FUCK LIFE !!

週刊 なかのや

文字の大きさ
上 下
24 / 32

20話 かごめかごめ

しおりを挟む

家の中に2人が戻ると野原がリビングでキムチ鍋を作って待っていた。

「外にある巴月さんのお宅から貰ったキムチ鍋の材料で作ったんだ、ほら食え食え!味見をしたが中々美味いぞ」

テーブルの上に置かれた鍋は別名キムチチゲ。

「朝鮮半島で広く食べられている辛口の鍋料理・スープ料理である。その名のとおり白菜キムチが味の主体で、具には肉類または魚介類、野菜、豆腐などが使われる。Wikipediaから引用。」
「いや此処も巴月さんの家だろ。」
「因みに俺は好きだけど、君は食べれそう?」

隣に座る女子高校生は山田が聞く前に食べ始めていた。

「へ?なんはいいまひたか?」
「食事中に話し掛けて来ないでください」

「当たり強。」

野原が「そう言えば、この子は誰なんだ?巴月さんの連れか?」と小指を立てて口を挟む。

「私巴月さんの彼女じゃありません、これ知ってますよね」

女子高校生がポケットから出した1枚の黒いカードを野原と山田に見せる。

「え、何これ。ブラックカード?ラグジュアリーカードか?」

「違う。」
「山田は未だ見た事が無い筈だ、所属して1週間も経ってないからな。」
「このカードは俺達が所属する国際機関へ国の者が直接、その場にいる魔術師へ救助を依頼するカードだ。通常は一般人が持っている物では無いと俺は思うが、君一体これを何処で手に入れたんだ?」

野原がキムチ鍋に追いキムチと茹でたラーメンを入れて混ぜながら女子高校生に聞く。

「実は私、魔術師の友人が居て。その友人がこれをくれたんです…『ヤバくなったら、これを使って助けて貰え』って。」

「それをくれた友人の名前を教えて欲しい」
「俺はマイルドと野原以外に2人しか名前を知らないから、これで野原の人脈が知れるな」

「俺はお前と違って社交的なんだ。カフェオレマニアとしか関わりの無い陰キャと一緒にすんな」
「おっとガスが切れてるな、予備予備...予備はと、良しあったぞ。」

「中村 斗猛矢っていう男の人です。」

ガスを変えていた野原と話を聞いていた山田が一瞬固まる。なぜなら中村 斗猛矢は数日前、山田とマイルドの目の前で亡架乃の手によって殺害されている。
中村の死がトラウマになっている山田は彼の無惨に殺されるシーンが今正にフラッシュバックし、山田の心を蝕むだろう。心を痛める山田に気付いたのか野原は山田に優しく、あの髭面にデカい図体の善良な半巨人に見えなくもない外見で背中を擦る。
口を開いたのは女子高校生だ。

「中村さん何かあったんですか」

「大丈夫だ」とハ○リッド元い野原を押し退けて山田は下を向きながら恐る恐る女子高校生に伝える。

「中村は死んだよ」

「そう……ですか、残念です」

悲しそうでも辛そうでも無く女子高校生は顎に手を当ててそう言った。深い関係では無く只の知り合い、若しくは知り合ったばかりの関係…と山田は感じる。

「申し遅れました。私、宮本 彩花(みやもと あやか)と言います。」
「中村さんとは友人の紹介で知り合いましたが、まさか亡くなっているなんて思っていなくて…なんて言えばいいか、お悔やみ申し上げます」

「俺も中村君とは同じく知り合ったばかりの関係で隣の野原も俺の話を聞いて知ってるくらいだから、悔やまれることは無い…けれど。」
「目の前で死んで逝った彼をどうにかしてあげる事が力の無い俺には出来なかっただけなんだ。」
(と、話つつ宮本彩花に《心理学》を使う。)

山田には宮本が中村と知り合いだという話に"嘘を吐いている"ように思えるがこの場で言及する必要は無いと考える。

「ところで宮本さんの依頼内容は教えて貰えたりって…」

「そうですね、先程助けて貰いましたし"アレ"が見えるなら言っても問題は無いでしょう。」
「先程私を殺そうとしていた化け物は簡単に云えば使い魔のような存在、私を殺そうと躍起になっている者から私は3年程逃げ続けています。」
「今まで途中何度も心が折れかけましたが、最近になって頼んだお祓い業者の方に魔術師である中村さんを紹介されて、その中村さんから巴月さんを紹介されました。言わばタライ回し状態ですね」

「その右手の傷は化け物にやられた物か?」
宮本の腕に指を差す野原と「いいえ、これは別件で…昔のことなので関係ありません」と濁す宮本。

「因みに宮本さん一人であの化け物と対峙して先程捕まってたけど、あのまま助けなかったら殺されてた…のかな?」

「そう、ですね。殺されてたというか使い魔から触られて気が付いた事なんですが、私の気を失わせて何処かに連れて行こうとしてるんじゃないかと思いました。」

「化け物に触れられたのは何度もありますか?」

「今日が初めてですね」

「その化け物、んと使い魔を差し向けている相手に心当たりは?」

「ありません」

「ふむ…なるほど。」
(心当たり有りよりのアリアリアリアリそうだ)

「それで、依頼っていうか救助して欲しいというかで巴月さんに話をしに来たって感じですね」
「あと外には巴月さんが居らっしゃるので安心だとは思いますが、念の為で私は山田さん達の部屋で寝ますね」

「急展開キタ?」

「寝室をさっき見てしまいましたがクローゼットがあったので私はそこで寝ますね」

「クローゼットで寝んの!?」
「俺と野原でクローゼットの周りでかごめかごめして夜明かすことなるのか…」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

絶世のディプロマット

一陣茜
SF
惑星連合平和維持局調停課に所属するスペース・ディプロマット(宇宙外交官)レイ・アウダークス。彼女の業務は、惑星同士の衝突を防ぐべく、双方の間に介入し、円満に和解させる。 レイの初仕事は、軍事アンドロイド産業の発展を望む惑星ストリゴイと、墓石が土地を圧迫し、財政難に陥っている惑星レムレスの星間戦争を未然に防ぐーーという任務。 レイは自身の護衛官に任じた凄腕の青年剣士、円城九太郎とともに惑星間の調停に赴く。 ※本作はフィクションであり、実際の人物、団体、事件、地名などとは一切関係ありません。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

kabuto

SF
モノづくりが得意な日本の独特な技術で世界の軍事常識を覆し、戦争のない世界を目指す。

未来への転送

廣瀬純一
SF
未来に転送された男女の体が入れ替わる話

あなたのサイコパス度が分かる話(短編まとめ)

ミィタソ
ホラー
簡単にサイコパス診断をしてみましょう

【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~

こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。 人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。 それに対抗する術は、今は無い。 平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。 しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。 さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。 普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。 そして、やがて一つの真実に辿り着く。 それは大きな選択を迫られるものだった。 bio defence ※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。

どうぶつたちのキャンプ

葵むらさき
SF
何らかの理由により宇宙各地に散らばってしまった動物たちを捜索するのがレイヴン=ガスファルトの仕事である。 今回彼はその任務を負い、不承々々ながらも地球へと旅立った。 捜索対象は三頭の予定で、レイヴンは手早く手際よく探し出していく。 だが彼はこの地球で、あまり遭遇したくない組織の所属員に出遭ってしまう。 さっさと帰ろう──そうして地球から脱出する寸前、不可解で不気味で嬉しくもなければ面白くもない、にも関わらず無視のできないメッセージが届いた。 なんとここにはもう一頭、予定外の『捜索対象動物』が存在しているというのだ。 レイヴンは困惑の極みに立たされた──

戦国記 因幡に転移した男

山根丸
SF
今作は、歴史上の人物が登場したりしなかったり、あるいは登場年数がはやかったりおそかったり、食文化が違ったり、言語が違ったりします。つまりは全然史実にのっとっていません。歴史に詳しい方は歯がゆく思われることも多いかと存じます。そんなときは「異世界の話だからしょうがないな。」と受け止めていただけると幸いです。 カクヨムにも載せていますが、内容は同じものになります。

処理中です...