37 / 126
第6話 影の国
11 星の浜辺にて
しおりを挟む
波の音と水の冷たさに、ゆいりは目を覚ました。
倒れた体の半分に、水が打ち寄せては引いていた。顔は砂に埋もれている。
目をあげると、満天の星空が目に入った。
影の国に迷い込んでからずっと感じていた、体の半分がそがれたような不可解な感じは消えていた。やっと自分のすべてが、自分のなかに戻ってきた感じがする。
横を見ると、るりなみが倒れていた。
「るりなみ様……」
そうだ、失われていた自分の半分は、るりなみにここまで連れてきてもらった気がする。るりなみが影の国まで来てくれて、助けてくれたのだ……。
ゆいりはるりなみを助け起こすと、すう、すうと息をしているのを確認した。
だが、意識は失っているままだ。
ゆいりはるりなみを抱え上げると、波打ちぎわから砂浜のなかほどまで運んでいった。
砂は白く、淡く光っていた。そのあいまあいまに、星の形をした大きめのかたまりがあり、それらの星は発光するいきもののようにちかちかと光っていた。
星のいくつかを手に取って、ゆいりはしげしげとながめる。
貝のような素材だ。それぞれに形が違っている。
「これは……この中に、世界が」
ひとりそうつぶやくと、「そうじゃ」と返事が返ってきた。
ゆいりは顔をあげて声の主を見つけた。
見知った老人が、いつのまにかゆいりのとなりに立っていた。
「影の国は、楽しめたかの?」
ゆいりと合わせた目を、三日月のように細めて、老人はそう問いかけてきた。
「先生……まったく、なにを考えていたんですか」
老人に敵意がないことをたしかめてから、ゆいりはそう問いかえした。
「ひとりで逝くのはさびしくての。ちょこっと、いたずらさせてもらったというわけだ」
「ちょこっといたずら、ではすみませんよ。るりなみ様が助けに来てくださったからよかったものの」
「そのるりなみという坊やだが」
老人は寝入ったままのるりなみを親しげなまなざしで見下ろした。
「影の国の深奥で、よくがんばったものだ。幼い姿になって迷子になっていたおまえさんの影を、しっかりつかまえていてね」
「私の影を……るりなみ様が」
ゆいりはるりなみを見つめた。
なにがあったのか……るりなみが目覚めたら、たずねてみたい。話してくれるだろうか。
「さて」
老人が星空を見あげた。
「わしはあの月にでも探検に行こうかの」
老人はゆいりを見て、にっ、と笑うと、体を自由に伸び縮みさせて、星空のほうへぐんぐんと伸びていった。
「先生!」
老人の顔がもう見えなくなってしまった頃、引き伸ばされたゴムが縮むように、老人の足が跳んでいった。
かっかっか、という高笑いが、夜空から響いてきた。
「ゆいり、るりなみ、幸運を!」
そんな声がしたかと思うと、老人の姿はかき消えてしまった。
代わりに雲が途切れ、大きな満月が、星空に姿を現した。
* * *
倒れた体の半分に、水が打ち寄せては引いていた。顔は砂に埋もれている。
目をあげると、満天の星空が目に入った。
影の国に迷い込んでからずっと感じていた、体の半分がそがれたような不可解な感じは消えていた。やっと自分のすべてが、自分のなかに戻ってきた感じがする。
横を見ると、るりなみが倒れていた。
「るりなみ様……」
そうだ、失われていた自分の半分は、るりなみにここまで連れてきてもらった気がする。るりなみが影の国まで来てくれて、助けてくれたのだ……。
ゆいりはるりなみを助け起こすと、すう、すうと息をしているのを確認した。
だが、意識は失っているままだ。
ゆいりはるりなみを抱え上げると、波打ちぎわから砂浜のなかほどまで運んでいった。
砂は白く、淡く光っていた。そのあいまあいまに、星の形をした大きめのかたまりがあり、それらの星は発光するいきもののようにちかちかと光っていた。
星のいくつかを手に取って、ゆいりはしげしげとながめる。
貝のような素材だ。それぞれに形が違っている。
「これは……この中に、世界が」
ひとりそうつぶやくと、「そうじゃ」と返事が返ってきた。
ゆいりは顔をあげて声の主を見つけた。
見知った老人が、いつのまにかゆいりのとなりに立っていた。
「影の国は、楽しめたかの?」
ゆいりと合わせた目を、三日月のように細めて、老人はそう問いかけてきた。
「先生……まったく、なにを考えていたんですか」
老人に敵意がないことをたしかめてから、ゆいりはそう問いかえした。
「ひとりで逝くのはさびしくての。ちょこっと、いたずらさせてもらったというわけだ」
「ちょこっといたずら、ではすみませんよ。るりなみ様が助けに来てくださったからよかったものの」
「そのるりなみという坊やだが」
老人は寝入ったままのるりなみを親しげなまなざしで見下ろした。
「影の国の深奥で、よくがんばったものだ。幼い姿になって迷子になっていたおまえさんの影を、しっかりつかまえていてね」
「私の影を……るりなみ様が」
ゆいりはるりなみを見つめた。
なにがあったのか……るりなみが目覚めたら、たずねてみたい。話してくれるだろうか。
「さて」
老人が星空を見あげた。
「わしはあの月にでも探検に行こうかの」
老人はゆいりを見て、にっ、と笑うと、体を自由に伸び縮みさせて、星空のほうへぐんぐんと伸びていった。
「先生!」
老人の顔がもう見えなくなってしまった頃、引き伸ばされたゴムが縮むように、老人の足が跳んでいった。
かっかっか、という高笑いが、夜空から響いてきた。
「ゆいり、るりなみ、幸運を!」
そんな声がしたかと思うと、老人の姿はかき消えてしまった。
代わりに雲が途切れ、大きな満月が、星空に姿を現した。
* * *
0
お気に入りに追加
14
あなたにおすすめの小説
だるまさんがころんだ(SS・現代ファンタジー)
源公子
児童書・童話
一色彼方は子供の頃、絵の中の動くウサギと「ダルマさをがころんだ」をして遊んだ。
その絵を描いた作者「村上兎角」との出会いと死別。
彼方は「村上兎角」のような画家を目指し、美大に入る。
学園祭で発表した彼方の「兎角の模写」の絵を見て、兎角の遠縁の資産家が、「絵の修復」のアルバイトをしないかと、声をかけてきた。あの絵と再開し、喜ぶ彼方。しかし火事が起きて、ウサギ達の住む壁は焼け落ちてしまう。彼方はウサギ達を守れるのか?
【完結】アシュリンと魔法の絵本
秋月一花
児童書・童話
田舎でくらしていたアシュリンは、家の掃除の手伝いをしている最中、なにかに呼ばれた気がして、使い魔の黒猫ノワールと一緒に地下へ向かう。
地下にはいろいろなものが置いてあり、アシュリンのもとにビュンっとなにかが飛んできた。
ぶつかることはなく、おそるおそる目を開けるとそこには本がぷかぷかと浮いていた。
「ほ、本がかってにうごいてるー!」
『ああ、やっと私のご主人さまにあえた! さぁあぁ、私とともに旅立とうではありませんか!』
と、アシュリンを旅に誘う。
どういうこと? とノワールに聞くと「説明するから、家族のもとにいこうか」と彼女をリビングにつれていった。
魔法の絵本を手に入れたアシュリンは、フォーサイス家の掟で旅立つことに。
アシュリンの夢と希望の冒険が、いま始まる!
※ほのぼの~ほんわかしたファンタジーです。
※この小説は7万字完結予定の中編です。
※表紙はあさぎ かな先生にいただいたファンアートです。
かつて聖女は悪女と呼ばれていた
楪巴 (ゆずりは)
児童書・童話
「別に計算していたわけではないのよ」
この聖女、悪女よりもタチが悪い!?
悪魔の力で聖女に成り代わった悪女は、思い知ることになる。聖女がいかに優秀であったのかを――!!
聖女が華麗にざまぁします♪
※ エブリスタさんの妄コン『変身』にて、大賞をいただきました……!!✨
※ 悪女視点と聖女視点があります。
※ 表紙絵は親友の朝美智晴さまに描いていただきました♪
月神山の不気味な洋館
ひろみ透夏
児童書・童話
初めての夜は不気味な洋館で?!
満月の夜、級友サトミの家の裏庭上空でおこる怪現象を見せられたケンヂは、正体を確かめようと登った木の上で奇妙な物体と遭遇。足を踏み外し落下してしまう……。
話は昼間にさかのぼる。
両親が泊まりがけの旅行へ出かけた日、ケンヂは友人から『旅行中の両親が深夜に帰ってきて、あの世に連れて行く』という怪談を聞かされる。
その日の放課後、ふだん男子と会話などしない、おとなしい性格の級友サトミから、とつぜん話があると呼び出されたケンヂ。その話とは『今夜、私のうちに泊りにきて』という、とんでもない要求だった。
銀河ラボのレイ
あまくに みか
児童書・童話
月うさぎがぴょんと跳ねる月面に、銀河ラボはある。
そこに住むレイ博士は、いるはずのない人間の子どもを見つけてしまう。
子どもは、いったい何者なのか?
子どもは、博士になにをもたらす者なのか。
博士が子どもと銀河ラボで過ごした、わずかな時間、「生きること、死ぬこと、生まれること」を二人は知る。
素敵な表紙絵は惑星ハーブティ様です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる