ディルムッド悲恋譚

環名

文字の大きさ
上 下
8 / 16

7.黒子の呪縛

しおりを挟む
 できるだけ厳しい表情と、硬い声で告げたつもりだったのだが、女は瞳を輝かせた後で両手の指先同士を胸の前で合わせ、うっとりと微笑む。
「ええ、それは素晴らしい提案だわ」


 嫌な、予感がした。
 胸が、騒ぐ。


 その理由も、本当は、自分はわかっているのだ。
 考えたくもないだけで。


 この女が、夫となる相手の息子――アシーンをそそのかそうとしているところを目撃した。
 だが、アシーンはそれを、やんわりと、だが、きっぱりと断り、女の望みは叶わなかった。


 それだけならば、まだ、いい。
 自分の嫌な予感が、当たらなければいい。


 ふわふわと、現実味がなく、浮き沈みするような足取りで、女が近づいてくる。
 この女が、アシーンへの恋に焦がれ、どうしようもないくらいに愛し、求めて、アシーンに迫ったのならば、まだいい。


 だが、例えば、相手が誰でも構わないのならば?


 甘ったるい香りに呼吸を止めたとき、女は丁度自分の目の前に来て向き直り、ジッと自分を見つめた。
「ねぇ、ディルムッド。 わたくしを連れて、逃げてはくださらない?」



 薄く微笑んだままで紡がれる音に、吐き気が催してくる。
 最悪の予感が、当たってしまった。


 この女は、アシーンが駄目なら、自分でも全く構わないのだ。
 それは即ち、この女のお眼鏡に適うのなら、相手は誰でも構わないということ。
 彼の方――…フィン・マックールの妻になることが、どうしても嫌だということだ。



 奥歯をぎりりと噛みしめ、ぐっと腹に力を入れて、数を数える。
 怒りと嫌悪感をやりすごしたあと、ようやくのことで口を開くことができた。



「…よいですか」


 不自然なほどに強張った声が唇から発されたが、致し方ない。
 女に厳しい目を向けながら、続ける。



「貴女はマックール夫人となる方です。 その責務を放棄してはなりません。 貴女には、貴女の為すべきことがある」


 諭した、つもりだった。
 女はぱちぱちと目を瞬かせると、わずかに眉根を寄せる。
 納得がいかない、という顔だと思うが、そんな顔をされる意味がわからない。
 わからない、と思っていたが、女がそう考える理由を、すぐに知ることとなる。


「…わたくしを魅了したのは貴方なのに?」


 目を見張り、呼吸を止めて、咄嗟に自分の顔の右半分を、右手で覆っていた。
 黒子のある右頬を。


 心臓を刺された、とは思わなかった。
 ただ、自分の中の、一番弱い部分を突かれた、と思った。


 女は、責めるような目で見つめ、詰るような口調で言葉を紡ぐ。
 凡て、お前のせいなのに。
 そんな風に言われている気分になって、首を振った。



「自分が望んだことはありません」



 …それに、この女が油断ならない人物だということを、自分は学習した。
 本当に、黒子に宿る力に魅了されているのかどうかも、怪しいものだと思う。
 この女が言っているのは、女の立場を優位にし、有利に事を運び、他者を意のままに操ろうとせんがためのことだ。

しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

小童、宮本武蔵

雨川 海(旧 つくね)
歴史・時代
兵法家の子供として生まれた弁助は、野山を活発に走る小童だった。ある日、庄屋の家へ客人として旅の武芸者、有馬喜兵衛が逗留している事を知り、見学に行く。庄屋の娘のお通と共に神社へ出向いた弁助は、境内で村人に稽古をつける喜兵衛に反感を覚える。実は、弁助の父の新免無二も武芸者なのだが、人気はさっぱりだった。つまり、弁助は喜兵衛に無意識の内に嫉妬していた。弁助が初仕合する顚末。 備考 井上雄彦氏の「バガボンド」や司馬遼太郎氏の「真説 宮本武蔵」では、武蔵の父を無二斎としていますが、無二の説もあるため、本作では無二としています。また、通説では、武蔵の父は幼少時に他界している事になっていますが、関ヶ原の合戦の時、黒田如水の元で九州での戦に親子で参戦した。との説もあります。また、佐々木小次郎との決闘の時にも記述があるそうです。 その他、諸説あり、作品をフィクションとして楽しんでいただけたら幸いです。物語を鵜呑みにしてはいけません。 宮本武蔵が弁助と呼ばれ、野山を駆け回る小僧だった頃、有馬喜兵衛と言う旅の武芸者を見物する。新当流の達人である喜兵衛は、派手な格好で神社の境内に現れ、門弟や村人に稽古をつけていた。弁助の父、新免無二も武芸者だった為、その盛況ぶりを比較し、弁助は嫉妬していた。とは言え、まだ子供の身、大人の武芸者に太刀打ちできる筈もなく、お通との掛け合いで憂さを晴らす。 だが、運命は弁助を有馬喜兵衛との対決へ導く。とある事情から仕合を受ける事になり、弁助は有馬喜兵衛を観察する。当然だが、心技体、全てに於いて喜兵衛が優っている。圧倒的に不利な中、弁助は幼馴染みのお通や又八に励まされながら仕合の準備を進めていた。果たして、弁助は勝利する事ができるのか? 宮本武蔵の初死闘を描く! 備考 宮本武蔵(幼名 弁助、弁之助) 父 新免無二(斎)、武蔵が幼い頃に他界説、親子で関ヶ原に参戦した説、巌流島の決闘まで存命説、など、諸説あり。 本作は歴史の検証を目的としたものではなく、脚色されたフィクションです。

鵺の哭く城

崎谷 和泉
歴史・時代
鵺に取り憑かれる竹田城主 赤松広秀は太刀 獅子王を継承し戦国の世に仁政を志していた。しかし時代は冷酷にその運命を翻弄していく。本作は竹田城下400年越しの悲願である赤松広秀公の名誉回復を目的に、その無二の友 儒学者 藤原惺窩の目を通して描く短編小説です。

桔梗一凛

幸田 蒼之助
歴史・時代
「でも、わたくしが心に決めた殿方はひとりだけ……」 華族女学校に勤務する舎監さん。実は幕末、六十余州にその武名を轟かせた名門武家の、お嬢様だった。 とある男の許嫁となるも、男はすぐに風雲の只中で壮絶な死を遂げる。しかしひたすら彼を愛し、慕い続け、そして自らの生の意義を問い続けつつ明治の世を生きた。 悦子はそんな舎監さんの生き様や苦悩に感銘を受け、涙する。 「あの女性」の哀しき後半生を描く、ガチ歴史小説。極力、縦書きでお読み下さい。 カクヨムとなろうにも同文を連載中です。

空蝉

横山美香
歴史・時代
薩摩藩島津家の分家の娘として生まれながら、将軍家御台所となった天璋院篤姫。孝明天皇の妹という高貴な生まれから、第十四代将軍・徳川家定の妻となった和宮親子内親王。 二人の女性と二組の夫婦の恋と人生の物語です。

科学的考察の及ばぬ秘密ノ誘惑

月見里清流
歴史・時代
 雨宿りで出会った女には秘密があった――。 まだ戦争が対岸の火事と思っている昭和前期の日本。 本屋で出会った美女に一目惚れした主人公は、仕事帰りに足繁く通う中、彼女の持つ秘密に触れてしまう。 ――未亡人、聞きたくもない噂、彼女の過去、消えた男、身体に浮かび上がる荒唐無稽な情報。 過去に苦しめられる彼女を救おうと、主人公は謎に挑もうとするが、その先には軍部の影がちらつく――。 ※この作品はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません

精成忍夢

地辻夜行
歴史・時代
(せいなるにんむ) 一夜衆。 とある小国に仕える情報を扱うことに長けた忍びの一族。 他者を魅了する美貌を最大の武器とする彼らは、ある日仕える空倉家より、女を生娘のまま懐妊させた男を捕えよと命じられる。 一夜衆の頭である一夜幻之丞は、息子で相手の夢の中に入りこむという摩訶不思議な忍術を使う息子一夜千之助に、この任務を任せる。

帰る旅

七瀬京
歴史・時代
宣教師に「見世物」として飼われていた私は、この国の人たちにとって珍奇な姿をして居る。 それを織田信長という男が気に入り、私は、信長の側で飼われることになった・・・。 荘厳な安土城から世界を見下ろす信長は、その傲岸な態度とは裏腹に、深い孤独を抱えた人物だった・・。 『本能寺』へ至るまでの信長の孤独を、側に仕えた『私』の視点で浮き彫りにする。

邪気眼侍

橋本洋一
歴史・時代
時は太平、場所は大江戸。旗本の次男坊、桐野政明は『邪気眼侍』と呼ばれる、常人には理解できない設定を持つ奇人にして、自らの設定に忠実なキワモノである。 或る時は火の見櫓に上って意味深に呟いては降りられなくなり、また或る時は得体の知れない怪しげな品々を集めたり、そして時折発作を起こして周囲に迷惑をかける。 そんな彼は相棒の弥助と一緒に、江戸の街で起きる奇妙な事件を解決していく。女房が猫に取り憑かれたり、行方不明の少女を探したり、歌舞伎役者の悩みを解決したりして―― やがて桐野は、一連の事件の背景に存在する『白衣の僧侶』に気がつく。そいつは人を狂わす悪意の塊だった。言い知れぬ不安を抱えつつも、邪気眼侍は今日も大江戸八百八町を駆け巡る。――我が邪気眼はすべてを見通す!  中二病×時代劇!新感覚の時代小説がここに開幕!

処理中です...