ユイユメ国ゆめがたり【完結】

星乃すばる

文字の大きさ
上 下
103 / 126
第12話 数の国

5 図形を重ねて

しおりを挟む
王位おうい継承けいしょうしゃか!」

 前王ぜんおうがいきなり大きな声をあげたので、るりなみは今度はびくりとした。

「君は王位継承者か! 私も王位継承者だよ」

 仲間なかまを見つけてよろこぶような、だがどこかあわてた様子ようすの前王に、ゆめづきはやさしく言った。

「昔はそうだったのですよね、父様とうさま。でも父様は、そのあと国王になられて、つとめあげられたでしょう?」
げなくてはなるまい。もうすぐ、王位継承者を決定けっていするがあるからな。おい、子どもたちよ、逃げなくては」

 前王は一気いっきに「逃げなくては」ということで頭がいっぱいになったようだった。
 るりなみがあっけにとられる横で、ゆめづきがぽそりとつぶやいた。

「逃げたいものです」

 その暗い声に、るりなみが「え?」と顔を向けるうち、前王がつづけた。

まちへ続く秘密ひみつ通路つうろ、いくつかゆめづきに教えたろう? 今は、みんなふさがれるか、監視かんしされているのだ……」
「父様が、このところ使いまわって、街へ出て迷子まいごになったりなさるからでしょう」

 ゆめづきに秘密の通路を教えたのは、このゆめづきの父なのか、とるりなみはおどろきつつ納得なっとくした。

「しかしな、とっておきの方法ほうほうがあるのだ!」

 前王は急に、きらきらと顔をかがやかせ、るりなみとゆめづきを見ながら部屋のすみに歩いていき、中空ちゅうくうゆびさした。

「ここに、面白おもしろい数のならびがあるだろう? 少し顔をはなすと……六角形ろっかっけい七角形ななかっけいが重なっているように見えるかもしれん。そのじつは、二角形にかっけいから二十一にじゅういち角形かっけいまでを重ねあげたのだがね」

 前王についていき、部屋の隅のその場所をながめ、るりなみは首をかしげた。
 前王が指さしているのは、られている模型もけいもなにもない、ただの空間くうかんなのだ。

 ゆめづきが、るりなみに小声こごえみみちをした。

「父様は、空間のあらゆるところに、数が見えるらしいんです。数字の配置はいちによって、図形ずけいが見えたりもするようで」

 るりなみは、それを聞いてあらためて、前王が指さす先を見つめた。

 そこに数が並んでいて……それが面白い並びで、めずらしい図形になっているのだろうか。

 気づけば、空間をにらむように顔をせていたるりなみを見て、前王がうんうん、とうなずいた。

「ここまで重ねあげるのは大変だったのだ。一度〝使う〟と、数の並びは変わってしまうでな。本当にとっておき、一度きりしか使えないのだ」

 前王は、作品さくひん自慢じまんするように得意とくいげだ。
 使うとか、使わないとか、なんの話だろうかと思いながら、るりなみは前王に──祖父そふに、話しかけてみた。

「ええと、ここに図形があるんですか、かずかみおじい様」

 前王は、急にしんみりとした顔になった。

「かずかみ、かずかみか……そう呼ばれていたこともあったな。今の私は〝かずみ〟、かずよみ、と呼んでくれたまえ。君はるりなみだったかね?」

 なんだ、わかっているじゃないか、とるりなみはうなずきかけるが、前王は続けた。

「私の親族しんぞくにも、るりなみというぼうやがいたはずだ。君はなんだか、その子の未来の姿すがたのようだねぇ」

 るりなみは、口をひらきかけてこまってしまった。
 ひょっとして、からかわれているのかな、と思っていると、ゆめづきがくすりと笑って言った。

「父様は、その未来へやってきたんですよ」
「ふむ、未来か……未来へもけられる数の並びがあるかもしれんな。それでな、ここの並びは、多角形たかっけいを重ねあわせたことで、中心にうずを生み出しているだろう?」

 急に、見えない中空の数の並びを解説かいせつしはじめた前王、かずよみの様子に、るりなみは少しいや予感よかんがした。

 そこに、るりなみには見えない渦があるというのか。
 べつ時空じくうの子どものゆいりがやってきたときの、悪夢あくむのような植物しょくぶつん中にあった闇色やみいろの渦を思い出して、るりなみがあとずさろうとしたとき……。

「この渦はな、これとまったく同じ数列すうれつの場所へつながっておるのだ、こうやって……ほっ!」

 かずよみは、見えているらしい数の渦をかき回すように、指をぐるぐるまわした。
 かと思うと、ゆめづきとるりなみの手首てくびを、すばやくまとめてひっつかんだ。

 あっ、と思うに、るりなみの体がゆがんで、かずよみが指さした先へいこまれていった。

 体のまわりを、たくさんの記号きごうが、洪水こうずいのように流れていくのが見えた。音符おんぷのように見えたその記号たちは、すべて数字なのだった。

   *   *   *
しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

魔法のポケットにしあわせ

有箱
児童書・童話
弟のネリネと兄のライラは、二人きりで貧しい生活をしている。 体が弱いネリネの分も、ライラは朝から働きに出て、暮らしを支えてくれていた。 お荷物にかなれていないことを辛く思うネリネ。 ある日、お金を稼ぐ方法を思い出し、兄のために役立とうと出掛けていくが、上手くいかなくて。

星食いリアロー

柚緒駆
児童書・童話
僕には秘密がある。 それはいつも、お風呂の中で、 あの歌を聞いていること。

こちら御神楽学園心霊部!

緒方あきら
児童書・童話
取りつかれ体質の主人公、月城灯里が霊に憑かれた事を切っ掛けに心霊部に入部する。そこに数々の心霊体験が舞い込んでくる。事件を解決するごとに部員との絆は深まっていく。けれど、彼らにやってくる心霊事件は身の毛がよだつ恐ろしいものばかりで――。 灯里は取りつかれ体質で、事あるごとに幽霊に取りつかれる。 それがきっかけで学校の心霊部に入部する事になったが、いくつもの事件がやってきて――。 。 部屋に異音がなり、主人公を怯えさせる【トッテさん】。 前世から続く呪いにより死に導かれる生徒を救うが、彼にあげたお札は一週間でボロボロになってしまう【前世の名前】。 通ってはいけない道を通り、自分の影を失い、荒れた祠を修復し祈りを捧げて解決を試みる【竹林の道】。 どこまでもついて来る影が、家まで辿り着いたと安心した主人公の耳元に突然囁きかけてさっていく【楽しかった?】。 封印されていたものを解き放つと、それは江戸時代に封じられた幽霊。彼は門吉と名乗り主人公たちは土地神にするべく扱う【首無し地蔵】。 決して話してはいけない怪談を話してしまい、クラスメイトの背中に危険な影が現れ、咄嗟にこの話は嘘だったと弁明し霊を払う【嘘つき先生】。 事故死してさ迷う亡霊と出くわしてしまう。気付かぬふりをしてやり過ごすがすれ違い様に「見えてるくせに」と囁かれ襲われる【交差点】。 ひたすら振返らせようとする霊、駅まで着いたがトンネルを走る窓が鏡のようになり憑りついた霊の禍々しい姿を見る事になる【うしろ】。 都市伝説の噂を元に、エレベーターで消えてしまった生徒。記憶からさえもその存在を消す神隠し。心霊部は総出で生徒の救出を行った【異世界エレベーター】。 延々と名前を問う不気味な声【名前】。 10の怪異譚からなる心霊ホラー。心霊部の活躍は続いていく。 

みかんに殺された獣

あめ
児童書・童話
果物などの食べ物が何も無くなり、生きもののいなくなった森。 その森には1匹の獣と1つの果物。 異種族とかの次元じゃない、果実と生きもの。 そんな2人の切なく悲しいお話。 全10話です。 1話1話の文字数少なめ。

守護霊のお仕事なんて出来ません!

柚月しずく
児童書・童話
事故に遭ってしまった未蘭が目が覚めると……そこは死後の世界だった。 死後の世界には「死亡予定者リスト」が存在するらしい。未蘭はリストに名前がなく「不法侵入者」と責められてしまう。 そんな未蘭を救ってくれたのは、白いスーツを着た少年。柊だった。 助けてもらいホッとしていた未蘭だったが、ある選択を迫られる。 ・守護霊代行の仕事を手伝うか。 ・死亡手続きを進められるか。 究極の選択を迫られた未蘭。 守護霊代行の仕事を引き受けることに。 人には視えない存在「守護霊代行」の任務を、なんとかこなしていたが……。 「視えないはずなのに、どうして私のことがわかるの?」 話しかけてくる男の子が現れて――⁉︎ ちょっと不思議で、信じられないような。だけど心温まるお話。

Sadness of the attendant

砂詠 飛来
児童書・童話
王子がまだ生熟れであるように、姫もまだまだ小娘でありました。 醜いカエルの姿に変えられてしまった王子を嘆く従者ハインリヒ。彼の強い憎しみの先に居たのは、王子を救ってくれた姫だった。

王女様は美しくわらいました

トネリコ
児童書・童話
   無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。  それはそれは美しい笑みでした。  「お前程の悪女はおるまいよ」  王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。  きたいの悪女は処刑されました 解説版

マサオの三輪車

よん
児童書・童話
Angel meets Boy. ゾゾとマサオと……もう一人の物語。

処理中です...