カガスタ!~元社畜ドルオタの異世界アイドルプロジェクト~

中務 善菜

文字の大きさ
上 下
110 / 123
第六章:役割

80:連なる壁

しおりを挟む
 事務所に戻り、ため息。及第点が九十九点って、どえらいハードルを置かれたものだなぁ……メンバー全員も、どこかどんよりとしている。自分がそこまで到達できるか、イメージできないんだと思う。

 最高峰。その稽古はどれほど過酷なものか。私には想像できない。きっとみんなそうだ。不安に思うのも仕方がない。ダンスの稽古は熾烈を極めるだろう。

 でも、一番の問題はそこじゃない。ダンスが上達しても、歌が歌えなければ意味がない。なにより――楽曲がないことには稽古のしようもない。

「……えっと、こんな空気の中で言うのも非常に申し訳ないのですが……」

 意を決して沈黙を破る。お願い、こっちを見て。私は床に這いつくばってないですよ。仕方ない、そのまま話そう……。

「楽曲を……作らないといけないんですよね……」

「あ……そっか。歌がないと歌えないや」

 アレンくんは顔を上げるが、すぐに目を伏せてしまう。そう、それが目下の悩み。空気が余計重たくなる。やっぱりいまじゃなかったかな……いや、時間がないんだ。言えるときに言わないと。空気に呑まれるな、続けろ。

「それで、ですね……稽古の件もあって、楽曲の制作を外注するわけにもいかず……」

「僕たちで作るしかない、かな?」

「ええ……それで、大変申し訳ございませんが、私は楽器の心得がないもので……」

「作曲、あるいは編曲は僕にかかっていると」

「仰る通り……」

 オルフェさんは本当に察しがいい。人生経験だろうか。いい大人だなぁとは思うけど、いまはとても気が重い。元々はそれを目当てにしていたから、余計に。

「そうなると、作詞家も必要だね」

「それなんですけど……アレンくん」

「へ? オレ?

 まさか自分に声がかかるとは、顔にそう描いてある。きみにはシンガーソングライターの才能もあるよ。私とアーサーくんが保証する。

「前に歌ってくれたとき、即興って言ってたよね?」

「あ、うん。あそこで歌うときはいつも気分で歌ってるから……って、まさか……」

「うん、作詞をきみに頼みたくて……」

「えええええっ!? ちょっと待って、絶対オルフェの方がいいじゃん! 吟遊詩人だったんでしょ!?」

 そんなに驚きますかね。他に作詞の経験がありそうな人いないじゃない。オルフェさんを推薦するのもわかるけど、吟遊詩人は毛色が違う気がする。

 同じことを考えていただろう、オルフェさんが「ふむ」と顎に手を当てた。

「僕が書く詩は壮大な言葉を選ぶからそぐわないと思うけれど。リオ、アイドルの楽曲はどんな雰囲気なんだい?」

「やっぱりその話になります……?」

「勿論。どんな曲調か、どんな言葉を選ぶのか、なんの資料もなしに作ったってきみが満足できないだろう? だから、参考程度に歌ってみてほしい」

 みんなの視線が集まる。うげぇ、吐きそう……私、こういうの生前から苦手だった……。

 しかしこうなると、もう逃げ場はない。オルフェさんが真っ当な理屈を述べてしまったのだ、ここで逃げたらアイドルが迷走してしまう。腹を括るしかない……この世界に来て、いったい何度腹を括っただろう……。

「えっと……それでは、彼ら――セブンスビートの、デビューシングルを……」

 覚悟を決めろ。ああ、体が震える……大丈夫だ、落ち着け。深呼吸して、思い出せ。テレビで見た、輝かしいアイドルの姿を。

 =====

 歌い終えた途端、緊張が帰ってくる。おかえりなさい、もう少し出て行ってほしかった。みんなの顔を見るのが怖い。でも、私が怯えちゃいけない。恐る恐る、彼らの顔色を窺う。

「……こ、こんな感じですが……」

「なんていうか、キラキラしてるなぁ」

「前向きになれる歌詞ですね!」

 アレンくんとエリオットくんは肯定的に捉えてくれたようだ。そうなの、アイドルの曲ってね、元気になるんだよ。きみたちがお酒を飲める年齢になったら、ゆっくり話そうね。

「未知の文化だから不安だったが、難しい言葉は使っていないんだな」

「それゆえか、真っ直ぐに伝わるものがありますね」

「ちっと眩しい感じがするけど、嫌いじゃねーかな」

 アーサーくん、ネイトさん、ギルさんも比較的好意的だ。アイドルの楽曲は二人の言う通り、難しい言葉や比喩はあまり使わない。だからこそ、心に直接沁みるんです。聞こえたままの言葉で励ましてくれる。

「歌詞を書き出しておいてほしい。それを基にするのが現状のベターだろうから」

「……俺、この楽曲に馴染めるか……?」

 やる気はあるらしいオルフェさんとは対照的に、不安を隠しきれないイアンさん。一蓮托生、馴染めるように頑張ってもらいますとも。

「それで、改めて作詞の件ですが……アレンくん、どう?」

「……わかった、ちょっと考えてみるよ。歌詞ができたらオルフェと擦り合わせればいいよね」
 
「そうしようか。ふふ、人の詩に音を乗せるのは初めてだ。少し、わくわくするね」

 アレンくんも前向きに検討してくれているみたいだし、オルフェさんもやる気を出してくれた。作曲に関しては二人に任せて大丈夫そうかな。作曲には時間がかかるだろうし、最初のうちはダンスの稽古に打ち込んでもらうことになるか。

 いきなり振り付け、って言われても困るだろうし、まずは踊るための体作りになるだろう。オルフェさんとアレンくんにとっては過酷なスケジュールになるけど、頑張ってもらいたい。

「それじゃあ、今日はこれで解散になります。具体的な稽古の日程についてはミランダさんと相談した上でご連絡致しますので、これから一緒に頑張りましょう」

 みんな頷き、自分の部屋へと戻っていく。事務所に残った私とイアンさんは、同時にため息を吐いた。

「今日はお疲れさん」

「ああいえ、イアンさんこそ……これからは私以上に頑張ることになりますし、なにか手伝ってほしいことがあったら遠慮なく言ってくださいね」

「おう、ありがとうな。そっちだって事務仕事は任せきりになっちまうし、手伝いが必要なら言えよ?」

「はい、ありがとうございます。それでは、私も部屋に戻りますね。お先に失礼します」

 一礼して、事務所を去る。これからが本番だ。アイドルのみんなは体を張る分、私なんかとは比較にならないくらい大変な日々になるだろう。私も私で、できることはなんでもやらなきゃ。

 自室のベッドに倒れ、天井を見上げる。

「……“筋トレ 食事”」

 私に出来ることなんて、いまはこれくらい。稽古に出たみんなにお弁当持っていくくらいの気持ちでいよう。それはきっと、私にしかできないことだから。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?

すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。 「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」 家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。 「私は母親じゃない・・・!」 そう言って家を飛び出した。 夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。 「何があった?送ってく。」 それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。 「俺と・・・結婚してほしい。」 「!?」 突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。 かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。 そんな彼に、私は想いを返したい。 「俺に・・・全てを見せて。」 苦手意識の強かった『営み』。 彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。 「いあぁぁぁっ・・!!」 「感じやすいんだな・・・。」 ※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。 ※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。 それではお楽しみください。すずなり。

妻への最後の手紙

中七七三
ライト文芸
生きることに疲れた夫が妻へ送った最後の手紙の話。

ひきこもり瑞祥妃は黒龍帝の寵愛を受ける

緋村燐
キャラ文芸
天に御座す黄龍帝が創りし中つ国には、白、黒、赤、青の四龍が治める国がある。 中でも特に広く豊かな大地を持つ龍湖国は、白黒対の龍が治める国だ。 龍帝と婚姻し地上に恵みをもたらす瑞祥の娘として生まれた李紅玉は、その力を抑えるためまじないを掛けた状態で入宮する。 だが事情を知らぬ白龍帝は呪われていると言い紅玉を下級妃とした。 それから二年が経ちまじないが消えたが、すっかり白龍帝の皇后になる気を無くしてしまった紅玉は他の方法で使命を果たそうと行動を起こす。 そう、この国には白龍帝の対となる黒龍帝もいるのだ。 黒龍帝の皇后となるため、位を上げるよう奮闘する中で紅玉は自身にまじないを掛けた道士の名を聞く。 道士と龍帝、瑞祥の娘の因果が絡み合う!

子育てが落ち着いた20年目の結婚記念日……「離縁よ!離縁!」私は屋敷を飛び出しました。

さくしゃ
恋愛
アーリントン王国の片隅にあるバーンズ男爵領では、6人の子育てが落ち着いた領主夫人のエミリアと領主のヴァーンズは20回目の結婚記念日を迎えていた。 忙しい子育てと政務にすれ違いの生活を送っていた二人は、久しぶりに二人だけで食事をすることに。 「はぁ……盛り上がりすぎて7人目なんて言われたらどうしよう……いいえ!いっそのことあと5人くらい!」 気合いを入れるエミリアは侍女の案内でヴァーンズが待つ食堂へ。しかし、 「信じられない!離縁よ!離縁!」 深夜2時、エミリアは怒りを露わに屋敷を飛び出していった。自室に「実家へ帰らせていただきます!」という書き置きを残して。 結婚20年目にして離婚の危機……果たしてその結末は!?

処理中です...