45 / 62
第三部 鏡の表
45.原子力教団(2)メルトダウン
しおりを挟む
――原子炉で……一番起こしてはならないのは……メルトダウンだ。それをここで起こすとしたら?――。
遠藤が、唐突にそう言った。
「メルトダウンだと……本気か?」
代田は遠藤をにらみつける。教団に潜入する前、ある程度の原子力に関する知識は頭に入れていた。メルトダウンとは、炉心の温度が上昇して核燃料が融解。圧力容器の底に溜まること。その結果による放射能漏れは、多大な被害を付近一帯に及ぼすことになるのだ。
「こんなところで……。都心でそんなことになってみろ。日本はとんでもないことになるぞ」
「クククッ」
代田がそう言うと、横で見ていた蛭間がこらえきれないように笑った。
「いくらなんでも、本気でやるわきゃねぇだろう」
「そ、そうなのか……。てめぇ!」
代田は、蛭間の言葉に半分ホッとしながら、半分頭にきていた。
「たしかに冗談だ」
遠藤も、蛭間の言葉に追随するが、それに付け加えるように口を開いた。
「だが……こんな場所で小型とはいえども、原子炉を作るような新興宗教の教団は、とても普通とは思われないだろう。違うか?」
それはそうだ。今の時点でこいつらは、十分異常だと代田も思う。
遠藤は、小型の原子炉が貯蔵されている建屋を見下ろしながら、話を続ける。
「そんな連中が『メルトダウンを起こすぞ』と言えば、この現場だけでなく、政府も混乱する。しばらくは手出しできんさ。その状況下、この場から逃げ出すのも不可能な話じゃない」
「お前ら……本気で言っているのか?」
だとしても、国はメンツにかけてこいつらを追い続けるだろう。逃げ切るのは難しいと、代田は思った。
「面白い奴を連れてきたじゃねぇか」
下からカン高い声がして、タラップを上がってきた男がいた。
それは、高い声で長髪の金髪。前回代田がここに潜り込んだとき、遠藤と話をしていたトモーラ側近の一人、益富だった。トモーラとは大学の同期で同じ学部。教団では原子力研究の責任者。なので、実質的な原子炉製造に携わっている。
「益富。こいつはトモーラが殺さなかった男だ。それにトモーラのオーラも見ている。どうやら、こちら側の人間のような気がするな」
遠藤がそう言った。
「だからここに連れてきたのか?」
益富は、呆れたような顔つきをしてそう言う。
「あぁそうだ。それにマリーが、なぜか興味を持っていただろう。思い出したので連れてきた」
遠藤は代田のいるほうを向いている気がしたが、実は見ているのは彼のうしろ側だった。代田もそれに気づいて、うしろに振り向く。
そこには、前回この同じ場所で出会った、緑色の瞳をした女が立っていた。
いつの間にいたのか、代田にはまるで気がつかなかったのだ。
「マリー。こいつはお前にやるから好きにしろ」
蛭間がそう言い放った。
――なぜ、お前が言う……。と、代田は心の中で蛭間に突っ込む。
「益富。終わったのか?」
遠藤が低い声で益富に問いかけると、彼はスッキリした表情で話しだす。
「あぁ……もうここですることは何もない。あとはこの国の連中が、好きかってに帳尻合わせをするだろうさ。とは言っても……都心の原発だからな。想像するだけでも面白いことになる」
それを言って、益富はニヤ笑いをした。
「てめぇ!」
代田は、楽しそうに話す益富に対して怒りを覚える。彼の怒る姿を見て、益富はさらに笑う。
「ハハハッ。知らないようだから教えといてやる。この原子炉の設備は、世界中にあるどの原子炉よりも安全だ。細かい説明は、面倒だから省くがね。とにかく、あんたが怒鳴るほどの危険性はないから安心しなよ」
「そういう問題じゃねぇ!」
「黙って……」
代田は、突然聞こえたその声の方向に顔を向ける。
「あなたがこの原子炉をどう捉えるかは、私たちには関係ないのよ」
緑色の瞳を持つ女性……前回出会ったときには、顔立ちからハーフだと感じたが、声をよく聞くと日本語のイントネーションはネイティブだ。その表情は、不自然なほど無表情に感じる。
「さて……それでは、終わりにするか」
遠藤はそう言うと、壁際に向かう。その遠藤の歩く背中を見ながら、蛭間が口を開く。
「益富。手筈はどうだ?」
話しかけられた益富は、いたずらっ子のような目つきになった。
「完璧だ。原子力規制庁のやつらが呆れるくらい、安定した状態で渡してやる。内藤を送り込んだ奴らも、それで安心するだろう。まぁそれもあいつの計画だからな……」
ガーガーガガ――♪
益富の話が終わった瞬間、どこかでスピーカーの音が鳴った。
周りを見ると皆の目が、壁際にいる遠藤のほうを向いている。遠藤の手にはマイクが握られていた。そのマイクは旧式に見える。まるで学校でそのまま使われていたような、古いマイクだった。
遠藤は、マイクに向かって話しだす。
『……我が教団周辺にいる国家権力及び、マスコミ、それと周辺の方々に告げる……』
遠藤の低い声は、マイクを通じて館内スピーカーからも聞こえてくる。代田が推測するに、この声は校舎どころか屋外にも、校庭のスピーカーを通じて聞こえているだろう。
『……我ら、光のバシュタ教団は、教義に従って原子力エネルギーの研究を行った。そのため、秘密裏にこの場所に原子炉を建設し、現在は稼働状態にある。我々の研究は、この先人類の未来を考える上で、必要不可欠なものだった。だが……残念ながらこの国の権力者にとっては、面白いものではなかったらしい。……我々は本日、この国によって潰される。とは言え、あまりにも無抵抗では、援助してくれた方々にも申し訳がたたない。そこで……今より原子炉の冷却機能を停止させることにした』
「おまえら……」
代田はそうつぶやき、益富や蛭間、マリーと呼ばれた女を順番ににらみつけた。マリーは無表情だったが、益富と蛭間は、遠藤の演説を楽しそうに聞いている。
『冷却が止まるとどうなるのか……。ぜひ、政府の方々には想像力を働かせてもらいたい。我らとしては、周囲の民間人を避難させることからはじめるべきだと推奨する。ぜひ国民を守る政府を見せてほしい。それでは……』
ブツッ!
スピーカーから、音が切れる音がした。
益富が、笑い顔のまま話し出す。
「よし! それでは終了だ。楽しかったけど辛かったな。悲しいこともあったが、達成感もある」
四人は、向かい合って微笑んでいる。マリーの表情にも、幾分かの笑みが見て取れた。代田は、違和感を感じながらそれを見ている。
――なんだ? 4人を囲むこの雰囲気は? これではまるで……。
代田は息をのむ。政府に対して宣言したセリフは、テロリストのものになんら変わりない。だが、彼らが醸し出すこの雰囲気は、まるで……。
――まるで……正義の味方のようではないか。
「これで……この国は免れるだろう」
さらに益富が口にする。
「おい待てよ! お前ら何を言ってやがる」
代田は「正義は自分たちのはずだ」と思っている。だが自分の心で感じた違和感を、4人に向かって叩きつけるように叫んでいた。
「この国が助かるだと? お前たちのやってることはメチャクチャだろう? 人を殺して教団を作って、国家権力に逆らって、都心に原子炉作って大臣暗殺して、その挙句が……メルトダウンだと! ふざけやがって!」
もう……何が何だかわからなくなるほど、代田の頭は混乱していた。それでも自分を見る、4人の表情は冷静だった。
「あぁ~。そりゃそうだよなぁ~。やっぱり、部外者から見たらそうなるよな。でも、まぁ……なぁ……」
益富の代田を見る表情は、しょうがないものを見るような顔つきだった。その顔を見て代田は気づく。
――まて? こいつらの目的はいったいなんだったんだ?
代田は周りの4人を一人ずつ、順に見つめながら考える。
トモーラが、騒ぎの中心となっているのは間違いない。トモーラとこいつらは同じ大学だ。そこで北畠恵から原子力工学を学んでいた。その結果がこの原子炉だ。そこは繋がる。だが……トモーラは恩師である北畠恵を殺し、その夫である大臣まで殺した可能性がある。
原子炉を作るのに邪魔だから殺した? それとも、何か知られてはならないことを知られたから? いや、そうだとしたら課長が何かつかんでいるはずだ。
代田は、瞬時に自分の頭の中で考えた疑問を口にする。
「お前らの……『本当の目的』はなんだ? これほどの期間と、事件を起こしてでもやる必要があった本当の目的だ!」
代田の言葉に、4人の目線が彼に集まる。
彼にとっては謎が多すぎた。だが一番の謎はトモーラ自身なのだ。「オーラなんて、わけのわからないもので人を殺せる存在……」代田はそう心の中でつぶやいた。
そして、再度口に出してつぶやく。
「オーラで人を殺せるあいつ……。!!!」
代田はその瞬間、昨日病院の屋上で聞いた、アキトとトモーラの会話を思い出した。
――あんたが本当に神官なのだとしたら、この『飛ばせるオーラ』の理屈がわかる――。
そして代田は、アキトとトモーラが消えた光景と、頭のスミに放り込んだ遠藤の言葉……も思い出す。
――やめろ蛭間。お前もトモーラから聞いたはずだ。加治をやった男はオーラが使える『あの世界』の住人だと)――。
彼は、地面を見つめながら考える。
そして代田は、自然と一つの結論を口にした。
「そもそも奴は……この世界の人間じゃない……のか……」
彼はそう言葉にしていたのだ……。
遠藤が、唐突にそう言った。
「メルトダウンだと……本気か?」
代田は遠藤をにらみつける。教団に潜入する前、ある程度の原子力に関する知識は頭に入れていた。メルトダウンとは、炉心の温度が上昇して核燃料が融解。圧力容器の底に溜まること。その結果による放射能漏れは、多大な被害を付近一帯に及ぼすことになるのだ。
「こんなところで……。都心でそんなことになってみろ。日本はとんでもないことになるぞ」
「クククッ」
代田がそう言うと、横で見ていた蛭間がこらえきれないように笑った。
「いくらなんでも、本気でやるわきゃねぇだろう」
「そ、そうなのか……。てめぇ!」
代田は、蛭間の言葉に半分ホッとしながら、半分頭にきていた。
「たしかに冗談だ」
遠藤も、蛭間の言葉に追随するが、それに付け加えるように口を開いた。
「だが……こんな場所で小型とはいえども、原子炉を作るような新興宗教の教団は、とても普通とは思われないだろう。違うか?」
それはそうだ。今の時点でこいつらは、十分異常だと代田も思う。
遠藤は、小型の原子炉が貯蔵されている建屋を見下ろしながら、話を続ける。
「そんな連中が『メルトダウンを起こすぞ』と言えば、この現場だけでなく、政府も混乱する。しばらくは手出しできんさ。その状況下、この場から逃げ出すのも不可能な話じゃない」
「お前ら……本気で言っているのか?」
だとしても、国はメンツにかけてこいつらを追い続けるだろう。逃げ切るのは難しいと、代田は思った。
「面白い奴を連れてきたじゃねぇか」
下からカン高い声がして、タラップを上がってきた男がいた。
それは、高い声で長髪の金髪。前回代田がここに潜り込んだとき、遠藤と話をしていたトモーラ側近の一人、益富だった。トモーラとは大学の同期で同じ学部。教団では原子力研究の責任者。なので、実質的な原子炉製造に携わっている。
「益富。こいつはトモーラが殺さなかった男だ。それにトモーラのオーラも見ている。どうやら、こちら側の人間のような気がするな」
遠藤がそう言った。
「だからここに連れてきたのか?」
益富は、呆れたような顔つきをしてそう言う。
「あぁそうだ。それにマリーが、なぜか興味を持っていただろう。思い出したので連れてきた」
遠藤は代田のいるほうを向いている気がしたが、実は見ているのは彼のうしろ側だった。代田もそれに気づいて、うしろに振り向く。
そこには、前回この同じ場所で出会った、緑色の瞳をした女が立っていた。
いつの間にいたのか、代田にはまるで気がつかなかったのだ。
「マリー。こいつはお前にやるから好きにしろ」
蛭間がそう言い放った。
――なぜ、お前が言う……。と、代田は心の中で蛭間に突っ込む。
「益富。終わったのか?」
遠藤が低い声で益富に問いかけると、彼はスッキリした表情で話しだす。
「あぁ……もうここですることは何もない。あとはこの国の連中が、好きかってに帳尻合わせをするだろうさ。とは言っても……都心の原発だからな。想像するだけでも面白いことになる」
それを言って、益富はニヤ笑いをした。
「てめぇ!」
代田は、楽しそうに話す益富に対して怒りを覚える。彼の怒る姿を見て、益富はさらに笑う。
「ハハハッ。知らないようだから教えといてやる。この原子炉の設備は、世界中にあるどの原子炉よりも安全だ。細かい説明は、面倒だから省くがね。とにかく、あんたが怒鳴るほどの危険性はないから安心しなよ」
「そういう問題じゃねぇ!」
「黙って……」
代田は、突然聞こえたその声の方向に顔を向ける。
「あなたがこの原子炉をどう捉えるかは、私たちには関係ないのよ」
緑色の瞳を持つ女性……前回出会ったときには、顔立ちからハーフだと感じたが、声をよく聞くと日本語のイントネーションはネイティブだ。その表情は、不自然なほど無表情に感じる。
「さて……それでは、終わりにするか」
遠藤はそう言うと、壁際に向かう。その遠藤の歩く背中を見ながら、蛭間が口を開く。
「益富。手筈はどうだ?」
話しかけられた益富は、いたずらっ子のような目つきになった。
「完璧だ。原子力規制庁のやつらが呆れるくらい、安定した状態で渡してやる。内藤を送り込んだ奴らも、それで安心するだろう。まぁそれもあいつの計画だからな……」
ガーガーガガ――♪
益富の話が終わった瞬間、どこかでスピーカーの音が鳴った。
周りを見ると皆の目が、壁際にいる遠藤のほうを向いている。遠藤の手にはマイクが握られていた。そのマイクは旧式に見える。まるで学校でそのまま使われていたような、古いマイクだった。
遠藤は、マイクに向かって話しだす。
『……我が教団周辺にいる国家権力及び、マスコミ、それと周辺の方々に告げる……』
遠藤の低い声は、マイクを通じて館内スピーカーからも聞こえてくる。代田が推測するに、この声は校舎どころか屋外にも、校庭のスピーカーを通じて聞こえているだろう。
『……我ら、光のバシュタ教団は、教義に従って原子力エネルギーの研究を行った。そのため、秘密裏にこの場所に原子炉を建設し、現在は稼働状態にある。我々の研究は、この先人類の未来を考える上で、必要不可欠なものだった。だが……残念ながらこの国の権力者にとっては、面白いものではなかったらしい。……我々は本日、この国によって潰される。とは言え、あまりにも無抵抗では、援助してくれた方々にも申し訳がたたない。そこで……今より原子炉の冷却機能を停止させることにした』
「おまえら……」
代田はそうつぶやき、益富や蛭間、マリーと呼ばれた女を順番ににらみつけた。マリーは無表情だったが、益富と蛭間は、遠藤の演説を楽しそうに聞いている。
『冷却が止まるとどうなるのか……。ぜひ、政府の方々には想像力を働かせてもらいたい。我らとしては、周囲の民間人を避難させることからはじめるべきだと推奨する。ぜひ国民を守る政府を見せてほしい。それでは……』
ブツッ!
スピーカーから、音が切れる音がした。
益富が、笑い顔のまま話し出す。
「よし! それでは終了だ。楽しかったけど辛かったな。悲しいこともあったが、達成感もある」
四人は、向かい合って微笑んでいる。マリーの表情にも、幾分かの笑みが見て取れた。代田は、違和感を感じながらそれを見ている。
――なんだ? 4人を囲むこの雰囲気は? これではまるで……。
代田は息をのむ。政府に対して宣言したセリフは、テロリストのものになんら変わりない。だが、彼らが醸し出すこの雰囲気は、まるで……。
――まるで……正義の味方のようではないか。
「これで……この国は免れるだろう」
さらに益富が口にする。
「おい待てよ! お前ら何を言ってやがる」
代田は「正義は自分たちのはずだ」と思っている。だが自分の心で感じた違和感を、4人に向かって叩きつけるように叫んでいた。
「この国が助かるだと? お前たちのやってることはメチャクチャだろう? 人を殺して教団を作って、国家権力に逆らって、都心に原子炉作って大臣暗殺して、その挙句が……メルトダウンだと! ふざけやがって!」
もう……何が何だかわからなくなるほど、代田の頭は混乱していた。それでも自分を見る、4人の表情は冷静だった。
「あぁ~。そりゃそうだよなぁ~。やっぱり、部外者から見たらそうなるよな。でも、まぁ……なぁ……」
益富の代田を見る表情は、しょうがないものを見るような顔つきだった。その顔を見て代田は気づく。
――まて? こいつらの目的はいったいなんだったんだ?
代田は周りの4人を一人ずつ、順に見つめながら考える。
トモーラが、騒ぎの中心となっているのは間違いない。トモーラとこいつらは同じ大学だ。そこで北畠恵から原子力工学を学んでいた。その結果がこの原子炉だ。そこは繋がる。だが……トモーラは恩師である北畠恵を殺し、その夫である大臣まで殺した可能性がある。
原子炉を作るのに邪魔だから殺した? それとも、何か知られてはならないことを知られたから? いや、そうだとしたら課長が何かつかんでいるはずだ。
代田は、瞬時に自分の頭の中で考えた疑問を口にする。
「お前らの……『本当の目的』はなんだ? これほどの期間と、事件を起こしてでもやる必要があった本当の目的だ!」
代田の言葉に、4人の目線が彼に集まる。
彼にとっては謎が多すぎた。だが一番の謎はトモーラ自身なのだ。「オーラなんて、わけのわからないもので人を殺せる存在……」代田はそう心の中でつぶやいた。
そして、再度口に出してつぶやく。
「オーラで人を殺せるあいつ……。!!!」
代田はその瞬間、昨日病院の屋上で聞いた、アキトとトモーラの会話を思い出した。
――あんたが本当に神官なのだとしたら、この『飛ばせるオーラ』の理屈がわかる――。
そして代田は、アキトとトモーラが消えた光景と、頭のスミに放り込んだ遠藤の言葉……も思い出す。
――やめろ蛭間。お前もトモーラから聞いたはずだ。加治をやった男はオーラが使える『あの世界』の住人だと)――。
彼は、地面を見つめながら考える。
そして代田は、自然と一つの結論を口にした。
「そもそも奴は……この世界の人間じゃない……のか……」
彼はそう言葉にしていたのだ……。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説

MAN in MAID 〜メイド服を着た男〜
三石成
ファンタジー
ゴブリンに支配された世界で、唯一人間が住むことのできる土地にある、聖エリーゼ王国。
ユレイトという土地を治める領主エヴァンは、人道的な優れた統治力で知られる。
エヴァンは遠征から帰ってきたその日、領主邸の庭園にいる見知らぬメイドの存在に気づく。その者は、どう見ても男であった。
個性的な登場人物に囲まれながら、エヴァンはユレイトをより良い領地にするため、ある一つのアイディアを形にしていく。
異世界に転生したのにスキルも貰えずに吸血鬼に拉致されてロボットを修理しろってどういうことなのか
ピモラス
ファンタジー
自動車工場で働くケンはいつも通りに仕事を終えて、帰りのバスのなかでうたた寝をしていた。
目を覚ますと、見知らぬ草原の真っ只中だった。
なんとか民家を見つけ、助けを求めたのだが、兵士を呼ばれて投獄されてしまう。
そこへ返り血に染まった吸血鬼が襲撃に現れ、ケンを誘拐する。
その目的は「ロボットを修理しろ」とのことだった・・・
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
ドマゾネスの掟 ~ドMな褐色少女は僕に責められたがっている~
桂
ファンタジー
探検家の主人公は伝説の部族ドマゾネスを探すために密林の奥へ進むが道に迷ってしまう。
そんな彼をドマゾネスの少女カリナが発見してドマゾネスの村に連れていく。
そして、目覚めた彼はドマゾネスたちから歓迎され、子種を求められるのだった。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる