43 / 74
第43話 『秘密のデータを取り返せ!』
しおりを挟む
参上! 怪盗イタッチ
第43話
『秘密のデータを取り返せ!』
今度は猫にバッグを取られて、アンはバッグを取り返すために必死に猫を追いかける。
「待ってくださーい!! 猫さーん!!」
しかし、アンよりも身体は小さいのに、野生の猫の方が動きが早い。
「はぁはぁ、猫さん早すぎです……いや、私も猫なんですけど…………」
アンが息を切らして足を止める中、猫は道路を進んでいく。しかし、交差点で車が飛び出してくると、猫は車に驚いて咥えていたバッグを落としてしまう。
そしてバッグを置いて、塀の中へと隠れて姿を消した。
「はぁはぁ、やっと取り戻せそうです……」
バッグまでの距離は30メートル。しかし、もうこれで猫が持っていくこともないため、アンはゆっくりと歩いてバッグの元へと向かう。
「これでバッグは……」
今度こそ取り返せると思ったが、アンが10メートル進んだところで、交差点を曲がって二足歩行の狐の女性が現れる。その女性は落ちているバッグを見つけると拾い上げた。
「あれ落とし物っすかね? 交番に届けておくっすか」
アンはその狐の女性を見て、咄嗟に電柱柱に身体を隠した。
その狐の女性は──
「天月 コン刑事!? なんでこんなところに」
イタッチを追う警官であるフクロウ警部の部下、コン刑事だ。しかし、今の服装は水色のワンピースを着ている。
どうやら休みで出かけているようだ。
だが、アンの姿を見られれば、バレる可能性もある。他の人ならば、声をかけてバッグを返してもらうが、コン刑事だと正体がバレる危険がある。
「こうなったら……交番に届けられる前に…………盗むしかないですね」
アンは目をキランと光らせる。普段からイタッチやダッチと仕事を見ているアン。
基本はパソコンでの援護が中心であり、現地で任務を行うことはほとんどない。だからこそ、少し憧れていた。
アンは自身が怪盗衣装に身を包み、お宝を盗み取る姿を妄想する。
「ふふふ、私は怪盗アン! このお宝は頂いたァァァァァ、ワァァッハハハ!!」
テンションの上がってしまったアンは自身の世界に入り込む。しかし、すぐに我に帰った。
「おっと、今はパソコンを取り戻すのが優先ですね……」
アンはコン刑事に目線を戻す。
コン刑事はバッグを肩にかけて、駅の方へと向かっていた。アンはパソコンを取り戻すチャンスを探すため、コン刑事を尾行することにする。
「必ずチャンスはあるはずです。絶対にバッグを取り戻してみせます。怪盗アンの名にかけて……」
⭐︎⭐︎⭐︎
アンはコン刑事を尾行して、バッグを取り戻す機会を探る。コン刑事は住宅街を抜け、最寄りの駅に着いた。
駅の前にはバスターミナルがあり、そのバスターミナルを中心に店が立ち並び栄えいる。多くの人々が行き交う中、駅の前に立つ二人の女性がコン刑事を見つけて手を振る。
「あー! 来た来た、コンちゃん!」
「こっちこっち~!!」
オシャレをしたヤチネズミと蝶々のユリシスがコン刑事を待っていた。彼女達はコン刑事の学生時代の友人達だ。
コン刑事も二人に手を振って合流する。
「久しぶりっすね。二人とも!」
合流したコン刑事は二人とハイタッチをする。
「コンちゃん、久しぶりね。警官頑張ってみたいじゃない! この前テレビに映ってたよ!」
「え!? ほんとっすか!? 知らなかったっすよ……。なんの番組っすか?」
「イタッチの特集よ」
ヤチネズミとユリシスは手を前にして祈るようなポーズを取る。
「「あぁ、イタッチ様~、カッコいい~」」
「アタシの前で犯人を褒めるのはやめてほしいっすけどね……。それでどこ行くっすか?」
コン刑事が尋ねると、ヤチネズミが一枚のチラシをコン刑事に見せる。
「今話題になってるパンケーキ屋さんがあるのよ! コンちゃんにもすすめたくって!」
「へぇ~、パンケーキすか。たまには良いっすね!!」
コン刑事はヤチネズミとユリシスと共にパンケーキ屋を目指して歩き出した。アンはその三人を尾行する。バレないように電柱や建物の影に身を潜める。
周りから見たら変に見えるかもしれないが、アンはそんなことは気にしない。しかし、注目はされるが、遊んでいる子供として見られているだけであり、問題はなかった。
「パンケーキ屋ですか……。こうなったら先回りを…………」
コン刑事達の行き先を聞いていたアンは、行き先を調べて先回りしようとする。しかし、バッグからパソコンを取り出そうとしたが、バッグがないことを思い出す。
「……っは!? バッグを取り戻そうとしてるんでした!? …………しかし、パソコンがないと不便です…………」
アンは調べるのを諦めて、コン刑事達の尾行に戻る。
コン刑事達はバスターミナルから離れて、交通の多い道路を進んでいく。交差点を3個渡った後、左に曲がり、美容院を右に曲がったところに目的地があった。
「へぇ~、こんなところにパンケーキ屋が……」
店自体は小さいが、外装はまるでお城のような見た目をしており、その店の姿に三人と一人は心を躍らせた。
「ね! オシャレでしょ! 早く入ろ!」
「うん!」
コン刑事は二人と共に入店する。店内も白い壁に木造の柱、植物の装飾がある。
店に入って行った三人を追いかけようとするが、アンは財布がバッグの中にあることを思い出す。
「どうしましょうか……」
アンはポケットの中を探してみる。すると、さっき自販機でジュースを買った時のお釣りで出てきた小銭を発見する。
「ギリギリ……安いものなら買えそうですね」
アンもコン刑事達を追いかけて、店に入ったのであった。
第43話
『秘密のデータを取り返せ!』
今度は猫にバッグを取られて、アンはバッグを取り返すために必死に猫を追いかける。
「待ってくださーい!! 猫さーん!!」
しかし、アンよりも身体は小さいのに、野生の猫の方が動きが早い。
「はぁはぁ、猫さん早すぎです……いや、私も猫なんですけど…………」
アンが息を切らして足を止める中、猫は道路を進んでいく。しかし、交差点で車が飛び出してくると、猫は車に驚いて咥えていたバッグを落としてしまう。
そしてバッグを置いて、塀の中へと隠れて姿を消した。
「はぁはぁ、やっと取り戻せそうです……」
バッグまでの距離は30メートル。しかし、もうこれで猫が持っていくこともないため、アンはゆっくりと歩いてバッグの元へと向かう。
「これでバッグは……」
今度こそ取り返せると思ったが、アンが10メートル進んだところで、交差点を曲がって二足歩行の狐の女性が現れる。その女性は落ちているバッグを見つけると拾い上げた。
「あれ落とし物っすかね? 交番に届けておくっすか」
アンはその狐の女性を見て、咄嗟に電柱柱に身体を隠した。
その狐の女性は──
「天月 コン刑事!? なんでこんなところに」
イタッチを追う警官であるフクロウ警部の部下、コン刑事だ。しかし、今の服装は水色のワンピースを着ている。
どうやら休みで出かけているようだ。
だが、アンの姿を見られれば、バレる可能性もある。他の人ならば、声をかけてバッグを返してもらうが、コン刑事だと正体がバレる危険がある。
「こうなったら……交番に届けられる前に…………盗むしかないですね」
アンは目をキランと光らせる。普段からイタッチやダッチと仕事を見ているアン。
基本はパソコンでの援護が中心であり、現地で任務を行うことはほとんどない。だからこそ、少し憧れていた。
アンは自身が怪盗衣装に身を包み、お宝を盗み取る姿を妄想する。
「ふふふ、私は怪盗アン! このお宝は頂いたァァァァァ、ワァァッハハハ!!」
テンションの上がってしまったアンは自身の世界に入り込む。しかし、すぐに我に帰った。
「おっと、今はパソコンを取り戻すのが優先ですね……」
アンはコン刑事に目線を戻す。
コン刑事はバッグを肩にかけて、駅の方へと向かっていた。アンはパソコンを取り戻すチャンスを探すため、コン刑事を尾行することにする。
「必ずチャンスはあるはずです。絶対にバッグを取り戻してみせます。怪盗アンの名にかけて……」
⭐︎⭐︎⭐︎
アンはコン刑事を尾行して、バッグを取り戻す機会を探る。コン刑事は住宅街を抜け、最寄りの駅に着いた。
駅の前にはバスターミナルがあり、そのバスターミナルを中心に店が立ち並び栄えいる。多くの人々が行き交う中、駅の前に立つ二人の女性がコン刑事を見つけて手を振る。
「あー! 来た来た、コンちゃん!」
「こっちこっち~!!」
オシャレをしたヤチネズミと蝶々のユリシスがコン刑事を待っていた。彼女達はコン刑事の学生時代の友人達だ。
コン刑事も二人に手を振って合流する。
「久しぶりっすね。二人とも!」
合流したコン刑事は二人とハイタッチをする。
「コンちゃん、久しぶりね。警官頑張ってみたいじゃない! この前テレビに映ってたよ!」
「え!? ほんとっすか!? 知らなかったっすよ……。なんの番組っすか?」
「イタッチの特集よ」
ヤチネズミとユリシスは手を前にして祈るようなポーズを取る。
「「あぁ、イタッチ様~、カッコいい~」」
「アタシの前で犯人を褒めるのはやめてほしいっすけどね……。それでどこ行くっすか?」
コン刑事が尋ねると、ヤチネズミが一枚のチラシをコン刑事に見せる。
「今話題になってるパンケーキ屋さんがあるのよ! コンちゃんにもすすめたくって!」
「へぇ~、パンケーキすか。たまには良いっすね!!」
コン刑事はヤチネズミとユリシスと共にパンケーキ屋を目指して歩き出した。アンはその三人を尾行する。バレないように電柱や建物の影に身を潜める。
周りから見たら変に見えるかもしれないが、アンはそんなことは気にしない。しかし、注目はされるが、遊んでいる子供として見られているだけであり、問題はなかった。
「パンケーキ屋ですか……。こうなったら先回りを…………」
コン刑事達の行き先を聞いていたアンは、行き先を調べて先回りしようとする。しかし、バッグからパソコンを取り出そうとしたが、バッグがないことを思い出す。
「……っは!? バッグを取り戻そうとしてるんでした!? …………しかし、パソコンがないと不便です…………」
アンは調べるのを諦めて、コン刑事達の尾行に戻る。
コン刑事達はバスターミナルから離れて、交通の多い道路を進んでいく。交差点を3個渡った後、左に曲がり、美容院を右に曲がったところに目的地があった。
「へぇ~、こんなところにパンケーキ屋が……」
店自体は小さいが、外装はまるでお城のような見た目をしており、その店の姿に三人と一人は心を躍らせた。
「ね! オシャレでしょ! 早く入ろ!」
「うん!」
コン刑事は二人と共に入店する。店内も白い壁に木造の柱、植物の装飾がある。
店に入って行った三人を追いかけようとするが、アンは財布がバッグの中にあることを思い出す。
「どうしましょうか……」
アンはポケットの中を探してみる。すると、さっき自販機でジュースを買った時のお釣りで出てきた小銭を発見する。
「ギリギリ……安いものなら買えそうですね」
アンもコン刑事達を追いかけて、店に入ったのであった。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説

桃太郎にならなかった話
ジミー凌我
児童書・童話
昔々おじいさんとおばあさんが住んでいました。
もし、おじいさんがあそこでああしていたら。
もし、おばあさんがあそこでああしていたら。
もし、桃太郎がきびだんごを持っていなかったら。
桃太郎という話にはならなかったかもしれない話。
おっとりドンの童歌
花田 一劫
児童書・童話
いつもおっとりしているドン(道明寺僚) が、通学途中で暴走車に引かれてしまった。
意識を失い気が付くと、この世では見たことのない奇妙な部屋の中。
「どこ。どこ。ここはどこ?」と自問していたら、こっちに雀が近づいて来た。
なんと、その雀は歌をうたい狂ったように踊って(跳ねて)いた。
「チュン。チュン。はあ~。らっせーら。らっせいら。らせらせ、らせーら。」と。
その雀が言うことには、ドンが死んだことを(津軽弁や古いギャグを交えて)伝えに来た者だという。
道明寺が下の世界を覗くと、テレビのドラマで観た昔話の風景のようだった。
その中には、自分と瓜二つのドン助や同級生の瓜二つのハナちゃん、ヤーミ、イート、ヨウカイ、カトッぺがいた。
みんながいる村では、ヌエという妖怪がいた。
ヌエとは、顔は鬼、身体は熊、虎の手や足をもち、何とシッポの先に大蛇の頭がついてあり、人を食べる恐ろしい妖怪のことだった。
ある時、ハナちゃんがヌエに攫われて、ドン助とヤーミがヌエを退治に行くことになるが、天界からドラマを観るように楽しんで鑑賞していた道明寺だったが、道明寺の体は消え、意識はドン助の体と同化していった。
ドン助とヤーミは、ハナちゃんを救出できたのか?恐ろしいヌエは退治できたのか?
【総集編】日本昔話 パロディ短編集
Grisly
児童書・童話
❤️⭐️お願いします。
今まで発表した
日本昔ばなしの短編集を、再放送致します。
朝ドラの総集編のような物です笑
読みやすくなっているので、
⭐️して、何度もお読み下さい。
読んだ方も、読んでない方も、
新しい発見があるはず!
是非お楽しみ下さい😄
⭐︎登録、コメント待ってます。
火星だよ修学旅行!
伊佐坂 風呂糸
児童書・童話
火星まで修学旅行にきたスイちゃん。どうも皆とはぐれて、独りぼっちになったらしい。困っていると、三回だけ助けてもらえる謎のボタンを宇宙服の腕に発見する。
次々と迫り来るピンチ!
四人の心強い味方と仲良くなったスイちゃんは力を合わせ、数々の困難を乗り越えて、修学旅行のメインイベントであったオリンポス山の登頂を成功させる事はできるのでしょうか。
荒川ハツコイ物語~宇宙から来た少女と過ごした小学生最後の夏休み~
釈 余白(しやく)
ライト文芸
今より少し前の時代には、子供らが荒川土手に集まって遊ぶのは当たり前だったらしい。野球をしたり凧揚げをしたり釣りをしたり、時には決闘したり下級生の自転車練習に付き合ったりと様々だ。
そんな話を親から聞かされながら育ったせいなのか、僕らの遊び場はもっぱら荒川土手だった。もちろん小学生最後となる六年生の夏休みもいつもと変わらず、いつものように幼馴染で集まってありきたりの遊びに精を出す毎日である。
そして今日は鯉釣りの予定だ。今まで一度も釣り上げたことのない鯉を小学生のうちに釣り上げるのが僕、田口暦(たぐち こよみ)の目標だった。
今日こそはと強い意気込みで釣りを始めた僕だったが、初めての鯉と出会う前に自分を宇宙人だと言う女子、ミクに出会い一目で恋に落ちてしまった。だが夏休みが終わるころには自分の星へ帰ってしまうと言う。
かくして小学生最後の夏休みは、彼女が帰る前に何でもいいから忘れられないくらいの思い出を作り、特別なものにするという目的が最優先となったのだった。
はたして初めての鯉と初めての恋の両方を成就させることができるのだろうか。
妖精の約束
鹿野 秋乃
児童書・童話
冬の夜。眠れない少年に母が語り聞かせた物語は、妖精の郷を救った王子の冒険だった。昔どこかで誰かに聞いたかもしれないおとぎ話。図書館の隅で読んだかも知れない童話。大人になって、ふと思い出す。そんな懐かしい、お菓子のようなお話。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる