アルケミスト・スタートオーバー ~誰にも愛されず孤独に死んだ天才錬金術師は幼女に転生して人生をやりなおす~

エルトリア

文字の大きさ
上 下
17 / 396
第一章 輪廻のアルケミスト

第17話 僕とアルフェ

しおりを挟む

 アルフェとともに通うことになった託児所は、劇的に環境が改善されていた。

 大きな変化は、年齢別に部屋が区切られ、それぞれのクラスに分類されるようになったことなのだが、それが想像以上に快適だった。

 アルフェは僕と二人きりになれるのが嬉しいのか、ジュディさんの話だと託児所に行くのをかなり楽しみにしているらしい。

 僕としても、全てが子供向けで統一されている託児所は、家にいるよりも自由に過ごしやすくて気が楽だった。

 子供用の机や椅子をはじめ、子供の身長に合わせた家具が揃えられている。

 時計なども僕たちが良く見えるように、かなり低い位置の壁にかけられていた。特に暦は、家では微妙に遠くてはっきりと見えなかっただけに、数字が読み取れるようになったのは有り難い。

 託児所の壁に掲示されている暦によると、今は聖華暦せいかれき八〇八年――。
 グラス=ディメリアの死から約三百年後の世界だ。それがわかったのが、ひとつの収穫だ。

 もうひとつの収穫は、観察の対象が増えたことだろう。
 クラスにはアルフェしかいないが、託児所内では年齢が上の子供を観察する機会も得られる。ここで、子供らしさを成長段階に分類しながら確認できるのは、僕にとって大きなメリットに違いない。

 そうして、託児所に通う生活が、僕とアルフェの日常になった。

 朝、託児所に預けられて、夕方に母親が迎えにくる生活を繰り返すなかで、アルフェも僕も幼児らしく成長していった。

 『お誕生日会』なるものが催され、僕の二歳の誕生日に遅れること三ヶ月、アルフェも二歳になった。

 僕たちの行動範囲は広げられ、図書室のような役割を果たしている廊下の一角にも出入りができるようになった。

 アルフェは部屋に新しく追加された『おままごと』遊びに夢中だ。木製のキッチンや、食材、食器、鍋やフライパンなどが潤沢に用意されており、実際の食事などに見立てて遊ぶという代物だ。食べ物に不自由していない世界ならではの遊びだなと、無邪気に遊ぶアルフェを見て思う。

「リーフ、あそぼ」

 ままごとの盛り付けを一通り終えたのか、アルフェがこちらにやってくる。託児所に入った頃にはまだ片言だったアルフェも、それなりに話すようになった。

「僕、今、本を読んでるんだけど」

 意思疎通が出来るようになっても、アルフェは僕とばかり遊ぼうとする。年齢によってクラスが分かれているが、一つ上のクラスとは一応行き来ができるようになっている。向こうは年下の僕たちの相手をしようとは思わないらしく、僕たちは相変わらず二人で行動することが多い。

「あとで?」

 僕の言葉を自分なりに咀嚼して、アルフェが聞き返してくる。どうあっても僕と遊びたいという意思は変わらないようだ。

「ままごと以外ならね」

 読み終わった本を閉じ、本棚から新しい本を取り出して広げる。ままごとに誘いに来たアルフェは、諦めずにぼくの隣に座った。

「ごほんよんれ」

 『以外』って言葉がわかるようになったらしい。ままごと以外の選択肢を向けられた僕は、やれやれ、と立ち上がって本棚に向かった。

「リーフ?」

 絵本の棚から、アルフェのお気に入りの『ネコとおひめさま』を手に取り、振り返って示す。

「それ!」

 たちまちアルフェの顔が笑顔で輝いた。こういう顔をされると悪い気がしない。
 僕が絵本を広げると、アルフェが真剣な眼差しを向けて絵本に集中した。

「むかしむかし、あるところにひとりぼっちのおひめさまがいました――」

 そらでも言えるくらい読み飽きた絵本だが、アルフェはいつも真剣そのものだ。この絵本に出てくる大きなネコ、そういえばアルフェの家にあったあの大きなぬいぐるみと似ているな。

 いつもは気にしていなかったが、ふと気になったのでアルフェに聞いてみることにした。

「……アルフェ。この大きなネコと、君の家にあったぬいぐるみは同じ?」

 僕の質問に、アルフェはきょとんとして目をぱちぱちさせたが、そのあとぱっと目を大きく開いた。

「うん!」

 大きく頷くアルフェは、僕の気づきを喜んでいるようだ。

「君の母上もこの絵本を読んでくれていたんだろうね。僕の母上も寝る前にそうしてくれたから」
「おんなじ」

 僕が読んでもらっていた絵本は、この『ネコとおひめさま』ではないけれど、多分どこの家にもありそうなことらしい。にっこりと笑ったアルフェは、大事そうに読み終わった絵本を抱えると、とてとてと歩いて本棚に戻しにいった。

 アルフェの家であの絵本を見た覚えはないが、アルフェもきっと寝るときに読んでもらっていたのだろう。そして、その本のことを覚えていたから、ずっとこの本を読んでとせがむのだ。

 赤ん坊の頃の記憶も、以外と覚えているものなのだな。その余力があれば、の話だが。

 そう考えると、『普通』というものが、少しわかった気もする。愛情を持って子供に接する両親の元に生まれ、生きることに苦労を伴わないのが、この世界では『普通』なのだ。

 女神たちが話していた幸福な生活とは、今の自分たちのような生活のことなのかもしれない。

「リーフ、すき」

 本を片付けて戻って来たアルフェが、僕に抱きつきながら甘えた声を出す。最近はずっとそうだ。本を読み終わった後、アルフェは『ありがとう』ではなく、甘えた声で『すき』と言うのだ。

 けれど僕は、アルフェに返す言葉を、その意味をまだ――知らない。
しおりを挟む
感想 166

あなたにおすすめの小説

RD令嬢のまかないごはん

雨愁軒経
ファンタジー
辺境都市ケレスの片隅で食堂を営む少女・エリカ――またの名を、小日向絵梨花。 都市を治める伯爵家の令嬢として転生していた彼女だったが、性に合わないという理由で家を飛び出し、野望のために突き進んでいた。 そんなある日、家が勝手に決めた婚約の報せが届く。 相手は、最近ケレスに移住してきてシアリーズ家の預かりとなった子爵・ヒース。 彼は呪われているために追放されたという噂で有名だった。 礼儀として一度は会っておこうとヒースの下を訪れたエリカは、そこで彼の『呪い』の正体に気が付いた。 「――たとえ天が見放しても、私は絶対に見放さないわ」 元管理栄養士の伯爵令嬢は、今日も誰かの笑顔のためにフライパンを握る。 大さじの願いに、夢と希望をひとつまみ。お悩み解決異世界ごはんファンタジー!

元ゲーマーのオタクが悪役令嬢? ごめん、そのゲーム全然知らない。とりま異世界ライフは普通に楽しめそうなので、設定無視して自分らしく生きます

みなみ抄花
ファンタジー
前世で死んだ自分は、どうやらやったこともないゲームの悪役令嬢に転生させられたようです。 女子力皆無の私が令嬢なんてそもそもが無理だから、設定無視して自分らしく生きますね。 勝手に転生させたどっかの神さま、ヒロインいじめとか勇者とか物語の盛り上げ役とかほんっと心底どうでも良いんで、そんなことよりチート能力もっとよこしてください。

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!

暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい! 政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

【完結】貧乏令嬢の野草による領地改革

うみの渚
ファンタジー
八歳の時に木から落ちて頭を打った衝撃で、前世の記憶が蘇った主人公。 優しい家族に恵まれたが、家はとても貧乏だった。 家族のためにと、前世の記憶を頼りに寂れた領地を皆に支えられて徐々に発展させていく。 主人公は、魔法・知識チートは持っていません。 加筆修正しました。 お手に取って頂けたら嬉しいです。

死に戻り勇者は二度目の人生を穏やかに暮らしたい ~殺されたら過去に戻ったので、今度こそ失敗しない勇者の冒険~

白い彗星
ファンタジー
世界を救った勇者、彼はその力を危険視され、仲間に殺されてしまう。無念のうちに命を散らした男ロア、彼が目を覚ますと、なんと過去に戻っていた! もうあんなヘマはしない、そう誓ったロアは、二度目の人生を穏やかに過ごすことを決意する! とはいえ世界を救う使命からは逃れられないので、世界を救った後にひっそりと暮らすことにします。勇者としてとんでもない力を手に入れた男が、死の原因を回避するために苦心する! ロアが死に戻りしたのは、いったいなぜなのか……一度目の人生との分岐点、その先でロアは果たして、穏やかに過ごすことが出来るのだろうか? 過去へ戻った勇者の、ひっそり冒険談 小説家になろうでも連載しています!

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅

あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり? 異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました! 完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

異世界母さん〜母は最強(つよし)!肝っ玉母さんの異世界で世直し無双する〜

トンコツマンビックボディ
ファンタジー
馬場香澄49歳 専業主婦 ある日、香澄は買い物をしようと町まで出向いたんだが 突然現れた暴走トラック(高齢者ドライバー)から子供を助けようとして 子供の身代わりに車にはねられてしまう

処理中です...