カガスタ!~元社畜ドルオタの異世界アイドルプロジェクト~

中務 善菜

文字の大きさ
上 下
26 / 123
第三章:正々堂々

幕間6:あの日の夢をもう一度

しおりを挟む
「お前、あの坊主とどういう関係だ?」

 あいつらが去った後、宰相閣下が唐突に尋ねてきた。どういう関係か、現状を適切に言い表す言葉が思いつかなくて押し黙る。閣下は小馬鹿にしたように笑う。

「ただ因縁つけられたってわけでもねぇだろうに。簡単に言い表せねぇような関係なのかよ」

「……そうですね。いま、私たちの関係性を適切に表現する言葉が、思いつきません」

「ほう? なら、適切に表現できるまで遡ってみな。お前らは、どういう関係だった?」

 閣下の言葉に従い、記憶の糸を手繰り寄せる。掘り起こした思い出はことごとく色褪せているのに、アレンの歌声だけはいまも鮮明なままだ。空を覆う分厚い雲を掻き消すような、真っ直ぐに突き抜ける歌声。僕はそれが大好きだった。

 そう――出会いは確か、僕たちが五歳の頃だった。僕は付き人に連れられてミカエリアの街を視察に行っていた。いずれランドルフ家が街の中核を担うことになると、父上が仰られていたから。幼い頃から街を見て、民に寄り添う貴族になれと教育されていた。

 そこで出会ったのだ、アレン・ケネットと。あいつは公園で歌っていた。当時の僕は、あいつの歌声になにかを感じた。伸び伸びと、自由に歌うさまに惹かれたのかもしれない。躊躇もしがらみもなく、ありのままに自分を表現するあいつが――羨ましかったのかもしれない。

 付き人に無理を言って、声をかけた。あの頃は僕もありのままだったと思う。僕にとってあいつは極めて珍しい存在だった。僕が貴族と知ってもなお、かしこまることもなく接してくれた。“伯爵子息”のアーサー・ランドルフ。それが僕だったのに、あいつは僕を“アーサー”として見てくれていた。だから、親しくなれたのかもしれない。

 アレンと会うようになってから、一つの季節が明けたとき。あいつは夢を語ってくれた。“たくさんの人の前で歌いたい”と。きみならできる、それだけの力がある。きみの歌を聞いた誰もが、きみを好きになるよ。幼い僕は精一杯の言葉で応援した。

 ――願わくば、僕が最初のファンでありたい。

 そう思った矢先のこと。貴族としての教育に一層力が入った。父上に逆らうことなどできなかった僕は、ただ従うだけだった。アレンとは半ば強引に関係を断ち、一人前の貴族になるために邁進した。

「ケネット商店を買い取った。あれはランドルフ家の財産だ」

 僕が十六歳になった頃、父上はこう言った。その店の名には覚えがあった。アレンの両親が経営する店だ。父上がどのような意図で買い取ったのかはわからない。

 ただ、これはまたとない機会だ。成長したあいつはきっと、すごい歌手になっているに違いない。そう思っていた。

 ただ、あいつも人間だった。僕と同じ時を生きてきたのだ、考え方なんて変わる。あいつは歌うことを辞め、ケネット商店の跡取りになる道を選んでいた。僕が黙っていなくなったからか、それとも心境の変化か。がっかりしたことだけは覚えている。

 アレンは本当に夢を諦めてしまったのか? それは本当に心から選んだ答えなのか? だとしたら……夢を見ていたのは、僕だけだったのか?

 それからはなにもわからなくなった。アレンのことも、僕のことも。貴族らしく振る舞うって、どうしたらいい? どうしたらアレンにもう一度あの道を歩かせることができる?

 その結果が、あのざまだ。陰湿な嫌がらせで構ってもらおうとして、幼稚極まりない。その浅はかさをあの女――リオに見透かされたのだ。いつも通り、その場凌ぎの薄っぺらな屁理屈を並べて。それでも駄目だった。

 僕は――あいつとどうなりたかったんだろう。どんな関係でいられたら幸せだったんだろう。

 いまの関係性が曖昧な以上、僕の口から言えるのは、過去だけだ。

「……同じ夢を見ていた仲間、とでも言いましょうか」

「ハッハッ! そうかそうか、そりゃあいい。伯爵子息にもそんなピュアな時代があったとはなぁ」

「茶化さないでいただけますか。私は彼をずっと応援するつもりでした、それはいまも……」

「なら、どうしてそう伝えなかった?」

 言葉に詰まる。どうして……どうして? どうして僕は言えなかった? 言えば良かったのに、あのとき声が出なかったのはどうしてだ? 戸惑う僕の心を見透かしたかのように、閣下は笑い飛ばした。

「それがお前だよ。あの坊主も言ってたろ、中途半端なんだよ。貴族としても一人の人間としても。お前はな、“自分”も持たず環境に流されてきただけのつまんねぇ男だ」

「……それ、は……」

「ほら、迎えが来たみてぇだぞ」

 閣下が呼んだ騎士たちが姿を現す。言いたいことも言えないまま――いや、言いたいことすら見つけられないまま、家まで連れ戻されるのだろう。“自分”がないから反論もできない。情けなさばかりが露呈して、拳を握りしめる。爪が食い込んでも、力が緩むことはなかった。

 駆け付けた騎士たちは閣下に敬礼する。彼らを一瞥し、礼服の懐から小さな箱を取り出した。中から細長い筒を一本取り出し、咥える。煙草らしい。潮風に乗って独特な香りが流れてくる。

「ご苦労さん。そいつを家まで連れて行け。伯爵子息だ、丁重にな」

「はっ! かしこまりました! さ、こちらへ」

 騎士に連れられ、夜のミカエリアを歩く。足取りは重い。立ち止まりそうになって、唇を噛む。止まるな、歩き続けろ。現状を恥ずかしいと思えるなら、変われるはずだ。

「……っ、もう一度……」

 あの日見た夢を見させてくれ。

 この言葉が声になる日が来るとしたら――そんな空想も、いまの僕には描けなかった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?

すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。 「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」 家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。 「私は母親じゃない・・・!」 そう言って家を飛び出した。 夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。 「何があった?送ってく。」 それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。 「俺と・・・結婚してほしい。」 「!?」 突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。 かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。 そんな彼に、私は想いを返したい。 「俺に・・・全てを見せて。」 苦手意識の強かった『営み』。 彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。 「いあぁぁぁっ・・!!」 「感じやすいんだな・・・。」 ※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。 ※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。 それではお楽しみください。すずなり。

子育てが落ち着いた20年目の結婚記念日……「離縁よ!離縁!」私は屋敷を飛び出しました。

さくしゃ
恋愛
アーリントン王国の片隅にあるバーンズ男爵領では、6人の子育てが落ち着いた領主夫人のエミリアと領主のヴァーンズは20回目の結婚記念日を迎えていた。 忙しい子育てと政務にすれ違いの生活を送っていた二人は、久しぶりに二人だけで食事をすることに。 「はぁ……盛り上がりすぎて7人目なんて言われたらどうしよう……いいえ!いっそのことあと5人くらい!」 気合いを入れるエミリアは侍女の案内でヴァーンズが待つ食堂へ。しかし、 「信じられない!離縁よ!離縁!」 深夜2時、エミリアは怒りを露わに屋敷を飛び出していった。自室に「実家へ帰らせていただきます!」という書き置きを残して。 結婚20年目にして離婚の危機……果たしてその結末は!?

セカンドライフは寮母さん 魔王を討伐した冒険者は魔法学園女子寮の管理人になりました

今卓&
ファンタジー
その日、魔法学園女子寮に新しい寮母さんが就任しました、彼女は二人の養女を連れており、学園講師と共に女子寮を訪れます、その日からかしましい新たな女子寮の日常が紡がれ始めました。

妻への最後の手紙

中七七三
ライト文芸
生きることに疲れた夫が妻へ送った最後の手紙の話。

処理中です...