6 / 203
行ってみたいな異世界へ
5 最初の村
しおりを挟む
テントから出て驚いたが、足の裏の痛みがなくなっていた。しっかりテーピングしているのを剥がすとまたマメができそうなのでそのままにするが、森の王の力らしい。
‥‥深く考えるのは止めよう。
荷物をまとめて出発する。
歩き出してすぐ気づいたが、何だか体が軽い。足裏の痛みがなくなっただけでなく、ただ歩いているだけなのに自然と安定した場所に足が着くのだ。昨日はグラつく石や滑りやすい枯れ葉を踏んで転びそうだったから凄く気を使ったのに‥‥これも森の王の加護なのか?それなら少しは感謝出来るんだけど。
歩くのに余裕が出て周りの風景や植物を見ながら進む。詳しくはないので日本との違いは分からないけど、種を飛ばす植物と聞いてホウセンカを連想したが、のの字型の鞘ごと落ちてねずみ花火のように回転しながら種を飛ばすのは日本にはないと思った。
そして突然、森が終わる。
拓けた土地に出ると遠くに村が見えた。
まだ春先で畑の作物は見当たらないが、広がる大地を覆う柔らかな新緑はこの土地の豊かさを隠してはいない。
「昼は携帯食を軽く食べるだけにして村へ急ぎますか?」
ミーティスさんの言葉に頷き、携帯食と水で空腹を誤魔化し、すぐに村を目指した。
途中、大きな石の向こうに隠れていた大きなウサギをストゥさんが投げナイフで仕留める。血の匂いに惹かれて魔獣が来ないように袋詰めして匂いを隠蔽する術をかける。
村には全体にこの術がかかっているそうだ。だから血抜きは村に着いてから。
良かった、頭で分かっていても血抜きとか見たらしばらく肉、食べられなくなりそうだわ。慣れないとダメだよなぁ。
**********************
最初の村「ヒノ村」に着くと髪と瞳がカラフルな人達が和やかに迎えてくれた。と、言ってもダーク系の色合いだ。客人の目を慣らすために村ごとに徐々に明るい色になるよう、住人に制限をかけているそうだ。
客人優遇されてるなぁ。
元は黒髪らしい白髪混じりの村長が代表して挨拶してくれた。ここから王都までの村では宿屋の主人が村長をするらしい。客人のための宿なので客人と案内人2人は常に無料!補助金が出てるんだって。
そしてここにも温泉がある!
どんだけ大切なんだよ、客人!
ありがたく入らせていただきます。
部屋はダブルとツインの続き部屋。
ここまで客人に迎合していても畳の部屋がないのは畳職人が来た事がないから。大工さんはいたけどこっちの建築のが面白い!とこちらに合わせたから日本家屋は根付かなかったってのが、面白い。
ダブルの部屋が俺。
家族で暮らしていた時のリビングダイニングくらいだから14畳くらいか?1人暮らしになってからは6畳のワンルームだったから広くて少し落ち着かない。
ティスさんとストゥさんをお茶に誘ってソファで備え付けのお茶を淹れる。緑茶だ。
ティスさんが心配してくれていたので、足の裏を確認すると、傷は全くなかった。また少し、恥ずかしさに感謝が上書きされる。
2人はやっぱり俺の足の裏の皮膚の薄さが衝撃だったようで、またしても撫でたり摘んだり押したり擽ったり、散々触られた。疲れた。
夕飯の後で一緒に温泉に行く事にして、ふと不安になった。
「温泉で‥‥森の王の契約の証を見られたら、アレがバレる‥‥?」
そうならこの先、いくら温泉があっても入れない!
泣きそうだ。
「大丈夫です。伝えられている契約方法は祈りによって呼び出し、小さな傷をつけて血を捧げると言うものです。それも契約が成立した者は数えるほどしかいないのでタケルと同じ事をされたのかの確認もできません。」
俺はホッとした。
「もし全員アレをされてたとしても、隠すよなー。」
「・・・そうだな。」
「・・・そうですね。」
あ、微妙な空気になっちゃった。
忘れてくれって言ったの俺なのに・・・
「そ、そろそろ夕飯かなー?」
重くなった空気を振り払うべく、わざとらしく言葉を発する。
本当は少し早いけど。
「あ!さっきのウサギ、とうしたの?」
どっかで血抜きしてんのかな?
「宿の者に渡しました。処理に時間がかかるので加工済みの肉に替えてもらう事になってます。」
なるほどね。
血抜きして皮を剥いで解体して干したり燻したりする暇は無いもんな。肉の半分は手間賃として宿に提供するので、大ウサギ半身分を加工肉で受け取ると。毛皮は春先だから質が悪いんだー。ふむふむ、毛皮が必要なら夏か冬。用途によって違うらしい。
なんて話を聞いてたら夕飯にちょうど良い時間になったので食堂へ行く。
宿の人がせっかくなので、と大ウサギのシチューをメニューに入れてくれた。アルコールに弱い事は先に伝えてあるので安心していただきます!
根菜サラダ、大ウサギのシチュー、ステーキは何の肉か分からないけど柔らかくて美味しかった。あとグラタン。パンもあったけどお腹いっぱいで入りませんでした・・・
少し食休みをしてからティスさん達に声をかけて温泉に向かうと、そこはこの宿とは不釣り合いなほど大きな大浴場。立派な銭湯くらいか。
そしてそこはあり得ないほど混み合っていた。
脱衣籠も棚も埋まり、洗い場も湯船もめちゃくちゃ混んでいる。
「‥‥出直しましょうか?」
そう言って振り返ると村長が追加の脱衣籠を持って立っていた。
「いやいやいや、まぁまぁまぁ!
そう仰らずに入って下さい!ほれ、籠もありますし、皆客人と一緒に風呂へ入ったと知り合いに自慢したいのですよ!」
揉み手・・・リアルで初めてみたわー。
とか思ってたら
「これでは全く寛げん。
時間を改めて出直すか、次の村まで入るのを止めるべきでは?」
ストゥさんの提案に、まだ早い時間だし出直すのは問題無い。この村で入らずに次の温泉に期待するのでもまあ、仕方ないかな。
「おおおお、待ち下さい!!!
今、中の者は既に客人がここに来た事に気付いております。それなのに客人が入って来なければ入ってくるまで居座るでしょう!そうなれば時間を改めても同じ事ですし、年寄りなどは具合を悪くするかも知れませんし、湯あたりしたり風邪を引いたりするかも知れません!」
「客人を見世物にするつもりですか?」
ティスさんの冷ややかな態度にも怯まず食い下がる村長。
「どうか、どうかカラスの行水でも構いませんから風呂へ入って下さりませ!」
カラスの行水て・・・
見世物確定は正直、勘弁して欲しいけどここまで必死になられると無碍にはできない。
我ながら日和見主義だよなー。
「‥‥分かりました。入ります。」
ため息混じりに了承して服を脱ぎ出すと2人も呆れながら付き合ってくれた。
村長、涙目で拝むのやめて。
風呂場に入ると大歓声が上がる。
大人達はさすがに遠巻きにしているが、子供達は早速近づいて来た。
「ここ、あいたよ!」
1人分空いた蛇口とシャワーの前を指差して教えてくれる。
「ありがとう」
と笑顔でお礼を言ってそこに座り、髪と身体を洗う。もの凄く近くに子供達がいるような気がするけど努めて気にしないようにする。
ティスさんとストゥさんも空きを見つけたようだ。
しっかり洗って湯船に向かい、掛け湯をして入る。掛け流しらしく、これだけの人が入ってても湯はきれいだった。
「ね、これなぁに?」
さっきとは違う子が森の王の契約の証を興味津々で見つめている。4歳くらいの女の子だ。こっちでも小さな子は男湯女湯どちらでも入れるようだ。
「森の王の契約の証だよ。」
どよめきが起こる。言わない方が良かったんだろうか?
「もりのおう!」
「すごい!」
「ぼくもあいたい!」
口々に叫ぶ子ども達。可愛いんだけど勝手に触りに来る。
「っう、ひゃ!ははははっ!」
擽ったいっ!やめて!俺、くすぐったがりから!!
「コラッ!」
ストゥさんが大きな声で注意すると、子供達がビクッとして固まる。‥‥大丈夫かな?泣かないかな?
「うわあぁぁぁん!」
「ごめんなしゃーい!」
「ふぇぇぇぇ」
うーん、泣いた。阿鼻叫喚?
ようやく大人が来て謝ってくれた。
もう見世物タイムは終了で良いよね。
子供のする事だから、と言って上がる。
ストゥさんに感謝だ。
後で聞いたら村人も銭湯として使っていて、俺目当てで一斉に集まったからこんな事になったらしい。30~40人はいた気がする。
この先もこんな感じだったら泣ける。
部屋へ戻ると村長が恐縮しながらジュースとワインとつまみを差し入れに来た。断ったのに無理やり押し付けられたので、3人で飲む事にした。
「それにしても‥‥この先もこんな感じなんでしょうか?」
ため息まじりに俺が言うとティスさんが憤慨してた。
「王へ苦情を入れましょう!客人は国賓だと言うのにこの扱いは失礼にも程があります!!」
うん‥‥国賓は言い過ぎだけど珍獣扱いは苦情を言いたいよね。
「補助金打ち切りか減額は免れないな。」
ストゥさんも静かに怒っていたようだ。2人とも優しいなぁ。
まぁ若い女性が客人として来た場合、これでは安全の確保もできないし対応が厳しくなるのは仕方ないのかな?実際、不愉快だったし。
こんな事を話し合っていたらバルコニーの窓からノックの音が聞こえた。
不機嫌そうにストゥさんがカーテンを開けると12歳くらいの男の子が神妙な顔で立っていた。
ストゥさんの目配せにティスさんと一緒に頷いて近寄ると、窓を開けた。
‥‥深く考えるのは止めよう。
荷物をまとめて出発する。
歩き出してすぐ気づいたが、何だか体が軽い。足裏の痛みがなくなっただけでなく、ただ歩いているだけなのに自然と安定した場所に足が着くのだ。昨日はグラつく石や滑りやすい枯れ葉を踏んで転びそうだったから凄く気を使ったのに‥‥これも森の王の加護なのか?それなら少しは感謝出来るんだけど。
歩くのに余裕が出て周りの風景や植物を見ながら進む。詳しくはないので日本との違いは分からないけど、種を飛ばす植物と聞いてホウセンカを連想したが、のの字型の鞘ごと落ちてねずみ花火のように回転しながら種を飛ばすのは日本にはないと思った。
そして突然、森が終わる。
拓けた土地に出ると遠くに村が見えた。
まだ春先で畑の作物は見当たらないが、広がる大地を覆う柔らかな新緑はこの土地の豊かさを隠してはいない。
「昼は携帯食を軽く食べるだけにして村へ急ぎますか?」
ミーティスさんの言葉に頷き、携帯食と水で空腹を誤魔化し、すぐに村を目指した。
途中、大きな石の向こうに隠れていた大きなウサギをストゥさんが投げナイフで仕留める。血の匂いに惹かれて魔獣が来ないように袋詰めして匂いを隠蔽する術をかける。
村には全体にこの術がかかっているそうだ。だから血抜きは村に着いてから。
良かった、頭で分かっていても血抜きとか見たらしばらく肉、食べられなくなりそうだわ。慣れないとダメだよなぁ。
**********************
最初の村「ヒノ村」に着くと髪と瞳がカラフルな人達が和やかに迎えてくれた。と、言ってもダーク系の色合いだ。客人の目を慣らすために村ごとに徐々に明るい色になるよう、住人に制限をかけているそうだ。
客人優遇されてるなぁ。
元は黒髪らしい白髪混じりの村長が代表して挨拶してくれた。ここから王都までの村では宿屋の主人が村長をするらしい。客人のための宿なので客人と案内人2人は常に無料!補助金が出てるんだって。
そしてここにも温泉がある!
どんだけ大切なんだよ、客人!
ありがたく入らせていただきます。
部屋はダブルとツインの続き部屋。
ここまで客人に迎合していても畳の部屋がないのは畳職人が来た事がないから。大工さんはいたけどこっちの建築のが面白い!とこちらに合わせたから日本家屋は根付かなかったってのが、面白い。
ダブルの部屋が俺。
家族で暮らしていた時のリビングダイニングくらいだから14畳くらいか?1人暮らしになってからは6畳のワンルームだったから広くて少し落ち着かない。
ティスさんとストゥさんをお茶に誘ってソファで備え付けのお茶を淹れる。緑茶だ。
ティスさんが心配してくれていたので、足の裏を確認すると、傷は全くなかった。また少し、恥ずかしさに感謝が上書きされる。
2人はやっぱり俺の足の裏の皮膚の薄さが衝撃だったようで、またしても撫でたり摘んだり押したり擽ったり、散々触られた。疲れた。
夕飯の後で一緒に温泉に行く事にして、ふと不安になった。
「温泉で‥‥森の王の契約の証を見られたら、アレがバレる‥‥?」
そうならこの先、いくら温泉があっても入れない!
泣きそうだ。
「大丈夫です。伝えられている契約方法は祈りによって呼び出し、小さな傷をつけて血を捧げると言うものです。それも契約が成立した者は数えるほどしかいないのでタケルと同じ事をされたのかの確認もできません。」
俺はホッとした。
「もし全員アレをされてたとしても、隠すよなー。」
「・・・そうだな。」
「・・・そうですね。」
あ、微妙な空気になっちゃった。
忘れてくれって言ったの俺なのに・・・
「そ、そろそろ夕飯かなー?」
重くなった空気を振り払うべく、わざとらしく言葉を発する。
本当は少し早いけど。
「あ!さっきのウサギ、とうしたの?」
どっかで血抜きしてんのかな?
「宿の者に渡しました。処理に時間がかかるので加工済みの肉に替えてもらう事になってます。」
なるほどね。
血抜きして皮を剥いで解体して干したり燻したりする暇は無いもんな。肉の半分は手間賃として宿に提供するので、大ウサギ半身分を加工肉で受け取ると。毛皮は春先だから質が悪いんだー。ふむふむ、毛皮が必要なら夏か冬。用途によって違うらしい。
なんて話を聞いてたら夕飯にちょうど良い時間になったので食堂へ行く。
宿の人がせっかくなので、と大ウサギのシチューをメニューに入れてくれた。アルコールに弱い事は先に伝えてあるので安心していただきます!
根菜サラダ、大ウサギのシチュー、ステーキは何の肉か分からないけど柔らかくて美味しかった。あとグラタン。パンもあったけどお腹いっぱいで入りませんでした・・・
少し食休みをしてからティスさん達に声をかけて温泉に向かうと、そこはこの宿とは不釣り合いなほど大きな大浴場。立派な銭湯くらいか。
そしてそこはあり得ないほど混み合っていた。
脱衣籠も棚も埋まり、洗い場も湯船もめちゃくちゃ混んでいる。
「‥‥出直しましょうか?」
そう言って振り返ると村長が追加の脱衣籠を持って立っていた。
「いやいやいや、まぁまぁまぁ!
そう仰らずに入って下さい!ほれ、籠もありますし、皆客人と一緒に風呂へ入ったと知り合いに自慢したいのですよ!」
揉み手・・・リアルで初めてみたわー。
とか思ってたら
「これでは全く寛げん。
時間を改めて出直すか、次の村まで入るのを止めるべきでは?」
ストゥさんの提案に、まだ早い時間だし出直すのは問題無い。この村で入らずに次の温泉に期待するのでもまあ、仕方ないかな。
「おおおお、待ち下さい!!!
今、中の者は既に客人がここに来た事に気付いております。それなのに客人が入って来なければ入ってくるまで居座るでしょう!そうなれば時間を改めても同じ事ですし、年寄りなどは具合を悪くするかも知れませんし、湯あたりしたり風邪を引いたりするかも知れません!」
「客人を見世物にするつもりですか?」
ティスさんの冷ややかな態度にも怯まず食い下がる村長。
「どうか、どうかカラスの行水でも構いませんから風呂へ入って下さりませ!」
カラスの行水て・・・
見世物確定は正直、勘弁して欲しいけどここまで必死になられると無碍にはできない。
我ながら日和見主義だよなー。
「‥‥分かりました。入ります。」
ため息混じりに了承して服を脱ぎ出すと2人も呆れながら付き合ってくれた。
村長、涙目で拝むのやめて。
風呂場に入ると大歓声が上がる。
大人達はさすがに遠巻きにしているが、子供達は早速近づいて来た。
「ここ、あいたよ!」
1人分空いた蛇口とシャワーの前を指差して教えてくれる。
「ありがとう」
と笑顔でお礼を言ってそこに座り、髪と身体を洗う。もの凄く近くに子供達がいるような気がするけど努めて気にしないようにする。
ティスさんとストゥさんも空きを見つけたようだ。
しっかり洗って湯船に向かい、掛け湯をして入る。掛け流しらしく、これだけの人が入ってても湯はきれいだった。
「ね、これなぁに?」
さっきとは違う子が森の王の契約の証を興味津々で見つめている。4歳くらいの女の子だ。こっちでも小さな子は男湯女湯どちらでも入れるようだ。
「森の王の契約の証だよ。」
どよめきが起こる。言わない方が良かったんだろうか?
「もりのおう!」
「すごい!」
「ぼくもあいたい!」
口々に叫ぶ子ども達。可愛いんだけど勝手に触りに来る。
「っう、ひゃ!ははははっ!」
擽ったいっ!やめて!俺、くすぐったがりから!!
「コラッ!」
ストゥさんが大きな声で注意すると、子供達がビクッとして固まる。‥‥大丈夫かな?泣かないかな?
「うわあぁぁぁん!」
「ごめんなしゃーい!」
「ふぇぇぇぇ」
うーん、泣いた。阿鼻叫喚?
ようやく大人が来て謝ってくれた。
もう見世物タイムは終了で良いよね。
子供のする事だから、と言って上がる。
ストゥさんに感謝だ。
後で聞いたら村人も銭湯として使っていて、俺目当てで一斉に集まったからこんな事になったらしい。30~40人はいた気がする。
この先もこんな感じだったら泣ける。
部屋へ戻ると村長が恐縮しながらジュースとワインとつまみを差し入れに来た。断ったのに無理やり押し付けられたので、3人で飲む事にした。
「それにしても‥‥この先もこんな感じなんでしょうか?」
ため息まじりに俺が言うとティスさんが憤慨してた。
「王へ苦情を入れましょう!客人は国賓だと言うのにこの扱いは失礼にも程があります!!」
うん‥‥国賓は言い過ぎだけど珍獣扱いは苦情を言いたいよね。
「補助金打ち切りか減額は免れないな。」
ストゥさんも静かに怒っていたようだ。2人とも優しいなぁ。
まぁ若い女性が客人として来た場合、これでは安全の確保もできないし対応が厳しくなるのは仕方ないのかな?実際、不愉快だったし。
こんな事を話し合っていたらバルコニーの窓からノックの音が聞こえた。
不機嫌そうにストゥさんがカーテンを開けると12歳くらいの男の子が神妙な顔で立っていた。
ストゥさんの目配せにティスさんと一緒に頷いて近寄ると、窓を開けた。
7
「連れて行きたい日本へ」で
ストゥとタケルがラブホに行った時のいちゃいちゃが読めます。
→拍手する
お気に入りに追加
1,442
あなたにおすすめの小説
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
欲張ってチートスキル貰いすぎたらステータスを全部0にされてしまったので最弱から最強&ハーレム目指します
ゆさま
ファンタジー
チートスキルを授けてくれる女神様が出てくるまで最短最速です。(多分) HP1 全ステータス0から這い上がる! 可愛い女の子の挿絵多めです!!
カクヨムにて公開したものを手直しして投稿しています。
【完結】実はチートの転生者、無能と言われるのに飽きて実力を解放する
エース皇命
ファンタジー
【HOTランキング1位獲得作品!!】
最強スキル『適応』を与えられた転生者ジャック・ストロングは16歳。
戦士になり、王国に潜む悪を倒すためのユピテル英才学園に入学して3ヶ月がたっていた。
目立たないために実力を隠していたジャックだが、学園長から次のテストで成績がよくないと退学だと脅され、ついに実力を解放していく。
ジャックのライバルとなる個性豊かな生徒たち、実力ある先生たちにも注目!!
彼らのハチャメチャ学園生活から目が離せない!!
※小説家になろう、カクヨム、エブリスタでも投稿中
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
美少年に転生したらヤンデレ婚約者が出来ました
SEKISUI
BL
ブラック企業に勤めていたOLが寝てそのまま永眠したら美少年に転生していた
見た目は勝ち組
中身は社畜
斜めな思考の持ち主
なのでもう働くのは嫌なので怠惰に生きようと思う
そんな主人公はやばい公爵令息に目を付けられて翻弄される
勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス
R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。
そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。
最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。
そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。
※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
性悪なお嬢様に命令されて泣く泣く恋敵を殺りにいったらヤられました
まりも13
BL
フワフワとした酩酊状態が薄れ、僕は気がつくとパンパンパン、ズチュッと卑猥な音をたてて激しく誰かと交わっていた。
性悪なお嬢様の命令で恋敵を泣く泣く殺りに行ったら逆にヤラれちゃった、ちょっとアホな子の話です。
(ムーンライトノベルにも掲載しています)
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる