ユイユメ国ゆめがたり【完結】

星乃すばる

文字の大きさ
上 下
116 / 126
第13話 夢を結う

3 時空のほつれ

しおりを挟む
「わ……、わあ……っ」

 屋上おくじょう庭園ていえんに広がった光景こうけいを見て、るりなみは声をあげた。

 うすはいいろの空のもと、あちこちの景色けしきが、あるいはなにもない場所が、やぶれているように見えた。

 そのほつれた破れ目の奥に、数字や文字の世界が見えかくれしている。



 庭園のはしに出て、あたりをながめるるりなみのすぐうしろでも、びりっと布の破けるような音がした。

 り向くと、わた廊下ろうかを背にした景色が破れ、その向こうでは音符おんぷおどっていた。

 音符たちはその世界で、見えない風や流れに乗るようにうずいて、何層なんそうにもかさねるように音楽をかなでていた。
 いや……その世界では、無数むすうの音楽が重なりあって流れていて、音符たちはそれをあらわして飛び回っているのだった。

 思わず目を見ひらいて、るりなみは音楽の世界を見つめ……こうとしていた。



 そのとたん、音楽の世界をのぞかせていた破れ目は、びりりと大きく広がり、庭園のゆか亀裂きれつのようにきながら、るりなみのもとへ走ってきた。

 音の海の世界が、るりなみを呼ぼうとしている──そんな世界の意思いしつたわってきて、るりなみはぞくりと立ちすくむ。

 その足もとで、音の世界をのぞかせたほつれ目は、るりなみを呼びこむように、ぐばり、と地面に口をひらいた。

「わあああっ」

 足に、音符の波がからみ、そこいた世界へ、るりなみを引きこもうとする。

 かぶっていた大きな帽子ぼうしがぬげて、世界の奥へと落ちていった。
 その三角の形と青い色が、ほどけるようにして、音楽の波に分解ぶんかいされていくのが見える。

「帽子さん……!」

 帽子のすえを見つめながら、るりなみの体もが、その世界にまれて落ちていきそうになったとき──。

 なにかの力が、るりなみを飛びねさせた。

 足もとに広がる音符の世界に、一瞬、黒々くろぐろとしたかげまわって交差こうさする。

 るりなみの影が、るりなみを飛びあがらせたのだった。

 庭園の中空ちゅうくうおどり出たるりなみの体に、向こうの廊下から、さっと光がすような速さで、別の影がびてきたかと思うと──。

 ぽすっ、とるりなみはだれかにきとめられていた。

「つかまえました」

 ぐるりと視界しかいが回ったかと思うと、るりなみは、庭園の安全な地面の上に着地ちゃくちし、ゆいりのうでかれたまま立たされていた。

「ゆいり、どうして……!」
「影の中を走ってまいりましたので」

 ゆいりはるりなみをとなりに立たせると、「さて」と灰色の空のもとの庭園を見わたした。



 あちこちで、空間のけ目がどんどん大きくなって、奥の世界が渦巻いて顔を見せる。

 その景色はおそろしかったが、ゆいりの隣にいれば大丈夫だ、という安心感があった。

「なにが起こっているの?」
時空じくうがほつれてしまったようで」

 問いかけたるりなみに、ゆいりはおだやかな口調くちょうながら、けわしいまなざしで答えた。

「この数日で、私たちの世界は、時空の分かれ目をえようとしていました。時空の分かれ目──未来が分岐ぶんきして、それぞれの先に世界が分かれていく。それ自体じたいは、日々、何度でも起こっていることです。ですが」

 ゆいりはいくつもの裂け目の向こうの世界をにらみながら、続けて言った。

「今回の分かれ目はとても大きなものであった上、自然につくられた分かれ道ではなかったようなのです。なにものかの力が、自然にはそうならない未来の道をつくりあげるためにはたらいた、と思われます」
「それは……」

 るりなみは目を見ひらいた。

「それは、ゆめづきの時計かも……」
「ゆめづき様の?」

 やはりゆいりは、ゆめづきのことや、その時計のことは知らないのだ、とるりなみはとっさに言葉をさぐる。

「ゆめづきは、ふしぎな時計を持っていて……時空を変えてしまった、もうこの時空にはいられない、と言って……かがみの向こうに消えてしまったんだ……!」

 るりなみは目をせて言ったあと、いきおいよくゆいりを見あげた。

「ゆいり、ゆめづきを助けなくちゃ!」

 ゆいりはおどろいた様子だったが、深く納得なっとくしたようにうなずき、それからなにか言いづらそうに「それで……」と口をひらいた。

「実は、時空がほつれてしまったのには……ほかにも原因げんいんがあるのです」

 え、とるりなみは言葉の先をつ。
 ゆいりは歯切はぎれ悪く言った。

「時空が、本来の流れにない状態じょうたいで大きな分かれ目を越えようとしているところに、とあるものが引っかかってしまって……こんなふうに裏側うらがわの世界が、この王宮おうきゅうに流れこんで見えるのは、おもにそちらが原因です」
「その原因って?」

 ゆいりは、ためいきをつきそうな顔で答えた。

「あのこまった訪問ほうもんしゃ……べつの子ども時代じだいを生きる私が、時空をぶち渡ってこの王宮にやってきたことです」
しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

どうかわたしのお兄ちゃんを生き返らせて

なかじまあゆこ
児童書・童話
最悪な結末が……。 わたしの大好きなお兄ちゃんは、もうこの世にいない。 大好きだった死んだお兄ちゃんに戻ってきてもらいたくて、史砂(ふみさ)は展望台の下で毎日、「お兄ちゃんが戻ってきますように」と祈っている。そんな時、真っ白な人影を見た史砂。 それから暫くすると史砂の耳に悪魔の囁き声が聞こえてきて「お前のお兄ちゃんを生き返らせてほしいのであれば友達を犠牲にしろ」と言うのだけど。史砂は戸惑いを隠せない。 黒いカラスが史砂を襲う。その理由は? 本当は何が隠されているのかもしれない。どんどん迫り来る恐怖。そして、涙……。 最後まで読んでもらえると分かる内容になっています。どんでん返しがあるかもしれないです。 兄妹愛のホラーヒューマンそしてカラスが恐ろしい恐怖です。よろしくお願いします(^-^)/

【総集編】日本昔話 パロディ短編集

Grisly
児童書・童話
❤️⭐️お願いします。  今まで発表した 日本昔ばなしの短編集を、再放送致します。 朝ドラの総集編のような物です笑 読みやすくなっているので、 ⭐️して、何度もお読み下さい。 読んだ方も、読んでない方も、 新しい発見があるはず! 是非お楽しみ下さい😄 ⭐︎登録、コメント待ってます。

妖怪が見えるボッチな私の初めての友達は妖怪でした。

無月兄
児童書・童話
私、錦結衣は、学校には友達のいない、所謂ボッチ。 その理由は、私には妖怪が見えるから。 昔、妖怪が見えると騒いだせいで、学校のみんなからは変なやつ扱いされ、見事に孤立してしまった。 今日は夏祭り。学校のみんなと会うのが嫌な私は、祭りには行かず近所の山に登って時間を潰していたのだけど、そこで一人の天狗の少年に出会う。 意味不明なことに、妖怪の彼は、人間の私に、友達にならないかと言ってきた。

僕がどこにいても、君をいちばん愛してる

彩柚月
児童書・童話
子供の頃のちょっとした事件で距離を置いてしまった幼馴染の2人。ほんのちょっと気になっていたのに、突然の彼の死によって気持ちは宙に浮いてしまう。 奇跡が起きて、彼が生きている世界にパラレルシフト?その世界では私の方が死んでいて——。 ※ちょっと、ルビがいい加減になってしまっています。名前が読みにくいかと思って付けたつもりだったのに、気がついたら抜けている箇所がチラホラと……。すみません。順次、直……すつもりですが、いつになるか不明です。

おねこのさんぽみち

はらぺこおねこ。
児童書・童話
おねこのうたを詩や物語にしてみました。 今まで書いた詩を…… これから書く詩を…… 徒然るままに載せていきます。 また。ジャンルがなにになるかわかりませんのでおそらく一番近い「児童書・童話」で書かせていただきます。

両親大好きっ子平民聖女様は、モフモフ聖獣様と一緒に出稼ぎライフに勤しんでいます

井藤 美樹
児童書・童話
 私の両親はお人好しなの。それも、超が付くほどのお人好し。  ここだけの話、生まれたての赤ちゃんよりもピュアな存在だと、私は内心思ってるほどなの。少なくとも、六歳の私よりもピュアなのは間違いないわ。  なので、すぐ人にだまされる。  でもね、そんな両親が大好きなの。とってもね。  だから、私が防波堤になるしかないよね、必然的に。生まれてくる妹弟のためにね。お姉ちゃん頑張ります。  でもまさか、こんなことになるなんて思いもしなかったよ。  こんな私が〈聖女〉なんて。絶対間違いだよね。教会の偉い人たちは間違いないって言ってるし、すっごく可愛いモフモフに懐かれるし、どうしよう。  えっ!? 聖女って給料が出るの!? なら、なります!! 頑張ります!!  両親大好きっ子平民聖女様と白いモフモフ聖獣様との出稼ぎライフ、ここに開幕です!!

動けない自販機の私

にゃあちゃん
児童書・童話
 動かない自販機に焦点をあててみました。

運よく生まれ変われたので、今度は思いっきり身体を動かします!

克全
児童書・童話
「第1回きずな児童書大賞」重度の心臓病のため、生まれてからずっと病院のベッドから動けなかった少年が12歳で亡くなりました。両親と両祖父母は毎日のように妾(氏神)に奇跡を願いましたが、叶えてあげられませんでした。神々の定めで、現世では奇跡を起こせなかったのです。ですが、記憶を残したまま転生させる事はできました。ほんの少しだけですが、運動が苦にならない健康な身体と神与スキルをおまけに付けてあげました。(氏神談)

処理中です...