【R18】石に花咲く

環名

文字の大きさ
上 下
32 / 65
石に花咲く

30.

しおりを挟む
「ウーア、こんなところまでついてきてもらって、悪いね」
 唐突な主の発言に、ウーアは思わず目を瞬かせた。


 主――ラディスラウス殿下の発言の意図がわからなかったのだ。
 殿下の【こんなところ】というのは、食料品の買い出しのことだろうか。
 それとも、この僻地のことを言っているのだろうか。


 食料品の買い出しなど、本当はウーアひとりで事足りたのだが、殿下が一緒に行くと言うので、二人で行くことになった。
 殿下は非常に目立つ外見をしているので、可能であれば出歩かない方が、と申し上げたのだが、君の方が目立つよ、と言われてしまっては致し方ない。
 容貌という点では殿下の方が遥かに目立つと思うのだが、人種という意味では、確かにウーアの方が目立つだろう。
 この辺に、黒髪黒目の人間というのはなかなかいない。
 店の者や道行くひとも、あからさまな好奇の目をウーアに向けている状態だ。


 だが、殿下は恐らく、見られることになど慣れっこなのだろう。
 その視線の意味を、いちいち考えることが面倒になるくらいには。
 こういう方が傍にいるのは、有難いことだと思う。


 殿下はどうやら、シィーファ嬢のために、果物を求めたかったらしい。
 シィーファ嬢は、砂糖を使った甘い菓子類よりも、果物の方がお好きらしい。
 お茶の時間や食事のときにも添えると、きっと喜んでくれると思うんだ、と殿下は仰っている。

 今は、買い出しを終えて、馬車へと戻るところだ。 と考えると、恐らく、殿下が言っているのは…。
「君は本当なら、祖父の元にいたかっただろうに」
 ぽつり、と零された殿下を、ウーアは不思議に思う。
「…急に、どうされました?」
「…私は、シィーファと毎日でも触れ合っていたい、と思うから…。 私の都合で、母と君を引き離して悪かったな、と思っただけ」


 実にさらりと殿下は仰ったが、ウーアはぐっと喉に空気を詰まらせかけた。
「…それは、殿下から言われると、いささか複雑と申しますか…」


 居たたまれなさなのか、後ろめたさなのかわからぬままに、ぼそぼそとウーアは口の中で言葉を発したのだが、殿下はよくわからないような顔をしている。
「どうして? ウーアと母の仲に、私は肯定的だよ。 母は今まさに、人生を謳歌していると思うんだ」


 殿下が口にされたことが、殿下の紛れもない本音だということもわかる。
 ウーアもセネウも、奴隷だったところを殿下に買っていただいたのだが、殿下は現在王宮に身を寄せてはいない。


 ギリシアール王家――殿下の父である陛下は、有体に言えば女好き、なのだ。
 十人以上も妃がおり、殿下の母君は王宮でのどろどろの愛憎劇に巻き込まれお身体とお心を病んでしまった。
 …というのは、表向きの理由だ。


 殿下の母君であるエルモニカは、東洋の芍薬のような、たおやかでしっとりとした美人である。
 そして、見る者に与える印象のように振舞うことに長けているが、中身は割と白黒はっきりとしている。
 王宮を出て実家に戻ったのだって、心身の不調による静養は口実でしかなく、真実は「これ以上あんな者たちに関わっていられませんわ」ということだったらしい。
 また、ヴァルハール公爵家の跡取り――母君の弟が出奔したということもあり、母君と共に公爵領に身を寄せる殿下は、次期公爵と目されていたりもする。


 白黒はっきりした性格の、殿下の母君に隠す気がないのもあれなのだが、殿下の母君とウーアは、恋仲だ。
 そして、殿下もやはり、殿下の母君の御子らしく、シィーファ様と殿下が恋仲だということを、隠すつもりもないらしい。
 殿下の仰っていた、「毎日でも触れ合っていたい」は額面通りの意味と、もっと深い意味とがあるのだろう。
 頭を抱えたくなってくる。


 馬車へと辿り着いて、食糧の入った袋を馬車の上部に積んでいると、殿下の声が聞こえた。
「ん?」
「どうされました?」


 ウーアが殿下を見ると、殿下は馬車の向こう、その一本向こうを見つめていた。
 通りとも呼べないような、舗装のされていない、馬車がようやく一台通れるような道。


「…いや、まさか…。 でも、あれは」
 動揺したような殿下の声に、殿下の視線を辿って、ウーアは瞬きをする。


 一人の女性が、大きな荷物を持って、足早に、人目を憚るようにして歩いていた。
 近くに馬車があったところを見ると、今馬車から下りたところなのかもしれない。


 庇の広い帽子を被り、ブラウンが基調の衣装を身に着けている。
 知り合いなのだろうか、と気になって、ウーアは殿下に声を掛ける。
「殿下?」


 これは、殿下にとってはお忍びの旅なのだ。
 居場所を知り合いに知られることは、そのお忍びの旅を短くすることにもなりうる。
 そう懸念して、殿下の様子を伺ったウーアだが、ぎくりとした。


 殿下は、いつものように微笑んでいたが、いつもとは纏う雰囲気が違ったのだ。


 言うなれば、「凄絶な」とでも形容するべき、微笑み。
 触らぬ神や、逆鱗に触れてしまったのではないか、と思うほどに。


 その、殿下の淡い色の唇が、そっと動いた。
「…私から逃げられると思っているのかな、あのひとは」
 言葉を言い終えるか否かのところで、殿下の身体が動いた。


 ウーアが驚いたのは、殿下がその女性に向かって足早に歩きだしたこと、ではなく、殿下がその女性を、「あのひと」と呼んだことだ。


 まさか、もしや、と思うウーアの目の前で、殿下はその女性の背後に、近づき、何事か言葉を投げたようだった。
 遠くて、どんな言葉をかけたのかの、詳細まではわからない。

 女性が、びくりとして振り返った瞬間、殿下はその女性の手をぱしっと掴んだ。
 女性がもう一度、今度は地面から飛び跳ねそうな勢いでびくりとしたのも確認できたのだが、殿下は恐らく、ほとんど問答無用で女性をエスコートしている。
 エスコートと言えば聞こえはいいが、逃げられないように女性の左手を左手で握り、右手で女性の腰を抱いて、ずるずると引きずるように誘導しているのだ。


 殿下がシィーファ様を見間違うわけがないから、あの女性はシィーファ様なのだろう。
 その前提で、ウーアはひとまず、殿下とシィーファ嬢が近づいてくる側に回って、馬車の扉を開けた。
「…シィーファ様、ですか?」

 ウーアが念のため、殿下に問うと、殿下はシィーファ嬢と思われる女性を馬車に押し込みながら微笑んだ。
「そうだね。 意外なところで会うものだから、驚いてしまったよ。 はい、シィーファ、乗って」
 相変わらず、妙な圧を感じる笑みだ。


 シィーファ嬢も、その圧を感じているのか、顔を伏せたままで口を噤んでいる。
 そもそも、どうしてシィーファ嬢は、いつも身に着けている東洋風の衣装ではなく、西洋風の衣装を身に着けているのか。
 どうして、ここにいるのか。


 考えるウーアの目の前で、馬車に乗り込んだ殿下は、馬車の扉を閉める直前でウーアに命じた。
「ウーア、何か声が聞こえても、聞こえなかったことにしてね」


 微笑んだ殿下は、いつもの殿下らしく、柔らかな言葉を使ったが、ウーアの耳はそれを【命令】だと受け取った。
 かちゃりと閉まる扉の音を聞き、安全のための外鍵をカチャカチャとかけながら、ウーアは心の中で、シィーファ様申し訳ない…と懺悔するのだった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

【完結】新皇帝の後宮に献上された姫は、皇帝の寵愛を望まない

ユユ
恋愛
周辺諸国19国を統べるエテルネル帝国の皇帝が崩御し、若い皇子が即位した2年前から従属国が次々と姫や公女、もしくは美女を献上している。 既に帝国の令嬢数人と従属国から18人が後宮で住んでいる。 未だ献上していなかったプロプル王国では、王女である私が仕方なく献上されることになった。 後宮の余った人気のない部屋に押し込まれ、選択を迫られた。 欲の無い王女と、女達の醜い争いに辟易した新皇帝の噛み合わない新生活が始まった。 * 作り話です * そんなに長くしない予定です

片想いの相手と二人、深夜、狭い部屋。何も起きないはずはなく

おりの まるる
恋愛
ユディットは片想いしている室長が、再婚すると言う噂を聞いて、情緒不安定な日々を過ごしていた。 そんなある日、怖い噂話が尽きない古い教会を改装して使っている書庫で、仕事を終えるとすっかり夜になっていた。 夕方からの大雨で研究棟へ帰れなくなり、途方に暮れていた。 そんな彼女を室長が迎えに来てくれたのだが、トラブルに見舞われ、二人っきりで夜を過ごすことになる。 全4話です。

FLORAL-敏腕社長が可愛がるのは路地裏の花屋の店主-

さとう涼
恋愛
恋愛を封印し、花屋の店主として一心不乱に仕事に打ち込んでいた咲都。そんなある日、ひとりの男性(社長)が花を買いにくる──。出会いは偶然。だけど咲都を気に入った彼はなにかにつけて咲都と接点を持とうとしてくる。 「お昼ごはんを一緒に食べてくれるだけでいいんだよ。なにも難しいことなんてないだろう?」 「でも……」 「もしつき合ってくれたら、今回の仕事を長期プランに変更してあげるよ」 「はい?」 「とりあえず一年契約でどう?」 穏やかでやさしそうな雰囲気なのに意外に策士。最初は身分差にとまどっていた咲都だが、気づいたらすっかり彼のペースに巻き込まれていた。 ☆第14回恋愛小説大賞で奨励賞を頂きました。ありがとうございました。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

私に告白してきたはずの先輩が、私の友人とキスをしてました。黙って退散して食事をしていたら、ハイスペックなイケメン彼氏ができちゃったのですが。

石河 翠
恋愛
飲み会の最中に席を立った主人公。化粧室に向かった彼女は、自分に告白してきた先輩と自分の友人がキスをしている現場を目撃する。 自分への告白は、何だったのか。あまりの出来事に衝撃を受けた彼女は、そのまま行きつけの喫茶店に退散する。 そこでやけ食いをする予定が、美味しいものに満足してご機嫌に。ちょっとしてネタとして先ほどのできごとを話したところ、ずっと片想いをしていた相手に押し倒されて……。 好きなひとは高嶺の花だからと諦めつつそばにいたい主人公と、アピールし過ぎているせいで冗談だと思われている愛が重たいヒーローの恋物語。 この作品は、小説家になろう及びエブリスタでも投稿しております。 扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

記憶がないなら私は……

しがと
恋愛
ずっと好きでようやく付き合えた彼が記憶を無くしてしまった。しかも私のことだけ。そして彼は以前好きだった女性に私の目の前で抱きついてしまう。もう諦めなければいけない、と彼のことを忘れる決意をしたが……。  *全4話

処理中です...