266 / 396
第四章 絢爛のスクールフェスタ
第266話 先輩たちとの休日
しおりを挟む
新学期最初の休みは、アルフェのリクエストで外出することに決めた。
ウルおばさんから以前作ったクッキーがまた食べたいと聞いていたので、クッキーの材料を調達するのにも丁度いいだろう。アルフェと僕とホム、それにアルカディア帝国のグルメを求めるファラという珍しい組み合わせで、まだ新年の余韻を残す賑わいのある街へと繰り出した。
商店と歓楽街が広がるエリアを抜け、リゾートエリアへと向かう。冬はヴェネア湖のキャンプや遊泳などを目的とした観光客が激減するため、この辺りは一部の宿泊施設を除いて閑散としているのだが、今日は湖の青をイメージしたらしい大きな天幕が街路いっぱいに張られ、たくさんの露店が連なっていた。
「新年が明けてしばらく経つのにすごい人だね!」
冬の冷たい空気の中でアルフェの白い吐息が踊っている。
「そうだね――」
「年末年始は学園の生徒が帰省してだーれもいないから、市場の開催をずらしてるっちゅー話だよ」
相槌を打つ僕の声に、どこからかメルアの声が重なった。
「メルア?」
だが、声が聞こえた方向を頼りに辺りを見回しても、メルアの姿は見えない。まあ、僕の身長では人混みに紛れられたらほとんど探せないのだけれど。
「あっ! メルア先輩!」
いち早くメルアを見つけたアルフェだったが、その指先が示している場所にメルアの姿はない。
「にゃははっ。浄眼なら見えるってわけか」
「そういうこと。メルア先輩、隠れてもわかりますよ」
ファラが笑って近づいて行くと、何もなかったはずの空間に突如としてメルアが姿を現した。
「あっちゃ~! 上手く隠れたつもりだったんだけど、アルフェちゃんがいるならそうなるよね~」
声がしたかと思うと、目の前の空間で薄いカーテンのようなものが翻り、メルアの姿が露わになった。
「ああ、透明化ローブを着てたのか」
「そっ、ししょーのエーテル遮断ローブで、めちゃめちゃ刺激受けたし、光屈折操作が可能な素材がちょうど手に入ったからやってみよーって。どう? どう?」
「なかなかいい出来映えだと思うよ」
良く見れば、ローブの糸には複数の魔石を溶かしこんだ七色に光る繊維ラルカンシェルを使っている。ラルカンシェルの刺繍は、ローブに当たる光を屈折させる役割を担い、ローブに周囲の景色を投影してあたかたも透明になっているかのように視覚誤認させるという仕組みだ。
古典的な錬金術ではあるが、簡易術式ですら細かな作業が苦手だと主張していたメルアがこれを手縫いで作っているのにはかなり感心した。
「やった~! ちゅ~わけで~、ししょー、出来の良い弟子にご褒美のお年玉お願いします!」
「……お年玉? それはなんだい?」
耳慣れない言葉だが、なんだか縁起の良さそうな名前だ。メルアに問い返したところで、彼女の後ろから近づいて来ていたエステアに気がついた。
「エステア!」
「メルアったら、急にいなくなるから探したわよ」
「ごっめーん! 本当はエステアを驚かせるつもりだったんだけど、ししょーたちを見つけたらつい足が勝手に……」
そう言いながら、メルアが透明化ローブで自分の手を透かして見せる。
こうして一部分だけ透かされると、境界がはっきりとわかって面白いな。
「エステアと一緒だったんだね」
「そーそー! でさっ、エステア。お年玉って説明するとしたらなんて言ったらいいの?」
相槌を打ちながら、メルアがお年玉の説明をエステアに丸投げする。エステアは、苦笑を浮かべながら僕を見ると、丁寧に説明してくれた。
「お年玉は、私の故郷の風習みたいなものね。新年を祝うのに目上の者が目下の者に金品を贈るのよ」
「で! うちはししょーの一番弟子だから、もらえるかな~って」
にこにこと期待の笑顔を向けるメルアが金銭で困っていることはないだろうし、僕に頼むからには当然錬金術絡みなんだろうな。
「いや、別にお年玉でなくても、なにか欲しいものがあればつくるけど?」
メルアにはかなり世話になっているし、僕も課題とは別に好きなように錬金術に没頭出来る時間を得られるのは嬉しい。
「さっすがししょー! 話がわかる! 心が広い! 最高~!」
僕の応えが余程嬉しかったらしく、メルアが抱きついてきた。
「いや、褒めてもなにも出ないけどね」
「えっ!? そこ引っ込めちゃう系!?」
メルアが慌てて僕から離れ、怖々と顔色を窺ってくる。
「引っ込めはしないけど、なにが欲しいんだい?」
「そうそう! それを言わないと始まんないよね! 合成魔石でお願いします!!」
メルアは真剣な眼差しで僕を見つめると、顔の前で手を合わせて拝むような仕草をした。
ああ、そう言えばメルアには合成魔石を錬成する約束をしていたな。武侠宴舞・カナルフォード杯が終わった今なら、もう渡してもいいだろう。
「やったー!!」
「んも~!」
メルアの歓喜の声を打ち消したのは、マリーの不機嫌そうな声だった。
「あっ、お帰りなさい、マリー」
「私が直々にチケットを取ってきたっていうのに、なにを立ち話してるんですの?」
エステアの労いの言葉にふんと鼻を鳴らし、マリーが不満げに腰に手を当てる。
「立ち話っちゅーか、新年の挨拶っちゅーかー! あっ! マリーに紹介するね! このお方がうちの尊敬して止まない超絶技巧の錬金術師、リーフししょー!!」
「1年F組の生徒なら、もう把握済みですわ」
身振り手振りで僕を恭しく紹介してくれたメルアだったが、マリーの反応は冷ややかなものだった。
「へ? なんで?」
「魔導砲の特別講師に呼ばれたって言いましたでしょ? それがA組とF組の合同授業だったんですわ」
「ふーーーーーん?」
マリーの発言に今度はメルアが訝しげな視線を向ける。
「な! なんですの!? ちゃんと講義はやりましたわよ」
「うん! とってもわかりやすくてタメになりました!」
マリーを擁護してかアルフェが挙手して発言すると、メルアは納得したようにうんうんと頷いて見せた。
「まっ、アルフェちゃんが言うならそうなんだろうね~。あ、ちなみにアルフェちゃんはうちの弟子ね~。伸び代ハンパなくて超すごい子なんだよ」
「|カナルフォード杯の活躍は本物ということですわね。あまり敵には回したくない相手ですわ」
マリーは改めて合点が行ったと言う様子で、僕たちを観察するように見つめた。
「珍しいわね、マリーがそんなふうに言うなんて」
「だって、エステアもメルアも既に親しいんですもの。私が敵視する意味がありませんわ。だったら味方につけておいた方がよろしくなくて?」
なぜマリーが僕に聞くのかはわからなかったが、同意を込めて頷いておく。
「ところでリーフ、今日はなんの用事? 新学期だし、なにか買い出しかしら?」
「……ああ、ちょっと観光とお菓子の材料の調達を兼ねて出てきたんだ」
「でも、思っていた以上にすごい人で、迷っちゃいそうだなって……」
エステアの問いかけに応える僕に、アルフェが補足してくれる。それを聞いたエステアは、なにか言いたげにそわそわとしているメルアに目配せした。
「そうなのね。だったら、案内するわ」
「そうそう! うちらについてくれば間違いないよ」
「流石にそれは申し訳ないです。マリー様もいらっしゃるのに」
エステアの申し出に、ホムが遠慮を示す。きっとエステアを気遣ったんだろうな。彼女たちにも予定があるのに、たまたま出会った僕たちに付き合わせるのは流石に申し訳ない。
「私は全然構いませんのよ」
「でも、さっきチケットとかなんとか言ってなかった?」
マリーが意外にも乗り気なので、一応先ほど得られた情報を確認しておく。
「それはそうなんだけど、まだ時間があるから」
エステアはそう切り出すと、僕たちに付き合って街を案内してくれた。
* * *
エステアたちの案内で新年の露店をぐるりと周り、リゾートエリアの名物料理であるラップサンドなる片手で食べられる薄皮生地のロール状のサンドイッチで軽食を摂った。
リゾートエリアに入る前はあまりの人の多さに驚いていたが、実際に中に入ってみると不快なほど混雑しているという訳でもなく、どの店でも混雑対策で人員が潤沢に確保されていることもあって買い物もスムーズだった。
「思ったより早く終わっちゃったね」
予定通りのお菓子の材料とクリーパー粉を仕入れて軽食を摂ったのだが、まだ陽があって外は明るい。帰るつもりだった時間よりも、かなり早めに用事が終わってしまったのを少し名残惜しそうにアルフェが呟いた。
「もう一度市場に戻るかい?」
「ううん、なにか欲しいものがあるわけじゃないから」
僕が人混みで疲れていると思って遠慮しているのか、アルフェが笑顔で断ってくる。
「にゃはっ! あたしも流石にお腹いっぱいだし、戻ってもすることないよな」
「名残惜しいですが帰りますか、マスター?」
ホムの口から名残惜しいという言葉が出たのは少し意外だった。もしかすると、エステアともう少し過ごしたいのかもしれないな。この年末年始で二人は打ち解けたみたいだし、迷惑でなければ親睦を深めるために一緒に過ごすのも悪くない。それに、生徒会総選挙のことももう少し話し合っておきたいところだ。
「じゃあ――」
「待って待って、ししょー! ここで解散はもったいなさすぎでしょ!」
解散を切り出そうとしたのを悟られたのか、いち早くメルアに阻止された。
「でも、用事があるんだよね、メルア?」
「用事っていってもライブに行くから、一緒に行けば問題ないっしょ! だよね、マリー?」
「そう言うと思って、もうチケットは手配しておきましたわ」
メルアの問いかけに、マリーが全員分のチケットをポケットから出して示した。
「ただ、勝手に用意しただけですので、不要ならそれはそれで」
このまま帰るのは僕としても少し微妙なところではあったので、メルアたちの提案には興味が湧いた。
「……ライブって音楽を聴きにいくってことでいいのかな?」
「そうよ。行ったことない?」
質問から僕の興味を感じ取ったエステアが、笑顔で問いかけてくる。
「ワタシ、歌は大好きだけどそういうのはまだ……」
「じゃあ、なおさら行こうよ、アルフェちゃん! そしたらししょーも絶対ついてくるし!」
「にゃはははっ! なんか餌みたいに言われてるじゃん」
メルアの露骨な表現にファラが笑ったが、アルフェは大真面目に頷いて、僕を見つめた。
「リーフが食いついてくれるって意味ならワタシは大歓迎だよ! ワタシ、一緒に行きたいな、リーフ」
「アルフェがそうしたいならついていくよ。いいかい、ホム?」
「もちろんです、マスター」
ホムも笑顔で頷き、ファラも大きく頷く。
「にゃはっ。じゃあ、全員参加ってことで!」
「歓迎しますわ。チケット代は私の奢りですので、お気になさらず」
ファラがそう宣言すると、マリーは笑顔で頷いて、僕たちにライブのチケットを渡してくれた。
ウルおばさんから以前作ったクッキーがまた食べたいと聞いていたので、クッキーの材料を調達するのにも丁度いいだろう。アルフェと僕とホム、それにアルカディア帝国のグルメを求めるファラという珍しい組み合わせで、まだ新年の余韻を残す賑わいのある街へと繰り出した。
商店と歓楽街が広がるエリアを抜け、リゾートエリアへと向かう。冬はヴェネア湖のキャンプや遊泳などを目的とした観光客が激減するため、この辺りは一部の宿泊施設を除いて閑散としているのだが、今日は湖の青をイメージしたらしい大きな天幕が街路いっぱいに張られ、たくさんの露店が連なっていた。
「新年が明けてしばらく経つのにすごい人だね!」
冬の冷たい空気の中でアルフェの白い吐息が踊っている。
「そうだね――」
「年末年始は学園の生徒が帰省してだーれもいないから、市場の開催をずらしてるっちゅー話だよ」
相槌を打つ僕の声に、どこからかメルアの声が重なった。
「メルア?」
だが、声が聞こえた方向を頼りに辺りを見回しても、メルアの姿は見えない。まあ、僕の身長では人混みに紛れられたらほとんど探せないのだけれど。
「あっ! メルア先輩!」
いち早くメルアを見つけたアルフェだったが、その指先が示している場所にメルアの姿はない。
「にゃははっ。浄眼なら見えるってわけか」
「そういうこと。メルア先輩、隠れてもわかりますよ」
ファラが笑って近づいて行くと、何もなかったはずの空間に突如としてメルアが姿を現した。
「あっちゃ~! 上手く隠れたつもりだったんだけど、アルフェちゃんがいるならそうなるよね~」
声がしたかと思うと、目の前の空間で薄いカーテンのようなものが翻り、メルアの姿が露わになった。
「ああ、透明化ローブを着てたのか」
「そっ、ししょーのエーテル遮断ローブで、めちゃめちゃ刺激受けたし、光屈折操作が可能な素材がちょうど手に入ったからやってみよーって。どう? どう?」
「なかなかいい出来映えだと思うよ」
良く見れば、ローブの糸には複数の魔石を溶かしこんだ七色に光る繊維ラルカンシェルを使っている。ラルカンシェルの刺繍は、ローブに当たる光を屈折させる役割を担い、ローブに周囲の景色を投影してあたかたも透明になっているかのように視覚誤認させるという仕組みだ。
古典的な錬金術ではあるが、簡易術式ですら細かな作業が苦手だと主張していたメルアがこれを手縫いで作っているのにはかなり感心した。
「やった~! ちゅ~わけで~、ししょー、出来の良い弟子にご褒美のお年玉お願いします!」
「……お年玉? それはなんだい?」
耳慣れない言葉だが、なんだか縁起の良さそうな名前だ。メルアに問い返したところで、彼女の後ろから近づいて来ていたエステアに気がついた。
「エステア!」
「メルアったら、急にいなくなるから探したわよ」
「ごっめーん! 本当はエステアを驚かせるつもりだったんだけど、ししょーたちを見つけたらつい足が勝手に……」
そう言いながら、メルアが透明化ローブで自分の手を透かして見せる。
こうして一部分だけ透かされると、境界がはっきりとわかって面白いな。
「エステアと一緒だったんだね」
「そーそー! でさっ、エステア。お年玉って説明するとしたらなんて言ったらいいの?」
相槌を打ちながら、メルアがお年玉の説明をエステアに丸投げする。エステアは、苦笑を浮かべながら僕を見ると、丁寧に説明してくれた。
「お年玉は、私の故郷の風習みたいなものね。新年を祝うのに目上の者が目下の者に金品を贈るのよ」
「で! うちはししょーの一番弟子だから、もらえるかな~って」
にこにこと期待の笑顔を向けるメルアが金銭で困っていることはないだろうし、僕に頼むからには当然錬金術絡みなんだろうな。
「いや、別にお年玉でなくても、なにか欲しいものがあればつくるけど?」
メルアにはかなり世話になっているし、僕も課題とは別に好きなように錬金術に没頭出来る時間を得られるのは嬉しい。
「さっすがししょー! 話がわかる! 心が広い! 最高~!」
僕の応えが余程嬉しかったらしく、メルアが抱きついてきた。
「いや、褒めてもなにも出ないけどね」
「えっ!? そこ引っ込めちゃう系!?」
メルアが慌てて僕から離れ、怖々と顔色を窺ってくる。
「引っ込めはしないけど、なにが欲しいんだい?」
「そうそう! それを言わないと始まんないよね! 合成魔石でお願いします!!」
メルアは真剣な眼差しで僕を見つめると、顔の前で手を合わせて拝むような仕草をした。
ああ、そう言えばメルアには合成魔石を錬成する約束をしていたな。武侠宴舞・カナルフォード杯が終わった今なら、もう渡してもいいだろう。
「やったー!!」
「んも~!」
メルアの歓喜の声を打ち消したのは、マリーの不機嫌そうな声だった。
「あっ、お帰りなさい、マリー」
「私が直々にチケットを取ってきたっていうのに、なにを立ち話してるんですの?」
エステアの労いの言葉にふんと鼻を鳴らし、マリーが不満げに腰に手を当てる。
「立ち話っちゅーか、新年の挨拶っちゅーかー! あっ! マリーに紹介するね! このお方がうちの尊敬して止まない超絶技巧の錬金術師、リーフししょー!!」
「1年F組の生徒なら、もう把握済みですわ」
身振り手振りで僕を恭しく紹介してくれたメルアだったが、マリーの反応は冷ややかなものだった。
「へ? なんで?」
「魔導砲の特別講師に呼ばれたって言いましたでしょ? それがA組とF組の合同授業だったんですわ」
「ふーーーーーん?」
マリーの発言に今度はメルアが訝しげな視線を向ける。
「な! なんですの!? ちゃんと講義はやりましたわよ」
「うん! とってもわかりやすくてタメになりました!」
マリーを擁護してかアルフェが挙手して発言すると、メルアは納得したようにうんうんと頷いて見せた。
「まっ、アルフェちゃんが言うならそうなんだろうね~。あ、ちなみにアルフェちゃんはうちの弟子ね~。伸び代ハンパなくて超すごい子なんだよ」
「|カナルフォード杯の活躍は本物ということですわね。あまり敵には回したくない相手ですわ」
マリーは改めて合点が行ったと言う様子で、僕たちを観察するように見つめた。
「珍しいわね、マリーがそんなふうに言うなんて」
「だって、エステアもメルアも既に親しいんですもの。私が敵視する意味がありませんわ。だったら味方につけておいた方がよろしくなくて?」
なぜマリーが僕に聞くのかはわからなかったが、同意を込めて頷いておく。
「ところでリーフ、今日はなんの用事? 新学期だし、なにか買い出しかしら?」
「……ああ、ちょっと観光とお菓子の材料の調達を兼ねて出てきたんだ」
「でも、思っていた以上にすごい人で、迷っちゃいそうだなって……」
エステアの問いかけに応える僕に、アルフェが補足してくれる。それを聞いたエステアは、なにか言いたげにそわそわとしているメルアに目配せした。
「そうなのね。だったら、案内するわ」
「そうそう! うちらについてくれば間違いないよ」
「流石にそれは申し訳ないです。マリー様もいらっしゃるのに」
エステアの申し出に、ホムが遠慮を示す。きっとエステアを気遣ったんだろうな。彼女たちにも予定があるのに、たまたま出会った僕たちに付き合わせるのは流石に申し訳ない。
「私は全然構いませんのよ」
「でも、さっきチケットとかなんとか言ってなかった?」
マリーが意外にも乗り気なので、一応先ほど得られた情報を確認しておく。
「それはそうなんだけど、まだ時間があるから」
エステアはそう切り出すと、僕たちに付き合って街を案内してくれた。
* * *
エステアたちの案内で新年の露店をぐるりと周り、リゾートエリアの名物料理であるラップサンドなる片手で食べられる薄皮生地のロール状のサンドイッチで軽食を摂った。
リゾートエリアに入る前はあまりの人の多さに驚いていたが、実際に中に入ってみると不快なほど混雑しているという訳でもなく、どの店でも混雑対策で人員が潤沢に確保されていることもあって買い物もスムーズだった。
「思ったより早く終わっちゃったね」
予定通りのお菓子の材料とクリーパー粉を仕入れて軽食を摂ったのだが、まだ陽があって外は明るい。帰るつもりだった時間よりも、かなり早めに用事が終わってしまったのを少し名残惜しそうにアルフェが呟いた。
「もう一度市場に戻るかい?」
「ううん、なにか欲しいものがあるわけじゃないから」
僕が人混みで疲れていると思って遠慮しているのか、アルフェが笑顔で断ってくる。
「にゃはっ! あたしも流石にお腹いっぱいだし、戻ってもすることないよな」
「名残惜しいですが帰りますか、マスター?」
ホムの口から名残惜しいという言葉が出たのは少し意外だった。もしかすると、エステアともう少し過ごしたいのかもしれないな。この年末年始で二人は打ち解けたみたいだし、迷惑でなければ親睦を深めるために一緒に過ごすのも悪くない。それに、生徒会総選挙のことももう少し話し合っておきたいところだ。
「じゃあ――」
「待って待って、ししょー! ここで解散はもったいなさすぎでしょ!」
解散を切り出そうとしたのを悟られたのか、いち早くメルアに阻止された。
「でも、用事があるんだよね、メルア?」
「用事っていってもライブに行くから、一緒に行けば問題ないっしょ! だよね、マリー?」
「そう言うと思って、もうチケットは手配しておきましたわ」
メルアの問いかけに、マリーが全員分のチケットをポケットから出して示した。
「ただ、勝手に用意しただけですので、不要ならそれはそれで」
このまま帰るのは僕としても少し微妙なところではあったので、メルアたちの提案には興味が湧いた。
「……ライブって音楽を聴きにいくってことでいいのかな?」
「そうよ。行ったことない?」
質問から僕の興味を感じ取ったエステアが、笑顔で問いかけてくる。
「ワタシ、歌は大好きだけどそういうのはまだ……」
「じゃあ、なおさら行こうよ、アルフェちゃん! そしたらししょーも絶対ついてくるし!」
「にゃはははっ! なんか餌みたいに言われてるじゃん」
メルアの露骨な表現にファラが笑ったが、アルフェは大真面目に頷いて、僕を見つめた。
「リーフが食いついてくれるって意味ならワタシは大歓迎だよ! ワタシ、一緒に行きたいな、リーフ」
「アルフェがそうしたいならついていくよ。いいかい、ホム?」
「もちろんです、マスター」
ホムも笑顔で頷き、ファラも大きく頷く。
「にゃはっ。じゃあ、全員参加ってことで!」
「歓迎しますわ。チケット代は私の奢りですので、お気になさらず」
ファラがそう宣言すると、マリーは笑顔で頷いて、僕たちにライブのチケットを渡してくれた。
0
お気に入りに追加
797
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
RD令嬢のまかないごはん
雨愁軒経
ファンタジー
辺境都市ケレスの片隅で食堂を営む少女・エリカ――またの名を、小日向絵梨花。
都市を治める伯爵家の令嬢として転生していた彼女だったが、性に合わないという理由で家を飛び出し、野望のために突き進んでいた。
そんなある日、家が勝手に決めた婚約の報せが届く。
相手は、最近ケレスに移住してきてシアリーズ家の預かりとなった子爵・ヒース。
彼は呪われているために追放されたという噂で有名だった。
礼儀として一度は会っておこうとヒースの下を訪れたエリカは、そこで彼の『呪い』の正体に気が付いた。
「――たとえ天が見放しても、私は絶対に見放さないわ」
元管理栄養士の伯爵令嬢は、今日も誰かの笑顔のためにフライパンを握る。
大さじの願いに、夢と希望をひとつまみ。お悩み解決異世界ごはんファンタジー!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
義母に毒を盛られて前世の記憶を取り戻し覚醒しました、貴男は義妹と仲良くすればいいわ。
克全
ファンタジー
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しています。
11月9日「カクヨム」恋愛日間ランキング15位
11月11日「カクヨム」恋愛週間ランキング22位
11月11日「カクヨム」恋愛月間ランキング71位
11月4日「小説家になろう」恋愛異世界転生/転移恋愛日間78位
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】貧乏令嬢の野草による領地改革
うみの渚
ファンタジー
八歳の時に木から落ちて頭を打った衝撃で、前世の記憶が蘇った主人公。
優しい家族に恵まれたが、家はとても貧乏だった。
家族のためにと、前世の記憶を頼りに寂れた領地を皆に支えられて徐々に発展させていく。
主人公は、魔法・知識チートは持っていません。
加筆修正しました。
お手に取って頂けたら嬉しいです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
元ゲーマーのオタクが悪役令嬢? ごめん、そのゲーム全然知らない。とりま異世界ライフは普通に楽しめそうなので、設定無視して自分らしく生きます
みなみ抄花
ファンタジー
前世で死んだ自分は、どうやらやったこともないゲームの悪役令嬢に転生させられたようです。
女子力皆無の私が令嬢なんてそもそもが無理だから、設定無視して自分らしく生きますね。
勝手に転生させたどっかの神さま、ヒロインいじめとか勇者とか物語の盛り上げ役とかほんっと心底どうでも良いんで、そんなことよりチート能力もっとよこしてください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!
暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい!
政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
刻の短刀クロノダガー ~悪役にされた令嬢の人生を取り戻せ~
玄未マオ
ファンタジー
三名の婚約者候補。
彼らは前の時間軸において、一人は敵、もう一人は彼女のために命を落とした騎士。
そして、最後の一人は前の時間軸では面識すらなかったが、彼女を助けるためにやって来た魂の依り代。
過去の過ちを記憶の隅に押しやり孫の誕生を喜ぶ国王に、かつて地獄へと追いやった公爵令嬢セシルの恨みを語る青年が現れる。
それはかつてセシルを嵌めた自分たち夫婦の息子だった。
非道が明るみになり処刑された王太子妃リジェンナ。
無傷だった自分に『幻の王子』にされた息子が語りかけ、王家の秘術が発動される。
巻き戻りファンタジー。
ヒーローは、ごめん、生きている人間ですらない。
ヒロインは悪役令嬢ポジのセシルお嬢様ではなく、彼女の筆頭侍女のアンジュ。
楽しんでくれたらうれしいです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました
下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。
ご都合主義のSS。
お父様、キャラチェンジが激しくないですか。
小説家になろう様でも投稿しています。
突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる