85 / 396
第二章 誠忠のホムンクルス
第85話 武装錬成魔法
しおりを挟む
「よし。アルフェ嬢ちゃんの許可も得られたことじゃ、武装錬成を伝授しよう」
武装錬成というのは、土魔法の一種だ。鉄鉱石を生み出し、瞬時に加工するという戦闘用の魔法で、刃物や盾、鎧などを錬成する。武器としての強度はそこまで高くないため、武器を携帯できない時や、手持ちの武具を失った際に代替とされるものだ。ただ、構造が複雑なものほど錬成に時間がかかるため、実際に錬成されるのはごく簡素なものだ。
それぐらいなら、魔法の知識もあることだし、ホムには容易いだろう。だが、タオ・ランがどのように実戦で使うのかには興味が湧いた。
「まずは見ておれ……」
タオ・ランはそう言うと、ホムから離れて、庭の一角にあるカイタバ煉瓦の壁に向かった。武芸家の鍛錬に使われているものらしく、無数の殴打跡のようなものが残っている。
「鋼の身体よ、武威を示せ。武装錬成」
タオ・ランの詠唱が朗々と響く。ここまでは普通の魔法と何ら変わらない。だが、タオ・ランはそこから全く淀みなく、流れるように次々と手足に合う武具を錬成し、煉瓦を打ち抜いた。
「まあ、こんなものかのぅ」
そう言って涼しく笑うタオ・ランが、僕たちに向き直る。無数の穴がぽっかりと空いた煉瓦と、タオ・ランの手足を包む武具を見比べ、思わず感嘆の溜息を吐いた。
瞬時に錬成されたはずの武具にはカナド風の装飾が施されており、全てのイメージが、タオ・ランの中で完璧に練られていることがわかる。武芸のみならず、魔法にも優れた技能を有しているタオ・ランの実力を目の当たりにし、父があんなにも嬉しそうに目を輝かせていたのが何故なのかを理解できたような気がした。
「さて、さすがにこれはすぐには出来まいな」
武装錬成の知識自体は有している。ホムがそれを使えるのかどうかは、やってみなければ僕もわからない。
「出来るかい、ホム?」
「……やってみます」
僕の問いかけは、「やれ」という命令だ。ホムは頷き、タオ・ランと同じく煉瓦の壁に向かうと、詠唱を口にした。
「……鋼の身体よ、武威を示せ。武装錬成」
だが、ホムが錬成出来たのは、ただの大きな鉄鉱石の塊だった。ホムはそれを外旋脚で蹴り、煉瓦を粉々に打ち砕いた。
「……こうでしょうか……?」
淡々と問いかけてくるホムは、自分の錬成の失敗にはどうも気がついていないようだ。
「もっとこう……かわいいのがいいんじゃないかな? ――武装錬成」
アルフェが助け船を出し、武装錬成の魔法を行使する。ほとんど無詠唱に近いアルフェの詠唱に、僕も続いた。
「ほうほう。アルフェ嬢ちゃんは、やはり素晴らしい想像力じゃな」
アルフェが作り出したのは、花の模様がたくさんついた籠手だ。一瞬でそれを想像し、錬成してしまうアルフェの想像力には未だに驚かされるな。
「しかし、リーフ嬢ちゃん……。この化石のような籠手はどういう……?」
ああ、老師に指摘されたように、僕のはどうにも古めかしいな。古さで言えば博物館級だ。籠手なんて、グラスの頃にアトリエを訪ねて来た騎士のものを少し見たぐらいだったから、そのせいかもしれない。
けれど、僕がこうして錬成できるというのに、ホムが錬成したのは単なる鉄鉱石の塊だった。……ということは、やはり人間二人分の人生の記憶と知識は、多すぎたのかもしれない。必要な知識の引き出しをすぐに引き出せるよう、ホムに教えないとならないな。
「いいかい、ホム。この鉄鉱石は、製鉄される前の状態だ。工程はわかっているな?」
「はい、マスター。溶鉱炉にくべてドロドロに溶かします」
「では、その溶けたドロドロの鉄をこの形になるように思い浮かべてみろ」
今錬成したばかりの自分の籠手を示して、ホムに命じる。お手本というなら、アルフェのを見せたいところだが、同じ知識を持っているのだからこっちの方が都合がいいのだ。
「かしこまりました、マスター」
ホムが頷き、もう一度詠唱を行う。今度は魔法がしっかりと発動し、僕と全く同じ籠手がホムの手に装着された。
「さすが、リーフ。教えるのが上手」
「お見事じゃな、リーフ嬢ちゃん」
アルフェとタオ・ランからの称賛を受け、僕もちゃんと役に立てていることを実感する。やはりサポート役に回ったのは正解だったようだ。ホムは人間のように時間を重ねて生きてきてはいない。相応の身体と知識を詰め込まれただけで、圧倒的に経験が足りないのだ。
だが、きっかけを与えれば、ホムもちゃんと知識を引き出すことができる。そしてこの指導は、多分僕にしか出来ない。
「ほっほっほ。しかし、こんな短時間で武装錬成まで進むとは、ホム嬢ちゃんにはいよいよ教えることがなくなりそうじゃ」
「お言葉ですが、老師。まだ実戦に耐え得る状態とは言い難いです。武装錬成の魔法で作る武具は、そこまで丈夫ではないですから」
いつまた女神や神人が現れるとも限らない。無限に回復するアウロー・ラビットのような化け物を目の当たりにしていただけに、今の状態ではまだまだ足りないことは身に染みてわかっている。そしてその術をタオ・ランが持っていることもわかっていた。
「戦闘中に破壊されても、老師のようにこの魔法を無詠唱で発動し、瞬時に再錬成できるよう、魔法構築イメージの練習をしなければ」
「ほうほう。……やはり見抜いておったのじゃな」
タオ・ランが武装錬成の技の見本を見せた時、わざわざ詠唱して見せたのはその後の無詠唱をカムフラージュするためだ。
「リーフ嬢ちゃんの観察眼には、驚かされてばかりじゃ」
僕が頷くと、タオ・ランは長く白い髭を揺らして、さも楽しげに笑った。快活なその笑みはしかし、どのような人生を歩めばその目が備わるものか、と問いかけられているような気がしてならなかった。もちろん僕の気のせいなのだけれど。
武装錬成というのは、土魔法の一種だ。鉄鉱石を生み出し、瞬時に加工するという戦闘用の魔法で、刃物や盾、鎧などを錬成する。武器としての強度はそこまで高くないため、武器を携帯できない時や、手持ちの武具を失った際に代替とされるものだ。ただ、構造が複雑なものほど錬成に時間がかかるため、実際に錬成されるのはごく簡素なものだ。
それぐらいなら、魔法の知識もあることだし、ホムには容易いだろう。だが、タオ・ランがどのように実戦で使うのかには興味が湧いた。
「まずは見ておれ……」
タオ・ランはそう言うと、ホムから離れて、庭の一角にあるカイタバ煉瓦の壁に向かった。武芸家の鍛錬に使われているものらしく、無数の殴打跡のようなものが残っている。
「鋼の身体よ、武威を示せ。武装錬成」
タオ・ランの詠唱が朗々と響く。ここまでは普通の魔法と何ら変わらない。だが、タオ・ランはそこから全く淀みなく、流れるように次々と手足に合う武具を錬成し、煉瓦を打ち抜いた。
「まあ、こんなものかのぅ」
そう言って涼しく笑うタオ・ランが、僕たちに向き直る。無数の穴がぽっかりと空いた煉瓦と、タオ・ランの手足を包む武具を見比べ、思わず感嘆の溜息を吐いた。
瞬時に錬成されたはずの武具にはカナド風の装飾が施されており、全てのイメージが、タオ・ランの中で完璧に練られていることがわかる。武芸のみならず、魔法にも優れた技能を有しているタオ・ランの実力を目の当たりにし、父があんなにも嬉しそうに目を輝かせていたのが何故なのかを理解できたような気がした。
「さて、さすがにこれはすぐには出来まいな」
武装錬成の知識自体は有している。ホムがそれを使えるのかどうかは、やってみなければ僕もわからない。
「出来るかい、ホム?」
「……やってみます」
僕の問いかけは、「やれ」という命令だ。ホムは頷き、タオ・ランと同じく煉瓦の壁に向かうと、詠唱を口にした。
「……鋼の身体よ、武威を示せ。武装錬成」
だが、ホムが錬成出来たのは、ただの大きな鉄鉱石の塊だった。ホムはそれを外旋脚で蹴り、煉瓦を粉々に打ち砕いた。
「……こうでしょうか……?」
淡々と問いかけてくるホムは、自分の錬成の失敗にはどうも気がついていないようだ。
「もっとこう……かわいいのがいいんじゃないかな? ――武装錬成」
アルフェが助け船を出し、武装錬成の魔法を行使する。ほとんど無詠唱に近いアルフェの詠唱に、僕も続いた。
「ほうほう。アルフェ嬢ちゃんは、やはり素晴らしい想像力じゃな」
アルフェが作り出したのは、花の模様がたくさんついた籠手だ。一瞬でそれを想像し、錬成してしまうアルフェの想像力には未だに驚かされるな。
「しかし、リーフ嬢ちゃん……。この化石のような籠手はどういう……?」
ああ、老師に指摘されたように、僕のはどうにも古めかしいな。古さで言えば博物館級だ。籠手なんて、グラスの頃にアトリエを訪ねて来た騎士のものを少し見たぐらいだったから、そのせいかもしれない。
けれど、僕がこうして錬成できるというのに、ホムが錬成したのは単なる鉄鉱石の塊だった。……ということは、やはり人間二人分の人生の記憶と知識は、多すぎたのかもしれない。必要な知識の引き出しをすぐに引き出せるよう、ホムに教えないとならないな。
「いいかい、ホム。この鉄鉱石は、製鉄される前の状態だ。工程はわかっているな?」
「はい、マスター。溶鉱炉にくべてドロドロに溶かします」
「では、その溶けたドロドロの鉄をこの形になるように思い浮かべてみろ」
今錬成したばかりの自分の籠手を示して、ホムに命じる。お手本というなら、アルフェのを見せたいところだが、同じ知識を持っているのだからこっちの方が都合がいいのだ。
「かしこまりました、マスター」
ホムが頷き、もう一度詠唱を行う。今度は魔法がしっかりと発動し、僕と全く同じ籠手がホムの手に装着された。
「さすが、リーフ。教えるのが上手」
「お見事じゃな、リーフ嬢ちゃん」
アルフェとタオ・ランからの称賛を受け、僕もちゃんと役に立てていることを実感する。やはりサポート役に回ったのは正解だったようだ。ホムは人間のように時間を重ねて生きてきてはいない。相応の身体と知識を詰め込まれただけで、圧倒的に経験が足りないのだ。
だが、きっかけを与えれば、ホムもちゃんと知識を引き出すことができる。そしてこの指導は、多分僕にしか出来ない。
「ほっほっほ。しかし、こんな短時間で武装錬成まで進むとは、ホム嬢ちゃんにはいよいよ教えることがなくなりそうじゃ」
「お言葉ですが、老師。まだ実戦に耐え得る状態とは言い難いです。武装錬成の魔法で作る武具は、そこまで丈夫ではないですから」
いつまた女神や神人が現れるとも限らない。無限に回復するアウロー・ラビットのような化け物を目の当たりにしていただけに、今の状態ではまだまだ足りないことは身に染みてわかっている。そしてその術をタオ・ランが持っていることもわかっていた。
「戦闘中に破壊されても、老師のようにこの魔法を無詠唱で発動し、瞬時に再錬成できるよう、魔法構築イメージの練習をしなければ」
「ほうほう。……やはり見抜いておったのじゃな」
タオ・ランが武装錬成の技の見本を見せた時、わざわざ詠唱して見せたのはその後の無詠唱をカムフラージュするためだ。
「リーフ嬢ちゃんの観察眼には、驚かされてばかりじゃ」
僕が頷くと、タオ・ランは長く白い髭を揺らして、さも楽しげに笑った。快活なその笑みはしかし、どのような人生を歩めばその目が備わるものか、と問いかけられているような気がしてならなかった。もちろん僕の気のせいなのだけれど。
0
お気に入りに追加
797
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
オカン公爵令嬢はオヤジを探す
清水柚木
ファンタジー
フォルトゥーナ王国の唯一の後継者、アダルベルト・フォルトゥーナ・ミケーレは落馬して、前世の記憶を取り戻した。
ハイスペックな王太子として転生し、喜んだのも束の間、転生した世界が乙女ゲームの「愛する貴方と見る黄昏」だと気付く。
そして自身が攻略対象である王子だったと言うことも。
ヒロインとの恋愛なんて冗談じゃない!、とゲームシナリオから抜け出そうとしたところ、前世の母であるオカンと再会。
オカンに振り回されながら、シナリオから抜け出そうと頑張るアダルベルト王子。
オカンにこき使われながら、オヤジ探しを頑張るアダルベルト王子。
あげく魔王までもが復活すると言う。
そんな彼に幸せは訪れるのか?
これは最初から最後まで、オカンに振り回される可哀想なイケメン王子の物語。
※ 「第15回ファンタジー小説大賞」用に過去に書いたものを修正しながらあげていきます。その為、今月中には完結します。
※ 追記 今月中に完結しようと思いましたが、修正が追いつかないので、来月初めに完結になると思います。申し訳ありませんが、もう少しお付き合い頂けるとありがたいです。
※追記 続編を11月から始める予定です。まずは手始めに番外編を書いてみました。よろしくお願いします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
RD令嬢のまかないごはん
雨愁軒経
ファンタジー
辺境都市ケレスの片隅で食堂を営む少女・エリカ――またの名を、小日向絵梨花。
都市を治める伯爵家の令嬢として転生していた彼女だったが、性に合わないという理由で家を飛び出し、野望のために突き進んでいた。
そんなある日、家が勝手に決めた婚約の報せが届く。
相手は、最近ケレスに移住してきてシアリーズ家の預かりとなった子爵・ヒース。
彼は呪われているために追放されたという噂で有名だった。
礼儀として一度は会っておこうとヒースの下を訪れたエリカは、そこで彼の『呪い』の正体に気が付いた。
「――たとえ天が見放しても、私は絶対に見放さないわ」
元管理栄養士の伯爵令嬢は、今日も誰かの笑顔のためにフライパンを握る。
大さじの願いに、夢と希望をひとつまみ。お悩み解決異世界ごはんファンタジー!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!
暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい!
政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
元ゲーマーのオタクが悪役令嬢? ごめん、そのゲーム全然知らない。とりま異世界ライフは普通に楽しめそうなので、設定無視して自分らしく生きます
みなみ抄花
ファンタジー
前世で死んだ自分は、どうやらやったこともないゲームの悪役令嬢に転生させられたようです。
女子力皆無の私が令嬢なんてそもそもが無理だから、設定無視して自分らしく生きますね。
勝手に転生させたどっかの神さま、ヒロインいじめとか勇者とか物語の盛り上げ役とかほんっと心底どうでも良いんで、そんなことよりチート能力もっとよこしてください。
転生先は盲目幼女でした ~前世の記憶と魔法を頼りに生き延びます~
丹辺るん
ファンタジー
前世の記憶を持つ私、フィリス。思い出したのは五歳の誕生日の前日。
一応貴族……伯爵家の三女らしい……私は、なんと生まれつき目が見えなかった。
それでも、優しいお姉さんとメイドのおかげで、寂しくはなかった。
ところが、まともに話したこともなく、私を気に掛けることもない父親と兄からは、なぜか厄介者扱い。
ある日、不幸な事故に見せかけて、私は魔物の跋扈する場所で見捨てられてしまう。
もうダメだと思ったとき、私の前に現れたのは……
これは捨てられた盲目の私が、魔法と前世の記憶を頼りに生きる物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】貧乏令嬢の野草による領地改革
うみの渚
ファンタジー
八歳の時に木から落ちて頭を打った衝撃で、前世の記憶が蘇った主人公。
優しい家族に恵まれたが、家はとても貧乏だった。
家族のためにと、前世の記憶を頼りに寂れた領地を皆に支えられて徐々に発展させていく。
主人公は、魔法・知識チートは持っていません。
加筆修正しました。
お手に取って頂けたら嬉しいです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました
下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。
ご都合主義のSS。
お父様、キャラチェンジが激しくないですか。
小説家になろう様でも投稿しています。
突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅
あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり?
異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました!
完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる