ユイユメ国ゆめがたり【完結】

星乃すばる

文字の大きさ
上 下
28 / 126
第6話 影の国

2 影の助言

しおりを挟む
 夕食を終えて、せまいらせん階段かいだんをあがっていたるりなみは、また、はっとして立ち止まった。

 誰かに、今、名前をばれた。

「誰? どこにいるの?」

 るりなみは小さくそう口にした。

 卵の黄身きみのような色の魔法のあかりにらされた階段には、るりなみのほかには誰もいない。るりなみのかげが大きくびているばかりだった。

〝……そう、こっちだ……るりなみ……〟

 そんな声がして、るりなみはびくりとした。

 きょろきょろとあたりをうかがう。
 るりなみの影も、その動きを追った。

 だが、るりなみがはっとして動きを止めても、影は、方位磁針ほういじしんはりのようになめらかにゆらゆらと左右にれていた。

「な……なんで……!」
〝……そう、僕だよ、僕……〟

 間違まちがいない。影から、声がした。

 そして影は、わっと伸びて、狭いかべの一面に広がった。

〝るりなみ、僕だよ……君の影さ……!〟

 黒々としてゆれる影に今にもおそわれるのではないかと、るりなみはぎゅっと目をつぶった。逃げなくちゃ、そう思ったが、体は固まったかのように動かない。

 だが、しばらくたっても、影がおそってくることはなかった。

 むしろ、あたたかいものにそっとつつまれているような感じがした。

 るりなみはそうっと目を開けた。

 目の前の壁で、大きくなった影が、こちらをうかがうようにゆらゆられている。

 おそろしい、と思う気持ちをなんとかおさえて、るりなみは影をまじまじと見た。

 黒い影の中に、よく見ればうっすらと、るりなみと同じ顔、髪型かみがた服装ふくそうが見て取れた。

 それは「るりなみの影」だった。

 るりなみの影は、挨拶あいさつするかのように背をばしたりちぢめたりしたかと思うと、るりなみと目を合わせてささやいた。

〝ゆいりは、影の国にいるよ〟

 ゆいりの名前に、るりなみははっとした。

「ゆいりが? 影の国? それはいったいなに? どこにあるの? それに、どうして?」

 質問のあらしにも動じず、影は答えてくれた。

〝影の国は、この世界の裏側うらがわにある、僕たちの国さ。ゆいりは、自分の影を追って、影の国に迷い込んでしまったんだ……〟

 るりなみは影に手を伸ばして、服につかみかかりそうないきおいで、必死ひっしになっていかけた。

「どうやったら、ゆいりのところに行けるの?」

 息をつめて窒息ちっそくしてしまいそうなるりなみを、影はなだめた。

〝落ちいて。風の子を呼ぶんだ、るりなみ〟

 風の子……!
 るりなみは目を見開いて「わかった」と答え、影にたずねた。

「君もいっしょに来てくれるの?」

 影の口もとが、にっ、と笑った気がした。

〝僕は君の影……生まれたときからずっといっしょだったよ。でも、ゆいりが影のとびらをまたいでから……僕はいくらかの自由をて、しゃべれるようにもなったんだ〟
「そうだったの」
〝でも、急ぐんだ、るりなみ。今晩のうちに、ゆいりを助け出すんだ〟

「ゆいりを、助け出す」

 るりなみは目を見開いて、その言葉をくりかえしてつぶやくと、うなずいた。


   *   *   *
しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

ミズルチと〈竜骨の化石〉

珠邑ミト
児童書・童話
カイトは家族とバラバラに暮らしている〈音読みの一族〉という〈族《うから》〉の少年。彼の一族は、数多ある〈族〉から魂の〈音〉を「読み」、なんの〈族〉か「読みわける」。彼は飛びぬけて「読め」る少年だ。十歳のある日、その力でイトミミズの姿をしている〈族〉を見つけ保護する。ばあちゃんによると、その子は〈出世ミミズ族〉という〈族《うから》〉で、四年かけてミミズから蛇、竜、人と進化し〈竜の一族〉になるという。カイトはこの子にミズルチと名づけ育てることになり……。  一方、世間では怨墨《えんぼく》と呼ばれる、人の負の感情から生まれる墨の化物が活発化していた。これは人に憑りつき操る。これを浄化する墨狩《すみが》りという存在がある。  ミズルチを保護してから三年半後、ミズルチは竜になり、カイトとミズルチは怨墨に知人が憑りつかれたところに遭遇する。これを墨狩りだったばあちゃんと、担任の湯葉《ゆば》先生が狩るのを見て怨墨を知ることに。 カイトとミズルチのルーツをたどる冒険がはじまる。

児童絵本館のオオカミ

火隆丸
児童書・童話
閉鎖した児童絵本館に放置されたオオカミの着ぐるみが語る、数々の思い出。ボロボロの着ぐるみの中には、たくさんの人の想いが詰まっています。着ぐるみと人との間に生まれた、切なくも美しい物語です。

【ペンギンのかくれんぼ】~永遠の愛を誓い合ったはずのポポとガガ。ある日愛するガガが失踪!ポポは毎日探し回るが…~【完結】

みけとが夜々
児童書・童話
シンガポールからやってきた2匹の茶色ペンギンのポポとガガ。 2匹はとても仲がよく、何をするにもどこへ行くにも常に一緒でした。 そんなある日、突然ガガがいなくなってしまいました。 ポポは毎日必死に色んなところを探し回りますが、どこにもガガはいません。 ある時、すずめさんがポポの元に現れて━━━━。 (C)みけとが夜々 2024 All Rights Reserved

星食いリアロー

柚緒駆
児童書・童話
僕には秘密がある。 それはいつも、お風呂の中で、 あの歌を聞いていること。

虹の橋を渡った猫が教えてくれたこと

菊池まりな
児童書・童話
あけみが生まれた頃には愛猫のちゃおがいた。遊ぶ時も寝るときもずっと一緒。そんなある日、ちゃおが虹の橋を渡ってしまう。家族は悲しむが、あけみは不思議な夢を見るようになり…。

オオカミ少女と呼ばないで

柳律斗
児童書・童話
「大神くんの頭、オオカミみたいな耳、生えてる……?」 その一言が、私をオオカミ少女にした。 空気を読むことが少し苦手なさくら。人気者の男子、大神くんと接点を持つようになって以降、クラスの女子に目をつけられてしまう。そんな中、あるできごとをきっかけに「空気の色」が見えるように―― 表紙画像はノーコピーライトガール様よりお借りしました。ありがとうございます。

守護霊のお仕事なんて出来ません!

柚月しずく
児童書・童話
事故に遭ってしまった未蘭が目が覚めると……そこは死後の世界だった。 死後の世界には「死亡予定者リスト」が存在するらしい。未蘭はリストに名前がなく「不法侵入者」と責められてしまう。 そんな未蘭を救ってくれたのは、白いスーツを着た少年。柊だった。 助けてもらいホッとしていた未蘭だったが、ある選択を迫られる。 ・守護霊代行の仕事を手伝うか。 ・死亡手続きを進められるか。 究極の選択を迫られた未蘭。 守護霊代行の仕事を引き受けることに。 人には視えない存在「守護霊代行」の任務を、なんとかこなしていたが……。 「視えないはずなのに、どうして私のことがわかるの?」 話しかけてくる男の子が現れて――⁉︎ ちょっと不思議で、信じられないような。だけど心温まるお話。

こちら御神楽学園心霊部!

緒方あきら
児童書・童話
取りつかれ体質の主人公、月城灯里が霊に憑かれた事を切っ掛けに心霊部に入部する。そこに数々の心霊体験が舞い込んでくる。事件を解決するごとに部員との絆は深まっていく。けれど、彼らにやってくる心霊事件は身の毛がよだつ恐ろしいものばかりで――。 灯里は取りつかれ体質で、事あるごとに幽霊に取りつかれる。 それがきっかけで学校の心霊部に入部する事になったが、いくつもの事件がやってきて――。 。 部屋に異音がなり、主人公を怯えさせる【トッテさん】。 前世から続く呪いにより死に導かれる生徒を救うが、彼にあげたお札は一週間でボロボロになってしまう【前世の名前】。 通ってはいけない道を通り、自分の影を失い、荒れた祠を修復し祈りを捧げて解決を試みる【竹林の道】。 どこまでもついて来る影が、家まで辿り着いたと安心した主人公の耳元に突然囁きかけてさっていく【楽しかった?】。 封印されていたものを解き放つと、それは江戸時代に封じられた幽霊。彼は門吉と名乗り主人公たちは土地神にするべく扱う【首無し地蔵】。 決して話してはいけない怪談を話してしまい、クラスメイトの背中に危険な影が現れ、咄嗟にこの話は嘘だったと弁明し霊を払う【嘘つき先生】。 事故死してさ迷う亡霊と出くわしてしまう。気付かぬふりをしてやり過ごすがすれ違い様に「見えてるくせに」と囁かれ襲われる【交差点】。 ひたすら振返らせようとする霊、駅まで着いたがトンネルを走る窓が鏡のようになり憑りついた霊の禍々しい姿を見る事になる【うしろ】。 都市伝説の噂を元に、エレベーターで消えてしまった生徒。記憶からさえもその存在を消す神隠し。心霊部は総出で生徒の救出を行った【異世界エレベーター】。 延々と名前を問う不気味な声【名前】。 10の怪異譚からなる心霊ホラー。心霊部の活躍は続いていく。 

処理中です...