47 / 83
47 おい! 止まれ!
しおりを挟む
「ジュリアスは?」
「王城です」
「また?」
「最近は特にお忙しいようですよ~?」
「むぅ」
あのジュリアスに大好きと言ったあの日以降、彼はとても忙しくしていてマリーリは全然彼と会っていなかったし話していなかった。
朝は起きたらもういなくなっているし、夜まで起きて待っていても待てど暮らせど帰ってこず、いつの間にかマリーリが寝落ちて自室へ運ばれている始末。
聞くところによるとジュリアスによって寝てる間に運ばれているとのことで、彼の負担になっては意味がないとマリーリはジュリアスの帰りを待つのをやめた。
(まさか、自分が告白したことで避けられてる……?)
そんな不安を覚えるが、「ジュリアスさまは毎日欠かさずマリーリさまの寝顔を見に行ってますよ~」とミヤに言われて、ますますわけがわからなくて、仕事が忙しいのだと思い込むようにした。
「貴女よりも早く起きるなんてね、アステリア」
ジュリアスからもらったひよこはもう羽の生え変わりも終わり、可愛らしいひよこの見た目から成長し、立派な鶏になっていた。
つい先日初めて卵を産んで感動して、その感動をジュリアスに伝えたかったのだが、結局すれ違い生活のため未だに言えずじまいだ。
「マリーリさまは今日は絵画になさいます? それとも乗馬? 射撃? どうなさいますか?」
「うーん、まずは絵を描いて、それから乗馬でもしようかしら」
「承知しました。そろそろ完成しそうです?」
「えぇ、もうすぐよ。家に飾れるかどうかは別としてね」
「またまたそんな謙遜なさって~。とにかく楽しみにしてますから頑張ってくださいね~!」
「はいはい。ミヤも家のことお願いね」
ミヤと別れ、アトリエに到着すると大きなキャンバスを引っ張り出してくる。
そこには赤や黄色やオレンジ、白など色とりどりの大きなダリアが描かれていた。
「うーん、あともうちょっと……何か物足りないのよね」
マリーリは筆を取ると、絵を眺めながらゆっくりとキャンバスに筆を滑らせていく。
色を足して、眺めては足して、の繰り返し。
途中で休憩を入れつつも、マリーリはひたすらキャンバスに向き合っていた。
「それにしても、これを本当に家に飾るのかしら」
再びの休憩でお茶を飲みながらまじまじと自分の作品を見つめる。
我ながらまぁまぁな出来だとは思うが、実際に飾るとなると恥ずかしい。
しかもジュリアスにここまで立派なアトリエを作ってもらって画材を用意してもらったとなると彼に見せないわけにはいかないだろう。
(とはいえ、ジュリアスの期待には応えたい。こんなに素敵なアトリエに見合った作品を描きたい)
そう思うと持つ筆に自然と力が入る。
そして、妥協はしたくないと腰を上げると、真剣な眼差しで筆を動かしていく。
そのまま集中し、マリーリはミヤに呼ばれるまで絵を描き続けていた。
◇
「ふぅ、できたぁ~」
「……相変わらずお上手ですねぇ~」
「ミヤ!? いつの間に!!」
「さっきから昼食だとお声がけしてましたよ~? 全然気づいていなさそうでしたけど」
マリーリは「ごめん、全然気づかなかった」と苦笑する。
集中すると周りの音や気配など気にならず、自分の世界に入り込んでしまうのはマリーリの欠点であり、長所でもあった。
「これ、乾いたら飾りましょうね~!」
「いいけど、どこに?」
「そりゃあ、エントランス入ってすぐの誰もが見えるところに決まってますよ~!」
「えー!! 嫌よ、絶対に嫌! エントランスにだなんて恥ずかしいもの」
「そんなことありませんよ~! こんな素敵な絵だったらジュリアスさまだって褒めてくれますって~」
「そ、そうかしら?」
「そうですよ~! ふふ、早く飾るのが楽しみですね!」
「えぇ」
(ジュリアスが褒めてくれたらいいなぁ……)
絵画はマリーリにとって唯一の特技みたいなものだ。
馬術も射撃も得意ではあるが、女性ゆえに誇れるものではないため、絵画のみ女性だとしても周りから一目置かれる趣味であった。
最近では女性作家も増えているというのも一因ではあるだろうが、マイノリティの塊みたいなマリーリがこうして他の人から受け入れられるということは素直に嬉しかった。
「ところで、もうお食事できてるので、お片付けなさってくださいね~」
「わかったわ。すぐに支度する。ねぇ、ミヤ」
「何です?」
「せっかくだし、今度は貴女を描かせてよ」
「えー、それだけは嫌ですぅ~!」
「え、どうして?」
ミヤなら喜んで食いつきそうなのに、と不思議に思っていると「私を先に描いたってバレたらジュリアスさまに嫉妬で殺されちゃいますよ~! まだ私死にたくありませーん!!」と言われて耳を疑った。
「えー、ジュリアスが嫉妬? ミヤったらもう、冗談でしょ?」
「冗談だと思うマリーリさまがジュリアスさまのどこをどう見ていらっしゃるか知りませんけど、結構あの方嫉妬深いんですよ~? この前だって私がマリーリさまとお風呂入ったって知ってチクチクチクチクと……」
「えぇ!? 本当に?」
ジュリアスが嫉妬するとこなど想像できなくてびっくりするマリーリ。
そもそも女性であるミヤにまで嫉妬する必要があるのだろうか? とマリーリは混乱した。
「マリーリさまに関しては盲目的ですよ、ジュリアスさま」
「そ、そう? 全然そんな風に思えないんだけど」
「そんなことありますから! もう、当事者なんですから、もっと気づいてください」
「えぇ!? そんなこと言われたって……。え、もしかして、だから先日ジュリアスとお風呂一緒にって?」
「ふふふふ」
まさかそんな裏があっただなんて知らず、マリーリはもう訳がわからなかった。
(嫉妬してくれてる、ってことは好いてくれてるって思ってもいいのかしら)
そう思うと我ながら単純だが、嬉しく思うマリーリ。
早くジュリアスに会いたい、と思いながら、マリーリは機嫌よく鼻歌交じりにアトリエ内を片付けるのだった。
◇
「では、ちょっとその辺散歩してくるわね」
「あまり遠くは行かないでくださいね~」
昼食を終え、今度は乗馬だ。
アルテミスの毛並みをブラシで整えたあと、食後の散歩と領内の見回りも兼ねて一周してくるのが日課になっていた。
毎日回っているとはいえ、毎回景色が異なり、出会う領民達も同じ人もいれば異なる人達もいて、領内であったことや家族であったことなどみんなから色々な情報を得られるこの日課はマリーリにとっても好きな時間だ。
「アルテミス、行くわよ」
呼応するように嘶くアルテミスに跨がり、手綱をひく。
彼女に毎日乗り、世話をしているからか、信頼度は上がってきていてだんだんとマリーリの手綱さばきもさまになっていた。
(うん、今日もいい調子)
家の周りを軽く何度か走ったあと、家の門を抜けて駈歩で領地を走っているときだった。
「おい! 止まれ!!」
何やら男性の大きな声が後ろから聞こえて手綱を引き、アルテミスを止める。
マリーリがキョロキョロと周りを見回すと、そこには一台の馬車があった。
(誰かしら、どこの馬車?)
あまりこの辺りでは見かけない見覚えのない馬車にゆっくりと近づくと、再び「おい」と声をかけられる。
馬車についている家紋を見ようにも、どこにも見当たらずにマリーリは大いに戸惑った。
「あの、どちらさまでしょうか?」
「貴様、あのジュリアス・バードの妻を名乗る者だな」
「はい、そうですが。……って、グロウさま!?」
そこにはなぜか王弟のグロウが馬車から顔を出していた。
グロウさまが一体自分に何の用事なのか、とあたふたするマリーリだったが、「家へ案内しろ」と言われる。
「我が家、ですか?」
「そう言っているだろう。さっさと案内しろ」
マリーリに言うだけ言って馬車の中へ顔を引っ込めるグロウ。
(な、何なのよ、一体)
マリーリは訳もわからないまま、見回りは中断してアルテミスに乗りながら自宅へとグロウを案内するのだった。
「王城です」
「また?」
「最近は特にお忙しいようですよ~?」
「むぅ」
あのジュリアスに大好きと言ったあの日以降、彼はとても忙しくしていてマリーリは全然彼と会っていなかったし話していなかった。
朝は起きたらもういなくなっているし、夜まで起きて待っていても待てど暮らせど帰ってこず、いつの間にかマリーリが寝落ちて自室へ運ばれている始末。
聞くところによるとジュリアスによって寝てる間に運ばれているとのことで、彼の負担になっては意味がないとマリーリはジュリアスの帰りを待つのをやめた。
(まさか、自分が告白したことで避けられてる……?)
そんな不安を覚えるが、「ジュリアスさまは毎日欠かさずマリーリさまの寝顔を見に行ってますよ~」とミヤに言われて、ますますわけがわからなくて、仕事が忙しいのだと思い込むようにした。
「貴女よりも早く起きるなんてね、アステリア」
ジュリアスからもらったひよこはもう羽の生え変わりも終わり、可愛らしいひよこの見た目から成長し、立派な鶏になっていた。
つい先日初めて卵を産んで感動して、その感動をジュリアスに伝えたかったのだが、結局すれ違い生活のため未だに言えずじまいだ。
「マリーリさまは今日は絵画になさいます? それとも乗馬? 射撃? どうなさいますか?」
「うーん、まずは絵を描いて、それから乗馬でもしようかしら」
「承知しました。そろそろ完成しそうです?」
「えぇ、もうすぐよ。家に飾れるかどうかは別としてね」
「またまたそんな謙遜なさって~。とにかく楽しみにしてますから頑張ってくださいね~!」
「はいはい。ミヤも家のことお願いね」
ミヤと別れ、アトリエに到着すると大きなキャンバスを引っ張り出してくる。
そこには赤や黄色やオレンジ、白など色とりどりの大きなダリアが描かれていた。
「うーん、あともうちょっと……何か物足りないのよね」
マリーリは筆を取ると、絵を眺めながらゆっくりとキャンバスに筆を滑らせていく。
色を足して、眺めては足して、の繰り返し。
途中で休憩を入れつつも、マリーリはひたすらキャンバスに向き合っていた。
「それにしても、これを本当に家に飾るのかしら」
再びの休憩でお茶を飲みながらまじまじと自分の作品を見つめる。
我ながらまぁまぁな出来だとは思うが、実際に飾るとなると恥ずかしい。
しかもジュリアスにここまで立派なアトリエを作ってもらって画材を用意してもらったとなると彼に見せないわけにはいかないだろう。
(とはいえ、ジュリアスの期待には応えたい。こんなに素敵なアトリエに見合った作品を描きたい)
そう思うと持つ筆に自然と力が入る。
そして、妥協はしたくないと腰を上げると、真剣な眼差しで筆を動かしていく。
そのまま集中し、マリーリはミヤに呼ばれるまで絵を描き続けていた。
◇
「ふぅ、できたぁ~」
「……相変わらずお上手ですねぇ~」
「ミヤ!? いつの間に!!」
「さっきから昼食だとお声がけしてましたよ~? 全然気づいていなさそうでしたけど」
マリーリは「ごめん、全然気づかなかった」と苦笑する。
集中すると周りの音や気配など気にならず、自分の世界に入り込んでしまうのはマリーリの欠点であり、長所でもあった。
「これ、乾いたら飾りましょうね~!」
「いいけど、どこに?」
「そりゃあ、エントランス入ってすぐの誰もが見えるところに決まってますよ~!」
「えー!! 嫌よ、絶対に嫌! エントランスにだなんて恥ずかしいもの」
「そんなことありませんよ~! こんな素敵な絵だったらジュリアスさまだって褒めてくれますって~」
「そ、そうかしら?」
「そうですよ~! ふふ、早く飾るのが楽しみですね!」
「えぇ」
(ジュリアスが褒めてくれたらいいなぁ……)
絵画はマリーリにとって唯一の特技みたいなものだ。
馬術も射撃も得意ではあるが、女性ゆえに誇れるものではないため、絵画のみ女性だとしても周りから一目置かれる趣味であった。
最近では女性作家も増えているというのも一因ではあるだろうが、マイノリティの塊みたいなマリーリがこうして他の人から受け入れられるということは素直に嬉しかった。
「ところで、もうお食事できてるので、お片付けなさってくださいね~」
「わかったわ。すぐに支度する。ねぇ、ミヤ」
「何です?」
「せっかくだし、今度は貴女を描かせてよ」
「えー、それだけは嫌ですぅ~!」
「え、どうして?」
ミヤなら喜んで食いつきそうなのに、と不思議に思っていると「私を先に描いたってバレたらジュリアスさまに嫉妬で殺されちゃいますよ~! まだ私死にたくありませーん!!」と言われて耳を疑った。
「えー、ジュリアスが嫉妬? ミヤったらもう、冗談でしょ?」
「冗談だと思うマリーリさまがジュリアスさまのどこをどう見ていらっしゃるか知りませんけど、結構あの方嫉妬深いんですよ~? この前だって私がマリーリさまとお風呂入ったって知ってチクチクチクチクと……」
「えぇ!? 本当に?」
ジュリアスが嫉妬するとこなど想像できなくてびっくりするマリーリ。
そもそも女性であるミヤにまで嫉妬する必要があるのだろうか? とマリーリは混乱した。
「マリーリさまに関しては盲目的ですよ、ジュリアスさま」
「そ、そう? 全然そんな風に思えないんだけど」
「そんなことありますから! もう、当事者なんですから、もっと気づいてください」
「えぇ!? そんなこと言われたって……。え、もしかして、だから先日ジュリアスとお風呂一緒にって?」
「ふふふふ」
まさかそんな裏があっただなんて知らず、マリーリはもう訳がわからなかった。
(嫉妬してくれてる、ってことは好いてくれてるって思ってもいいのかしら)
そう思うと我ながら単純だが、嬉しく思うマリーリ。
早くジュリアスに会いたい、と思いながら、マリーリは機嫌よく鼻歌交じりにアトリエ内を片付けるのだった。
◇
「では、ちょっとその辺散歩してくるわね」
「あまり遠くは行かないでくださいね~」
昼食を終え、今度は乗馬だ。
アルテミスの毛並みをブラシで整えたあと、食後の散歩と領内の見回りも兼ねて一周してくるのが日課になっていた。
毎日回っているとはいえ、毎回景色が異なり、出会う領民達も同じ人もいれば異なる人達もいて、領内であったことや家族であったことなどみんなから色々な情報を得られるこの日課はマリーリにとっても好きな時間だ。
「アルテミス、行くわよ」
呼応するように嘶くアルテミスに跨がり、手綱をひく。
彼女に毎日乗り、世話をしているからか、信頼度は上がってきていてだんだんとマリーリの手綱さばきもさまになっていた。
(うん、今日もいい調子)
家の周りを軽く何度か走ったあと、家の門を抜けて駈歩で領地を走っているときだった。
「おい! 止まれ!!」
何やら男性の大きな声が後ろから聞こえて手綱を引き、アルテミスを止める。
マリーリがキョロキョロと周りを見回すと、そこには一台の馬車があった。
(誰かしら、どこの馬車?)
あまりこの辺りでは見かけない見覚えのない馬車にゆっくりと近づくと、再び「おい」と声をかけられる。
馬車についている家紋を見ようにも、どこにも見当たらずにマリーリは大いに戸惑った。
「あの、どちらさまでしょうか?」
「貴様、あのジュリアス・バードの妻を名乗る者だな」
「はい、そうですが。……って、グロウさま!?」
そこにはなぜか王弟のグロウが馬車から顔を出していた。
グロウさまが一体自分に何の用事なのか、とあたふたするマリーリだったが、「家へ案内しろ」と言われる。
「我が家、ですか?」
「そう言っているだろう。さっさと案内しろ」
マリーリに言うだけ言って馬車の中へ顔を引っ込めるグロウ。
(な、何なのよ、一体)
マリーリは訳もわからないまま、見回りは中断してアルテミスに乗りながら自宅へとグロウを案内するのだった。
0
お気に入りに追加
2,231
あなたにおすすめの小説

上辺だけの王太子妃はもうたくさん!
ネコ
恋愛
侯爵令嬢ヴァネッサは、王太子から「外聞のためだけに隣にいろ」と言われ続け、婚約者でありながらただの体面担当にされる。周囲は別の令嬢との密会を知りつつ口を噤むばかり。そんな扱いに愛想を尽かしたヴァネッサは「それなら私も好きにさせていただきます」と王宮を去る。意外にも国王は彼女の価値を知っていて……?

【コミカライズ決定】地味令嬢は冤罪で処刑されて逆行転生したので、華麗な悪女を目指します!~目隠れ美形の天才王子に溺愛されまして~
胡蝶乃夢
恋愛
婚約者である王太子の望む通り『理想の淑女』として尽くしてきたにも関わらず、婚約破棄された挙句に冤罪で処刑されてしまった公爵令嬢ガーネット。
時間が遡り目覚めたガーネットは、二度と自分を犠牲にして尽くしたりしないと怒り、今度は自分勝手に生きる『華麗な悪女』になると決意する。
王太子の弟であるルベリウス王子にガーネットは留学をやめて傍にいて欲しいと願う。
処刑された時、留学中でいなかった彼がガーネットの傍にいることで運命は大きく変わっていく。
これは、不憫な地味令嬢が華麗な悪女へと変貌して周囲を魅了し、幼馴染の天才王子にも溺愛され、ざまぁして幸せになる物語です。
踏み台令嬢はへこたれない
三屋城衣智子
恋愛
「婚約破棄してくれ!」
公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。
春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。
そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?
これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。
「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」
ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。
なろうでも投稿しています。

【電子書籍化進行中】声を失った令嬢は、次期公爵の義理のお兄さまに恋をしました
八重
恋愛
※発売日少し前を目安に作品を引き下げます
修道院で生まれ育ったローゼマリーは、14歳の時火事に巻き込まれる。
その火事の唯一の生き残りとなった彼女は、領主であるヴィルフェルト公爵に拾われ、彼の養子になる。
彼には息子が一人おり、名をラルス・ヴィルフェルトといった。
ラルスは容姿端麗で文武両道の次期公爵として申し分なく、社交界でも評価されていた。
一方、怠惰なシスターが文字を教えなかったため、ローゼマリーは読み書きができなかった。
必死になんとか義理の父や兄に身振り手振りで伝えようとも、なかなか伝わらない。
なぜなら、彼女は火事で声を失ってしまっていたからだ──
そして次第に優しく文字を教えてくれたり、面倒を見てくれるラルスに恋をしてしまって……。
これは、義理の家族の役に立ちたくて頑張りながら、言えない「好き」を内に秘める、そんな物語。
※小説家になろうが先行公開です

婚約破棄おめでとー!
鳥柄ささみ
恋愛
「ベルーナ・ディボラ嬢! 貴女との婚約を破棄する!!」
結婚前パーティーで突然婚約者であるディデリクス王子から婚約破棄を言い渡されるベルーナ。婚約破棄をされるようなことをしでかした覚えはまるでないが、ベルーナは抵抗することなく「承知致しました」とその宣言を受け入れ、王子の静止も聞かずにその場をあとにする。
「ぷはー!! 今日は宴よ! じゃんじゃん持ってきて!!」
そしてベルーナは帰宅するなり、嬉々として祝杯をあげるのだった。
※他のサイトにも掲載中
森に捨てられた令嬢、本当の幸せを見つけました。
玖保ひかる
恋愛
[完結]
北の大国ナバランドの貴族、ヴァンダーウォール伯爵家の令嬢アリステルは、継母に冷遇され一人別棟で生活していた。
ある日、継母から仲直りをしたいとお茶会に誘われ、勧められたお茶を口にしたところ意識を失ってしまう。
アリステルが目を覚ましたのは、魔の森と人々が恐れる深い森の中。
森に捨てられてしまったのだ。
南の隣国を目指して歩き出したアリステル。腕利きの冒険者レオンと出会い、新天地での新しい人生を始めるのだが…。
苦難を乗り越えて、愛する人と本当の幸せを見つける物語。
※小説家になろうで公開した作品を改編した物です。
※完結しました。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが

【完結】あなたに抱きしめられたくてー。
彩華(あやはな)
恋愛
細い指が私の首を絞めた。泣く母の顔に、私は自分が生まれてきたことを後悔したー。
そして、母の言われるままに言われ孤児院にお世話になることになる。
やがて学園にいくことになるが、王子殿下にからまれるようになり・・・。
大きな秘密を抱えた私は、彼から逃げるのだった。
同時に母の事実も知ることになってゆく・・・。
*ヤバめの男あり。ヒーローの出現は遅め。
もやもや(いつもながら・・・)、ポロポロありになると思います。初めから重めです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる