3 / 3
〜2〜 心のまんなか、その声が
しおりを挟む
みかげの部屋は塔の下の方にある──とぼくもずっと前からなんとなく知っている。
石造りの、塔の外壁沿いの螺旋階段を降りていこうと気持ちがはやって、幼いぼくがぼくをおしとどめた。
〝みかげに会いに行くなら、みかげ、みかげ、って心で呼びかけるんだよ、心のまんなかで〟
そうなんだ! とぼくは驚く。
その方法はよく知っているようでありながら、地上に来てからまったく触れず、心の裏側に封じていた感じがした。
今その封を解いて、やわらかな心で呼びかける。
──みかげ、みかげ……。
そうして、夢の中で目を閉じているかのように曖昧にしか、石造りの塔の色も暗さも感知しないまま、階段を降りていく。周りの世界は灰色に沈んでいるはずだったが、心の目に映るのは、月光の毛布にくるまれたみたいにぬくもりある石段の風景だった。
そして──みかげ、と何度呼びかけたか──。
ふわりとあたたかな風がぼくの心を包みこんだ。
親鳥が巣に戻ってきて、大きな翼でやわらかく抱きしめてくれたみたいに。
みかげと、つながった──。
そう思って、心の目を開いたその場所に、石段の踊り場があり、扉があった。
風が戸をあけるかのように、その扉が軽やかにひらき、大きな大きな存在が、笑顔のみかげが現れる──。
でもその笑顔は、どこか、写真の中のものみたいだった。
〝気をつけて──これは、ちがうんだよ〟
幼いぼく、現地のしずみが、鋭くぼくに警告した。
〝このみかげじゃないんだ〟
幼いぼくが、諦観を宿したに近い目つきで、現れたみかげを射る。
と、そのみかげは幻影であったことを隠さずに霧散していった。
〝あれはただ、ぼくの心が見せたもの──ほら〟
そう言い残して、幼いぼくは視座をゆずった。
その先に光のさしこむ部屋があった。
左手に簡素な、だが白く清潔そうな寝台のある、宿の一室のような四角い部屋だった。
その右手の机に向かい、奥の窓から午前中の白い陽を受けて、長い髪のひとが書きものをしていた。
横顔が、とてもシャープだった。
一点のにごりもない、崇高な気配。
──本物の、みかげがそこにいた。
その鼻梁の輪郭が光っていること、ペンを走らせる手の動き。
しばらくぼくは声も出せなかった。
「しずみ様」
みかげが──本物のみかげがこちらに気づき、声をかけてくれた。
「どうか、しましたか」
そう言って、わらう──。
みかげの声は、はじめて聴く本物のみかげの声は、ぼくが想っていたより軽く薄くて、まるでとがらせた鉛筆で便箋をなぞるような声だった。
ああ、ここに辿りついたんだ……。
ぼくは夢見るように目を細めてみかげを見つめ、みかげのいる景色を見つめ……ふっと力を抜き、瞑想のはざまから地上の──椅子の上であぐらをかいて目を閉じていた自分へと、着地した。
見渡す景色に、白いきらめきが宿って残っていた。
* * *
~ 2023年4月3日(月) 14:30 宇治にて ~
《おわり》
石造りの、塔の外壁沿いの螺旋階段を降りていこうと気持ちがはやって、幼いぼくがぼくをおしとどめた。
〝みかげに会いに行くなら、みかげ、みかげ、って心で呼びかけるんだよ、心のまんなかで〟
そうなんだ! とぼくは驚く。
その方法はよく知っているようでありながら、地上に来てからまったく触れず、心の裏側に封じていた感じがした。
今その封を解いて、やわらかな心で呼びかける。
──みかげ、みかげ……。
そうして、夢の中で目を閉じているかのように曖昧にしか、石造りの塔の色も暗さも感知しないまま、階段を降りていく。周りの世界は灰色に沈んでいるはずだったが、心の目に映るのは、月光の毛布にくるまれたみたいにぬくもりある石段の風景だった。
そして──みかげ、と何度呼びかけたか──。
ふわりとあたたかな風がぼくの心を包みこんだ。
親鳥が巣に戻ってきて、大きな翼でやわらかく抱きしめてくれたみたいに。
みかげと、つながった──。
そう思って、心の目を開いたその場所に、石段の踊り場があり、扉があった。
風が戸をあけるかのように、その扉が軽やかにひらき、大きな大きな存在が、笑顔のみかげが現れる──。
でもその笑顔は、どこか、写真の中のものみたいだった。
〝気をつけて──これは、ちがうんだよ〟
幼いぼく、現地のしずみが、鋭くぼくに警告した。
〝このみかげじゃないんだ〟
幼いぼくが、諦観を宿したに近い目つきで、現れたみかげを射る。
と、そのみかげは幻影であったことを隠さずに霧散していった。
〝あれはただ、ぼくの心が見せたもの──ほら〟
そう言い残して、幼いぼくは視座をゆずった。
その先に光のさしこむ部屋があった。
左手に簡素な、だが白く清潔そうな寝台のある、宿の一室のような四角い部屋だった。
その右手の机に向かい、奥の窓から午前中の白い陽を受けて、長い髪のひとが書きものをしていた。
横顔が、とてもシャープだった。
一点のにごりもない、崇高な気配。
──本物の、みかげがそこにいた。
その鼻梁の輪郭が光っていること、ペンを走らせる手の動き。
しばらくぼくは声も出せなかった。
「しずみ様」
みかげが──本物のみかげがこちらに気づき、声をかけてくれた。
「どうか、しましたか」
そう言って、わらう──。
みかげの声は、はじめて聴く本物のみかげの声は、ぼくが想っていたより軽く薄くて、まるでとがらせた鉛筆で便箋をなぞるような声だった。
ああ、ここに辿りついたんだ……。
ぼくは夢見るように目を細めてみかげを見つめ、みかげのいる景色を見つめ……ふっと力を抜き、瞑想のはざまから地上の──椅子の上であぐらをかいて目を閉じていた自分へと、着地した。
見渡す景色に、白いきらめきが宿って残っていた。
* * *
~ 2023年4月3日(月) 14:30 宇治にて ~
《おわり》
0
お気に入りに追加
0
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説



【完結】初めてアルファポリスのHOTランキング1位になって起きた事
天田れおぽん
エッセイ・ノンフィクション
アルファポリスのHOTランキング一位になった記念のエッセイです。
なかなか経験できないことだろうし、初めてのことなので新鮮な気持ちを書き残しておこうと思って投稿します。
「イケオジ辺境伯に嫁げた私の素敵な婚約破棄」がHOTランキング一位になった2022/12/16の前日からの気持ちをつらつらと書き残してみます。

うつ病WEBライターの徒然なる日記
ラモン
エッセイ・ノンフィクション
うつ病になったWEBライターの私の、日々感じたことやその日の様子を徒然なるままに書いた日記のようなものです。
今まで短編で書いていましたが、どうせだし日記風に続けて書いてみようと思ってはじめました。
うつ病になった奴がどんなことを考えて生きているのか、興味がある方はちょっと覗いてみてください。
少しでも投稿インセンティブでお金を稼げればいいな、なんてことも考えていたり。

ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
【完結】本当にあった怖い話 コマラセラレタ
駒良瀬 洋
ホラー
ガチなやつ。私の体験した「本当にあった怖い話」を短編集形式にしたものです。幽霊や呪いの類ではなく、トラブル集みたいなものです。ヌルい目で見守ってください。人が死んだり怖い目にあったり、時には害虫も出てきますので、苦手な方は各話のタイトルでご判断をば。
---書籍化のため本編の公開を終了いたしました---
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる