5 / 32
4話 あれは嘘だ
しおりを挟む山田はマイルドに対して「部屋数が少ないから2人で同じ場所を探すのはアリよりのアリ…より正確な情報収集と何かあった時、対処がしやすい」と、言うがマイルドは考える人のポーズをしながら
「先程扉を開く際に感じた事ではあるが、恐らく周囲にある住宅だった瓦礫は此処に居る何かしらの使った魔術によって破壊された物…そう考えるとソイツはこれから先、被害を拡大させる可能性がある。」
「成程、悠長に調べている時間は無さそうだ。さっさと敵を見付け早々に処理が必要だ…よって山田君、2人バラバラで探索するというのはどうだろう」
「話長かったので途中よく分からなかったけど、そうしマース」
廃墟に入って右側にトイレ、風呂場と順に在り、左側はリビング、そして正面奥に階段が在るがマイルドの情報で2階部分の探索は必要無い。
「どちらから行くか迷った時、人は無意識に左を選択するからクラピカ理論で右から行かね?」
「そうだな…それに右ならトイレと風呂で別れてるし、俺と山田で手分け出来る」
「よし俺がトイレに行こう。山田は風呂、それが良い」
「えー、俺前世で風呂場に良い記憶無いからトイレが良いなぁ」
「風呂場に良い記憶無いってどういう…いや!!でも、バ○オハザードとか風呂の中に怪物とか居たりするから水辺はちょっとねぇ」
「いやお前の方が戦闘経験あるんだから絶対マイルドが良いと思うわ」
「俺はトイレ行きます!!」
「いやいや此処は公平に行こうじゃないか、ねぇ山田君。」
「そう…ジャンケンだ。」
「じゃあ負けた方が風呂な」
「OK」
「「ジャン…ケンッ!!」」
「「ポン!!」」
勝ったのは山田。
崩れ落ちたのはマイルド。
「シャアッ!!」
「風呂行きマース」
「行きたくねぇなぁ」
「俺はトイレだな」
そう言うと山田はトイレの中に入った。
至って普通の洋式トイレ。4人分のスリッパと予備のトイレットペーパーがあり、開いた扉には廃墟になる前に住んでいたであろう家族の写真がある。
4人分のスリッパは子供用の物だけが酷く汚れています。トイレットペーパーにホコリが付いていていないことに気付いた。
「予備のトイレットペーパー、子供のスリッパ…ふむ。」
山田が思考を纏める為、便座に座ると扉に貼り付けられた家族写真はセロハンテープで接着されている事が分かる。更に便座に座った時見える写真は扉の中間より若干下、山田の腹部辺りに貼られているという事に不信感を覚えた。
一方その頃マイルド。
少し躊躇したが、覚悟を決めて風呂場の扉を開く。扉の先には洗面台があり、鏡が叩き割られている。
水道が止まっているのか蛇口からは水が出る事はない。そしてマイルドが携帯のライトを点けながら浴槽の方を見ると、カビか何か分からないが酷く濁った水が浴槽には貯まっていた。
パッと見て得られる情報はこのくらいだった。
「風呂の中は濁っている……これは良くない。」
「山田に手を入れてもらおう」と言ってマイルドは風呂場を出ると廊下に居る山田と合流した。
「なんか見つけたか?」
「こっちは洗面台の鏡が何者かによって叩き割られていた」
「トイレで気になったのは不自然な位置に貼られた家族写真と、子供用のスリッパだけ使用頻度が高そうだなって事だけかな。」
「え、てか浴槽に何も無かった?」
「てっきり俺、浴槽の中に血溜りとかヘドロ詰まってるもんだと思ってたわ」
「いや中は確認してない」
「はぁ!??」
「何故に??」
「濁っていたから何か出て来たら怖いじゃん……だから1回戻ってから山田と一緒の方いいかなと」
「女子かよ」
「先頭マイルドで行くならついて行ってもいいかな」
*マイルド・カフェ・ヲーレは身長185cm、筋肉質で体格が良く目付きが悪い男です。
山田との身長差は15cmあります。
「じゃあ行こうか」とマイルドが手を出し、山田が脊髄反射でその手を払う。
「手を繋ぐ必要あるか!?」
風呂場に男2人、先頭のマイルドが先程調べていない場所を山田が細かく調査すると浴槽の中に何か有るように見える。
「これ水ん中に何か有るね」
「マイルド、水抜けよ」
「え、じゃあ浴槽に拳銃で弾丸撃ち込む…」
スッとマイルドは懐から拳銃を取り出しトリガーを引こうとしている。
「いやいや、普通に栓抜けよ!!」
「浴槽の壁に栓に繋がってる鎖あるじゃねえか!!」
「嗚呼、有るね」
「じゃあこれで抜こうか」
「怖いよ…お前…」
マイルドが浴槽の栓を抜くとグポグポ音を立てて濁った水が抜けて行く。そして浴槽に残っていたのはバスチェア、その横にペンダントが落ちている。
「何故水の中にバスチェア?」
「普通シャワー浴びる時に使うんじゃないのか?」
「ペンダント??」
マイルドがペンダントを拾い上げると、それと一緒に何処かの鍵が付いていた。
ペンダントになっているのはルビーだろうか小さな石がキラリと光っており、隣に揺れる鍵はヌルヌルとした粘り気のある水気がある。
そしてその鍵をよく見る為にマイルドは携帯のライトを当てると鍵に付着している液体が血餅、血液が凝固した物だと理解した。
(SAN値チェック)
「俺はありとあらゆる経験をしており一般人より表職の探偵でも何度も殺人現場で血を見ているので怖くない、怖くない……76、失敗」
「ヒェッ!!」
何かに驚いているマイルドの背中を見た山田はその場から離れようと廊下の方へ向き直ったが、マイルドが山田を見ずに小声で言い放つ。
「『俺は他人を貶めるような人間じゃない』と先程言ったな…」
「…あれは嘘だ」
背後に立つマイルドが何を言ったのか山田には聞き取れなかったが次の瞬間、マイルドが大きな声で「山田、こんな所に山田の名前が!!」と言い、山田の興味を惹いた。
勿論、「え?なんでぇ?」と、気になってしまった山田が振り返った所にマイルドが血で濡れた鍵をぶん投げ、飛んで来たものを咄嗟に両手で掴んでしまう山田。
「おっと、何これ鍵?」
「うんそれ血液」
(SAN値チェックです)
「嵌めやがったな、この嘘つきめ…だがな、俺は日本一とも謳われる私立探偵の山田悠斗…殺人現場の1つや2つ、数え切れない程見て来た俺がこの程度に…28、成功!!」
「くっそぉ…俺だけ(SAN値)減少かよ」
「え、貴方先輩魔術師の方ですよねぇ。活躍してるとこ見た事無いんですけど、いっつもこんな感じなんですか??」と山田は言いながら前を通り過ぎようとするマイルドの尻ポケットにスっと掴んでいた鍵を入れるのであった。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
絶世のディプロマット
一陣茜
SF
惑星連合平和維持局調停課に所属するスペース・ディプロマット(宇宙外交官)レイ・アウダークス。彼女の業務は、惑星同士の衝突を防ぐべく、双方の間に介入し、円満に和解させる。
レイの初仕事は、軍事アンドロイド産業の発展を望む惑星ストリゴイと、墓石が土地を圧迫し、財政難に陥っている惑星レムレスの星間戦争を未然に防ぐーーという任務。
レイは自身の護衛官に任じた凄腕の青年剣士、円城九太郎とともに惑星間の調停に赴く。
※本作はフィクションであり、実際の人物、団体、事件、地名などとは一切関係ありません。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
どうぶつたちのキャンプ
葵むらさき
SF
何らかの理由により宇宙各地に散らばってしまった動物たちを捜索するのがレイヴン=ガスファルトの仕事である。
今回彼はその任務を負い、不承々々ながらも地球へと旅立った。
捜索対象は三頭の予定で、レイヴンは手早く手際よく探し出していく。
だが彼はこの地球で、あまり遭遇したくない組織の所属員に出遭ってしまう。
さっさと帰ろう──そうして地球から脱出する寸前、不可解で不気味で嬉しくもなければ面白くもない、にも関わらず無視のできないメッセージが届いた。
なんとここにはもう一頭、予定外の『捜索対象動物』が存在しているというのだ。
レイヴンは困惑の極みに立たされた──
年下の地球人に脅されています
KUMANOMORI(くまのもり)
SF
鵲盧杞(かささぎ ろき)は中学生の息子を育てるシングルマザーの宇宙人だ。
盧杞は、息子の玄有(けんゆう)を普通の地球人として育てなければいけないと思っている。
ある日、盧杞は後輩の社員・谷牧奨馬から、見覚えのないセクハラを訴えられる。
セクハラの件を不問にするかわりに、「自分と付き合って欲しい」という谷牧だったが、盧杞は元夫以外の地球人に興味がない。
さらに、盧杞は旅立ちの時期が近づいていて・・・
シュール系宇宙人ノベル。
【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~
こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。
人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。
それに対抗する術は、今は無い。
平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。
しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。
さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。
普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。
そして、やがて一つの真実に辿り着く。
それは大きな選択を迫られるものだった。
bio defence
※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる