白光と黒花

天咲 空

文字の大きさ
上 下
4 / 4
1章 始まりと出会いと戦いと

浄化師への第一歩

しおりを挟む
如月高校きさらぎこうこうー講堂ーー


何とか始業前に講堂に着いた2人は、入口で自身の席を聞きそれぞれ指定された席へと座った。まだ講堂内はざわついており、新入生全員がこれからの学校生活に期待や不安を抱え、それを発散するかのように新しい仲間との交流を楽しんでいた。
定刻になったと同時に、壇上へと上がる1つの影が見えた。その瞬間、先程まで溢れかえってきた音は一瞬で静まり、講堂内にはコツコツと革靴の音だけが響く。壇上に上がってきたのは、白い長髪を束ね顔の半分が前髪で隠れている長身細身の男性だった。白髪ではあるが若く威圧感を覚えるような男性で、新入生全員がその男性がこの学校のトップだと実感する程だった。

男性は壇上に立つと、用意されているマイクのスイッチを入れ話し始めた。


「浄化師育成機関、如月高等学校への入学おめでとう。君達の入学を、新たな光達を私は歓迎する。私は如月高校の校長であり、ここ黄見市一帯の責任者である如月 鍾耀きさらぎ しょうようだ」


そう自己紹介をする壇上の陽翔を、全生徒が固唾を飲み込んで見上げる。
浄化師育成校の役割は2つ。1つは新時代の浄化師の育成に準ずる事。もう1つは周辺地域の守護だ。"あるもの"からその地域を守護する為、多くの権力を与えられている。
そして、育成校の教師と生徒の関係も通常の学校と異なっており、教師と生徒、というよりは上官と部下の関係に近いものになっている。

その為、新入生全員が鍾耀の事を大きな権力を持つ自身らの絶対的上官だと認識し、その威圧感に押し潰されそうになっていた。そんな新入生の内情など知らぬというように鐘耀は話を続ける。


「君達はここがどの様な機関か理解しているだろうが、今一度説明させてもらう。ここ、如月高校は『Felled Soul』…通称FSを浄化する者、『浄化師』を専門的に育成する教育機関だ」

『Felled Soul』。堕ちた魂という意味の者…いや、モノは、そのままの意味の存在。死んだ者の魂が本来逝く筈の場所へ行かず、何らかの事象によってさ迷う事となった霊の事だ。

一度FSに堕ちてしまった霊は二度と正常な魂には戻れず、今世の生者の魂を喰らう為に生者を襲い始める。
それを防ぐ為には、FSにとっての二度目の死である『浄化』を行う他方法は無い。その浄化を行う者達の事を、浄化師と呼ぶ。

何百年も前からFSは存在し、同様にFSが出現した時期と同時期から名前を変え続けながらも如月高校は存在している。
今世に生きる魂を守護する為に次々とFSを浄化する者を輩出してきた。そんな高校に、心結達はこの春入学したのだ。


「昨年もFSによる大規模な被害が出ている。諸君には充分に力を蓄え、注意して欲しい。そして願わくば、この世全ての魂に安らぎを与えてくれることを祈っている。以上だ。諸君の魂に、加護があらんことを」


そう端的に告げ、鐘耀は壇上を降りた。鐘耀の演説を聞き、心結は遂に如月高校に入学した事への実感と、これから待ち受ける試練に胸を躍らせながら残りの式に参加した。




ー1年棟ーB組ーー

入学式は無事に終わり、心結達はクラス教室へと移動した。式終了時に渡されたプリントには名前とクラスが書かれており、心結と優月は1年B組だった。


「(この学校本当に広いな…)」


鈴音町の中心にある鈴鳴山。その中枢に建てられたこの高校は国内でもトップクラスの面積を誇っている。年次毎にクラス棟が分かれていて、心結達1年生の1年棟は正門から一番遠い所に立てられている。講堂から移動するのにも一苦労だった。

黒板に貼られている座席表を見て自分の席を探す。
心結の席は窓際で、春の陽気に照らされていた。開けられた窓から吹く風を感じながら自分の席に座り一息つくと、心結の右隣の生徒が話し掛けてきた。


「よっ、お隣さん!俺は紅秦 春樹こうはた はるき。春樹って呼んでくれ。これからよろしくな!」


少し赤みがかった髪の毛を揺らし、犬歯を見せて笑う少年、春樹は心結に手を差し出す。高校での初めての出会いに、心結も笑顔を向けて手を取った。


「うん、よろしく。俺は白澤 心結。俺も心結で構わないよ」


互いに自己紹介をして他の生徒と同じく2人は会話を弾ませていた。出会ってたった数分ではあるが会話の中で春樹がカラっとした気の良い少年である事がわかり、すっかり打ち解けていた。
途中チラリと優月の席の方を見たが、あちらも友達が出来たようで複数人の女子に囲まれて談笑しているのが見えた。

皆が新しい仲間との会話を弾ませる中、がらりと教室の扉か開かれた。皆はピタリと談笑を止め、教室の扉の方へ視線をやる。そこには、陽翔とは打って変わって、いかにも好青年といわんばかりの男性が教室へ入ってきた。


「おはようございます。みんな揃ってるかな?」


そう言って入ってきたのは、まだ20代前半であろう若い男性だった。社会人らしく切りそろえられた黒髪と鮮やかな翡翠色の瞳が、彼に爽やかな印象を与えている。彼はB組の担任のようで、教室を見渡し全ての席に生徒が着席していることを確認し、1つ咳払いをしてから笑顔を見せ、言葉を発する。


「改めて、おはようございます。全員揃ってるね?では、ホームルームを始めます。まずは自己紹介から」


彼はそう言って、黒板に慣れた手つきで自分の名前を書き始めた。名前を書き終え、生徒達の方に振り返る。


「僕の名前は工藤 武彦くどう たけひこ。2年前までは最前線でFS浄化をしていて、如月高校のOBです。まだ教師としては未熟者だけれど、皆を立派な浄化師として育てられるよう精一杯頑張りたいと思う。3年間よろしくね」


武彦はそう微笑むと、クラスの皆から拍手が湧く。だが、それと同時にその半数以上が驚いたような表情をしていた。拍手が鳴り止むと、堪えきれないと言わんばかりに生徒の1人が立ち上がって声を上げた。


「あ、あの!先生はもしかして、『送り火』の工藤 武彦さんですか!?」


それを聞いて、驚いた表情をしていた生徒もそう出ない生徒も、ハッとなって武彦の方を見る。生徒からの熱烈な視線に、武彦は苦笑いをしながら頭を掻いた。


「あー…そうだね、その工藤武彦だよ。教鞭を取る前は送り火に所属して浄化を行ってた」

「やっぱり…!?私大ファンなんですっ!!お会いできて光栄です!!」


立ち上がった女子生徒がそう言うと、周りの生徒達も自分もと声を上げた。そんなクラスメイトを見て、有名人に疎い心結も武彦の事を思い出した。

浄化活動の最前線を駆け抜ける浄化師チーム 送り火の工藤武彦。高校案内のパンフレットにも載っていたし、テレビにもゲストとして何度も出演していた筈だ。目の前で見るスーツ姿とテレビ越しで見ていた浄化師姿が重ならず気付くのが遅れてしまった。 浄化師としてトップレベルの実力を持つような浄化師に教えを乞える環境だという実感が、今更湧いてきた。


「ま、まぁ。僕の話はこれくらいにしておいて、みんなにも自己紹介してもらうから!じゃあまずは、赤城君からね」


あまり担がれるのは得意では無いのか、武彦は自分の事で興奮する生徒達を宥めるように指示を出す。
武彦の指示で、B組の生徒達は出席番号順で自己紹介をしていった。生徒の自己紹介はとりあえず割愛して、今まで名前が出てきた者だけ紹介しよう。


「はじめまして!黄神 優月(おうがみ ゆづき)です!好きな食べ物はお饅頭で、趣味はお散歩です。魂器は神裁(しんさい)っていう名前の短刀です!3年間よろしくね!」

「ども!俺は紅秦 春樹!春樹って呼んでくれ!魂器は双刀の茜刃(あかねやいば)。3年間よろしくな!」

「初めまして、白澤 心結です。趣味はお菓子作りと料理。魂器は…白鳳(はくほう)っていう日本刀です。3年間、よろしくお願いします!」



しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

バグった俺と、依存的な引きこもり少女。 ~幼馴染は俺以外のセカイを知りたがらない~

山須ぶじん
SF
 異性に関心はありながらも初恋がまだという高校二年生の少年、赤土正人(あかつちまさと)。  彼は毎日放課後に、一つ年下の引きこもりな幼馴染、伊武翠華(いぶすいか)という名の少女の家に通っていた。毎日訪れた正人のニオイを、密着し顔を埋めてくんくん嗅ぐという変わったクセのある女の子である。  そんな彼女は中学時代イジメを受けて引きこもりになり、さらには両親にも見捨てられて、今や正人だけが世界のすべて。彼に見捨てられないためなら、「なんでもする」と言ってしまうほどだった。  ある日、正人は来栖(くるす)という名のクラスメイトの女子に、愛の告白をされる。しかし告白するだけして彼女は逃げるように去ってしまい、正人は仕方なく返事を明日にしようと思うのだった。  だが翌日――。来栖は姿を消してしまう。しかも誰も彼女のことを覚えていないのだ。  それはまるで、最初から存在しなかったかのように――。 ※第18回講談社ラノベ文庫新人賞の第2次選考通過、最終選考落選作品。 ※『小説家になろう』『カクヨム』でも掲載しています。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

おじさんと戦艦少女

とき
SF
副官の少女ネリーは15歳。艦長のダリルはダブルスコアだった。 戦争のない平和な世界、彼女は大の戦艦好きで、わざわざ戦艦乗りに志願したのだ。 だが彼女が配属になったその日、起こるはずのない戦争が勃発する。 戦争を知らない彼女たちは生き延びることができるのか……?

架空戦記【匙は投げられた《第二次朝鮮半島動乱》】

どら焼きパンケーキ中佐
SF
※実在の人物・国家・組織等とは一切関係ありません【架空戦記第二次朝鮮半島動乱】

【なろう440万pv!】船が沈没して大海原に取り残されたオッサンと女子高生の漂流サバイバル&スローライフ

海凪ととかる
SF
離島に向かうフェリーでたまたま一緒になった一人旅のオッサン、岳人《がくと》と帰省途中の女子高生、美岬《みさき》。 二人は船を降りればそれっきりになるはずだった。しかし、運命はそれを許さなかった。  衝突事故により沈没するフェリー。乗員乗客が救命ボートで船から逃げ出す中、衝突の衝撃で海に転落した美岬と、そんな美岬を助けようと海に飛び込んでいた岳人は救命ボートに気づいてもらえず、サメの徘徊する大海原に取り残されてしまう。  絶体絶命のピンチ! しかし岳人はアウトドア業界ではサバイバルマスターの通り名で有名なサバイバルの専門家だった。  ありあわせの材料で筏を作り、漂流物で筏を補強し、雨水を集め、太陽熱で真水を蒸留し、プランクトンでビタミンを補給し、捕まえた魚を保存食に加工し……なんとか生き延びようと創意工夫する岳人と美岬。  大海原の筏というある意味密室空間で共に過ごし、語り合い、力を合わせて極限状態に立ち向かううちに二人の間に特別な感情が芽生え始め……。 はたして二人は絶体絶命のピンチを生き延びて社会復帰することができるのか?  小説家になろうSF(パニック)部門にて400万pv達成、日間/週間/月間1位、四半期2位、年間/累計3位の実績あり。 カクヨムのSF部門においても高評価いただき80万pv達成、最高週間2位、月間3位の実績あり。  

処理中です...