【本編完】呪いで服がハジけ飛ぶ王様の話 〜全裸王の溺愛侍女〜

依智川ゆかり

文字の大きさ
上 下
33 / 84
第一章 王様と呪い

33、事件の後処理2ー第十一回全裸対策会議

しおりを挟む


 事件後、とある会議が開かれた。
 毎度お馴染みとなってしまった『第十一回全裸対策会議』だ。
 
 ここまで定期的に開かれていると、参加者も慣れた様子で平然と席に着いている。

 ただ一人、ラームニードだけが「毎度思うが、何だこの会議名。馬鹿にしてるのか」と不愉快そうだったが、リューイリーゼは「簡潔で分かりやすくて良いではないですか」と宥めた。
 簡潔すぎる気もしなくはないけれど、ここまで回数を重ねてしまったら今更他の名前になる事もないだろう。諦めが肝心だ。

 何だか妙に緊張感がない主従は放って、会議は始まった。
 まず口火を切ったのは、宰相である。


「呪いについて、進展がありました。判明したのは、呪いの詳しい発動方法です。──魔法師団長」
「はい」


 魔法師団長が立ち上がり、話し始める。
 

「これまで『他者へ悪意を向ける事』が発動条件だと考えられていましたが、今回の件を踏まえると『王に相応しくない言動をする』と言った方が正しいかと思われます」


 魔法師団長の言葉で、その意図が察せなかった何人かが眉を顰めた。
 その様子を見て、魔法師団長が会議用の黒板に白墨で文字を書く。


 ──酷く傲慢で、哀れな王よ。人を慈しむ言葉を知らなければ、お前は永遠に【裸の王】のまま、孤独に死んでいく事だろう。


 魔女が残した言葉をそのまま書き出し、参加者達へと向き直る。


「これが魔女が残した言葉です。この言葉自体が呪いであり、魔女がかけた魔法の本質を表しています。これが魔法をかける標的を指していて」


 そう言って、『酷く傲慢で、哀れな王』の部分を丸で囲う。


「これが魔法の発動条件」


 次は『人を慈しむ心を知らなければ』の部分を三角で囲う。


「そして、これが魔法の効果です」


 最後に、『裸の王』の部分を四角で囲った。


「つまり、『国王陛下』が『人を慈しまなければ』『裸の王』になる、と。これまでは、そう考えられてきました」
「これまでは、ということは、そうではないのですね?」
「我々人間が使う魔法であるならば、この解釈のままで正しかったでしょう。ですが、これは魔女の魔法です。それよりも前に、前提条件があったのだと気付く事が出来ませんでした」


 宰相の言葉にそう頷いて、魔法師団長は『王』部分の下部に波線を書いて強調した。


「魔女は国王陛下が『王』である事を望んでいた。決して傲慢ではなく、人を慈しみ、多くの人間に愛されるような王であるよう、願いをかけていたのでしょう。そして、それはちゃんと魔法に反映されている」
「話が長い、もっと簡潔に言え」


 丁寧過ぎる物言いに、うんざりしたラームニードが口を挟んだ。
 魔法師団長はハッとして、コホンと咳払いをする。


「つまりは、『王』として相応しい言動であるならば──国のためになる害意や悪意ならば問題ないという事です」
「国の為の害意……?」
「例えば『コイツ、ムカつくから処そう』という理由では、問答無用で服がハジけます。ですが、『コイツ、悪い奴だから処そう』という理由であるなら、呪いは発動しないという事です」


 説明が一気に軽くなりすぎでは、というツッコミも無くはなかったのだが、その場の全員が何も言わなかった。

 それよりも、新たな発見に対しての衝撃が凄かったのだ。

 誰かが、ポツリと零す。



「それは……逆賊を暴く手段になり得るという事か?」



 例えば、ラームニードが誰かに「この逆賊め、処刑してやる」と告げるとする。
 そして、それによって呪いが発動したのならば、その者はシロだ。叛意などとは縁がない忠臣だと分かる。
 しかし、逆に服がハジけなかった場合は、逆賊である可能性が限りなく高いという事になる。

 王の服が犠牲にはなるが、確実に敵味方を判別出来る判別方法が爆誕してしまった。
 

 けれども、一同は思った。



 ──そんな方法で忠誠を測られるのは、物凄く嫌だなぁ。


 
 そして、それと共にリューイリーゼの頭にとある単語が浮かんだ。浮かんでしまったのだ。


 思わず呟いていた。



「……全裸の嘘発見器」
「ノッフォッ!!」


 シンと静まり返っていた部屋の中で、その呟きは妙に響いてしまった。
 あ、まずいと思っても既に遅く、それを聞き逃さなかったらしい宰相が噴き出し、それに釣られるように次々と大臣達の肩が震え出す。

 流石に腹が立ったらしいラームニードに、丸めた書類で叩かれた。
 当然、服はハジけ飛ぶ。

 ポコン、パァン! というあまりのリズムの良さに、我慢出来ないと言わんばかりに噴き出していく者が増えていく。
 もはや会議だという事も忘れて、笑いが次々と感染していった。
 笑いのデススパイラルである。

 多いがけず笑いの発信源となってしまったリューイリーゼは、腹を抱える人々の中で、恐る恐るラームニードの様子を窺った。
 これは流石に怒られる……というか、むしろクビになるのではないだろうか。
 ショボンと気を落とすリューイリーゼに、赤い視線が向けられる。

 振り返ったラームニードはキッとリューイリーゼを睨み付けた。
 こちらへ寄れという無言の圧力を受けて体を寄せると、こう囁かれる。



「後で説教だからな。覚悟しておけよ」


 
 ラームニードの瞳には、イシュレアに向けたような猛烈な怒りはなかった。
 まるで宰相らに対するかのような親しげな色が浮かんでいるのを見取って、リューイリーゼの表情は自然と緩んでいく。



「はい、仰せのままに」


 
 斯くして、リューイリーゼが言うところの『全裸の嘘発見器』は満場一致で緊急時以外は封印される事が決定した。
 というもの、それを連想させる単語を耳にしただけで笑い出す人間が後を絶たなかったからである。

 その筆頭である宰相の腹筋は死に、その現場を目にする度にリューイリーゼがラームニードに説教される事となった。



「とりあえず、クビにならなかったならいいか」
「……リューイリーゼ殿、神経が図太いと言われませんか」
「……類は友を呼ぶって言葉、知ってます?」



 そんな呟きを耳にしたアーカルドは、ドン引いた顔をしていた。
 そうでなければ王付きなんてやっていられないと知っている筈なのに、その言い草は誠に遺憾である。


しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

私を幽閉した王子がこちらを気にしているのはなぜですか?

水谷繭
恋愛
婚約者である王太子リュシアンから日々疎まれながら過ごしてきたジスレーヌ。ある日のお茶会で、リュシアンが何者かに毒を盛られ倒れてしまう。 日ごろからジスレーヌをよく思っていなかった令嬢たちは、揃ってジスレーヌが毒を入れるところを見たと証言。令嬢たちの嘘を信じたリュシアンは、ジスレーヌを「裁きの家」というお屋敷に幽閉するよう指示する。 そこは二十年前に魔女と呼ばれた女が幽閉されて死んだ、いわくつきの屋敷だった。何とか幽閉期間を耐えようと怯えながら過ごすジスレーヌ。 一方、ジスレーヌを閉じ込めた張本人の王子はジスレーヌを気にしているようで……。 ◇小説家になろうにも掲載中です! ◆表紙はGilry Drop様からお借りした画像を加工して使用しています

傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。

石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。 そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。 新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。 初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。 ハッピーエンドです。 この作品は、別サイトにも投稿しております。 表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

あなたには、この程度のこと、だったのかもしれませんが。

ふまさ
恋愛
 楽しみにしていた、パーティー。けれどその場は、信じられないほどに凍り付いていた。  でも。  愉快そうに声を上げて笑う者が、一人、いた。

彼女はいなかった。

豆狸
恋愛
「……興奮した辺境伯令嬢が勝手に落ちたのだ。あの場所に彼女はいなかった」

望まれない結婚〜相手は前妻を忘れられない初恋の人でした

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【忘れるな、憎い君と結婚するのは亡き妻の遺言だということを】 男爵家令嬢、ジェニファーは薄幸な少女だった。両親を早くに亡くし、意地悪な叔母と叔父に育てられた彼女には忘れられない初恋があった。それは少女時代、病弱な従姉妹の話し相手として滞在した避暑地で偶然出会った少年。年が近かった2人は頻繁に会っては楽しい日々を過ごしているうちに、ジェニファーは少年に好意を抱くようになっていった。 少年に恋したジェニファーは今の生活が長く続くことを祈った。 けれど従姉妹の体調が悪化し、遠くの病院に入院することになり、ジェニファーの役目は終わった。 少年に別れを告げる事もできずに、元の生活に戻ることになってしまったのだ。 それから十数年の時が流れ、音信不通になっていた従姉妹が自分の初恋の男性と結婚したことを知る。その事実にショックを受けたものの、ジェニファーは2人の結婚を心から祝うことにした。 その2年後、従姉妹は病で亡くなってしまう。それから1年の歳月が流れ、突然彼から求婚状が届けられた。ずっと彼のことが忘れられなかったジェニファーは、喜んで後妻に入ることにしたのだが……。 そこには残酷な現実が待っていた―― *他サイトでも投稿中

処理中です...