【R18】お猫様のお気に召すまま

環名

文字の大きさ
上 下
20 / 73
【2】猫ではないキアラの新生活

3.ご主人様臭いです

しおりを挟む
 お風呂を溜め終えて、キアラはふぅっと息を吐いた。

 もうすぐご主人様が帰ってくる時間だ。
 お湯の温かさが逃げないように、キアラはバスタブに蓋をする。
 少しずつ、お家のことを教えてもらっている。
 キアラは人獣族だから、ご主人様はキアラをあまりひとりで歩かせたくないと思っているし、仕事場に連れて行くのもよくないと思っているらしいのだ。
 キアラもそれで納得したから、お家でお留守番をしている。

 朝ご飯と夕ご飯の片づけは、キアラの当番だ。
 お洗濯はご主人様が夜のうちに魔法で終わらせてくれるので、お洗濯ものを干すのはキアラがやる。
 畳むのもキアラの分担だ。

 キアラが猫のときは、ご主人様と一緒にご主人様のお仕事先に行って、ご主人様と一緒に帰ってきて、何から何までご主人様にやってもらっていた。
 キアラは、ご主人様に遊んでもらうか、ご主人様に買ってもらった玩具おもちゃで遊んでいればよかったのである。


 キアラが人猫族の姿になって嬉しかったのは、ご主人様とお話できるようになったこと。
 キアラの気持ちを伝えられるようになったこと。
 それから、ご主人様が喜んでくれることを、少しずつでもできるようになっていることだ。


 お湯を溜め終えて浴室から出ると、ご主人様の足音が聞こえるような気がして、キアラは耳を動かす。
 人猫族の姿になったら、猫のときよりも耳で拾える音の範囲や、鼻で識別できる臭いが少なくなった。
 目は、猫のときよりも見えるようになったと思う。
 動いているものは、猫のときの方がよく見えたけれど、止まっているものや景色は、今の方がずっとよく見える。


 猫のときのキアラは、世の中にこんなにたくさんの色があることは知らなかった。
 目線の高さも、今よりもずっと低くて、世界は大きくて広いものだと思っていた。
 だから、今は自分が巨人になったかのように感じている。
 そして、世界がこんなに鮮やかで彩りに満ちたものだなんて、知らなかった。
 そのなかでも、キアラのご主人様はひときわ輝いて見えるのだからすごいと思う。


 玄関まで辿り着いたキアラは、ドアノブに手をかける。
 ご主人様は、お留守番のキアラを心配して、玄関の鍵を術式で【オートロック】というものに変えてくれたのだ。
 キアラは鍵を持っていないので、外に出ると勝手に鍵がかかってお家の中に入れなくなるのだと説明された。
 だからキアラは、お家をじっと守っているのである。
 扉を開けて、ご主人様お帰りなさいませ、と言おうとしてキアラは目を見張った。


「こんにちは~、キアラちゃん」
 そこにいたのは、人兎族のうさぎさんだった。


「あれ? ご主人様ではありません」
 確かに、ご主人様の足音が聞こえたような気がしたのに。
 首を傾げるキアラに、うさぎさんはもう一度、笑みかけてくれる。
「キアラちゃん、こんにちは」
「はい、こんにちは、うさぎさん」
 うさぎさんにつられてキアラが笑うと、風に乗ってご主人様の匂いがした。


「こら、キアラ。 不用心に扉を開けるな」
 うさぎさんの後ろにご主人様がいて、溜息をついている。
 ご主人様はきっと、「誰が来ても鍵を開けるんじゃない」というご主人様の言いつけを、キアラが守らなかったと思ったのだろう。
 それは濡れ衣だ、とキアラは訴える。


「ご主人様の足音がしました」
 だからご主人様だと思って出迎えに来たし、扉を開けたのである。


 ご主人様は、キアラの言葉を聞いて、やわらかく微笑んでくれた。
 キアラの言いたいことはきちんと伝わったようだと、キアラも微笑む。
「中に入れて」
「はい」
 ご主人様の言葉に従って、キアラは一歩二歩と下がって、ご主人様のために道を開ける。
 うさぎさんの隣をすり抜けるようにして玄関に入ってきた。

「ただいま」
「お帰りなさいませ」
 いつものように、ご主人様の袖の辺りを掴んで伸びをする。
 いつものようにご主人様の鼻の頭にちゅうとキスをしたキアラだが、近くで吸い込むご主人様の匂いが、いつもとは違うことに気づいて固まる。


「そんなことさせてるの? あんた」
「キアラにとっては挨拶なんだ。 猫のときの名残っていうか」
 うさぎさんが、玄関の扉を閉めながら、ご主人様と話している内容も、今のキアラの耳には入ってこない。


「…どうした? キアラ」
 キアラが固まっているのに気づいたらしいご主人様が、キアラの顔を覗き込みながら尋ねてくる。
 王子様のような顔に、そんな優しくて心配そうな表情を浮かべたって、キアラは誤魔化されない。


 キッとご主人様の王子様みたいな顔を、めつけた。
 精一杯怖い顔をして、精一杯怖い声で告げる。


「ご主人様、お風呂してください。 臭いです」
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

隠れドS上司をうっかり襲ったら、独占愛で縛られました

加地アヤメ
恋愛
商品企画部で働く三十歳の春陽は、周囲の怒涛の結婚ラッシュに財布と心を痛める日々。結婚相手どころか何年も恋人すらいない自分は、このまま一生独り身かも――と盛大に凹んでいたある日、酔った勢いでクールな上司・千木良を押し倒してしまった!? 幸か不幸か何も覚えていない春陽に、全てなかったことにしてくれた千木良。だけど、不意打ちのように甘やかしてくる彼の思わせぶりな言動に、どうしようもなく心と体が疼いてしまい……。「どうやら私は、かなり独占欲が強い、嫉妬深い男のようだよ」クールな隠れドS上司をうっかりその気にさせてしまったアラサー女子の、甘すぎる受難!

イケメン彼氏は警察官!甘い夜に私の体は溶けていく。

すずなり。
恋愛
人数合わせで参加した合コン。 そこで私は一人の男の人と出会う。 「俺には分かる。キミはきっと俺を好きになる。」 そんな言葉をかけてきた彼。 でも私には秘密があった。 「キミ・・・目が・・?」 「気持ち悪いでしょ?ごめんなさい・・・。」 ちゃんと私のことを伝えたのに、彼は食い下がる。 「お願いだから俺を好きになって・・・。」 その言葉を聞いてお付き合いが始まる。 「やぁぁっ・・!」 「どこが『や』なんだよ・・・こんなに蜜を溢れさせて・・・。」 激しくなっていく夜の生活。 私の身はもつの!? ※お話の内容は全て想像のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※表現不足は重々承知しております。まだまだ勉強してまいりますので温かい目で見ていただけたら幸いです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 では、お楽しみください。

アイドルグループの裏の顔 新人アイドルの洗礼

甲乙夫
恋愛
清純な新人アイドルが、先輩アイドルから、強引に性的な責めを受ける話です。

処理中です...