48 / 83
48 理由は知っているのか?
しおりを挟む
「随分とまぁ、趣向の偏った家だな」
「恐れ入ります」
「……ところで先日のハンカチはなぜ貴様が届けなかった?」
「え? あ、ジュリア……主人が自分が王城に出向くときに渡すからと譲りませんで。申し訳ありません、ご無礼でしたよね」
「ふん、あの朴念仁がこうも入れ込んでいるのか」
グロウが何やらぶつぶつと独りごちているのを聞きつつ、恐る恐る側に控えるように立つマリーリ。
(今日グロウさまが来るなんて聞いてないわよね)
ミヤもグウェンも帰ってくるなりマリーリがグロウを伴って帰ってきたことに「えぇ!?」と目を剥きバタバタと片付けやら準備やらしていたことを思い出すと、きっと彼らも知らなかったのだろう。
もし、ジュリアスが言い忘れていたのだとしたら、あとで問い詰めなくてはならないほどの過失である。
「貴様、マリーリと言ったか?」
「えぇ、はい。マリーリ・バードと申します」
「ではマリーリ、案内しろ」
「案内、ですか? えっと、お茶を淹れましたが……」
「それはあとで飲む。先に家の中を案内しろ」
「は、はい、わかりました」
(一体何の用事なのかしら)
来るなり、家が見たいなどとはどういうことだろうか。
そもそも家主不在の状態で来るというのも不自然な話だろうが、慣れないマリーリは目の前のことで精一杯だった。
「では、案内します」
助けを求めてちらっとミヤとグウェンに視線を送るも、「頑張って!」とでも言うような視線が返ってきてしまい、マリーリは「ですよねー」と腹を括ってグロウに家の中を案内するのだった。
◇
(家の中を案内するったって、どこまで回ればいいのだろうか)
あまりに不得手なことすぎて、マリーリは大いに戸惑う。
(さすがに浴室とか寝室まで案内する必要はないはよね……。というか本当に何しにここに来たの、この人)
チラッとグロウに視線を送ると、彼は堂々とした様子でまっすぐ前を見て歩いている。
さすが王弟であり、騎士団長と言ったところか、まだ年若いはずなのにマリーリが萎縮してしまうくらいには貫禄があった。
「ここは……?」
「あ、ここはアトリエです」
「アトリエ。あいつは絵を嗜むのか?」
あいつ、というのは恐らくジュリアスのことだろうと予想する。
グロウとジュリアスはどのような関係なのかいまいちわからないながらも、今までの言動から察するにあまり良好とは言えなそうだ。
だからとりあえずマリーリは事実だけを口にすることにした。
「あ、いえ。主人ではなく私が……」
「貴様が? ほう、なるほど。どれ、見せてみろ」
「え、今ですか!?」
「あぁ、今だ」
「で、ですが、まだ完成したばかりでして……っ」
「完成したのなら問題ないだろう」
「まぁ、確かに、そうですね。でもグロウさまにお見せできるほどの代物ではないと思いますが……」
「それはおれが判断する。つべこべ言わずにいいから早く見せろ」
「わ、わかりました……っ」
グロウの不遜な態度におろおろしつつも、キャンバスを彼の前に持ってくる。
すると、「ほう、これを貴様が……」とまじまじと見られて、マリーリは羞恥で穴があったら入りたい気分になった。
「……ふん、悪くはないのではないか?」
「あ、ありがとうございます」
「だが、乗馬に絵画にと女にしては随分と変わった趣味だな」
「……よく言われます」
「なるほど、色々とよくわかった。では、茶をいただこうか」
「は、はい。ただいま用意させます」
(まだ居座る気なの?)
この人はいつまでいるのだろうか、と不安になってくる。
ジュリアスは恐らくいつも通りであればまだ帰ってこないだろうし、ジュリアスに用事があるのならそもそもこちらに来る必要はないはずだ。
一体グロウの目的はなんなのかマリーリは推測できないまま、言われるがままに茶を用意するのだった。
◇
「ジュリアスは最近忙しいのだろう?」
「えぇ、まぁ」
「理由は知っているのか?」
「え? いえ、特には聞いておりませんが……」
「なるほど」
(さっきから何がなるほどなんだろう)
未だにジュリアスとの関係や、何が目的でここにいるかも掴めないマリーリ。
ジュリアスが帰ってくるまで居座るつもりなのだろうか、そうしたら夕飯の準備だけではなく寝床の準備まで用意しなければならない。
もしそうなったらメイド達だけではなく、グウェンも胃痛で再起不能になる可能性が大だ。
「あいつが最近忙しくしているのはとある令嬢の護衛を勤めているからだ」
「そうなんですか?」
「あぁ。オルガス公爵令嬢。キミはご存知かな?」
「え、オルガス公爵令嬢って……」
(キューリスの護衛……!?)
どくり、と胸が嫌な音を立てる。
背筋を悪寒が走り、目の前が砂嵐のようになって脚がガクガクと震え、気を抜いたら倒れてしまいそうなほどであった。
(どうしてジュリアスがキューリスの護衛だなんて)
「大丈夫か? 顔色が悪いようだが」
「だ、大丈夫です。でも、なぜそれを私に?」
「いや、マリーリが知らないのなら伝えておいたほうがいいだろうと思ってな。主人の仕事内容について知っておいて損はないだろう?」
「そう、ですね……」
「ところで、マリーリ。キミはジュリアスを愛しているのか?」
「はい!?」
話が突然ぶっ飛んで戸惑う。
なぜそんなことを聞かれなくてはならないのかと、マリーリの視線は泳ぎ、震える。
そもそもジュリアスとキューリスとのことで動揺しているマリーリは、先程から黒い靄が自分の心を巣喰い、ネガティブな言葉ばかりが頭に浮かんでとても苦しくて彼がグロウが何を意図してそんな質問をするのかわからなかった。
「好きですよ。だから結婚を……」
「と言いつつ、まだ婚約状態なのだろう?」
「なぜ、それを……」
このことを知っているのは少ないと聞いていたはずなのに、とさらに戸惑うマリーリ。
聞いていたことと事実が相反することが多くて、何をどう信じたらいいのかわからなかった。
「婚約状態だというなら、話はいくらでもひっくり返せる」
「えっと、申し訳ありません。おっしゃってる意味が分かりかねます」
息が詰まる。
頭に情報がうまく入らず、必死に脳内で情報処理をしているとグロウに手を握り締められるマリーリ。
何が起きているのか、とグロウを見れば彼はこちらをまっすぐ見つめていた。
「マリーリ、おれと結婚しろ」
「恐れ入ります」
「……ところで先日のハンカチはなぜ貴様が届けなかった?」
「え? あ、ジュリア……主人が自分が王城に出向くときに渡すからと譲りませんで。申し訳ありません、ご無礼でしたよね」
「ふん、あの朴念仁がこうも入れ込んでいるのか」
グロウが何やらぶつぶつと独りごちているのを聞きつつ、恐る恐る側に控えるように立つマリーリ。
(今日グロウさまが来るなんて聞いてないわよね)
ミヤもグウェンも帰ってくるなりマリーリがグロウを伴って帰ってきたことに「えぇ!?」と目を剥きバタバタと片付けやら準備やらしていたことを思い出すと、きっと彼らも知らなかったのだろう。
もし、ジュリアスが言い忘れていたのだとしたら、あとで問い詰めなくてはならないほどの過失である。
「貴様、マリーリと言ったか?」
「えぇ、はい。マリーリ・バードと申します」
「ではマリーリ、案内しろ」
「案内、ですか? えっと、お茶を淹れましたが……」
「それはあとで飲む。先に家の中を案内しろ」
「は、はい、わかりました」
(一体何の用事なのかしら)
来るなり、家が見たいなどとはどういうことだろうか。
そもそも家主不在の状態で来るというのも不自然な話だろうが、慣れないマリーリは目の前のことで精一杯だった。
「では、案内します」
助けを求めてちらっとミヤとグウェンに視線を送るも、「頑張って!」とでも言うような視線が返ってきてしまい、マリーリは「ですよねー」と腹を括ってグロウに家の中を案内するのだった。
◇
(家の中を案内するったって、どこまで回ればいいのだろうか)
あまりに不得手なことすぎて、マリーリは大いに戸惑う。
(さすがに浴室とか寝室まで案内する必要はないはよね……。というか本当に何しにここに来たの、この人)
チラッとグロウに視線を送ると、彼は堂々とした様子でまっすぐ前を見て歩いている。
さすが王弟であり、騎士団長と言ったところか、まだ年若いはずなのにマリーリが萎縮してしまうくらいには貫禄があった。
「ここは……?」
「あ、ここはアトリエです」
「アトリエ。あいつは絵を嗜むのか?」
あいつ、というのは恐らくジュリアスのことだろうと予想する。
グロウとジュリアスはどのような関係なのかいまいちわからないながらも、今までの言動から察するにあまり良好とは言えなそうだ。
だからとりあえずマリーリは事実だけを口にすることにした。
「あ、いえ。主人ではなく私が……」
「貴様が? ほう、なるほど。どれ、見せてみろ」
「え、今ですか!?」
「あぁ、今だ」
「で、ですが、まだ完成したばかりでして……っ」
「完成したのなら問題ないだろう」
「まぁ、確かに、そうですね。でもグロウさまにお見せできるほどの代物ではないと思いますが……」
「それはおれが判断する。つべこべ言わずにいいから早く見せろ」
「わ、わかりました……っ」
グロウの不遜な態度におろおろしつつも、キャンバスを彼の前に持ってくる。
すると、「ほう、これを貴様が……」とまじまじと見られて、マリーリは羞恥で穴があったら入りたい気分になった。
「……ふん、悪くはないのではないか?」
「あ、ありがとうございます」
「だが、乗馬に絵画にと女にしては随分と変わった趣味だな」
「……よく言われます」
「なるほど、色々とよくわかった。では、茶をいただこうか」
「は、はい。ただいま用意させます」
(まだ居座る気なの?)
この人はいつまでいるのだろうか、と不安になってくる。
ジュリアスは恐らくいつも通りであればまだ帰ってこないだろうし、ジュリアスに用事があるのならそもそもこちらに来る必要はないはずだ。
一体グロウの目的はなんなのかマリーリは推測できないまま、言われるがままに茶を用意するのだった。
◇
「ジュリアスは最近忙しいのだろう?」
「えぇ、まぁ」
「理由は知っているのか?」
「え? いえ、特には聞いておりませんが……」
「なるほど」
(さっきから何がなるほどなんだろう)
未だにジュリアスとの関係や、何が目的でここにいるかも掴めないマリーリ。
ジュリアスが帰ってくるまで居座るつもりなのだろうか、そうしたら夕飯の準備だけではなく寝床の準備まで用意しなければならない。
もしそうなったらメイド達だけではなく、グウェンも胃痛で再起不能になる可能性が大だ。
「あいつが最近忙しくしているのはとある令嬢の護衛を勤めているからだ」
「そうなんですか?」
「あぁ。オルガス公爵令嬢。キミはご存知かな?」
「え、オルガス公爵令嬢って……」
(キューリスの護衛……!?)
どくり、と胸が嫌な音を立てる。
背筋を悪寒が走り、目の前が砂嵐のようになって脚がガクガクと震え、気を抜いたら倒れてしまいそうなほどであった。
(どうしてジュリアスがキューリスの護衛だなんて)
「大丈夫か? 顔色が悪いようだが」
「だ、大丈夫です。でも、なぜそれを私に?」
「いや、マリーリが知らないのなら伝えておいたほうがいいだろうと思ってな。主人の仕事内容について知っておいて損はないだろう?」
「そう、ですね……」
「ところで、マリーリ。キミはジュリアスを愛しているのか?」
「はい!?」
話が突然ぶっ飛んで戸惑う。
なぜそんなことを聞かれなくてはならないのかと、マリーリの視線は泳ぎ、震える。
そもそもジュリアスとキューリスとのことで動揺しているマリーリは、先程から黒い靄が自分の心を巣喰い、ネガティブな言葉ばかりが頭に浮かんでとても苦しくて彼がグロウが何を意図してそんな質問をするのかわからなかった。
「好きですよ。だから結婚を……」
「と言いつつ、まだ婚約状態なのだろう?」
「なぜ、それを……」
このことを知っているのは少ないと聞いていたはずなのに、とさらに戸惑うマリーリ。
聞いていたことと事実が相反することが多くて、何をどう信じたらいいのかわからなかった。
「婚約状態だというなら、話はいくらでもひっくり返せる」
「えっと、申し訳ありません。おっしゃってる意味が分かりかねます」
息が詰まる。
頭に情報がうまく入らず、必死に脳内で情報処理をしているとグロウに手を握り締められるマリーリ。
何が起きているのか、とグロウを見れば彼はこちらをまっすぐ見つめていた。
「マリーリ、おれと結婚しろ」
0
お気に入りに追加
2,231
あなたにおすすめの小説

上辺だけの王太子妃はもうたくさん!
ネコ
恋愛
侯爵令嬢ヴァネッサは、王太子から「外聞のためだけに隣にいろ」と言われ続け、婚約者でありながらただの体面担当にされる。周囲は別の令嬢との密会を知りつつ口を噤むばかり。そんな扱いに愛想を尽かしたヴァネッサは「それなら私も好きにさせていただきます」と王宮を去る。意外にも国王は彼女の価値を知っていて……?

【コミカライズ決定】地味令嬢は冤罪で処刑されて逆行転生したので、華麗な悪女を目指します!~目隠れ美形の天才王子に溺愛されまして~
胡蝶乃夢
恋愛
婚約者である王太子の望む通り『理想の淑女』として尽くしてきたにも関わらず、婚約破棄された挙句に冤罪で処刑されてしまった公爵令嬢ガーネット。
時間が遡り目覚めたガーネットは、二度と自分を犠牲にして尽くしたりしないと怒り、今度は自分勝手に生きる『華麗な悪女』になると決意する。
王太子の弟であるルベリウス王子にガーネットは留学をやめて傍にいて欲しいと願う。
処刑された時、留学中でいなかった彼がガーネットの傍にいることで運命は大きく変わっていく。
これは、不憫な地味令嬢が華麗な悪女へと変貌して周囲を魅了し、幼馴染の天才王子にも溺愛され、ざまぁして幸せになる物語です。
踏み台令嬢はへこたれない
三屋城衣智子
恋愛
「婚約破棄してくれ!」
公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。
春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。
そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?
これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。
「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」
ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。
なろうでも投稿しています。

【電子書籍化進行中】声を失った令嬢は、次期公爵の義理のお兄さまに恋をしました
八重
恋愛
※発売日少し前を目安に作品を引き下げます
修道院で生まれ育ったローゼマリーは、14歳の時火事に巻き込まれる。
その火事の唯一の生き残りとなった彼女は、領主であるヴィルフェルト公爵に拾われ、彼の養子になる。
彼には息子が一人おり、名をラルス・ヴィルフェルトといった。
ラルスは容姿端麗で文武両道の次期公爵として申し分なく、社交界でも評価されていた。
一方、怠惰なシスターが文字を教えなかったため、ローゼマリーは読み書きができなかった。
必死になんとか義理の父や兄に身振り手振りで伝えようとも、なかなか伝わらない。
なぜなら、彼女は火事で声を失ってしまっていたからだ──
そして次第に優しく文字を教えてくれたり、面倒を見てくれるラルスに恋をしてしまって……。
これは、義理の家族の役に立ちたくて頑張りながら、言えない「好き」を内に秘める、そんな物語。
※小説家になろうが先行公開です

婚約破棄おめでとー!
鳥柄ささみ
恋愛
「ベルーナ・ディボラ嬢! 貴女との婚約を破棄する!!」
結婚前パーティーで突然婚約者であるディデリクス王子から婚約破棄を言い渡されるベルーナ。婚約破棄をされるようなことをしでかした覚えはまるでないが、ベルーナは抵抗することなく「承知致しました」とその宣言を受け入れ、王子の静止も聞かずにその場をあとにする。
「ぷはー!! 今日は宴よ! じゃんじゃん持ってきて!!」
そしてベルーナは帰宅するなり、嬉々として祝杯をあげるのだった。
※他のサイトにも掲載中
森に捨てられた令嬢、本当の幸せを見つけました。
玖保ひかる
恋愛
[完結]
北の大国ナバランドの貴族、ヴァンダーウォール伯爵家の令嬢アリステルは、継母に冷遇され一人別棟で生活していた。
ある日、継母から仲直りをしたいとお茶会に誘われ、勧められたお茶を口にしたところ意識を失ってしまう。
アリステルが目を覚ましたのは、魔の森と人々が恐れる深い森の中。
森に捨てられてしまったのだ。
南の隣国を目指して歩き出したアリステル。腕利きの冒険者レオンと出会い、新天地での新しい人生を始めるのだが…。
苦難を乗り越えて、愛する人と本当の幸せを見つける物語。
※小説家になろうで公開した作品を改編した物です。
※完結しました。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが

【完結】あなたに抱きしめられたくてー。
彩華(あやはな)
恋愛
細い指が私の首を絞めた。泣く母の顔に、私は自分が生まれてきたことを後悔したー。
そして、母の言われるままに言われ孤児院にお世話になることになる。
やがて学園にいくことになるが、王子殿下にからまれるようになり・・・。
大きな秘密を抱えた私は、彼から逃げるのだった。
同時に母の事実も知ることになってゆく・・・。
*ヤバめの男あり。ヒーローの出現は遅め。
もやもや(いつもながら・・・)、ポロポロありになると思います。初めから重めです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる