42 / 62
第三部 鏡の表
42.天核珠
しおりを挟む
――さやかは……自分の心に詰まっていた思いを言い切ったのだ――。
さやかの思いを聞いた代田は、優しい声で彼女に告げる。
『……なぁに、あんなことがあったんだ。忘れてしまいたいと思うのは当然のことだろう。俺こそ……大臣を守れなくてすまない』
「いえ……それこそ代田さんのせいではありません……。ちゃんとお会いしてお礼を言いたいのですけど、今はどちらに?」
『――――』
さやかの問いかけに、代田の声は一瞬途切れたが、すぐに返事が返ってくる。
『……あぁすまないが、実は慌ただしくてそれどころじゃないんだ』
「えっ、慌ただしい?」
代田のその声に、さやかはたしかに電話の向こうがなにか騒がしいと感じる。
『ん? そうだな……病室にテレビがあったろう。つけてみてくれ』
「はい……」
代田のお願いにさやかは答えると、棚に置いてあるテレビのリモコンを手に取った。そして首をかしげながら、テレビに向かってスイッチを押す。
テレビがついた瞬間、画面の中で大勢の警官隊や、機動隊と思われる集団が映し出された。その様子は、大きな敷地の周囲を取り囲んでいるようだった。
「代田さん……これって?」
さやかは驚き、電話越しに聞く。
ガチャ!
病室の扉が開く音がした。アキトが振り向くと将人が立っており、病室に入ってくる。たしかに機嫌が悪そうに見えた。
「兄さん」
さやかも振り返りながら、そう口にした。
『もしもし? 将人さんが来たんだな。実は今からバシュタ教団本部へ突入だ』
「えっ! 突入って? ちょっと代田さん!」
代田の発言に、さやかはあっけにとられるが、彼は続けて言い放つ。
『詳細はお兄さんから聞いてくれ! 終わったら会いに行くよ。それじゃ』
ブツッ♪
電話が切れたようだ。
代田の声は、携帯から漏れてアキトにも聞こえていた。
さやかの表情は、まだあっけに取られていたが、将人に向かって口を開く。
「兄さん。代田さん今から突入するって……」
将人は、テレビをにらみつけながら言う。
「見てのとおりだ。バシュタ教団に対する、警視庁の強制捜査がこれから行われる。罪状は、北畠総務大臣暗殺容疑と……」
将人がそう言ったとき、テレビ画面の端のほうに何か全身を包むような、白い服を着た集団が目に入った。それを見てさやかはつぶやく。
「兄さん。あれって……。まさか、防護服……」
「そうだ。代田さんが潜入してつかんだ小型原子炉の情報、それによる原子力規制法違反の容疑だ」
将人は不機嫌な顔のままで、そう言った。
「じゃ、叔父さんも?」
「もちろんだ。それと……さやかには、話しておかなければならないことがある」
将人はさやかをジッとにらみつけたあと、アキトのほうも見た。
「さやか、俺は外に出ていよう」
「あっ、えぇと……」
さやかは、躊躇している様子を見せた。妹の姿を見て将人は言う。
「アキトだったな。貴様もここに居ろ。叔父や代田さんからは、ある程度聞いている。貴様はこの事件の重要なファクターだとな。それと……」
「それと?」
アキトは、将人の視線から目を離さずに聞き返した。
「貴様は敵ではないとな」
「兄さん……」
将人の言葉に、さやかは「ホッ」としたようにつぶやく。
「いくらなんでも妹と叔父。そして、妹を助けた過去をもつ、代田さんの命を助けた人間を信用しないわけにはいくまい。だから……貴様はここにいてくれていいんだ」
将人は相変わらず、機嫌が悪そうな表情をしていたが、自分に言い聞かせるようにそう言った。
――不器用な人だな。この人は……。
アキトは、心の中でそうつぶやく。
「はい。わかりました」
そして、微笑みながら素直に答えた。
「兄さん……」
さやかの安心したような声が、また病室にこだました……。
「トモーラが屋敷から逃走した際、書斎からあるものだけが持ち去られている」
将人は、アキトとさやかから少し離れた場所に座り、話しはじめた。
「ある物? あの部屋には、昔から家にある書物くらいしかないけど、母関係の物だってあの部屋にはないわ」
「神棚があっただろう」
将人の言った「神棚」に、さやかが「ん?」という表情をした。
「たしかにあったわね。昔から見ていたから、特に不自然には感じなかったけど……それがなにか?」
アキトも神棚を知っている。この国の神に対して、感謝を伝える場所だったはずだ。以前仕事でお世話になった親方の家にもあった。お邪魔した際に、神棚に向かって大きく柏手を打っていたのを覚えている。
将人は話を続ける。その表情には、いつもの不機嫌さが表れていた。
「神棚には、これくらいの箱が二つ置いてあっただろう」
将人は自分の手で、箱の大きさを表している。おにぎりくらいの大きさだ。
それを見てさやかは、思い出したように答える。
「そう言えば、あったような……。でも、あの神棚はお祖父様が生きていた頃から、触れるのを禁じられていたから……」
「そうだ。俺は子供の頃に触れて、こっぴどく爺に叱られた覚えがある。だが俺は18歳のとき、母が亡くなる前にだが、見せてもらったことがある」
「えっ! でも、すでにお祖父様は亡くなっているわよね。父に?」
将人の告白に、さやかが驚く声をあげた。
「いや……母にだ」
さやかは続けて、驚くような表情を見せた。
「どうしてお母さんが……。待って、意味がわからないわ。なぜ他家から北畠に嫁いで来た母が、北畠の神棚を? 父ならまだわかるけど……」
「ふぅー……」
さやかがそう言うと、将人は口から大きく息を吐いたが、一瞬考え深い表情をしたあと話しだした。
「あのときの事は忘れられない。父が家にいないときに書斎に入ると、母が一人でそこにいて、神棚から二つの箱を降ろしていたところだった。俺はその光景に驚いたが、母は俺の方を見ると「フッ」と笑ったんだ」
「笑った?」
さやかは「なぜ?」という感じで言った。
「あぁ。そのときの母の顔ははじめて見る表情だった。まるで俺を......他人の子どもでも見るように笑ったんだ……」
「他人の子を見るようにって?」
さやかは「まさか……」という感じでつぶやく。
「あぁ……。俺はその母の雰囲気に呑まれて、何も言えなかった。母は、俺の見てる前で箱を開けた」
「中身を見たの?」
さやかは、興味深そうに兄に聞く。
「あぁ、二つの箱の中には、両方とも水晶に似た透明な塊が入っていた。何より目に焼き付いているのは、水晶の中心から放射状に光を放っていたことだ。その光は水晶の中だけで広がり、外には漏れず、弾けるように光り輝いていた」
「それは……何なの?」
将人の説明に、さやかは答えを求める。
「俺にもわからん。だが母は……間違いなく本当に母だったのだが……なぜか話す口調だけは、いつもと違った。」
「口調って?」
将人は思い出すような口調で、当時のやり取りを話しだした。
光り輝く塊を見ながら二人は会話をはじめる……。
「あの家では、昔からこの石を『宝珠』と呼んでいた」(恵)
「母さん......あの家ってどういう意味?」(将人)
「北畠と楠木、両方の家のことだ。片方は私が家から持ってこさせられた物だ」(恵)
「持ってこさせられたって……どうして同じ物が?」(将人)
「600年以上前に、両家の者が護良親王から賜ったのだそうだ」(恵)
「護良親王……」(将人)
「それよりも、この宝珠の本当の呼び名を教えてやろう。私もある者から教えてもらっただけだが」(恵)
「本当の呼び名?」(将人)
「『天核珠』」(恵)
「『天核珠』?」(将人)
「ふぅー……」
将人は話を終えると疲れたのか、また口から息を大きく吐いた。
「その後、母は宝珠を神棚に戻して書斎を出ていった。言えるのはここまでだ」
病室の中は、一瞬の静寂に包まれていた。だがそのとき、アキトの心の中は混乱していた。
――ちょっと待て! 『天核珠』今、天核珠って言ったか?
彼はそのとき、頭の中で聞いた呼び名を繰り返す。
その横で、さやかはまだ意味がわからないように、将人に問いかけた。
「いったい母さんはなにを……でも、その宝珠をトモーラが持ち去ったのね……ん?」
さやかはアキトのおかしな様子に気づいた。そして彼に問いかける。
「アキトさん、どうかしたの?」
さやかにそう問いかけられても、彼はまだ固まっている。
――なぜだ、どうして……。
「アキトさん!」
「あっ……」
さやかの強い声に、アキトは「ハッ」と気づく。そして口を開いた。
「将人さん。お母上は、たしかに『天核珠』と言ったのですね?」
アキトは、将人に強く問いただす。
「あぁ……間違いないが……」
将人は答えると、不思議そうな顔でアキトを見た。
「アキトさん、何か知っているの?」
さやかは自分で聞いてから「ハッ!」と気づく。彼が知っているとなると……。
アキトは小さく「ボソッ」とつぶやいた。
「オーラ核だ……」
さやかは彼の言葉を聞いて、一瞬固まる。
「えっ! オーラ核ってたしか、機人を制作する上で最重要な制御パーツじゃ……」
さやかは、アキトの世界で聞いたことを思い出していた。
――機人の各駆動部を制御するところのシステム、人間でいうところの『脳』にあたる部分――元となる素材は生物の『核』だ――。
さやかは将人には聞こえづらい小さな声で、アキトに聞いてくる。
「そうだ。だが……まさか、ありえない……」
「おい! 俺にも聞こえるように話せ」
アキトの驚くような声に、将人は椅子から立ち上がり大きな声で叫ぶが、彼は心の中でつぶやいていた。
――そんな、天核珠なんて昔話の中だけで、実際に存在するのかもわからないものだ……。
「アキトさん?」
さやかは、心配するように彼の名を呼ぶ。それくらいアキトの様子はいつもと違って見えたのだ。
「天核珠とは……」
アキトは、将人が近くにいるのも忘れて口走る。
「天核珠とは『天帝』のオーラ核のことだ……」
彼は力なく、説明するように告げる。
――天命によって生を終えた生物にだけ表れる物――。
さやかはその意味を知り、驚きを隠せなかった……。
さやかの思いを聞いた代田は、優しい声で彼女に告げる。
『……なぁに、あんなことがあったんだ。忘れてしまいたいと思うのは当然のことだろう。俺こそ……大臣を守れなくてすまない』
「いえ……それこそ代田さんのせいではありません……。ちゃんとお会いしてお礼を言いたいのですけど、今はどちらに?」
『――――』
さやかの問いかけに、代田の声は一瞬途切れたが、すぐに返事が返ってくる。
『……あぁすまないが、実は慌ただしくてそれどころじゃないんだ』
「えっ、慌ただしい?」
代田のその声に、さやかはたしかに電話の向こうがなにか騒がしいと感じる。
『ん? そうだな……病室にテレビがあったろう。つけてみてくれ』
「はい……」
代田のお願いにさやかは答えると、棚に置いてあるテレビのリモコンを手に取った。そして首をかしげながら、テレビに向かってスイッチを押す。
テレビがついた瞬間、画面の中で大勢の警官隊や、機動隊と思われる集団が映し出された。その様子は、大きな敷地の周囲を取り囲んでいるようだった。
「代田さん……これって?」
さやかは驚き、電話越しに聞く。
ガチャ!
病室の扉が開く音がした。アキトが振り向くと将人が立っており、病室に入ってくる。たしかに機嫌が悪そうに見えた。
「兄さん」
さやかも振り返りながら、そう口にした。
『もしもし? 将人さんが来たんだな。実は今からバシュタ教団本部へ突入だ』
「えっ! 突入って? ちょっと代田さん!」
代田の発言に、さやかはあっけにとられるが、彼は続けて言い放つ。
『詳細はお兄さんから聞いてくれ! 終わったら会いに行くよ。それじゃ』
ブツッ♪
電話が切れたようだ。
代田の声は、携帯から漏れてアキトにも聞こえていた。
さやかの表情は、まだあっけに取られていたが、将人に向かって口を開く。
「兄さん。代田さん今から突入するって……」
将人は、テレビをにらみつけながら言う。
「見てのとおりだ。バシュタ教団に対する、警視庁の強制捜査がこれから行われる。罪状は、北畠総務大臣暗殺容疑と……」
将人がそう言ったとき、テレビ画面の端のほうに何か全身を包むような、白い服を着た集団が目に入った。それを見てさやかはつぶやく。
「兄さん。あれって……。まさか、防護服……」
「そうだ。代田さんが潜入してつかんだ小型原子炉の情報、それによる原子力規制法違反の容疑だ」
将人は不機嫌な顔のままで、そう言った。
「じゃ、叔父さんも?」
「もちろんだ。それと……さやかには、話しておかなければならないことがある」
将人はさやかをジッとにらみつけたあと、アキトのほうも見た。
「さやか、俺は外に出ていよう」
「あっ、えぇと……」
さやかは、躊躇している様子を見せた。妹の姿を見て将人は言う。
「アキトだったな。貴様もここに居ろ。叔父や代田さんからは、ある程度聞いている。貴様はこの事件の重要なファクターだとな。それと……」
「それと?」
アキトは、将人の視線から目を離さずに聞き返した。
「貴様は敵ではないとな」
「兄さん……」
将人の言葉に、さやかは「ホッ」としたようにつぶやく。
「いくらなんでも妹と叔父。そして、妹を助けた過去をもつ、代田さんの命を助けた人間を信用しないわけにはいくまい。だから……貴様はここにいてくれていいんだ」
将人は相変わらず、機嫌が悪そうな表情をしていたが、自分に言い聞かせるようにそう言った。
――不器用な人だな。この人は……。
アキトは、心の中でそうつぶやく。
「はい。わかりました」
そして、微笑みながら素直に答えた。
「兄さん……」
さやかの安心したような声が、また病室にこだました……。
「トモーラが屋敷から逃走した際、書斎からあるものだけが持ち去られている」
将人は、アキトとさやかから少し離れた場所に座り、話しはじめた。
「ある物? あの部屋には、昔から家にある書物くらいしかないけど、母関係の物だってあの部屋にはないわ」
「神棚があっただろう」
将人の言った「神棚」に、さやかが「ん?」という表情をした。
「たしかにあったわね。昔から見ていたから、特に不自然には感じなかったけど……それがなにか?」
アキトも神棚を知っている。この国の神に対して、感謝を伝える場所だったはずだ。以前仕事でお世話になった親方の家にもあった。お邪魔した際に、神棚に向かって大きく柏手を打っていたのを覚えている。
将人は話を続ける。その表情には、いつもの不機嫌さが表れていた。
「神棚には、これくらいの箱が二つ置いてあっただろう」
将人は自分の手で、箱の大きさを表している。おにぎりくらいの大きさだ。
それを見てさやかは、思い出したように答える。
「そう言えば、あったような……。でも、あの神棚はお祖父様が生きていた頃から、触れるのを禁じられていたから……」
「そうだ。俺は子供の頃に触れて、こっぴどく爺に叱られた覚えがある。だが俺は18歳のとき、母が亡くなる前にだが、見せてもらったことがある」
「えっ! でも、すでにお祖父様は亡くなっているわよね。父に?」
将人の告白に、さやかが驚く声をあげた。
「いや……母にだ」
さやかは続けて、驚くような表情を見せた。
「どうしてお母さんが……。待って、意味がわからないわ。なぜ他家から北畠に嫁いで来た母が、北畠の神棚を? 父ならまだわかるけど……」
「ふぅー……」
さやかがそう言うと、将人は口から大きく息を吐いたが、一瞬考え深い表情をしたあと話しだした。
「あのときの事は忘れられない。父が家にいないときに書斎に入ると、母が一人でそこにいて、神棚から二つの箱を降ろしていたところだった。俺はその光景に驚いたが、母は俺の方を見ると「フッ」と笑ったんだ」
「笑った?」
さやかは「なぜ?」という感じで言った。
「あぁ。そのときの母の顔ははじめて見る表情だった。まるで俺を......他人の子どもでも見るように笑ったんだ……」
「他人の子を見るようにって?」
さやかは「まさか……」という感じでつぶやく。
「あぁ……。俺はその母の雰囲気に呑まれて、何も言えなかった。母は、俺の見てる前で箱を開けた」
「中身を見たの?」
さやかは、興味深そうに兄に聞く。
「あぁ、二つの箱の中には、両方とも水晶に似た透明な塊が入っていた。何より目に焼き付いているのは、水晶の中心から放射状に光を放っていたことだ。その光は水晶の中だけで広がり、外には漏れず、弾けるように光り輝いていた」
「それは……何なの?」
将人の説明に、さやかは答えを求める。
「俺にもわからん。だが母は……間違いなく本当に母だったのだが……なぜか話す口調だけは、いつもと違った。」
「口調って?」
将人は思い出すような口調で、当時のやり取りを話しだした。
光り輝く塊を見ながら二人は会話をはじめる……。
「あの家では、昔からこの石を『宝珠』と呼んでいた」(恵)
「母さん......あの家ってどういう意味?」(将人)
「北畠と楠木、両方の家のことだ。片方は私が家から持ってこさせられた物だ」(恵)
「持ってこさせられたって……どうして同じ物が?」(将人)
「600年以上前に、両家の者が護良親王から賜ったのだそうだ」(恵)
「護良親王……」(将人)
「それよりも、この宝珠の本当の呼び名を教えてやろう。私もある者から教えてもらっただけだが」(恵)
「本当の呼び名?」(将人)
「『天核珠』」(恵)
「『天核珠』?」(将人)
「ふぅー……」
将人は話を終えると疲れたのか、また口から息を大きく吐いた。
「その後、母は宝珠を神棚に戻して書斎を出ていった。言えるのはここまでだ」
病室の中は、一瞬の静寂に包まれていた。だがそのとき、アキトの心の中は混乱していた。
――ちょっと待て! 『天核珠』今、天核珠って言ったか?
彼はそのとき、頭の中で聞いた呼び名を繰り返す。
その横で、さやかはまだ意味がわからないように、将人に問いかけた。
「いったい母さんはなにを……でも、その宝珠をトモーラが持ち去ったのね……ん?」
さやかはアキトのおかしな様子に気づいた。そして彼に問いかける。
「アキトさん、どうかしたの?」
さやかにそう問いかけられても、彼はまだ固まっている。
――なぜだ、どうして……。
「アキトさん!」
「あっ……」
さやかの強い声に、アキトは「ハッ」と気づく。そして口を開いた。
「将人さん。お母上は、たしかに『天核珠』と言ったのですね?」
アキトは、将人に強く問いただす。
「あぁ……間違いないが……」
将人は答えると、不思議そうな顔でアキトを見た。
「アキトさん、何か知っているの?」
さやかは自分で聞いてから「ハッ!」と気づく。彼が知っているとなると……。
アキトは小さく「ボソッ」とつぶやいた。
「オーラ核だ……」
さやかは彼の言葉を聞いて、一瞬固まる。
「えっ! オーラ核ってたしか、機人を制作する上で最重要な制御パーツじゃ……」
さやかは、アキトの世界で聞いたことを思い出していた。
――機人の各駆動部を制御するところのシステム、人間でいうところの『脳』にあたる部分――元となる素材は生物の『核』だ――。
さやかは将人には聞こえづらい小さな声で、アキトに聞いてくる。
「そうだ。だが……まさか、ありえない……」
「おい! 俺にも聞こえるように話せ」
アキトの驚くような声に、将人は椅子から立ち上がり大きな声で叫ぶが、彼は心の中でつぶやいていた。
――そんな、天核珠なんて昔話の中だけで、実際に存在するのかもわからないものだ……。
「アキトさん?」
さやかは、心配するように彼の名を呼ぶ。それくらいアキトの様子はいつもと違って見えたのだ。
「天核珠とは……」
アキトは、将人が近くにいるのも忘れて口走る。
「天核珠とは『天帝』のオーラ核のことだ……」
彼は力なく、説明するように告げる。
――天命によって生を終えた生物にだけ表れる物――。
さやかはその意味を知り、驚きを隠せなかった……。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説

異世界に転生したのにスキルも貰えずに吸血鬼に拉致されてロボットを修理しろってどういうことなのか
ピモラス
ファンタジー
自動車工場で働くケンはいつも通りに仕事を終えて、帰りのバスのなかでうたた寝をしていた。
目を覚ますと、見知らぬ草原の真っ只中だった。
なんとか民家を見つけ、助けを求めたのだが、兵士を呼ばれて投獄されてしまう。
そこへ返り血に染まった吸血鬼が襲撃に現れ、ケンを誘拐する。
その目的は「ロボットを修理しろ」とのことだった・・・
夢の骨
戸禮
SF
悪魔は人間に夢を問うた。人が渇望するその欲求を夢の世界で叶えるために。昏山羊の悪魔は人に与えた。巨額の富も、万夫不当の力も、英雄を超えた名声も全てが手に入る世界を作り出した。だからこそ、力を手にした存在は現実を攻撃した。夢を求めて、或いは夢を叶えたからこそ、暴走する者の発生は必然だった。そして、それを止める者が必要になった。悪魔の僕に対抗する人類の手立て、それは夢の中で悪夢と戦う"ボイジャー"と呼ばれる改造人間たちだった。これは、夢の中で渇望を満たす人間と、世界護るために命懸けで悪夢と戦う者たちの物語−
スライムからパンを作ろう!〜そのパンは全てポーションだけど、絶品!!〜
櫛田こころ
ファンタジー
僕は、諏方賢斗(すわ けんと)十九歳。
パンの製造員を目指す専門学生……だったんだけど。
車に轢かれそうになった猫ちゃんを助けようとしたら、あっさり事故死。でも、その猫ちゃんが神様の御使と言うことで……復活は出来ないけど、僕を異世界に転生させることは可能だと提案されたので、もちろん承諾。
ただ、ひとつ神様にお願いされたのは……その世界の、回復アイテムを開発してほしいとのこと。パンやお菓子以外だと家庭レベルの調理技術しかない僕で、なんとか出来るのだろうか心配になったが……転生した世界で出会ったスライムのお陰で、それは実現出来ることに!!
相棒のスライムは、パン製造の出来るレアスライム!
けど、出来たパンはすべて回復などを実現出来るポーションだった!!
パン職人が夢だった青年の異世界のんびりスローライフが始まる!!
子育てが落ち着いた20年目の結婚記念日……「離縁よ!離縁!」私は屋敷を飛び出しました。
さくしゃ
恋愛
アーリントン王国の片隅にあるバーンズ男爵領では、6人の子育てが落ち着いた領主夫人のエミリアと領主のヴァーンズは20回目の結婚記念日を迎えていた。
忙しい子育てと政務にすれ違いの生活を送っていた二人は、久しぶりに二人だけで食事をすることに。
「はぁ……盛り上がりすぎて7人目なんて言われたらどうしよう……いいえ!いっそのことあと5人くらい!」
気合いを入れるエミリアは侍女の案内でヴァーンズが待つ食堂へ。しかし、
「信じられない!離縁よ!離縁!」
深夜2時、エミリアは怒りを露わに屋敷を飛び出していった。自室に「実家へ帰らせていただきます!」という書き置きを残して。
結婚20年目にして離婚の危機……果たしてその結末は!?
弟に前世を告白され、モブの私は悪役になると決めました
珂里
ファンタジー
第二王子である弟に、ある日突然告白されました。
「自分には前世の記憶がある」と。
弟が言うには、この世界は自分が大好きだったゲームの話にそっくりだとか。
腹違いの王太子の兄。側室の子である第二王子の弟と王女の私。
側室である母が王太子を失脚させようと企み、あの手この手で計画を実行しようとするらしい。ーーって、そんなの駄目に決まってるでしょ!!
……決めました。大好きな兄弟達を守る為、私は悪役になります!
美味しい料理で村を再建!アリシャ宿屋はじめます
今野綾
ファンタジー
住んでいた村が襲われ家族も住む場所も失ったアリシャ。助けてくれた村に住むことに決めた。
アリシャはいつの間にか宿っていた力に次第に気づいて……
表紙 チルヲさん
出てくる料理は架空のものです
造語もあります11/9
参考にしている本
中世ヨーロッパの農村の生活
中世ヨーロッパを生きる
中世ヨーロッパの都市の生活
中世ヨーロッパの暮らし
中世ヨーロッパのレシピ
wikipediaなど

夫婦で異世界に召喚されました。夫とすぐに離婚して、私は人生をやり直します
もぐすけ
ファンタジー
私はサトウエリカ。中学生の息子を持つアラフォーママだ。
子育てがひと段落ついて、結婚生活に嫌気がさしていたところ、夫婦揃って異世界に召喚されてしまった。
私はすぐに夫と離婚し、異世界で第二の人生を楽しむことにした。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる