19 / 74
第19話 『春になる』
しおりを挟む
参上! 怪盗イタッチ
第19話
『春になる』
氷の城は消滅した。アイスキングがいなくなったことで、城を保つ力がなくなったのだろう。街中を振っていた雪も止み、春のように花が咲いた。
「ダッチさん、無茶するからですよ」
「う、うるせ~。ゴホゴホ……」
ダッチは布団に包まり、その隣でアンが看病をする。
元々風邪気味だったダッチは、今回の戦いで風を拗らせて、症状が悪化した。
そんなダッチのアパートにアンは毎日のように通い、ダッチの面倒を見ている。ダッチは嫌がりながらも、おとなしく看病されている。
フクロウ警部は今回の事件の功労者として、報道される……はずだったのだが、恐らくはフクロウ警部が自ら揉み消したのだろう。
外で警備に参加していたアライグマ警部補が解決したことになっていた。
ネコ刑事に連行されたエンペラーはアイスキングの消滅と共に雪となって消えてしまった。
そしてネージュは……。
「本当に行くのか?」
都心から離れた森でイタッチはネージュに声をかけた。
「……バレていましたか」
ネージュは振り返り、背後に立つイタッチと向き合う。
「アイツらには何も言わなくて良いのか?」
「……手紙は残しました。それで十分ですよ」
ネージュはローブを着て、布に包んだ荷物を背負っていた。
「そうか……。んで、どこに行く気なんだ?」
「目的はない……かな。でも、やりたいことはあります」
「どんな?」
「私は大昔の人間です。宝石に封じ込められていたからこの時代に復活しただけ。だから、旅をします、今の時代がどうなっているとか、それを見てまわりたいんです」
「そうか、なら」
イタッチはネージュに何かを投げた。それを受け取ったネージュは、
「これは……。折り紙?」
それは折り目のついた折り紙。
「俺の一枚だけだが折り紙だ。折り目はつけてある、困った時はそれを使いな」
「ありがとうございます」
お辞儀をするネージュに、イタッチは背を向けた。
「新しい旅で、また良い仲間に出会うんだな」
ネージュは風に揺れる赤いマントを眺め、
「はい。また会いましょう」
「ふぁぁぁぁ……。眠い……」
風邪が治り回復したダッチ。彼は休憩がてら、イタチの喫茶店にやってきていた。
喫茶店のマスターであるイタチは、ダッチにコーヒーを出す。
「どうした? 眠そうだな」
「そりゃ……。風邪で寝込んでる間、四神の方の仕事が溜まっててよ……それをずっと片付けてたんだ」
ダッチは四神という組織のボスをやっている。四神はアジア最大のマフィア組織であり、ダッチはその頂点ということだ。
元々は四人の最高幹部が指揮をしている組織であったが、ダッチがその後継者と選ばれて、今はダッチが指揮をしている。
ダッチはコーヒーを啜り、
「ウンランとカマキリめ……。俺に仕事を次々と…………」
「それだけお前を信頼してるってことだろ」
「……ッチ。でも、限度があるだろ」
文句を言いながらも、イタチの言葉を聞いてなんだか嬉しそうなダッチ。結構ちょろいウサギだ。
照れているのがバレたと思ったのか、ダッチは口元をムっとさせると、周りをキョロキョロと見渡す。
「それでアンはどこにいるんだ? いないみたいだが」
「ああ、今日は休みだからな、遊びに行ってるよ」
「ほぉ、あのガキも意外と子供らしいところがあるんだな」
そう言ってニヤニヤしているが、イタチにはなんとなく居場所の察しがついていた。
恐らくは遊びと言っても、パソコンのパーツ探しをして秋葉原に行っているのだろう。それが本当に子供らしいと言える遊びだとは思えないが……。
「なにかアンに用事があったのか?」
イタチはダッチの飲み終わったコップを受け取って、洗いながら尋ねる。
「あぁ~、そんな大事なようじゃないんだが……」
そう言いながらダッチはコートの内ポケットから小さな袋を取り出した。可愛らしい装飾のされた袋に、中には様々な形のクッキーが入っていた。
「この前の礼を……っと思ってな」
ダッチの取り出した袋をイタチは受け取る。
「手作りか?」
「……ふん」
ダッチは顔を赤くしてそっぽを向く。
ダッチにはお菓子作りという趣味がある。そのことを知っているイタチはニヤニヤと笑いながらも、袋をカウンターの奥に置いた。
「渡しておくよ。……しかし、たまには会ってやれよ。アンも寂しがってたからさ」
「まぁ、風邪が治ってから仕事で忙しかったからよ……。っと、そろそろ仕事に戻らないとな、んじゃ、イタッチ、またな!」
「おう!」
ダッチはカウンターに小銭を置いて、喫茶店を出て行った。
日が落ち、街灯がついた頃。アンが喫茶店に帰ってきた。紙袋を手に満足気な表情だ。
「イタチさん。帰りました~」
「アン、帰ったか。どうだ? 探してたものは見つかったか?」
アンは紙袋から小さな機械を取り出した。
「はい! ありました!! いや~安く買えてよかったです!」
「そうか、なら良かったよ。ああ、後そうだ、ダッチから礼だとよ」
イタチはカウンターの奥に置いておいたダッチのクッキーをアンに手渡す。
「ダッチさん!? 今日きてたんですか!!」
「まぁ仕事の合間にな。お前がいなかったから、看病のお礼でそれを置いていったんだよ」
「え~。ダッチさん帰っちゃったんですか~」
アンは頬を膨らまして文句があり気だ。イタチはやれやれと首を振る。
「あいつも忙しいんだよ。さてと、そろそろ店を閉めるんだ、アン、手伝ってくれ」
「はーい」
第19話
『春になる』
氷の城は消滅した。アイスキングがいなくなったことで、城を保つ力がなくなったのだろう。街中を振っていた雪も止み、春のように花が咲いた。
「ダッチさん、無茶するからですよ」
「う、うるせ~。ゴホゴホ……」
ダッチは布団に包まり、その隣でアンが看病をする。
元々風邪気味だったダッチは、今回の戦いで風を拗らせて、症状が悪化した。
そんなダッチのアパートにアンは毎日のように通い、ダッチの面倒を見ている。ダッチは嫌がりながらも、おとなしく看病されている。
フクロウ警部は今回の事件の功労者として、報道される……はずだったのだが、恐らくはフクロウ警部が自ら揉み消したのだろう。
外で警備に参加していたアライグマ警部補が解決したことになっていた。
ネコ刑事に連行されたエンペラーはアイスキングの消滅と共に雪となって消えてしまった。
そしてネージュは……。
「本当に行くのか?」
都心から離れた森でイタッチはネージュに声をかけた。
「……バレていましたか」
ネージュは振り返り、背後に立つイタッチと向き合う。
「アイツらには何も言わなくて良いのか?」
「……手紙は残しました。それで十分ですよ」
ネージュはローブを着て、布に包んだ荷物を背負っていた。
「そうか……。んで、どこに行く気なんだ?」
「目的はない……かな。でも、やりたいことはあります」
「どんな?」
「私は大昔の人間です。宝石に封じ込められていたからこの時代に復活しただけ。だから、旅をします、今の時代がどうなっているとか、それを見てまわりたいんです」
「そうか、なら」
イタッチはネージュに何かを投げた。それを受け取ったネージュは、
「これは……。折り紙?」
それは折り目のついた折り紙。
「俺の一枚だけだが折り紙だ。折り目はつけてある、困った時はそれを使いな」
「ありがとうございます」
お辞儀をするネージュに、イタッチは背を向けた。
「新しい旅で、また良い仲間に出会うんだな」
ネージュは風に揺れる赤いマントを眺め、
「はい。また会いましょう」
「ふぁぁぁぁ……。眠い……」
風邪が治り回復したダッチ。彼は休憩がてら、イタチの喫茶店にやってきていた。
喫茶店のマスターであるイタチは、ダッチにコーヒーを出す。
「どうした? 眠そうだな」
「そりゃ……。風邪で寝込んでる間、四神の方の仕事が溜まっててよ……それをずっと片付けてたんだ」
ダッチは四神という組織のボスをやっている。四神はアジア最大のマフィア組織であり、ダッチはその頂点ということだ。
元々は四人の最高幹部が指揮をしている組織であったが、ダッチがその後継者と選ばれて、今はダッチが指揮をしている。
ダッチはコーヒーを啜り、
「ウンランとカマキリめ……。俺に仕事を次々と…………」
「それだけお前を信頼してるってことだろ」
「……ッチ。でも、限度があるだろ」
文句を言いながらも、イタチの言葉を聞いてなんだか嬉しそうなダッチ。結構ちょろいウサギだ。
照れているのがバレたと思ったのか、ダッチは口元をムっとさせると、周りをキョロキョロと見渡す。
「それでアンはどこにいるんだ? いないみたいだが」
「ああ、今日は休みだからな、遊びに行ってるよ」
「ほぉ、あのガキも意外と子供らしいところがあるんだな」
そう言ってニヤニヤしているが、イタチにはなんとなく居場所の察しがついていた。
恐らくは遊びと言っても、パソコンのパーツ探しをして秋葉原に行っているのだろう。それが本当に子供らしいと言える遊びだとは思えないが……。
「なにかアンに用事があったのか?」
イタチはダッチの飲み終わったコップを受け取って、洗いながら尋ねる。
「あぁ~、そんな大事なようじゃないんだが……」
そう言いながらダッチはコートの内ポケットから小さな袋を取り出した。可愛らしい装飾のされた袋に、中には様々な形のクッキーが入っていた。
「この前の礼を……っと思ってな」
ダッチの取り出した袋をイタチは受け取る。
「手作りか?」
「……ふん」
ダッチは顔を赤くしてそっぽを向く。
ダッチにはお菓子作りという趣味がある。そのことを知っているイタチはニヤニヤと笑いながらも、袋をカウンターの奥に置いた。
「渡しておくよ。……しかし、たまには会ってやれよ。アンも寂しがってたからさ」
「まぁ、風邪が治ってから仕事で忙しかったからよ……。っと、そろそろ仕事に戻らないとな、んじゃ、イタッチ、またな!」
「おう!」
ダッチはカウンターに小銭を置いて、喫茶店を出て行った。
日が落ち、街灯がついた頃。アンが喫茶店に帰ってきた。紙袋を手に満足気な表情だ。
「イタチさん。帰りました~」
「アン、帰ったか。どうだ? 探してたものは見つかったか?」
アンは紙袋から小さな機械を取り出した。
「はい! ありました!! いや~安く買えてよかったです!」
「そうか、なら良かったよ。ああ、後そうだ、ダッチから礼だとよ」
イタチはカウンターの奥に置いておいたダッチのクッキーをアンに手渡す。
「ダッチさん!? 今日きてたんですか!!」
「まぁ仕事の合間にな。お前がいなかったから、看病のお礼でそれを置いていったんだよ」
「え~。ダッチさん帰っちゃったんですか~」
アンは頬を膨らまして文句があり気だ。イタチはやれやれと首を振る。
「あいつも忙しいんだよ。さてと、そろそろ店を閉めるんだ、アン、手伝ってくれ」
「はーい」
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
おっとりドンの童歌
花田 一劫
児童書・童話
いつもおっとりしているドン(道明寺僚) が、通学途中で暴走車に引かれてしまった。
意識を失い気が付くと、この世では見たことのない奇妙な部屋の中。
「どこ。どこ。ここはどこ?」と自問していたら、こっちに雀が近づいて来た。
なんと、その雀は歌をうたい狂ったように踊って(跳ねて)いた。
「チュン。チュン。はあ~。らっせーら。らっせいら。らせらせ、らせーら。」と。
その雀が言うことには、ドンが死んだことを(津軽弁や古いギャグを交えて)伝えに来た者だという。
道明寺が下の世界を覗くと、テレビのドラマで観た昔話の風景のようだった。
その中には、自分と瓜二つのドン助や同級生の瓜二つのハナちゃん、ヤーミ、イート、ヨウカイ、カトッぺがいた。
みんながいる村では、ヌエという妖怪がいた。
ヌエとは、顔は鬼、身体は熊、虎の手や足をもち、何とシッポの先に大蛇の頭がついてあり、人を食べる恐ろしい妖怪のことだった。
ある時、ハナちゃんがヌエに攫われて、ドン助とヤーミがヌエを退治に行くことになるが、天界からドラマを観るように楽しんで鑑賞していた道明寺だったが、道明寺の体は消え、意識はドン助の体と同化していった。
ドン助とヤーミは、ハナちゃんを救出できたのか?恐ろしいヌエは退治できたのか?
【総集編】日本昔話 パロディ短編集
Grisly
児童書・童話
❤️⭐️お願いします。
今まで発表した
日本昔ばなしの短編集を、再放送致します。
朝ドラの総集編のような物です笑
読みやすくなっているので、
⭐️して、何度もお読み下さい。
読んだ方も、読んでない方も、
新しい発見があるはず!
是非お楽しみ下さい😄
⭐︎登録、コメント待ってます。
荒川ハツコイ物語~宇宙から来た少女と過ごした小学生最後の夏休み~
釈 余白(しやく)
ライト文芸
今より少し前の時代には、子供らが荒川土手に集まって遊ぶのは当たり前だったらしい。野球をしたり凧揚げをしたり釣りをしたり、時には決闘したり下級生の自転車練習に付き合ったりと様々だ。
そんな話を親から聞かされながら育ったせいなのか、僕らの遊び場はもっぱら荒川土手だった。もちろん小学生最後となる六年生の夏休みもいつもと変わらず、いつものように幼馴染で集まってありきたりの遊びに精を出す毎日である。
そして今日は鯉釣りの予定だ。今まで一度も釣り上げたことのない鯉を小学生のうちに釣り上げるのが僕、田口暦(たぐち こよみ)の目標だった。
今日こそはと強い意気込みで釣りを始めた僕だったが、初めての鯉と出会う前に自分を宇宙人だと言う女子、ミクに出会い一目で恋に落ちてしまった。だが夏休みが終わるころには自分の星へ帰ってしまうと言う。
かくして小学生最後の夏休みは、彼女が帰る前に何でもいいから忘れられないくらいの思い出を作り、特別なものにするという目的が最優先となったのだった。
はたして初めての鯉と初めての恋の両方を成就させることができるのだろうか。
妖精の約束
鹿野 秋乃
児童書・童話
冬の夜。眠れない少年に母が語り聞かせた物語は、妖精の郷を救った王子の冒険だった。昔どこかで誰かに聞いたかもしれないおとぎ話。図書館の隅で読んだかも知れない童話。大人になって、ふと思い出す。そんな懐かしい、お菓子のようなお話。
ホタルまつりで会おうね
くまの広珠
児童書・童話
「なんでも屋さんのおじいさんにね、言われたの。
とっても、大事にしていたものと、おわかれしなきゃならないときは、ホタルまつりに行きなさい。
大事にしていた人には、ホタルまつりに行かなければならない、せきにんがあるんだって」
エブリスタにも掲載しました。
小学2年の少女ふたりの、ちょっと不思議で物悲しい、小さな冒険物語です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる