ユイユメ国ゆめがたり【完結】

星乃すばる

文字の大きさ
上 下
18 / 126
第4話 月を編む

3 王家の月笛

しおりを挟む

 王宮の庭園ていえんのなかにある、丸屋根のあずまや。
 そこで、るりなみは教育係のゆいりから、月の職人を紹介しょうかいされていた。

 あずまやのベンチで説明せつめいを聞いたるりなみは、おどろきの声をあげた。

「月がなくなっちゃうんですか!」
「そうなのです。月は、毎日、夕方のある時刻じこくに作らないといけないのですよ」

 るりなみと職人のやりとりに、ゆいりも質問しつもんをはさむ。

「月がなくなると、世界はどうなってしまうのですか?」

「さぁ……それはわたくしどもにもわかりかねますが、人間の体の調子にしたって、森や海の具合にしたって、月の満ち欠けの影響を受けているといいますから」

「たしかにそうですね」

 ゆいりはうなずく。
 るりなみは職人にあらためて向き直った。

「でも、月を作るって、どうするんですか?」

 職人は、怪我をして吊った腕をかばいながらも、背筋せすじばして答えた。

「月を作ることを、わたくしどもは、月をむ、と言っております」
「月を……編む?」

 るりなみは目をぱちぱちとさせる。

「と言いましても、編むのはわたくしどもではなく……、わたくしどもは、とある楽曲がっきょく演奏えんそうするのです。るりなみ様は、なにか楽器はおできになりますか? 弦楽器げんがっきでも管楽器かんがっきでも、歌でもかまいませんが」

 予想外の質問だったが、るりなみは「はい」と答えた。

月笛つきぶえを少しなら……」
「月笛!」

 職人は目を丸くして大きな声をあげた。

「まさにその月笛は、月を編むときの曲をかなでるための笛、と言われているんですよ。ふしぎな、いや、運命的なごえんだなぁ」

 ゆいりが静かに微笑ほほえんで、説明をはさんだ。

「月笛はユイユメの王家に伝わる楽器ですからね。その昔は、月笛を使って、王家の者が月を編む仕事をしていたのかもしれません」
「うむ、そうにちがいありません」

 職人は「それで」と言いながら、持ってきていたかばんを自分の前にいた。
 なにかを取り出そうとするが、片手しか使えずに苦戦くせんしている。

「手伝いましょうか」
「ああ、これはどうも」

 るりなみは職人の前に出ると、かばんから中のものを取り出した。
 それは、記号がびっしりと書かれた、何枚もの古びた紙だった。

「これは……その曲の、楽譜がくふですか」
「ええ、このように長くて、複雑ふくざつなのです」
「僕に、演奏できるかなぁ」

 るりなみはおどるような音符おんぷたちをながめながら、不安にかられた。

 すると職人が、立ち上がり、がばり、とるりなみに頭を下げた。

「大変なご苦労くろうをおかけするかもしれません。ですが、月を編む者をやしてしまっては一大事いちだいじです。王国の空のため、我々の月のために、お力をおし願えませんか?」

 るりなみは「わわ」とあわてて職人に顔をあげさせた。

「わかりました。やってみます」
「ありがとうございます」

 職人は満面まんめんの笑みになったあと、真顔にもどって、るりなみに告げた。

「となれば、三日後の新月の次の晩までに、楽譜をさらっていただきたいのです」
「三日後ですか!」

 るりなみは再びあわてた。
 そんなに短い日数で曲をさらったことなどなかった。

「大丈夫です、るりなみ様」

 ゆいりが力強くうなずく。
 るりなみは手の中の楽譜に目をやりながら、「がんばってみます」と答えた。


   *   *   *
しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

かつて聖女は悪女と呼ばれていた

楪巴 (ゆずりは)
児童書・童話
「別に計算していたわけではないのよ」 この聖女、悪女よりもタチが悪い!? 悪魔の力で聖女に成り代わった悪女は、思い知ることになる。聖女がいかに優秀であったのかを――!! 聖女が華麗にざまぁします♪ ※ エブリスタさんの妄コン『変身』にて、大賞をいただきました……!!✨ ※ 悪女視点と聖女視点があります。 ※ 表紙絵は親友の朝美智晴さまに描いていただきました♪

瑠璃の姫君と鉄黒の騎士

石河 翠
児童書・童話
可愛いフェリシアはひとりぼっち。部屋の中に閉じ込められ、放置されています。彼女の楽しみは、窓の隙間から空を眺めながら歌うことだけ。 そんなある日フェリシアは、貧しい身なりの男の子にさらわれてしまいました。彼は本来自分が受け取るべきだった幸せを、フェリシアが台無しにしたのだと責め立てます。 突然のことに困惑しつつも、男の子のためにできることはないかと悩んだあげく、彼女は一本の羽を渡すことに決めました。 大好きな友達に似た男の子に笑ってほしい、ただその一心で。けれどそれは、彼女の命を削る行為で……。 記憶を失くしたヒロインと、幸せになりたいヒーローの物語。ハッピーエンドです。 この作品は、他サイトにも投稿しております。 表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID:249286)をお借りしています。

【完結】アシュリンと魔法の絵本

秋月一花
児童書・童話
 田舎でくらしていたアシュリンは、家の掃除の手伝いをしている最中、なにかに呼ばれた気がして、使い魔の黒猫ノワールと一緒に地下へ向かう。  地下にはいろいろなものが置いてあり、アシュリンのもとにビュンっとなにかが飛んできた。  ぶつかることはなく、おそるおそる目を開けるとそこには本がぷかぷかと浮いていた。 「ほ、本がかってにうごいてるー!」 『ああ、やっと私のご主人さまにあえた! さぁあぁ、私とともに旅立とうではありませんか!』  と、アシュリンを旅に誘う。  どういうこと? とノワールに聞くと「説明するから、家族のもとにいこうか」と彼女をリビングにつれていった。  魔法の絵本を手に入れたアシュリンは、フォーサイス家の掟で旅立つことに。  アシュリンの夢と希望の冒険が、いま始まる! ※ほのぼの~ほんわかしたファンタジーです。 ※この小説は7万字完結予定の中編です。 ※表紙はあさぎ かな先生にいただいたファンアートです。

王女様は美しくわらいました

トネリコ
児童書・童話
   無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。  それはそれは美しい笑みでした。  「お前程の悪女はおるまいよ」  王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。  きたいの悪女は処刑されました 解説版

生贄姫の末路 【完結】

松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。 それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。 水の豊かな国には双子のお姫様がいます。 ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。 もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。 王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。

きたいの悪女は処刑されました

トネリコ
児童書・童話
 悪女は処刑されました。  国は益々栄えました。  おめでとう。おめでとう。  おしまい。

ローズお姉さまのドレス

有沢真尋
児童書・童話
最近のルイーゼは少しおかしい。 いつも丈の合わない、ローズお姉さまのドレスを着ている。 話し方もお姉さまそっくり。 わたしと同じ年なのに、ずいぶん年上のように振舞う。 表紙はかんたん表紙メーカーさまで作成

ゲームシステムから自由になったNPCの私が勇者様を助けようとしたお話

めぐめぐ
児童書・童話
ストック村のアリッサは、村の名を伝えるだけのNPC。 そんな彼女が何故か心を持ち、勇者に恋をしました。 そんな彼女の元に、気まぐれな神様がやって来て願いをかなえてくれると言います。 大好きな勇者の手伝いをしたいと願い、アリッサはゲームシステムから自由になりましたが、役に立たないと思っていた彼女には、大切な役目があったのです。 とても、とても大切な役割が――

処理中です...