【R18】石に花咲く

環名

文字の大きさ
上 下
47 / 65
石に花咲く

―and then①―

しおりを挟む
 高熱から回復した後の日々は、それより前の日々と、明らかに違うものだった。

 普段から、屋敷にいることの少ない叔父だったが、その叔父の姿が見当たらない。
 どうやら叔父は、ラディスラウスが発熱した日から行方不明になっているらしい。
 現公爵はお祖父様だし、公爵家の業務のほとんどをお祖父様が担っているのが、現在の状況だから、叔父がいなくなったところで、特に問題はない。
 だが、お祖父様の妻であるお祖母様は既に亡くなっているために、本来公爵夫人がするべきことを、母に手伝ってほしい。
 そのために、国王陛下に離縁の申し立てをしているということだった。

 もちろん、叔父のことは探すし、失踪人届も出したが、七年経てば死亡宣告がなされる。
 そのとき十二歳だったラディスラウスに、母と祖父はかみ砕きながらそんな話をしてくれた。

 母も祖父も、ラディスラウスに、具体的にどうして欲しい、ということは口にしなかった。
 けれど、このまま叔父が見つからずに、叔父の死亡宣告がなされた場合、公爵家の次期公爵は親類縁者の中から祖父によって指名されるのだろうな、と思った。
 その候補者の中のひとりに、恐らく自分も含まれる。


 目に見える、ラディスラウスが感じ取れる変化は、その程度。


 決定的な違いが、あるはずなのに。
 何かが足りない。

 それだけは、わかるのに。
 何が足りないのか、まるでわからないのだ。


 月日は流れ、ラディスラウスは十六歳になった。
 ラディスラウスは、十四のときに、王宮に戻ることとなった。
 呼び戻された、というのが正確か。

 異母兄である、第一王子が王太子と決まったが、次期国王についてのごたごたについてはまだ収まっていなかったらしい。
 異母兄は、ラディスラウスを味方にしたかったのだと思う。

 事実、ラディスラウスは、異母兄が王太子になることに異論はなかったし、むしろ異母兄以上に適役がいるとも思えない。
 異母兄の側についたことは、ラディスラウスにとっては自然な流れだったし、祖父も母もそれに関して口を挟まなかった。
 恐らく、ラディスラウスの判断は、間違いではなかったのだろう。


 母とは離れ王宮で暮らし、学び、鍛え、母や祖父と会うのは社交シーズンくらいだ。
 祖父…、ヴァルハール公爵はまだ、後継を決めてはいない。
 だが何となく、ラディスラウスは、自分に声がかかるような気がしている。
 だから、見聞けんぶんを広げるため、領地にいたのでは学べないようなことを学ぶために、異母兄の元へ――…、王都へと、戻ってきたのだ。


「ラディスおにーさま、ごほんよんで!」
「ごほん!」
 昼食を終えて、中庭を移動していたラディスラウスは、幼い声に足を止めた。
 見れば、一番下の異母妹たちが、窓から手を振っている。
 目敏いものだ、と思いながら、ラディスラウスは異母妹たちに近づいた。
 部屋の中では、傍付きの侍女が恐縮して頭を下げている。

 まだ、始業を報せる鐘も鳴っていないし、たまにはいいだろうと、ラディスラウスは異母妹たちに問いかけた。
「どの御本?」
 すると、双子の異母妹の、妹の方が、さっと絵本を差し出してくる。
「これ!」
 絵本の表紙に描かれた文字に、ラディスラウスの唇は自然と動いた。


「ラプンツェル…」


 ラプンツェル。
 窓を隔てて、あちらの世界と、こちらの世界。
 どうしてだろう。
 脳が揺れるような感じがして、ラディスラウスは右手で窓枠を握り、左手で額を押さえた。

 それを、異母妹たちは、勘違いしたらしい。
 無邪気な声で、問いかけてくる。
「おにーさま、ラプンツェルきらい? しらゆきひめにする?」
「あかずきんでもいいよ」
 脳が、揺れる感じが治まらなくて、返事もできずにいるラディスラウスの代わりに、ラディスラウスの背後から、誰かが答えてくれた。


「そうだね、ラプンツェルはやめておきなさい。 それから、ラディス異母兄様は、これからお仕事だから、次の機会にしなさい。 御本を選び直す時間も必要だろう?」
「「はーい」」
 双子の声が、弾むように、舞うように、重なりながら遠ざかる。
 新しい本を見繕いに行ったのかもしれない。
 それならば、早めにここから遠ざからないと。


 そう思いながら、顔を上げたラディスラウスは、自分の代わりに双子に答えてくれたのが誰かを知る。
 光を反射して煌めく、多少茶味がかった金髪に、紺碧の瞳。
 柔和な顔立ちで優しげに微笑むそのひとの内面が、必ずしも外見と一致しないことを、ラディスラウスは理解している。

「殿下…」
 呼ぼうと思ったわけではなく、ラディスラウスの口から言葉が漏れる。
 それを耳にしたその方は、微苦笑したようだった。
「異母兄上、とは呼んでくれないのか? お前だって、【殿下】だろうに」
 サッと踵を返した異母兄――王太子に続き、ラディスラウスも回れ右をした。
 その場から離れよう、とは思ったが、王太子を追いかけようと思ったわけではない。
 それでも、ラディスラウスは、王太子を追いかけていて、その背に尋ねていた。


「何か、良くない話なのですか?」
 肩越しに振り返った王太子は、わずかに歩調を緩めながら、首を揺らす。
「何の話だ?」
「ラプンツェルです」

 まだ、脳が揺れる感じがしている。
 だが、足元がふわふわした感じはしない。
 貧血や脳震盪ではなさそうだ。


 例えるなら、窪みのある盆の上にビー玉をひとつ乗せて、角度を変えてビー玉を転がしている様に似ている。
 何とか、ビー玉を、窪みに嵌めようとしているのだ。
 本来、在るべき、その位置に。


「子ども向けのものには、そういった描写は省いてあるがね」
 前を見た王太子は、ラディスラウスの問いに、そう前置きした上で、続けた。
「簡単に言ってしまえば、男を塔の中へ誘い入れて手玉に取る、売女の話だよ」


 すとん、と。
 居場所を探して転がっていたビー玉が、窪みに嵌った。


 止めようと思ったわけではないが、ピタリとラディスラウスの足は止まった。
「…ラウ?」
 急に立ち止まったラディスラウスを不審に思ったのか、王太子も足を止めて、後方にいるラディスラウスを振り返る。


 どうして、忘れていたのだろう。
 忘れて、いられたのだろう。


 今なら、わかる。
 理解する。
 彼女が、一体、どういう存在だったのか。


 ラディスラウスは俯き、右手で目元を覆って、自嘲した。
「はは…。 それは、彼女がいやだと言うわけだ」


 何も知らない、数年前の自分が口にした、何気ない一言は、彼女を傷つけただろうか。
 そう思って、ラディスラウスはハッとする。
 感傷に浸っている場合ではない。
 ラディスラウスが覚えている、最後に見た彼女は、息をしていなかった。


 今、彼女は。
 そう思ったら、居ても立っても居られなくなった。


「ラウ?」
 もう一度、王太子の声が、ラディスラウスの愛称を呼んだ。
 今度は、心配そうな響きが強い。
 だから、ラディスラウスは顔を上げて、それに乗じることにしたのである。
「…異母兄上、明日からしばらく、お暇をいただきたく存じます」
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

【完結】新皇帝の後宮に献上された姫は、皇帝の寵愛を望まない

ユユ
恋愛
周辺諸国19国を統べるエテルネル帝国の皇帝が崩御し、若い皇子が即位した2年前から従属国が次々と姫や公女、もしくは美女を献上している。 既に帝国の令嬢数人と従属国から18人が後宮で住んでいる。 未だ献上していなかったプロプル王国では、王女である私が仕方なく献上されることになった。 後宮の余った人気のない部屋に押し込まれ、選択を迫られた。 欲の無い王女と、女達の醜い争いに辟易した新皇帝の噛み合わない新生活が始まった。 * 作り話です * そんなに長くしない予定です

片想いの相手と二人、深夜、狭い部屋。何も起きないはずはなく

おりの まるる
恋愛
ユディットは片想いしている室長が、再婚すると言う噂を聞いて、情緒不安定な日々を過ごしていた。 そんなある日、怖い噂話が尽きない古い教会を改装して使っている書庫で、仕事を終えるとすっかり夜になっていた。 夕方からの大雨で研究棟へ帰れなくなり、途方に暮れていた。 そんな彼女を室長が迎えに来てくれたのだが、トラブルに見舞われ、二人っきりで夜を過ごすことになる。 全4話です。

FLORAL-敏腕社長が可愛がるのは路地裏の花屋の店主-

さとう涼
恋愛
恋愛を封印し、花屋の店主として一心不乱に仕事に打ち込んでいた咲都。そんなある日、ひとりの男性(社長)が花を買いにくる──。出会いは偶然。だけど咲都を気に入った彼はなにかにつけて咲都と接点を持とうとしてくる。 「お昼ごはんを一緒に食べてくれるだけでいいんだよ。なにも難しいことなんてないだろう?」 「でも……」 「もしつき合ってくれたら、今回の仕事を長期プランに変更してあげるよ」 「はい?」 「とりあえず一年契約でどう?」 穏やかでやさしそうな雰囲気なのに意外に策士。最初は身分差にとまどっていた咲都だが、気づいたらすっかり彼のペースに巻き込まれていた。 ☆第14回恋愛小説大賞で奨励賞を頂きました。ありがとうございました。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

私に告白してきたはずの先輩が、私の友人とキスをしてました。黙って退散して食事をしていたら、ハイスペックなイケメン彼氏ができちゃったのですが。

石河 翠
恋愛
飲み会の最中に席を立った主人公。化粧室に向かった彼女は、自分に告白してきた先輩と自分の友人がキスをしている現場を目撃する。 自分への告白は、何だったのか。あまりの出来事に衝撃を受けた彼女は、そのまま行きつけの喫茶店に退散する。 そこでやけ食いをする予定が、美味しいものに満足してご機嫌に。ちょっとしてネタとして先ほどのできごとを話したところ、ずっと片想いをしていた相手に押し倒されて……。 好きなひとは高嶺の花だからと諦めつつそばにいたい主人公と、アピールし過ぎているせいで冗談だと思われている愛が重たいヒーローの恋物語。 この作品は、小説家になろう及びエブリスタでも投稿しております。 扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

【完結】私が王太子殿下のお茶会に誘われたからって、今更あわてても遅いんだからね

江崎美彩
恋愛
 王太子殿下の婚約者候補を探すために開かれていると噂されるお茶会に招待された、伯爵令嬢のミンディ・ハーミング。  幼馴染のブライアンが好きなのに、当のブライアンは「ミンディみたいなじゃじゃ馬がお茶会に出ても恥をかくだけだ」なんて揶揄うばかり。 「私が王太子殿下のお茶会に誘われたからって、今更あわてても遅いんだからね! 王太子殿下に見染められても知らないんだから!」  ミンディはブライアンに告げ、お茶会に向かう…… 〜登場人物〜 ミンディ・ハーミング 元気が取り柄の伯爵令嬢。 幼馴染のブライアンに揶揄われてばかりだが、ブライアンが自分にだけ向けるクシャクシャな笑顔が大好き。 ブライアン・ケイリー ミンディの幼馴染の伯爵家嫡男。 天邪鬼な性格で、ミンディの事を揶揄ってばかりいる。 ベリンダ・ケイリー ブライアンの年子の妹。 ミンディとブライアンの良き理解者。 王太子殿下 婚約者が決まらない事に対して色々な噂を立てられている。 『小説家になろう』にも投稿しています

処理中です...