378 / 396
第四章 絢爛のスクールフェスタ
第378話 ハーディアとミネルヴァ
しおりを挟む
来賓室を出ると、外でアルフェとホムが僕を待っていた。
「もう大丈夫なのかい?」
「うん」
問いかけに頷くアルフェは、顔色も良さそうだ。けれど、ホムはともかくとして、アルフェがこんなにも早く魔力切れから回復するなんて、一体どんな点滴を受けたのだろうか。
「その匂いは魔女の秘薬か。配合も優れているな」
「匂いでわかるものなのですか?」
どうやら、マチルダ先生の家に代々伝わる特別な薬草を使ったらしい。匂いを嗅ぎ取ったハーディアが、僕の問いかけに当然だと言いたげな笑みを浮かべた。
「わらわは特別じゃ」
「黒竜神様だもんね」
「わかってきたではないか。ところで、わらわに言いたいことがあるようだが?」
アルフェに微笑みかけたハーディアが、小首を傾げて目を細める。自分の考えていたことを見抜かれたアルフェは目を瞬き、それから言いにくそうに僕とハーディアを見比べた。
「……その……神事にリーフを呼んだのって、もしかして、リーフのエーテルをなくすためだったんですか? リーフが、聖痕がないのに光魔法を使ったから……」
言葉を紡ぐ声が震えている。今にも泣き出しそうな顔で話すアルフェにハーディアは目を丸くし、それからわざとらしいほどの大声を上げてその考えを笑い飛ばした。
「はははっ! さすがにわらわでも、その者が持つエーテルをなくすことはできんな。……のう、リーフ。わらわの授けた鱗の効果は覿面じゃろう?」
「ありがとうございます」
ハーディアに同意を求められ、僕は首から提げていた黒竜鱗のペンダントを取り外す。
このペンダントは首から提げることで効果を発揮する。だから、首から外すと手に持っていたとしても効果が微弱になるのだ。
「えっ!? エーテルが戻った!?」
そのことを知らないアルフェが驚きの声を上げると、ハーディアは楽しげに肩を揺らし、また笑った。
「こやつのエーテルは、魔族に対して目立ち過ぎるからな。今後どこで魔族に狙われないとも限らん。……というわけで、嗅ぎつけられぬよう隠せるようにしたのじゃ」
「そうだったんだ……」
ハーディアが笑いかけてくれるので、幾分か緊張も和らいだらしい。アルフェも明るい顔になると、安堵したようにそっと息を吐いた。
「とはいえ、四六時中つけている必要はないぞ。肌身離さず持ち、必要な時に身に着けるのじゃ。でないと、お前のエーテルを拠り所にしているアルフェに気の毒じゃろうからな」
「なんでもお見通しなんですね。……本当に、ありがとうございます」
ハーディアに僕たちのことを認められたようで嬉しかったのだろう、アルフェの頬が薔薇色に染まっている。
「聖痕も持たずに光結界魔法を展開出来たのは、お前の支えもあったことだろうからな、アルフェ」
「ミネルヴァさん……」
ミネルヴァから思いがけず優しい言葉をかけられ、アルフェの目は潤んだ。
「良い機会だから私から言い添えておこう。ハーディア様がリーフに渡したその黒竜鱗のペンダントは、黒竜神の寵愛を受けた者の証だ。まあ、寵愛といってもお気に入り程度だがな。それ以上の寵愛を受けた者は私のように紋章を刻まれるのだ」
ミネルヴァがそう言いながら額の紋章を示す。それを見上げたハーディアはからかうように目を細めた。
「さりげなく自慢するでないぞ、ミネルヴァ」
「自慢ではありません! 茶化さないでください、ハーディア様」
ああ、短いこの会話からでもハーディアとミネルヴァの関係性が伝わってくる気がするな。この二人は単なる主従の関係というよりは、もっと深いところで繋がっているような気がする。目を合わせる時に瞳が優しい光を宿すのは、僕の見間違いではないだろう。
「とにかく、丁重に扱うことだ。一介の民、しかも子供に対してハーディア様が寵愛の証を御自ら渡すほどお前のことが気に入ったということだ。これは例外中の例外であるぞ」
「そんなに凄いものを……」
ハーディアは気楽に渡してくれたが、それはプレッシャーを感じさせないための配慮だったのかもしれない。ミネルヴァから改めて価値を知らされ――これは神事ではないので雑談としての扱いになるのだろうが、僕は身の引き締まる思いがした。
「……いいか、肝に銘じろ。お前の立場は、今後は黒竜騎士と同列に扱われることとなるだろう。平時まで干渉することはないが、有事は特別だ。お前の身に――あるいは、お前の仲間の身に危険が迫ったとき、黒竜教の信徒たちは必ずやお前の力となることだろう」
「ありがとうございます」
ハーディアとミネルヴァの様々な配慮を僕たちに向けてくれる眼差しに感謝しながら、僕は深々と頭を下げる。
「そう畏まることはない。ミネルヴァとお前たちは同志となったのだからな。そうだろう、ミネルヴァ?」
「ハーディア様がお決めになられたことは絶対ですからね」
神事ではないということもあり、あくまで柔和な態度でミネルヴァが認めた。怖そうな人という印象が強かったが、それはミネルヴァの黒竜将としての一面でしかないのかもしれないな。
「……というわけだ、何か困ったことがあれば竜都ドラバニアに来るといい。出来る限り力を貸そう」
ミネルヴァが微笑んで手を差し出したので、経緯を込めて両手で握り返した。
「ありがとうございます。もしもの時は、頼らせてください」
僕の発言にミネルヴァは優しく頷く。こうして味方になるという意思を、神事という手順を踏んでから丁寧に伝えてくれたことが嬉しかった。今見せてくれているこの姿が、きっと素の彼女たちなのだろう。
「さて、神事も終わったことであるから、菓子でも頂くとするか」
僕とミネルヴァのやりとりを見守っていたハーディアが、両手を上に上げて伸びをしながら声を上げる。
「さっきさんざん捧げ物を召し上がったばかりではありませんか」
「足りなければまた貰えると聞いたぞ。特にあのサクサクとした軽い食感のクッキーとやらはやみつきになる味じゃ。甘すぎないのもいいし、綿飴と交互に食べるのも至高じゃ」
ハーディアがにんまりと笑って、宙に指先でクッキーのかたちを描く。話を聞いていたアルフェが思い出したようにポケットを探った。
「それって、リーフのレシピで作ったクリーパー粉のクッキーだよね。確か……」
そう良いながら取り出したクッキーを見て、アルフェが悲しげに眉を寄せる。だが、ハーディアはそれに気づいていないのか嬉しそうにアルフェの手のひらに手を伸ばした。
「おお、それじゃそれじゃ」
「でも……」
アルフェがおずおずと差し出したクッキーは、袋の中で割れて粉々になってしまっている。あの激しい戦闘の後だ、こうなっていても仕方がない。
「わらわはそれで構わぬ」
にんまりと悪戯っぽい笑みを見せたハーディアが、袋を開け、粉々になったクッキーを左の手のひらに落とす。そこにさっと右手を翳すと、クッキーは元の形に戻った。
「ほほう。ハート型か。良い趣味だな」
ハート型のクッキーを摘まみ上げたハーディアが、美味しそうに頬張る。
「ハーディアちゃん、凄い……」
「また、ハーディア様に『ちゃん』などと……」
驚きと喜びで目を輝かせるアルフェに、ミネルヴァが苦笑を漏らす。ハーディアはゆっくりとクッキーを咀嚼しながら、ミネルヴァの腕を肘で小突いた。
「神事でもないのにいちいち堅苦しいことを言うでない。魔族どもの邪魔が入らなければ、わらわはこの建国祭をもう少し楽しめたのじゃからな」
「ハーディア様、御身は黒竜教の御神体なのですよ。もっと威厳というものを大事にしてください」
いつものお説教が始まったとばかりに、ハーディアは耳に小指の指を突っ込んでわざとらしく視線を逸らしている。
「偉そうに振る舞うのは若い頃にやり飽きたのじゃ。わらわはもっと自由に、民というものを知り、自らの守るべき者を見極めたいと思っておるのじゃぞ」
「ダメです。今回は無理矢理神事ということで、黒竜騎士団が事後処理を担うわけですが、兎に角大変なのですよ。ご自由に振る舞うのも大概にしてくださいませ」
ミネルヴァがかつかつと靴音を鳴らしてハーディアの正面に回り込むと、ハーディアは観念したように耳を塞いでいた指を下ろし、ミネルヴァを見上げた。
「はぁ……。わかったわかった。あまり怒ると眉間の皺が増えるぞ、ミネルヴァ」
そう言うと同時に宙に浮き上がったハーディアが、ミネルヴァのおでこをつんとつつく。その瞬間、ミネルヴァの顔色が変わった。
「ハーディア様、あなたという御方は……」
耳まで真っ赤にしたミネルヴァが、困ったように眉を下げ、溜息を吐く。
「こんなことで誤魔化しても通じませんよ。一刻も早く神殿に戻って頂かなくては」
怒るに怒れなくなったのだろう、ミネルヴァの声が幾分か柔らかなものに変化している。
「そんなに慌てんでも良いではないか。わらわは、この危機を乗り越えた勇敢な生徒たちとの交流をだな……」
「もう充分です。講堂前の広場から竜都へ飛びますよ」
ハーディアの言葉を遮り、ミネルヴァがハーディアの前に傅く。ハーディアは嫌そうに爪先を鳴らして腕組みをしていたが、やがて諦めたようにミネルヴァの肩に手を置いた。
「……ホムちゃん」
「知らせて参ります」
二人の様子を見ていたアルフェが、ホムに合図する。ホムは頷くと、ハーディアとミネルヴァに中座を告げる会釈をし、足早に教室の方へと向かって行った。
「なにかあるのかい?」
僕の問いかけにアルフェが楽しげな笑みを浮かべる。
「まだ秘密。こういうのって、サプライズにした方が嬉しいと思うから」
アルフェの配慮を感じ取ったのか、ハーディアもミネルヴァも問いかけを向けては来ない。アルフェが楽しげにしているのを見る限り、きっとハーディアとミネルヴァを喜ばせるなにかを考えているに違いない。そこまでは想像出来たけれど、あまり深くは考えないでおこう。その方が、きっと新鮮な気持ちを味わえるはずだから。
「もう大丈夫なのかい?」
「うん」
問いかけに頷くアルフェは、顔色も良さそうだ。けれど、ホムはともかくとして、アルフェがこんなにも早く魔力切れから回復するなんて、一体どんな点滴を受けたのだろうか。
「その匂いは魔女の秘薬か。配合も優れているな」
「匂いでわかるものなのですか?」
どうやら、マチルダ先生の家に代々伝わる特別な薬草を使ったらしい。匂いを嗅ぎ取ったハーディアが、僕の問いかけに当然だと言いたげな笑みを浮かべた。
「わらわは特別じゃ」
「黒竜神様だもんね」
「わかってきたではないか。ところで、わらわに言いたいことがあるようだが?」
アルフェに微笑みかけたハーディアが、小首を傾げて目を細める。自分の考えていたことを見抜かれたアルフェは目を瞬き、それから言いにくそうに僕とハーディアを見比べた。
「……その……神事にリーフを呼んだのって、もしかして、リーフのエーテルをなくすためだったんですか? リーフが、聖痕がないのに光魔法を使ったから……」
言葉を紡ぐ声が震えている。今にも泣き出しそうな顔で話すアルフェにハーディアは目を丸くし、それからわざとらしいほどの大声を上げてその考えを笑い飛ばした。
「はははっ! さすがにわらわでも、その者が持つエーテルをなくすことはできんな。……のう、リーフ。わらわの授けた鱗の効果は覿面じゃろう?」
「ありがとうございます」
ハーディアに同意を求められ、僕は首から提げていた黒竜鱗のペンダントを取り外す。
このペンダントは首から提げることで効果を発揮する。だから、首から外すと手に持っていたとしても効果が微弱になるのだ。
「えっ!? エーテルが戻った!?」
そのことを知らないアルフェが驚きの声を上げると、ハーディアは楽しげに肩を揺らし、また笑った。
「こやつのエーテルは、魔族に対して目立ち過ぎるからな。今後どこで魔族に狙われないとも限らん。……というわけで、嗅ぎつけられぬよう隠せるようにしたのじゃ」
「そうだったんだ……」
ハーディアが笑いかけてくれるので、幾分か緊張も和らいだらしい。アルフェも明るい顔になると、安堵したようにそっと息を吐いた。
「とはいえ、四六時中つけている必要はないぞ。肌身離さず持ち、必要な時に身に着けるのじゃ。でないと、お前のエーテルを拠り所にしているアルフェに気の毒じゃろうからな」
「なんでもお見通しなんですね。……本当に、ありがとうございます」
ハーディアに僕たちのことを認められたようで嬉しかったのだろう、アルフェの頬が薔薇色に染まっている。
「聖痕も持たずに光結界魔法を展開出来たのは、お前の支えもあったことだろうからな、アルフェ」
「ミネルヴァさん……」
ミネルヴァから思いがけず優しい言葉をかけられ、アルフェの目は潤んだ。
「良い機会だから私から言い添えておこう。ハーディア様がリーフに渡したその黒竜鱗のペンダントは、黒竜神の寵愛を受けた者の証だ。まあ、寵愛といってもお気に入り程度だがな。それ以上の寵愛を受けた者は私のように紋章を刻まれるのだ」
ミネルヴァがそう言いながら額の紋章を示す。それを見上げたハーディアはからかうように目を細めた。
「さりげなく自慢するでないぞ、ミネルヴァ」
「自慢ではありません! 茶化さないでください、ハーディア様」
ああ、短いこの会話からでもハーディアとミネルヴァの関係性が伝わってくる気がするな。この二人は単なる主従の関係というよりは、もっと深いところで繋がっているような気がする。目を合わせる時に瞳が優しい光を宿すのは、僕の見間違いではないだろう。
「とにかく、丁重に扱うことだ。一介の民、しかも子供に対してハーディア様が寵愛の証を御自ら渡すほどお前のことが気に入ったということだ。これは例外中の例外であるぞ」
「そんなに凄いものを……」
ハーディアは気楽に渡してくれたが、それはプレッシャーを感じさせないための配慮だったのかもしれない。ミネルヴァから改めて価値を知らされ――これは神事ではないので雑談としての扱いになるのだろうが、僕は身の引き締まる思いがした。
「……いいか、肝に銘じろ。お前の立場は、今後は黒竜騎士と同列に扱われることとなるだろう。平時まで干渉することはないが、有事は特別だ。お前の身に――あるいは、お前の仲間の身に危険が迫ったとき、黒竜教の信徒たちは必ずやお前の力となることだろう」
「ありがとうございます」
ハーディアとミネルヴァの様々な配慮を僕たちに向けてくれる眼差しに感謝しながら、僕は深々と頭を下げる。
「そう畏まることはない。ミネルヴァとお前たちは同志となったのだからな。そうだろう、ミネルヴァ?」
「ハーディア様がお決めになられたことは絶対ですからね」
神事ではないということもあり、あくまで柔和な態度でミネルヴァが認めた。怖そうな人という印象が強かったが、それはミネルヴァの黒竜将としての一面でしかないのかもしれないな。
「……というわけだ、何か困ったことがあれば竜都ドラバニアに来るといい。出来る限り力を貸そう」
ミネルヴァが微笑んで手を差し出したので、経緯を込めて両手で握り返した。
「ありがとうございます。もしもの時は、頼らせてください」
僕の発言にミネルヴァは優しく頷く。こうして味方になるという意思を、神事という手順を踏んでから丁寧に伝えてくれたことが嬉しかった。今見せてくれているこの姿が、きっと素の彼女たちなのだろう。
「さて、神事も終わったことであるから、菓子でも頂くとするか」
僕とミネルヴァのやりとりを見守っていたハーディアが、両手を上に上げて伸びをしながら声を上げる。
「さっきさんざん捧げ物を召し上がったばかりではありませんか」
「足りなければまた貰えると聞いたぞ。特にあのサクサクとした軽い食感のクッキーとやらはやみつきになる味じゃ。甘すぎないのもいいし、綿飴と交互に食べるのも至高じゃ」
ハーディアがにんまりと笑って、宙に指先でクッキーのかたちを描く。話を聞いていたアルフェが思い出したようにポケットを探った。
「それって、リーフのレシピで作ったクリーパー粉のクッキーだよね。確か……」
そう良いながら取り出したクッキーを見て、アルフェが悲しげに眉を寄せる。だが、ハーディアはそれに気づいていないのか嬉しそうにアルフェの手のひらに手を伸ばした。
「おお、それじゃそれじゃ」
「でも……」
アルフェがおずおずと差し出したクッキーは、袋の中で割れて粉々になってしまっている。あの激しい戦闘の後だ、こうなっていても仕方がない。
「わらわはそれで構わぬ」
にんまりと悪戯っぽい笑みを見せたハーディアが、袋を開け、粉々になったクッキーを左の手のひらに落とす。そこにさっと右手を翳すと、クッキーは元の形に戻った。
「ほほう。ハート型か。良い趣味だな」
ハート型のクッキーを摘まみ上げたハーディアが、美味しそうに頬張る。
「ハーディアちゃん、凄い……」
「また、ハーディア様に『ちゃん』などと……」
驚きと喜びで目を輝かせるアルフェに、ミネルヴァが苦笑を漏らす。ハーディアはゆっくりとクッキーを咀嚼しながら、ミネルヴァの腕を肘で小突いた。
「神事でもないのにいちいち堅苦しいことを言うでない。魔族どもの邪魔が入らなければ、わらわはこの建国祭をもう少し楽しめたのじゃからな」
「ハーディア様、御身は黒竜教の御神体なのですよ。もっと威厳というものを大事にしてください」
いつものお説教が始まったとばかりに、ハーディアは耳に小指の指を突っ込んでわざとらしく視線を逸らしている。
「偉そうに振る舞うのは若い頃にやり飽きたのじゃ。わらわはもっと自由に、民というものを知り、自らの守るべき者を見極めたいと思っておるのじゃぞ」
「ダメです。今回は無理矢理神事ということで、黒竜騎士団が事後処理を担うわけですが、兎に角大変なのですよ。ご自由に振る舞うのも大概にしてくださいませ」
ミネルヴァがかつかつと靴音を鳴らしてハーディアの正面に回り込むと、ハーディアは観念したように耳を塞いでいた指を下ろし、ミネルヴァを見上げた。
「はぁ……。わかったわかった。あまり怒ると眉間の皺が増えるぞ、ミネルヴァ」
そう言うと同時に宙に浮き上がったハーディアが、ミネルヴァのおでこをつんとつつく。その瞬間、ミネルヴァの顔色が変わった。
「ハーディア様、あなたという御方は……」
耳まで真っ赤にしたミネルヴァが、困ったように眉を下げ、溜息を吐く。
「こんなことで誤魔化しても通じませんよ。一刻も早く神殿に戻って頂かなくては」
怒るに怒れなくなったのだろう、ミネルヴァの声が幾分か柔らかなものに変化している。
「そんなに慌てんでも良いではないか。わらわは、この危機を乗り越えた勇敢な生徒たちとの交流をだな……」
「もう充分です。講堂前の広場から竜都へ飛びますよ」
ハーディアの言葉を遮り、ミネルヴァがハーディアの前に傅く。ハーディアは嫌そうに爪先を鳴らして腕組みをしていたが、やがて諦めたようにミネルヴァの肩に手を置いた。
「……ホムちゃん」
「知らせて参ります」
二人の様子を見ていたアルフェが、ホムに合図する。ホムは頷くと、ハーディアとミネルヴァに中座を告げる会釈をし、足早に教室の方へと向かって行った。
「なにかあるのかい?」
僕の問いかけにアルフェが楽しげな笑みを浮かべる。
「まだ秘密。こういうのって、サプライズにした方が嬉しいと思うから」
アルフェの配慮を感じ取ったのか、ハーディアもミネルヴァも問いかけを向けては来ない。アルフェが楽しげにしているのを見る限り、きっとハーディアとミネルヴァを喜ばせるなにかを考えているに違いない。そこまでは想像出来たけれど、あまり深くは考えないでおこう。その方が、きっと新鮮な気持ちを味わえるはずだから。
0
お気に入りに追加
797
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
オカン公爵令嬢はオヤジを探す
清水柚木
ファンタジー
フォルトゥーナ王国の唯一の後継者、アダルベルト・フォルトゥーナ・ミケーレは落馬して、前世の記憶を取り戻した。
ハイスペックな王太子として転生し、喜んだのも束の間、転生した世界が乙女ゲームの「愛する貴方と見る黄昏」だと気付く。
そして自身が攻略対象である王子だったと言うことも。
ヒロインとの恋愛なんて冗談じゃない!、とゲームシナリオから抜け出そうとしたところ、前世の母であるオカンと再会。
オカンに振り回されながら、シナリオから抜け出そうと頑張るアダルベルト王子。
オカンにこき使われながら、オヤジ探しを頑張るアダルベルト王子。
あげく魔王までもが復活すると言う。
そんな彼に幸せは訪れるのか?
これは最初から最後まで、オカンに振り回される可哀想なイケメン王子の物語。
※ 「第15回ファンタジー小説大賞」用に過去に書いたものを修正しながらあげていきます。その為、今月中には完結します。
※ 追記 今月中に完結しようと思いましたが、修正が追いつかないので、来月初めに完結になると思います。申し訳ありませんが、もう少しお付き合い頂けるとありがたいです。
※追記 続編を11月から始める予定です。まずは手始めに番外編を書いてみました。よろしくお願いします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
RD令嬢のまかないごはん
雨愁軒経
ファンタジー
辺境都市ケレスの片隅で食堂を営む少女・エリカ――またの名を、小日向絵梨花。
都市を治める伯爵家の令嬢として転生していた彼女だったが、性に合わないという理由で家を飛び出し、野望のために突き進んでいた。
そんなある日、家が勝手に決めた婚約の報せが届く。
相手は、最近ケレスに移住してきてシアリーズ家の預かりとなった子爵・ヒース。
彼は呪われているために追放されたという噂で有名だった。
礼儀として一度は会っておこうとヒースの下を訪れたエリカは、そこで彼の『呪い』の正体に気が付いた。
「――たとえ天が見放しても、私は絶対に見放さないわ」
元管理栄養士の伯爵令嬢は、今日も誰かの笑顔のためにフライパンを握る。
大さじの願いに、夢と希望をひとつまみ。お悩み解決異世界ごはんファンタジー!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
元ゲーマーのオタクが悪役令嬢? ごめん、そのゲーム全然知らない。とりま異世界ライフは普通に楽しめそうなので、設定無視して自分らしく生きます
みなみ抄花
ファンタジー
前世で死んだ自分は、どうやらやったこともないゲームの悪役令嬢に転生させられたようです。
女子力皆無の私が令嬢なんてそもそもが無理だから、設定無視して自分らしく生きますね。
勝手に転生させたどっかの神さま、ヒロインいじめとか勇者とか物語の盛り上げ役とかほんっと心底どうでも良いんで、そんなことよりチート能力もっとよこしてください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!
暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい!
政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~
繭
ファンタジー
高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。
見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に
え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。
確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!?
ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・
気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。
誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!?
女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話
保険でR15
タイトル変更の可能性あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】貧乏令嬢の野草による領地改革
うみの渚
ファンタジー
八歳の時に木から落ちて頭を打った衝撃で、前世の記憶が蘇った主人公。
優しい家族に恵まれたが、家はとても貧乏だった。
家族のためにと、前世の記憶を頼りに寂れた領地を皆に支えられて徐々に発展させていく。
主人公は、魔法・知識チートは持っていません。
加筆修正しました。
お手に取って頂けたら嬉しいです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました
下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。
ご都合主義のSS。
お父様、キャラチェンジが激しくないですか。
小説家になろう様でも投稿しています。
突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅
あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり?
異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました!
完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる