみで運用中……対消滅炉再起動シーケンス確認……」
この時、CIC要員は誰一人、ウィザードが自分たちの盾になってくれたことに気づいていなかった。
操舵員のデボラ・キャンベル二等兵曹の声がそれに被る。
「そ……操舵関係正常……通常空間航行用機関損傷なし。手動回避再開しました……」
まだ、頭がはっきりとしないのか、途切れ途切れで報告が上がるが、航行システムに異常はなかった。
掌砲手のクロスビーはまだ戦闘意欲を失くしておらず、攻撃の許可を求めていた。
「あと十秒で敵との相対距離最小! カロネードの発射許可願います!」
クリフォードはカロネードの状態を確認すべきだと思ったが、今は敵に損害を与える方が重要だと考え、攻撃を許可した。
「使える武器はすべて敵に撃ち込め! サフォークがやる気を見せれば、敵はこちらを狙う。僚艦を脱出させるために最後の力を見せてやろう」
この時、クリフォードはサフォークの損害が大きく、本ターマガント星系から脱出することは不可能だと考えていた。
そして、敵との相対距離がほぼゼロになった。
光速の七パーセントという高速ですれ違うため、スクリーン越しとは言え、敵の姿を捉えることはできない。
敵の小型砲からの攻撃が艦を揺らす。そのことで敵とすれ違ったのだとクリフォードは実感した。
操舵員のキャンベルは事前の命令に従い、艦首を回頭させる。
正面に見えていた星々が横に流れていく。
加速を停止し、慣性航行に切り替わったが、艦内ではそれは感じられなかった。
クリフォードはようやく敵から逃れたと錯覚したが、すぐにまだ危機が去っていないことを思い出した。
「まだ、三百秒近く敵からの攻撃を受けるんだ。サドラー、防御スクリーンの復旧を急がせてくれ。クロスビーは艦内の被害状況をまとめてくれ」
「敵重巡が追いかけてきません! 軽巡も……駆逐艦二隻も同様です! 助かった!」
索敵員のレイヴァースがそう叫ぶと、クリフォードは指揮官コンソールを慌てて操作していった。
(敵の損害は……駆逐艦一隻撃沈。重巡大破。軽巡中破……こちらの損害は……ウィザードとザンビジが沈められたか……ファルマスは無事だな……)
今回の戦闘での損失は駆逐艦ヴィラーゴ32、同ウィザード17、同ザンビジ20が喪失、重巡サフォーク05が中破。軽巡ファルマス13と駆逐艦ヴェルラム06は損傷を受けなかった。
一方、敵は花級駆逐艦一隻撃沈、重巡大破、軽巡中破、虫級駆逐艦一隻小破、同駆逐艦一隻のみが無傷という結果だった。
(とりあえず、引き分けと言ったところか。さて、敵はどう出るつもりなんだろう……)
■■■
標準時間〇二三七。
時は敵ミサイルが到達する直前に遡る。
W級ウィザード型駆逐艦ウィザード17号のCICでは戦術士のジェフリー・シェルダン大尉が指揮を執っていた。
通信が回復したものの、戦闘の真っただ中であるため、艦長らはまだCICに到着していない。艦長は通信回復後、連絡を入れたものの、状況が切迫していることから、「最善を尽くせ」とのみ命じた。
「敵ミサイル接近! サフォークをターゲットにしている模様!」
索敵員の下士官が叫ぶように報告する。
「掌砲手! ミサイル迎撃に注力しろ! このままではサフォークがまずいことになる」
「了解しました、大尉」
対宙レーザーでの迎撃が始まるが、単縦陣であるため、サフォークが邪魔になり効果的な迎撃ができない。
(ここでサフォークが沈めば、流れは敵に傾く。ファルマスはミサイルを撃ち尽くしているし、駆逐艦でまともに戦えるのはヴェルラムくらいだ。敵の追撃を受ければ、間違いなく、我々は全滅する……)
シェルダンはそこで覚悟を決めた。
「サフォークの前に出るぞ! 操舵長! 回避機動停止。全速で前に出るんだ!」
その言葉を聞き、CIC要員たちは耳を疑った。
この状況で前に出れば、ミサイルを迎撃できたとしても、敵の集中砲火を浴びて沈められるためだ。
「コクスン! 復唱はどうした!」
「了解しました、大尉! 手動回避停止! 全速でサフォークの前に向かいます!」
「ここでサフォークが沈めば、全滅は必至だ。俺たちが盾になるしかない」
シェルダンの言葉を聞いたCIC要員の表情はまちまちだった。ある者は覚悟を決めた強い意志を見せるが、ある者は絶望に顔を青くしている。
「サフォークにミサイル命中! 更に二基接近! 一基迎撃成功!」
敵の砲撃が艦を揺らす。
「バード級軽巡の主砲命中! Aデッキ……」
被害報告をしている途中で索敵員が大声で叫ぶ。
「敵ミサイル、抜けてきます! あああ!」
その直後、CICは真っ白な光に包まれた。
艦の中央部にミサイルが命中し、シェルダン大尉以下のCIC要員は痛みを感じることなく、原子に還元された。
前に出ると決めて僅か三十秒の出来事だった。
ウィザードの献身的な行動により、アルビオン軍は敗北を免れることができた。
しかし、そのことをシェルダンたちが知ることはなかった。
最大の懸案であった通信系故障対応訓練と内部破壊者対応訓練が唐突に終わり、通信が回復した。
クリフォードは後方で爆発する駆逐艦ヴィラーゴ32の姿を見ていた。
(あれでは脱出の暇もなかったはずだ。全員戦死か……くそっ!)
通信が回復したことにより、サフォークの戦闘指揮所にも多くの問合せが来ていたが、目前に迫った敵艦隊に対応するのにCIC要員たちは手一杯になっていた。
クリフォードはとりあえず喫緊の課題に対応することしかできなかった。
「総員戦闘配置! 機関制御室要員は直ちにA系列防御スクリーンの修復及び再調整を! 主兵装ブロック要員は主兵装冷却系統の復旧を直ちに行え!」
命令を伝え終わった後、クリフォードは自らが考えていたミサイルとカロネードの発射タイミングについて、臨時旗艦であるファルマスのニコルソン艦長に送信した。
(既にニコルソン艦長も考えているんだろうけど、念のため送っておこう……)
送信完了の直後、再びサフォークに激しい衝撃と艦内での爆発音が響く。
そして、機関科兵曹のデーヴィッド・サドラー三等兵曹が悲痛な声で損害を報告していく。
「艦首主兵装ブロック損傷! 防御スクリーン出力七十パーセント低下! 主砲使用不能! Aデッキ及びHデッキ艦首付近減圧! 内圧〇キロパスカル。Bデッキ艦首線量計指示上昇……各気密扉二重閉鎖確認……自動隔離正常! 但し、主兵装ブロックへの立入はできません!」
クリフォードは「了解」と言った後、航法員のマチルダ・ティレット三等兵曹に「人的被害を確認してくれ」と静かに命じた。
更に索敵員のジャック・レイヴァース上等兵が泣きそうな声で、敵ミサイルの接近を告げた。
「敵ユリンミサイル六基接近中! 十五秒後に本艦に到達します! くそっ! 何とかしてください、中尉!」
「使用できる対宙レーザーで迎撃せよ」とクリフォードは落ち着き払った声で、掌砲手のケリー・クロスビー一等兵曹に命じた。
「了解しました、中尉!」とクロスビーは明るい声で答える。
そして、レイヴァースに「落ち着け、若造!」とコンソールを操作しながら一喝した。
通信兵曹のジャクリーン・ウォルターズ三等兵曹が「ウィザードが迎撃開始しました。ヴェルラムもです!」と泣き笑いのような声で報告していた。
「敵ミサイル二基撃破……更に一基、二基撃破……クソッたれ! 一基が直撃するぞ!」
「ウィザードが前に出ました!」とウォルターズが叫ぶ。
その叫びの後、右舷側から突き抜けるような衝撃が襲いかかる。
衝撃の後、オレンジ色の非常照明すら消え、コンソールの淡い光だけが僅かにCICを照らしていた。
衝撃でCIC要員は一瞬気を失っていた。クリフォードも例外ではなく、響き渡る警報音で意識を取り戻す。
「……ひ、被害状況を、ほ、報告せよ……誰かいないか……」
クリフォードの声に機関科のサドラーがしわがれた声で応えた。
「右舷Gデッキ付近にミサイルが命中した模様……パワープラント自動停止。質量-熱量変換装置のみで運用中……対消滅炉再起動シーケンス確認……」
この時、CIC要員は誰一人、ウィザードが自分たちの盾になってくれたことに気づいていなかった。
操舵員のデボラ・キャンベル二等兵曹の声がそれに被る。
「そ……操舵関係正常……通常空間航行用機関損傷なし。手動回避再開しました……」
まだ、頭がはっきりとしないのか、途切れ途切れで報告が上がるが、航行システムに異常はなかった。
掌砲手のクロスビーはまだ戦闘意欲を失くしておらず、攻撃の許可を求めていた。
「あと十秒で敵との相対距離最小! カロネードの発射許可願います!」
クリフォードはカロネードの状態を確認すべきだと思ったが、今は敵に損害を与える方が重要だと考え、攻撃を許可した。
「使える武器はすべて敵に撃ち込め! サフォークがやる気を見せれば、敵はこちらを狙う。僚艦を脱出させるために最後の力を見せてやろう」
この時、クリフォードはサフォークの損害が大きく、本ターマガント星系から脱出することは不可能だと考えていた。
そして、敵との相対距離がほぼゼロになった。
光速の七パーセントという高速ですれ違うため、スクリーン越しとは言え、敵の姿を捉えることはできない。
敵の小型砲からの攻撃が艦を揺らす。そのことで敵とすれ違ったのだとクリフォードは実感した。
操舵員のキャンベルは事前の命令に従い、艦首を回頭させる。
正面に見えていた星々が横に流れていく。
加速を停止し、慣性航行に切り替わったが、艦内ではそれは感じられなかった。
クリフォードはようやく敵から逃れたと錯覚したが、すぐにまだ危機が去っていないことを思い出した。
「まだ、三百秒近く敵からの攻撃を受けるんだ。サドラー、防御スクリーンの復旧を急がせてくれ。クロスビーは艦内の被害状況をまとめてくれ」
「敵重巡が追いかけてきません! 軽巡も……駆逐艦二隻も同様です! 助かった!」
索敵員のレイヴァースがそう叫ぶと、クリフォードは指揮官コンソールを慌てて操作していった。
(敵の損害は……駆逐艦一隻撃沈。重巡大破。軽巡中破……こちらの損害は……ウィザードとザンビジが沈められたか……ファルマスは無事だな……)
今回の戦闘での損失は駆逐艦ヴィラーゴ32、同ウィザード17、同ザンビジ20が喪失、重巡サフォーク05が中破。軽巡ファルマス13と駆逐艦ヴェルラム06は損傷を受けなかった。
一方、敵は花級駆逐艦一隻撃沈、重巡大破、軽巡中破、虫級駆逐艦一隻小破、同駆逐艦一隻のみが無傷という結果だった。
(とりあえず、引き分けと言ったところか。さて、敵はどう出るつもりなんだろう……)
■■■
標準時間〇二三七。
時は敵ミサイルが到達する直前に遡る。
W級ウィザード型駆逐艦ウィザード17号のCICでは戦術士のジェフリー・シェルダン大尉が指揮を執っていた。
通信が回復したものの、戦闘の真っただ中であるため、艦長らはまだCICに到着していない。艦長は通信回復後、連絡を入れたものの、状況が切迫していることから、「最善を尽くせ」とのみ命じた。
「敵ミサイル接近! サフォークをターゲットにしている模様!」
索敵員の下士官が叫ぶように報告する。
「掌砲手! ミサイル迎撃に注力しろ! このままではサフォークがまずいことになる」
「了解しました、大尉」
対宙レーザーでの迎撃が始まるが、単縦陣であるため、サフォークが邪魔になり効果的な迎撃ができない。
(ここでサフォークが沈めば、流れは敵に傾く。ファルマスはミサイルを撃ち尽くしているし、駆逐艦でまともに戦えるのはヴェルラムくらいだ。敵の追撃を受ければ、間違いなく、我々は全滅する……)
シェルダンはそこで覚悟を決めた。
「サフォークの前に出るぞ! 操舵長! 回避機動停止。全速で前に出るんだ!」
その言葉を聞き、CIC要員たちは耳を疑った。
この状況で前に出れば、ミサイルを迎撃できたとしても、敵の集中砲火を浴びて沈められるためだ。
「コクスン! 復唱はどうした!」
「了解しました、大尉! 手動回避停止! 全速でサフォークの前に向かいます!」
「ここでサフォークが沈めば、全滅は必至だ。俺たちが盾になるしかない」
シェルダンの言葉を聞いたCIC要員の表情はまちまちだった。ある者は覚悟を決めた強い意志を見せるが、ある者は絶望に顔を青くしている。
「サフォークにミサイル命中! 更に二基接近! 一基迎撃成功!」
敵の砲撃が艦を揺らす。
「バード級軽巡の主砲命中! Aデッキ……」
被害報告をしている途中で索敵員が大声で叫ぶ。
「敵ミサイル、抜けてきます! あああ!」
その直後、CICは真っ白な光に包まれた。
艦の中央部にミサイルが命中し、シェルダン大尉以下のCIC要員は痛みを感じることなく、原子に還元された。
前に出ると決めて僅か三十秒の出来事だった。
ウィザードの献身的な行動により、アルビオン軍は敗北を免れることができた。
しかし、そのことをシェルダンたちが知ることはなかった。
0
お気に入りに追加
67
あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

MMS ~メタル・モンキー・サーガ~
千両文士
SF
エネルギー問題、環境問題、経済格差、疫病、収まらぬ紛争に戦争、少子高齢化・・・人類が直面するありとあらゆる問題を科学の力で解決すべく世界政府が協力して始まった『プロジェクト・エデン』
洋上に建造された大型研究施設人工島『エデン』に招致された若き大天才学者ミクラ・フトウは自身のサポートメカとしてその人格と知能を完全電子化複製した人工知能『ミクラ・ブレイン』を建造。
その迅速で的確な技術開発力と問題解決能力で矢継ぎ早に改善されていく世界で人類はバラ色の未来が確約されていた・・・はずだった。
突如人類に牙を剥き、暴走したミクラ・ブレインによる『人類救済計画』。
その指揮下で人類を滅ぼさんとする軍事戦闘用アンドロイドと直属配下の上位管理者アンドロイド6体を倒すべく人工島エデンに乗り込むのは・・・宿命に導かれた天才学者ミクラ・フトウの愛娘にしてレジスタンス軍特殊エージェント科学者、サン・フトウ博士とその相棒の戦闘用人型アンドロイドのモンキーマンであった!!
機械と人間のSF西遊記、ここに開幕!!
【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~
こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。
人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。
それに対抗する術は、今は無い。
平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。
しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。
さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。
普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。
そして、やがて一つの真実に辿り着く。
それは大きな選択を迫られるものだった。
bio defence
※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。

戦国記 因幡に転移した男
山根丸
SF
今作は、歴史上の人物が登場したりしなかったり、あるいは登場年数がはやかったりおそかったり、食文化が違ったり、言語が違ったりします。つまりは全然史実にのっとっていません。歴史に詳しい方は歯がゆく思われることも多いかと存じます。そんなときは「異世界の話だからしょうがないな。」と受け止めていただけると幸いです。
カクヨムにも載せていますが、内容は同じものになります。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる