6 / 83
6 どういうことですかぁ〜!?
しおりを挟む
「まずは図柄、どうしよう」
まっさらな紙を前にうーんうーんと悩んでいると、「マリーリさまぁ~!!」と聞き慣れた声に振り返れば、突然巨大な柔らかいもので顔面が覆われる。
「うぐ……っ」
「聞きましたよ~!! 婚約破棄してすぐ新たな婚約されたって!! どういうことですかー!?」
「ミヤ、く、苦しい……!」
「あらいけない。つい勢い余ってしまいましたぁ」
豊満な胸元を押しつけられ、ギュウギュウと抱きしめられたせいで息ができずに、「危うく死ぬところだったわ」とメイドのミヤに抗議すれば、「またまたぁ、マリーリさまは大袈裟ですよ~?」と軽くいなされる。
「それで? どういうことなんです?」
「どういうことって?」
「ですからぁ、婚約破棄と新しいご婚約ですよぉ!」
「お母様といい、ミヤといい、本当こういう話好きね」
「そりゃあ、それ以外娯楽ありませんし?」
「本音出しすぎでしょ。もっと本音と建前使い分けてよ」
「だって、マリーリさまですし?」
「どういう意味よ」
「ふふふ」
全く、可愛らしい仕草で誤魔化して……、とメイドの中……いや見知っている人物全員の中でもダントツに美人で可愛らしいミヤにはぐらかされてしまったら、それ以上追及できない。
女性らしいミヤを見ながら、私もこういった女性だったらよかったのだろうか、と再びモヤモヤした感情が湧き上がるマリーリ。
その暗い表情に何か察したのか、すかさずミヤが「御髪整えますねー」と軽い調子で髪を梳いてくれる。
「それで? 浮気されたんですって?」
「何よ、もう知ってるじゃないの」
「ある程度は聞きましたけど、実際のお話を直接本人に聞いたほうがリアリティがあるじゃないですかぁ。それに、こういうのはいっぱい言って、ストレス発散させるのがいいんですよ?」
「そういうものなの?」
「そういうものです~」
ミヤに唆されて、今日あったことを話す。
さすがに三回目だからか、それともジュリアスの説明を聞いていたからか、ある程度まとまって話せたように思う。
「よりにもよって、お相手ってあのキューリス嬢ですかぁ」
「えぇ、そうなの」
「マリーリさまが親しくなさっていたから今まで言えませんでしたけど、あの方は婚約クラッシャーですからねぇ」
「こ、婚約クラッシャー……?」
「噂ですけどね。自分に気がありそうな人に粉かけるのが趣味だとか。立ち回りが上手いそうで、あまり尻尾を出すことはないようですけど」
「そ、そうだったの。ところでミヤ、どこでそんな情報を……?」
「それは言えません~。でも、メイドはメイドで色々な情報が回ってくるんですよぉ。ふふふ」
ニコニコニコニコ、とこれ以上追及するなとでも言いたそうな表情に、聞きたい気持ちをグッと堪える。
というか、自分以外の人のほうが様々な情報を知っているということが多すぎて、改めてもっとちゃんと社交界に出ねばな、と今までの怠惰さを改めようと思ったマリーリ。
「それでそれで? どうしてジュリアスさまとご婚約を?」
「いや、それは、私も正直よくわからなくて」
「でも、さっき仲睦まじそうになさってたじゃないですかぁ~! ジュリアスさまって、イケメンで強くて出世もなさってて、ブランさまなんかよりよっぽどいい男ですよぉ~!!」
「そ、そうかな?」
確かに、無口で無愛想だからか恐いイメージを持たれていることが多いが、昔はよく喋ったし、さっきもなんだかんだで色々と気遣ってくれて、気安さはある。
でも、ジュリアスが本当に私のことを想って婚約をしてくれたのかは自信がなかった。
(きっと、身分や資産でちょうどいい相手だから私を選んだのだろうし。そもそもジュリアスって私以外女性と話してるとこあまり見たことがないから、そういう気安い部分で選ばれたのよね)
でも、あのキスは……、と冗談のつもりで言ったはずのキスを思い出して顔が熱くなるマリーリ。
まさか本当にされるとは思わず、しかも初めてだったこともあって、マリーリは思い出しただけでも爆発寸前だった。
「あらあら、なんですかぁ~? マリーリさま、顔が赤いですよ? もしかして、何かいやらしいことでも考えているんです?」
「い、いや……!? 違うわよ! てか、ちゃんと髪結んでちょうだいな。私、刺繍しなきゃいけないんだから」
「あら、マリーリさまが刺繍なんて。ってあぁ、せっかく作ったハンカチがおじゃんになっちゃいましたものね」
「そう直球で言わないでちょうだい」
ミヤは容赦がない、と思いながらも、実際その通りなので言い返せない。
「ジュリアスさまに新しく作られるんですよね?」
「えぇ、まぁ」
「でしたら、イニシャルのJは絶対に入れたほうがよろしいですよね。それと……何を入れるんです?」
「今、それを悩んでるのよ」
ジュリアスのイメージ……、と考えてもあまり浮かんでくるものがない。
前回ブランへは馬の刺繍をしたから、馬はなんとなく却下だし、そうなると何がいいだろうか。
そもそも自分ができる範囲の刺繍ってなんだろう、とマリーリは思考がぐるぐるとこんがらがる。
「でしたら、目を瞑ってください」
「え、目? 何で?」
「いいからいいから。ほら、目を閉じる~」
ミヤが目隠しをするようにマリーリの目元を覆う。
そして、「ジュリアスさまを思い浮かべてください」と言われてジュリアスを思い浮かべる。
「思い浮かべたわ」
「でしたら、ジュリアスさまの好いてる部分を言ってください」
「は、はぁ!? きゅ、急に言われても無理よ!」
「ダメダメ~、目は瞑ったままですよぉ~! とりあえず、見た目でも性格でも何でもいいですから。あ、でも最低五つは挙げてくださいね」
「い、五つ!?」
そんな突然ジュリアスの好きな部分を言えと言われても……っ、しかも最低でも五つ!? とマリーリはとりあえず頭の中をフル回転させる。
「え、えーっと……優しいところ、と」
「具体性がなく、ありきたりなので却下」
「えー! 却下とかありなの!?」
「もちろんですよ。そんな優しいとか漠然とした答えなんてダメに決まってます。次」
私、ミヤの主人であるはずなのに手厳しやすぎないか? と悶々としながらも、ジュリアスの好きな部分を改めて考える。
「あ、ちゃんと話を聞いてくれるところ」
「いいですねぇ、そういうの。大事です! ではまず一つ目。他には?」
「他……うーん、私のことをからかうけど、バカにはしないところ?」
「うんうん、ちゃんとマリーリさまのことを受け入れてくれているということですね。素敵! これで二つですね。では次」
「うーーーーん、と……私のことを気にかけてくれてる、ところ……?」
「気にかけてるって具体的に言うと?」
「私の様子を察してくれる? とか」
「あぁ、素敵! 素敵すぎて羨ましいくらいです~!! 察してくれるって究極の愛ですよねー!! それでそれで、他には?」
ミヤのテンションが一気に上がる。
ミヤは何か察してもらいたいのか? と思いながらも他のいいところを探す。
「嘘をつかない、ところ?」
「いいですね、誠実さ! あと一つ!」
嘘はつかないけど、大事なことは黙ってるのよねあの人、と思いながらマリーリは最後の一つを捻り出すかのように頭を悩ます。
「最後……最後……。話しやすい、ところかしら」
「話しやすい、ですか……まぁ、確かにそういうのも大事ですよね。一緒に生活する上で会話がなくなるとかもよく聞きますし。ではこれで五つですね。はい、じゃあ何か思いつきました?」
「何が?」
「そのイメージに合う動物とか植物ですよぉ~! 図柄考えてたんですよね?」
「あ、あぁ、そういうこと? てっきりミヤが興味本位で聞いてきたのかと」
「それもありますけど、ちゃんと色々考えてるんですよぉ~!!」
(このイメージで連想するもの、かぁ)
自分が挙げた好いてる部分がいまいち統一感がないため、結局ジュリアスのことを思い浮かべて考える羽目になったマリーリ。
だが、ずっとジュリアスのことを考えていたからか、なんとなくジュリアスのことをイメージしやすくなった気がしていた。
「鷲にしようかしら」
「鷲、ですか。なるほど、いいんじゃないです? 男性には人気の柄ですし。でもマリーリさまが鷲の刺繍なんてできます?」
「それは……頑張るしかないわね」
「ふふ、私もできる限りお手伝いしますね」
「ありがとう、ミヤ」
さて、できましたよ、と綺麗にまとめられた髪。
なんだかんだでミヤの髪結の技術はピカイチなのだ。
「髪結になれそうな出来栄えね」
「ありがとうございます。でも私はマリーリさまの髪を触るのが好きですから」
「そ、そう? ありがとう」
「もう、そうやって照れるところが可愛らしい!」
「こら、ミヤ! また髪が乱れる!!」
また勢い余って抱きしめようとしてくるミヤを制すマリーリ。
そして、刺繍のデザインを図面に起こすためペンを握り締めると、脳内のイメージのままに紙にペンを滑らせるのだった。
まっさらな紙を前にうーんうーんと悩んでいると、「マリーリさまぁ~!!」と聞き慣れた声に振り返れば、突然巨大な柔らかいもので顔面が覆われる。
「うぐ……っ」
「聞きましたよ~!! 婚約破棄してすぐ新たな婚約されたって!! どういうことですかー!?」
「ミヤ、く、苦しい……!」
「あらいけない。つい勢い余ってしまいましたぁ」
豊満な胸元を押しつけられ、ギュウギュウと抱きしめられたせいで息ができずに、「危うく死ぬところだったわ」とメイドのミヤに抗議すれば、「またまたぁ、マリーリさまは大袈裟ですよ~?」と軽くいなされる。
「それで? どういうことなんです?」
「どういうことって?」
「ですからぁ、婚約破棄と新しいご婚約ですよぉ!」
「お母様といい、ミヤといい、本当こういう話好きね」
「そりゃあ、それ以外娯楽ありませんし?」
「本音出しすぎでしょ。もっと本音と建前使い分けてよ」
「だって、マリーリさまですし?」
「どういう意味よ」
「ふふふ」
全く、可愛らしい仕草で誤魔化して……、とメイドの中……いや見知っている人物全員の中でもダントツに美人で可愛らしいミヤにはぐらかされてしまったら、それ以上追及できない。
女性らしいミヤを見ながら、私もこういった女性だったらよかったのだろうか、と再びモヤモヤした感情が湧き上がるマリーリ。
その暗い表情に何か察したのか、すかさずミヤが「御髪整えますねー」と軽い調子で髪を梳いてくれる。
「それで? 浮気されたんですって?」
「何よ、もう知ってるじゃないの」
「ある程度は聞きましたけど、実際のお話を直接本人に聞いたほうがリアリティがあるじゃないですかぁ。それに、こういうのはいっぱい言って、ストレス発散させるのがいいんですよ?」
「そういうものなの?」
「そういうものです~」
ミヤに唆されて、今日あったことを話す。
さすがに三回目だからか、それともジュリアスの説明を聞いていたからか、ある程度まとまって話せたように思う。
「よりにもよって、お相手ってあのキューリス嬢ですかぁ」
「えぇ、そうなの」
「マリーリさまが親しくなさっていたから今まで言えませんでしたけど、あの方は婚約クラッシャーですからねぇ」
「こ、婚約クラッシャー……?」
「噂ですけどね。自分に気がありそうな人に粉かけるのが趣味だとか。立ち回りが上手いそうで、あまり尻尾を出すことはないようですけど」
「そ、そうだったの。ところでミヤ、どこでそんな情報を……?」
「それは言えません~。でも、メイドはメイドで色々な情報が回ってくるんですよぉ。ふふふ」
ニコニコニコニコ、とこれ以上追及するなとでも言いたそうな表情に、聞きたい気持ちをグッと堪える。
というか、自分以外の人のほうが様々な情報を知っているということが多すぎて、改めてもっとちゃんと社交界に出ねばな、と今までの怠惰さを改めようと思ったマリーリ。
「それでそれで? どうしてジュリアスさまとご婚約を?」
「いや、それは、私も正直よくわからなくて」
「でも、さっき仲睦まじそうになさってたじゃないですかぁ~! ジュリアスさまって、イケメンで強くて出世もなさってて、ブランさまなんかよりよっぽどいい男ですよぉ~!!」
「そ、そうかな?」
確かに、無口で無愛想だからか恐いイメージを持たれていることが多いが、昔はよく喋ったし、さっきもなんだかんだで色々と気遣ってくれて、気安さはある。
でも、ジュリアスが本当に私のことを想って婚約をしてくれたのかは自信がなかった。
(きっと、身分や資産でちょうどいい相手だから私を選んだのだろうし。そもそもジュリアスって私以外女性と話してるとこあまり見たことがないから、そういう気安い部分で選ばれたのよね)
でも、あのキスは……、と冗談のつもりで言ったはずのキスを思い出して顔が熱くなるマリーリ。
まさか本当にされるとは思わず、しかも初めてだったこともあって、マリーリは思い出しただけでも爆発寸前だった。
「あらあら、なんですかぁ~? マリーリさま、顔が赤いですよ? もしかして、何かいやらしいことでも考えているんです?」
「い、いや……!? 違うわよ! てか、ちゃんと髪結んでちょうだいな。私、刺繍しなきゃいけないんだから」
「あら、マリーリさまが刺繍なんて。ってあぁ、せっかく作ったハンカチがおじゃんになっちゃいましたものね」
「そう直球で言わないでちょうだい」
ミヤは容赦がない、と思いながらも、実際その通りなので言い返せない。
「ジュリアスさまに新しく作られるんですよね?」
「えぇ、まぁ」
「でしたら、イニシャルのJは絶対に入れたほうがよろしいですよね。それと……何を入れるんです?」
「今、それを悩んでるのよ」
ジュリアスのイメージ……、と考えてもあまり浮かんでくるものがない。
前回ブランへは馬の刺繍をしたから、馬はなんとなく却下だし、そうなると何がいいだろうか。
そもそも自分ができる範囲の刺繍ってなんだろう、とマリーリは思考がぐるぐるとこんがらがる。
「でしたら、目を瞑ってください」
「え、目? 何で?」
「いいからいいから。ほら、目を閉じる~」
ミヤが目隠しをするようにマリーリの目元を覆う。
そして、「ジュリアスさまを思い浮かべてください」と言われてジュリアスを思い浮かべる。
「思い浮かべたわ」
「でしたら、ジュリアスさまの好いてる部分を言ってください」
「は、はぁ!? きゅ、急に言われても無理よ!」
「ダメダメ~、目は瞑ったままですよぉ~! とりあえず、見た目でも性格でも何でもいいですから。あ、でも最低五つは挙げてくださいね」
「い、五つ!?」
そんな突然ジュリアスの好きな部分を言えと言われても……っ、しかも最低でも五つ!? とマリーリはとりあえず頭の中をフル回転させる。
「え、えーっと……優しいところ、と」
「具体性がなく、ありきたりなので却下」
「えー! 却下とかありなの!?」
「もちろんですよ。そんな優しいとか漠然とした答えなんてダメに決まってます。次」
私、ミヤの主人であるはずなのに手厳しやすぎないか? と悶々としながらも、ジュリアスの好きな部分を改めて考える。
「あ、ちゃんと話を聞いてくれるところ」
「いいですねぇ、そういうの。大事です! ではまず一つ目。他には?」
「他……うーん、私のことをからかうけど、バカにはしないところ?」
「うんうん、ちゃんとマリーリさまのことを受け入れてくれているということですね。素敵! これで二つですね。では次」
「うーーーーん、と……私のことを気にかけてくれてる、ところ……?」
「気にかけてるって具体的に言うと?」
「私の様子を察してくれる? とか」
「あぁ、素敵! 素敵すぎて羨ましいくらいです~!! 察してくれるって究極の愛ですよねー!! それでそれで、他には?」
ミヤのテンションが一気に上がる。
ミヤは何か察してもらいたいのか? と思いながらも他のいいところを探す。
「嘘をつかない、ところ?」
「いいですね、誠実さ! あと一つ!」
嘘はつかないけど、大事なことは黙ってるのよねあの人、と思いながらマリーリは最後の一つを捻り出すかのように頭を悩ます。
「最後……最後……。話しやすい、ところかしら」
「話しやすい、ですか……まぁ、確かにそういうのも大事ですよね。一緒に生活する上で会話がなくなるとかもよく聞きますし。ではこれで五つですね。はい、じゃあ何か思いつきました?」
「何が?」
「そのイメージに合う動物とか植物ですよぉ~! 図柄考えてたんですよね?」
「あ、あぁ、そういうこと? てっきりミヤが興味本位で聞いてきたのかと」
「それもありますけど、ちゃんと色々考えてるんですよぉ~!!」
(このイメージで連想するもの、かぁ)
自分が挙げた好いてる部分がいまいち統一感がないため、結局ジュリアスのことを思い浮かべて考える羽目になったマリーリ。
だが、ずっとジュリアスのことを考えていたからか、なんとなくジュリアスのことをイメージしやすくなった気がしていた。
「鷲にしようかしら」
「鷲、ですか。なるほど、いいんじゃないです? 男性には人気の柄ですし。でもマリーリさまが鷲の刺繍なんてできます?」
「それは……頑張るしかないわね」
「ふふ、私もできる限りお手伝いしますね」
「ありがとう、ミヤ」
さて、できましたよ、と綺麗にまとめられた髪。
なんだかんだでミヤの髪結の技術はピカイチなのだ。
「髪結になれそうな出来栄えね」
「ありがとうございます。でも私はマリーリさまの髪を触るのが好きですから」
「そ、そう? ありがとう」
「もう、そうやって照れるところが可愛らしい!」
「こら、ミヤ! また髪が乱れる!!」
また勢い余って抱きしめようとしてくるミヤを制すマリーリ。
そして、刺繍のデザインを図面に起こすためペンを握り締めると、脳内のイメージのままに紙にペンを滑らせるのだった。
0
お気に入りに追加
2,231
あなたにおすすめの小説

上辺だけの王太子妃はもうたくさん!
ネコ
恋愛
侯爵令嬢ヴァネッサは、王太子から「外聞のためだけに隣にいろ」と言われ続け、婚約者でありながらただの体面担当にされる。周囲は別の令嬢との密会を知りつつ口を噤むばかり。そんな扱いに愛想を尽かしたヴァネッサは「それなら私も好きにさせていただきます」と王宮を去る。意外にも国王は彼女の価値を知っていて……?

【コミカライズ決定】地味令嬢は冤罪で処刑されて逆行転生したので、華麗な悪女を目指します!~目隠れ美形の天才王子に溺愛されまして~
胡蝶乃夢
恋愛
婚約者である王太子の望む通り『理想の淑女』として尽くしてきたにも関わらず、婚約破棄された挙句に冤罪で処刑されてしまった公爵令嬢ガーネット。
時間が遡り目覚めたガーネットは、二度と自分を犠牲にして尽くしたりしないと怒り、今度は自分勝手に生きる『華麗な悪女』になると決意する。
王太子の弟であるルベリウス王子にガーネットは留学をやめて傍にいて欲しいと願う。
処刑された時、留学中でいなかった彼がガーネットの傍にいることで運命は大きく変わっていく。
これは、不憫な地味令嬢が華麗な悪女へと変貌して周囲を魅了し、幼馴染の天才王子にも溺愛され、ざまぁして幸せになる物語です。
踏み台令嬢はへこたれない
三屋城衣智子
恋愛
「婚約破棄してくれ!」
公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。
春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。
そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?
これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。
「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」
ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。
なろうでも投稿しています。
離婚した彼女は死ぬことにした
まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。
-----------------
事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。
もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。
今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、
「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」
返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。
それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。
神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。
大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。
-----------------
とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。
まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。
書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。
作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。

【電子書籍化進行中】声を失った令嬢は、次期公爵の義理のお兄さまに恋をしました
八重
恋愛
※発売日少し前を目安に作品を引き下げます
修道院で生まれ育ったローゼマリーは、14歳の時火事に巻き込まれる。
その火事の唯一の生き残りとなった彼女は、領主であるヴィルフェルト公爵に拾われ、彼の養子になる。
彼には息子が一人おり、名をラルス・ヴィルフェルトといった。
ラルスは容姿端麗で文武両道の次期公爵として申し分なく、社交界でも評価されていた。
一方、怠惰なシスターが文字を教えなかったため、ローゼマリーは読み書きができなかった。
必死になんとか義理の父や兄に身振り手振りで伝えようとも、なかなか伝わらない。
なぜなら、彼女は火事で声を失ってしまっていたからだ──
そして次第に優しく文字を教えてくれたり、面倒を見てくれるラルスに恋をしてしまって……。
これは、義理の家族の役に立ちたくて頑張りながら、言えない「好き」を内に秘める、そんな物語。
※小説家になろうが先行公開です

婚約破棄おめでとー!
鳥柄ささみ
恋愛
「ベルーナ・ディボラ嬢! 貴女との婚約を破棄する!!」
結婚前パーティーで突然婚約者であるディデリクス王子から婚約破棄を言い渡されるベルーナ。婚約破棄をされるようなことをしでかした覚えはまるでないが、ベルーナは抵抗することなく「承知致しました」とその宣言を受け入れ、王子の静止も聞かずにその場をあとにする。
「ぷはー!! 今日は宴よ! じゃんじゃん持ってきて!!」
そしてベルーナは帰宅するなり、嬉々として祝杯をあげるのだった。
※他のサイトにも掲載中
森に捨てられた令嬢、本当の幸せを見つけました。
玖保ひかる
恋愛
[完結]
北の大国ナバランドの貴族、ヴァンダーウォール伯爵家の令嬢アリステルは、継母に冷遇され一人別棟で生活していた。
ある日、継母から仲直りをしたいとお茶会に誘われ、勧められたお茶を口にしたところ意識を失ってしまう。
アリステルが目を覚ましたのは、魔の森と人々が恐れる深い森の中。
森に捨てられてしまったのだ。
南の隣国を目指して歩き出したアリステル。腕利きの冒険者レオンと出会い、新天地での新しい人生を始めるのだが…。
苦難を乗り越えて、愛する人と本当の幸せを見つける物語。
※小説家になろうで公開した作品を改編した物です。
※完結しました。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる