12 / 83
12 似合うな
しおりを挟む
食事を終え、食後のティータイム後はそれぞれの時間とばかりにグラコスとフィリップはボードゲームを始め、マーサとネルフィーネはおしゃべりに夢中になってしまい、残された二人は仕方なく庭園で時間を潰すことにした。
「すまなかったな」
「ん? 何のこと?」
不意にジュリアスから謝られて首を傾げるマリーリ。
何か謝られることなどあっただろうか、と思案していると「先程、母が聞いたことだ」と言われてジュリアスとのことを根掘り葉掘り聞かれたことを思い出す。
「あぁ、別にいいのよ。どうせあの二人には聞かれるだろうなーとはなんとなく思ってたし。まぁ実際、あんなにぐいぐい根掘り葉掘り聞かれるとは思わなかったけど」
「……すまない」
「だから謝らないでってば。別に嫌なわけでもなかったし。ちょっと恥ずかしかったけど」
あれからマーサとネルフィーネの二人はマリーリの話をキャアキャアと色めき立ちながら聞き、そのあとはお互いの恋愛の暴露大会と化した。
両家の父親達は黒歴史とも呼べる過去の行いを晒され、非常に気まずい表情をしていたのは記憶に新しい。
マリーリもまさか自分の両親の恋愛のあれこれを聞かされるとは思わず、これ聞いても大丈夫なの? というようなことを酔いの勢いもあってか喋りまくる彼女達に、苦笑せざるを得なかった。
きっとジュリアスも同じ気持ちだったのだろう。
終始死んだような顔をしていてせっかくの晩餐会だというのにマーサとネルフィーネの勢いに押されてしまい、ただひたすら彼女達の会話を延々と聞かされながら食事を楽しむ会となってしまったのはちょっとだけ後悔だ。
「ところで、あの、何だ……さっきの話だが」
「さっきの話?」
「あぁ、その……俺に対しての気持ち、というは本当なのだろうか?」
「うん? あぁ、さっきお母様達に言った話? えぇ、本当よ。そもそも嘘を言ってもしょうがないでしょう?」
「そ、そうか。そうだよな」
随分と歯に詰まったような物言いをするな、と思いつつ、マリーリは綺麗に咲く花々を眺める。
この庭園はネルフィーネが力を入れていて、彼女の好きなたくさんの薔薇が咲き誇っていた。
種々の薔薇があり、色や見た目もそれぞれ違っていて、どうやら品種改良も検討しているらしく、棘のない薔薇を作るのが目標だそうだ。
「とても綺麗ね」
「あぁ、母さんがだいぶ力を入れているからな」
「お母様もいつもネルフィーネさまのローズティーを楽しみにしてるわ」
「そうか。あのローズティーは市販してもいい、と豪語しているくらいには力を入れているくらいだからな。夫人がそう言っていたと知ったら喜ぶよ」
ジュリアスが赤い薔薇に手を伸ばす。
そして一本手折ると、黙々と棘を外し始める。
何をしているのだろうか、とぼんやり見つめていると、おもむろにジュリアスが全ての棘を外した薔薇をマリーリの耳にかけた。
「え?」
「似合うな」
目を細めて笑うジュリアスにドキッとする。
だんだんと見慣れてきていると思うが、それでもやはり整った顔というのは緊張してしまう。
「もう、からかってるでしょう!」
「そんなことない。マリーリに似合っているよ」
つい恥ずかしくなって反抗するような口を聞けば、まさか否定されるだなどと思わず口籠もる。
いつもだったらこういうときは肯定して軽口を言い合うというのに、なんだかこうして褒められると調子が狂ってしまって、マリーリはどう反応したらよいかわからなかった。
「そ、そう? 本当に?」
「あぁ、マリーリには赤が似合う。そのストロベリーブロンドの髪にピッタリだ」
「あ、ありがとう……」
正直、この髪の色はマリーリにとってはコンプレックスであった。
人とは違う髪の色。
しかも血のような赤みがかったこの色を忌み嫌う人は多かった。
両親であるグラコスとマーサはブラウンとブロンドでそれぞれ一般的な色をしているのに対して、マリーリだけがこの色で生まれたため、幼少期はよくよからぬ噂の対象としてよくヒソヒソとされていたことを今でも覚えている。
だからこそ、髪を褒めてもらうのは嬉しいのだが……。
(そういえば、キューリスも初めて出会ったときにこの髪を褒めてくれたのよね)
初めて夜会であったときのキューリスはマリーリの髪を見るなり、「まぁ、綺麗なピンク色!」と一際大きな声で駆け寄ってきて、素敵だ綺麗だとマリーリを褒めた。
戸惑いつつも褒められて嫌な気持ちになるはずもなく、それからキューリスと交流を深めたのだが。
(あれも全部嘘だったのよね)
キューリスとの思い出をいくつも引っ張り出してきて、あれは全部嘘なのかと思うとキュっと胸が苦しくなって悲しくなってくる。
そうしてぼんやりと過去の記憶に囚われていると、不意に髪に触れられて思わず「ひゃぁ」と素っ頓狂な声を上げるマリーリ。
「な、何してるの」
「ぼんやりしていたから、つい」
「ついって、もう」
「マリーリの髪は柔らかいな。まるで絹のようだ」
「さっきから褒めてくれるけど、何も出ないからね」
「残念。期待してたんだがな」
「何を」
「さぁ、何だろう」
「何よ、全く。適当なことばかり言って」
お互い適当なことを言い合えるこのやりとりにちょっと心が救われる。
特に最近のマリーリは難しく考えすぎることが多く、しょっちゅうミヤにお叱りを受けていることばかりだったから余計だ。
「そういえば、ジュリアスも叔父さんになったのね」
「ん? あぁ、兄さんとこのことか」
「えぇ。甥っ子くんは見に行ったの?」
「いや、まだだ。最近忙しくて見に行く暇がなくてな」
「そう。でも、そのうちこちらの方に戻ってくるのでしょう?」
「あー、その前に俺たちがブレアの地に行くことになりそうだから、恐らく入れ違いになるだろうな」
「そうなの? 残念だわ」
「なんだ、会いたかったのか?」
「だって、私は兄弟もいないし、友人もあまりいないから、赤ちゃん見る機会なんてなかなかないし。きっと可愛いんでしょうね。どっち似かしら? 男の子は母親に似るというから奥様かもしれないわね」
「そうだな。ということは、マリーリが男の子を産んだらマリーリそっくりの息子が産まれるということか」
(ジュリアスとの子供……)
想像してぼふん、と頭から湯気が出そうなほど顔が赤くなる。
でも、そうか、結婚したらゆくゆくは子供が産まれるのか、と思うとちょっと感慨深くなるマリーリ。
「何を想像してるんだ」
「べ、別に……って、ジュリアスの顔赤いわよ?」
「気のせいだろう。というか、マリーリのほうが赤いぞ? まるでタコのようだ」
「何よ、失礼ね!」
そんな微笑ましいやりとりを母達に見られているとは気づかず、二人はしょうもない言い合いを続けるのだった。
「すまなかったな」
「ん? 何のこと?」
不意にジュリアスから謝られて首を傾げるマリーリ。
何か謝られることなどあっただろうか、と思案していると「先程、母が聞いたことだ」と言われてジュリアスとのことを根掘り葉掘り聞かれたことを思い出す。
「あぁ、別にいいのよ。どうせあの二人には聞かれるだろうなーとはなんとなく思ってたし。まぁ実際、あんなにぐいぐい根掘り葉掘り聞かれるとは思わなかったけど」
「……すまない」
「だから謝らないでってば。別に嫌なわけでもなかったし。ちょっと恥ずかしかったけど」
あれからマーサとネルフィーネの二人はマリーリの話をキャアキャアと色めき立ちながら聞き、そのあとはお互いの恋愛の暴露大会と化した。
両家の父親達は黒歴史とも呼べる過去の行いを晒され、非常に気まずい表情をしていたのは記憶に新しい。
マリーリもまさか自分の両親の恋愛のあれこれを聞かされるとは思わず、これ聞いても大丈夫なの? というようなことを酔いの勢いもあってか喋りまくる彼女達に、苦笑せざるを得なかった。
きっとジュリアスも同じ気持ちだったのだろう。
終始死んだような顔をしていてせっかくの晩餐会だというのにマーサとネルフィーネの勢いに押されてしまい、ただひたすら彼女達の会話を延々と聞かされながら食事を楽しむ会となってしまったのはちょっとだけ後悔だ。
「ところで、あの、何だ……さっきの話だが」
「さっきの話?」
「あぁ、その……俺に対しての気持ち、というは本当なのだろうか?」
「うん? あぁ、さっきお母様達に言った話? えぇ、本当よ。そもそも嘘を言ってもしょうがないでしょう?」
「そ、そうか。そうだよな」
随分と歯に詰まったような物言いをするな、と思いつつ、マリーリは綺麗に咲く花々を眺める。
この庭園はネルフィーネが力を入れていて、彼女の好きなたくさんの薔薇が咲き誇っていた。
種々の薔薇があり、色や見た目もそれぞれ違っていて、どうやら品種改良も検討しているらしく、棘のない薔薇を作るのが目標だそうだ。
「とても綺麗ね」
「あぁ、母さんがだいぶ力を入れているからな」
「お母様もいつもネルフィーネさまのローズティーを楽しみにしてるわ」
「そうか。あのローズティーは市販してもいい、と豪語しているくらいには力を入れているくらいだからな。夫人がそう言っていたと知ったら喜ぶよ」
ジュリアスが赤い薔薇に手を伸ばす。
そして一本手折ると、黙々と棘を外し始める。
何をしているのだろうか、とぼんやり見つめていると、おもむろにジュリアスが全ての棘を外した薔薇をマリーリの耳にかけた。
「え?」
「似合うな」
目を細めて笑うジュリアスにドキッとする。
だんだんと見慣れてきていると思うが、それでもやはり整った顔というのは緊張してしまう。
「もう、からかってるでしょう!」
「そんなことない。マリーリに似合っているよ」
つい恥ずかしくなって反抗するような口を聞けば、まさか否定されるだなどと思わず口籠もる。
いつもだったらこういうときは肯定して軽口を言い合うというのに、なんだかこうして褒められると調子が狂ってしまって、マリーリはどう反応したらよいかわからなかった。
「そ、そう? 本当に?」
「あぁ、マリーリには赤が似合う。そのストロベリーブロンドの髪にピッタリだ」
「あ、ありがとう……」
正直、この髪の色はマリーリにとってはコンプレックスであった。
人とは違う髪の色。
しかも血のような赤みがかったこの色を忌み嫌う人は多かった。
両親であるグラコスとマーサはブラウンとブロンドでそれぞれ一般的な色をしているのに対して、マリーリだけがこの色で生まれたため、幼少期はよくよからぬ噂の対象としてよくヒソヒソとされていたことを今でも覚えている。
だからこそ、髪を褒めてもらうのは嬉しいのだが……。
(そういえば、キューリスも初めて出会ったときにこの髪を褒めてくれたのよね)
初めて夜会であったときのキューリスはマリーリの髪を見るなり、「まぁ、綺麗なピンク色!」と一際大きな声で駆け寄ってきて、素敵だ綺麗だとマリーリを褒めた。
戸惑いつつも褒められて嫌な気持ちになるはずもなく、それからキューリスと交流を深めたのだが。
(あれも全部嘘だったのよね)
キューリスとの思い出をいくつも引っ張り出してきて、あれは全部嘘なのかと思うとキュっと胸が苦しくなって悲しくなってくる。
そうしてぼんやりと過去の記憶に囚われていると、不意に髪に触れられて思わず「ひゃぁ」と素っ頓狂な声を上げるマリーリ。
「な、何してるの」
「ぼんやりしていたから、つい」
「ついって、もう」
「マリーリの髪は柔らかいな。まるで絹のようだ」
「さっきから褒めてくれるけど、何も出ないからね」
「残念。期待してたんだがな」
「何を」
「さぁ、何だろう」
「何よ、全く。適当なことばかり言って」
お互い適当なことを言い合えるこのやりとりにちょっと心が救われる。
特に最近のマリーリは難しく考えすぎることが多く、しょっちゅうミヤにお叱りを受けていることばかりだったから余計だ。
「そういえば、ジュリアスも叔父さんになったのね」
「ん? あぁ、兄さんとこのことか」
「えぇ。甥っ子くんは見に行ったの?」
「いや、まだだ。最近忙しくて見に行く暇がなくてな」
「そう。でも、そのうちこちらの方に戻ってくるのでしょう?」
「あー、その前に俺たちがブレアの地に行くことになりそうだから、恐らく入れ違いになるだろうな」
「そうなの? 残念だわ」
「なんだ、会いたかったのか?」
「だって、私は兄弟もいないし、友人もあまりいないから、赤ちゃん見る機会なんてなかなかないし。きっと可愛いんでしょうね。どっち似かしら? 男の子は母親に似るというから奥様かもしれないわね」
「そうだな。ということは、マリーリが男の子を産んだらマリーリそっくりの息子が産まれるということか」
(ジュリアスとの子供……)
想像してぼふん、と頭から湯気が出そうなほど顔が赤くなる。
でも、そうか、結婚したらゆくゆくは子供が産まれるのか、と思うとちょっと感慨深くなるマリーリ。
「何を想像してるんだ」
「べ、別に……って、ジュリアスの顔赤いわよ?」
「気のせいだろう。というか、マリーリのほうが赤いぞ? まるでタコのようだ」
「何よ、失礼ね!」
そんな微笑ましいやりとりを母達に見られているとは気づかず、二人はしょうもない言い合いを続けるのだった。
0
お気に入りに追加
2,231
あなたにおすすめの小説

上辺だけの王太子妃はもうたくさん!
ネコ
恋愛
侯爵令嬢ヴァネッサは、王太子から「外聞のためだけに隣にいろ」と言われ続け、婚約者でありながらただの体面担当にされる。周囲は別の令嬢との密会を知りつつ口を噤むばかり。そんな扱いに愛想を尽かしたヴァネッサは「それなら私も好きにさせていただきます」と王宮を去る。意外にも国王は彼女の価値を知っていて……?

【コミカライズ決定】地味令嬢は冤罪で処刑されて逆行転生したので、華麗な悪女を目指します!~目隠れ美形の天才王子に溺愛されまして~
胡蝶乃夢
恋愛
婚約者である王太子の望む通り『理想の淑女』として尽くしてきたにも関わらず、婚約破棄された挙句に冤罪で処刑されてしまった公爵令嬢ガーネット。
時間が遡り目覚めたガーネットは、二度と自分を犠牲にして尽くしたりしないと怒り、今度は自分勝手に生きる『華麗な悪女』になると決意する。
王太子の弟であるルベリウス王子にガーネットは留学をやめて傍にいて欲しいと願う。
処刑された時、留学中でいなかった彼がガーネットの傍にいることで運命は大きく変わっていく。
これは、不憫な地味令嬢が華麗な悪女へと変貌して周囲を魅了し、幼馴染の天才王子にも溺愛され、ざまぁして幸せになる物語です。
踏み台令嬢はへこたれない
三屋城衣智子
恋愛
「婚約破棄してくれ!」
公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。
春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。
そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?
これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。
「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」
ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。
なろうでも投稿しています。

【電子書籍化進行中】声を失った令嬢は、次期公爵の義理のお兄さまに恋をしました
八重
恋愛
※発売日少し前を目安に作品を引き下げます
修道院で生まれ育ったローゼマリーは、14歳の時火事に巻き込まれる。
その火事の唯一の生き残りとなった彼女は、領主であるヴィルフェルト公爵に拾われ、彼の養子になる。
彼には息子が一人おり、名をラルス・ヴィルフェルトといった。
ラルスは容姿端麗で文武両道の次期公爵として申し分なく、社交界でも評価されていた。
一方、怠惰なシスターが文字を教えなかったため、ローゼマリーは読み書きができなかった。
必死になんとか義理の父や兄に身振り手振りで伝えようとも、なかなか伝わらない。
なぜなら、彼女は火事で声を失ってしまっていたからだ──
そして次第に優しく文字を教えてくれたり、面倒を見てくれるラルスに恋をしてしまって……。
これは、義理の家族の役に立ちたくて頑張りながら、言えない「好き」を内に秘める、そんな物語。
※小説家になろうが先行公開です

婚約破棄おめでとー!
鳥柄ささみ
恋愛
「ベルーナ・ディボラ嬢! 貴女との婚約を破棄する!!」
結婚前パーティーで突然婚約者であるディデリクス王子から婚約破棄を言い渡されるベルーナ。婚約破棄をされるようなことをしでかした覚えはまるでないが、ベルーナは抵抗することなく「承知致しました」とその宣言を受け入れ、王子の静止も聞かずにその場をあとにする。
「ぷはー!! 今日は宴よ! じゃんじゃん持ってきて!!」
そしてベルーナは帰宅するなり、嬉々として祝杯をあげるのだった。
※他のサイトにも掲載中
森に捨てられた令嬢、本当の幸せを見つけました。
玖保ひかる
恋愛
[完結]
北の大国ナバランドの貴族、ヴァンダーウォール伯爵家の令嬢アリステルは、継母に冷遇され一人別棟で生活していた。
ある日、継母から仲直りをしたいとお茶会に誘われ、勧められたお茶を口にしたところ意識を失ってしまう。
アリステルが目を覚ましたのは、魔の森と人々が恐れる深い森の中。
森に捨てられてしまったのだ。
南の隣国を目指して歩き出したアリステル。腕利きの冒険者レオンと出会い、新天地での新しい人生を始めるのだが…。
苦難を乗り越えて、愛する人と本当の幸せを見つける物語。
※小説家になろうで公開した作品を改編した物です。
※完結しました。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが

【完結】あなたに抱きしめられたくてー。
彩華(あやはな)
恋愛
細い指が私の首を絞めた。泣く母の顔に、私は自分が生まれてきたことを後悔したー。
そして、母の言われるままに言われ孤児院にお世話になることになる。
やがて学園にいくことになるが、王子殿下にからまれるようになり・・・。
大きな秘密を抱えた私は、彼から逃げるのだった。
同時に母の事実も知ることになってゆく・・・。
*ヤバめの男あり。ヒーローの出現は遅め。
もやもや(いつもながら・・・)、ポロポロありになると思います。初めから重めです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる