大阪らぷそてぃ

ゆうきぼし/優輝星

文字の大きさ
上 下
29 / 35
第三章 家族とは

7-2 母の過去

しおりを挟む
「立花? どっかで聞いたことがあるな」
 ハジメに言われて今朝の事を思い出す。あの名刺……。
「すみません。その人ってよれよれのシャツとか着てる人ですか?」
「いや、普通にスーツとか着こなしていたと思うけど」
「じゃあ違うのかな?」
「どうしたんや。心当たりがあるのか?」
 高塚に聞かれ、大学でパパラッチに会った詳細を教える。

「そいつ。以前から張り付いていたんやないか?」
「あり得るな。これは裏がありそうやないか?」
「これは一から調べなおした方が……」
 ハジメ父と高塚が顔をあわせて何やら相談し始めた。

「ごめんな、すぐる。親父らこういうの大好きやねん」
「そうですよね。先生も刺激を求められるのがお好きでして……」
 草壁も困り顔になっている。どうやら難波父は今期のイベントは終わったので次のコレクションまで時間があるらしい。
「えっと? 僕の母の話しから発展しちゃったんだよね?」
「ああ。そうやねんけどな。あの人らにとっては暇つぶしの推理小説替わりやねん」
 ハジメが申し訳なさそうにする。
「……はは。そんな気はしていたよ」
「ごめんな。不謹慎やな。こんなん。すぐるはホンマはどうしたいの?」
「どうもこうもないよ。ただ本当のことが知りたいだけ。別に今更父親を探そうとか言う気もないし。その人に何かを求めるでもないよ」
「そうか。わかった。俺はすぐるが気がすむまでつきあうからな」
「うん、ありがとう」

「っということやけど、草壁さんはどうするんや?」
「……僕も真実が知りたい。どうして梓が僕から離れていったのかを知りたい」
「草壁さんと母に接点があったとわかっただけでも奇遇だったのに。本当に母のことが好きだったんですか?」
「ああ。好きだった。もう過ぎた恋だと。忘れてしまったものと思っていたが、君の姿を見てあの時のことを思い出した。こんなにも胸の奥が締め付けられるなんて。なぜ僕はすぐに後を追わなかったのだろうな」
 その問いかけに誰も答えてあげることはできなかった。


 僕はしばらく母さん似の変装で出歩くことにした。服装のコーディネートはハジメ。ヘアスタイリングは朝比奈がしてくれる。
「僕、おしゃれには自信がないからありがたいよ」
「最初は出来るだけ目立たない様にするはずやってんけどな」
「ああ。でもまあ、パパラッチは亜紀良さんらが手を回してくれてるから近日中になんとかなるやろう」
「そうなの?凄いね」
「高塚さんはいろいろあちこちに顔が効くみたいやからな」
 ハジメが嫌味っぽく言う。珍しいなと思っていると朝比奈が反論する。
「亜紀良さんは今高塚の家から独立しようと頑張ってるんや。多少強引なところはあるけど、俺をあの家の呪縛から放ってくれようとしてるのは間違いない。きれいごとだけじゃない、裏表もあるけどそれが亜紀良さんなんや」
「ふーん。その裏の部分も含めて高塚さんってことか」
「そうや。風見鶏って呼ばれてる事は僕も本人も知ってる。現実にそうしてのし上がってきたからね。毒蛇って呼ばれてる事も知ってるよ。手を出したら怖いんやぞと示さないと舐められるからね。俺はこれからそういう亜紀良さん自体を支えていくつもりや。覚悟はもう決めた」
 そうか知っているのか。裏側の部分を知ってもその人を好きでいられるってすごい。

「ところで朝比奈、なんで番になったこと俺に言わへんかったんや」
 ハジメがむくれている。朝比奈が高塚と番になったことは僕だけでなくハジメもしらなかったようだ。
「言おうとは思ったんや。でもいざとなるとなんか恥ずかしくって」
「何が恥ずかしいんや! 大事な事やんか! 俺はお前の親友やろ? 違うんか!」
 ハジメと朝比奈の関係が羨ましいと思う。こんなに親身になって心配してくれる人が僕の周りにいるだろうか。
「違わない。俺にとってお前は血のつながった兄弟以上の存在や」
「だったらなんでや!」
「ん~。俺がしたことに触発されてハジメがすぐるを襲ってしまわないか気になってしまってな……」
「へ?」
 僕? なんだか矛先が僕に飛び火している?
「……ぐっ……いや、それは……」
 ハジメがちらりと僕を見る。
「ほらな。亜紀良さんとハジメは、よう似てるねん。独占欲っていうか執着というか。でも僕よりはすぐるのほうが純粋やから、発情期に流されてうやむやなうちに番になってましたとか言うのはかわいそうやんか」
「なっ。なんやねんそれ。俺はそんなにひどい奴じゃないぞ」
「でも、あわよくばうなじを噛んでしまおうって思ってるんでしょ?」
「……それはやな……その。アルファの習性でな……まあ」
「だろ? 俺のせいですぐるに怖い想いや心配事を押し付けたくないなって思ってん」

 確かに。ずっと自分はベータだと思っていたから番という言葉の意味すらよくわかっていない。番という者に対して少し責任感や恐怖感はある。それはきっと長谷川に襲われかけた時に感じた嫌悪と恐ろしさのせいだろう。
「僕は……番という言葉が少しだけ怖い気がします」
「それはなんでや? 何が怖い?」
「長谷川教授にうなじを噛まれそうになって凄く怖かったから」
「あのやろう! もっとぶん殴っとけばよかった」
「すぐる。おいで」
 朝比奈が僕を手招きした。ハジメの眉間がぴくっとしたが朝比奈はかまわず僕を抱きしめた。
「大丈夫だよ。本来、番になりたいっていうのは本能が教えてくれる。すぐるが心から番になりたいって思った時にハジメに訴えたら良いからね。無理しちゃだめだよ」
 思わず泣きそうになった。ああ。僕の傍にも親身になって心配してくれる人がいたんだ。朝比奈だけじゃない。ハジメも本気で僕を大事にしようとしてくれてるのはわかる。
「うん。ありがとう……」
 よしよしと僕の頭を朝比奈がなでる。なんだか母さんみたいだ。
「おい、いつまで触ってんねん。すぐるは俺の婚約者やぞ」
「あ~まったく。ホンマに嫉妬深いな」
「うん。でも嬉しい」
「そうか。すぐるが嬉しいならしかたないな」
「だから、頭を撫でるな。すぐるが減る!」
「あほか。減るわけないやろ」
「あんまりくっつくな」
「いいやんか、ちょっとぐらい」
「あははは」
 いつもの漫才がはじまった。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

花婿候補は冴えないαでした

いち
BL
バース性がわからないまま育った凪咲は、20歳の年に待ちに待った判定を受けた。会社を経営する父の一人息子として育てられるなか結果はΩ。 父親を困らせることになってしまう。このまま親に従って、政略結婚を進めて行こうとするが、それでいいのかと自分の今後を考え始める。そして、偶然同じ部署にいた25歳の秘書の孝景と出会った。 本番なしなのもたまにはと思って書いてみました! ※pixivに同様の作品を掲載しています

仕事ができる子は騎乗位も上手い

冲令子
BL
うっかりマッチングしてしまった会社の先輩後輩が、付き合うまでの話です。 後輩×先輩。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

【完結】出会いは悪夢、甘い蜜

琉海
BL
憧れを追って入学した学園にいたのは運命の番だった。 アルファがオメガをガブガブしてます。

α嫌いのΩ、運命の番に出会う。

むむむめ
BL
目が合ったその瞬間から何かが変わっていく。 α嫌いのΩと、一目惚れしたαの話。 ほぼ初投稿です。

噛痕に思う

阿沙🌷
BL
αのイオに執着されているβのキバは最近、思うことがある。じゃれ合っているとイオが噛み付いてくるのだ。痛む傷跡にどことなく関係もギクシャクしてくる。そんななか、彼の悪癖の理由を知って――。 ✿オメガバースもの掌編二本作。 (『ride』は2021年3月28日に追加します)

運命はいつもその手の中に

みこと
BL
子どもの頃運命だと思っていたオメガと離れ離れになったアルファの亮平。周りのアルファやオメガを見るうちに運命なんて迷信だと思うようになる。自分の前から居なくなったオメガを恨みながら過ごしてきたが、数年後にそのオメガと再会する。 本当に運命はあるのだろうか?あるならばそれを手に入れるには…。 オメガバースものです。オメガバースの説明はありません。

オメガ修道院〜破戒の繁殖城〜

トマトふぁ之助
BL
 某国の最北端に位置する陸の孤島、エゼキエラ修道院。  そこは迫害を受けやすいオメガ性を持つ修道士を保護するための施設であった。修道士たちは互いに助け合いながら厳しい冬越えを行っていたが、ある夜の訪問者によってその平穏な生活は終焉を迎える。  聖なる家で嬲られる哀れな修道士たち。アルファ性の兵士のみで構成された王家の私設部隊が逃げ場のない極寒の城を蹂躙し尽くしていく。その裏に棲まうものの正体とは。

処理中です...