蒼天の風 祈りの剣

月代零

文字の大きさ
上 下
74 / 74
第十一章 呼ぶ声は耳を掠めて

#5

しおりを挟む
 エディリーンはグレイス夫人や王女たちの守りをアーネストとユリウスに任せ、音のした方へ急ぐ。このマナの気配は、もう一人の黒ずくめの格好の男のものに違いなかった。
 こんなに接近されるまで気付かなかったのは不覚だが、それを悔やんでも仕方がない。エディリーンを一人で戦わせることに、アーネストたちは渋い顔をしたが、魔術を使えない人間がいても邪魔になるだけだ。それに、戦う術を持たない王女たちを放っておくわけにもいかない。

 周囲の足早に歩を進めながらも、周囲の気配を探る。あの少年のマナは感じない。あのまま拘束に成功して、戦線を離脱していてくれればいいのだが。

 爆発音がしたのは、一階の奥――書庫の方だった。
 書庫の前に辿り着き、扉を開け放つ。室内は埃が舞い、雨の音が一際大きく聞こえた。

 それもそのはず、壁には大きく穴が穿たれ、遮るものがなくなった室内には雨粒が容赦なく侵入してくる。
 そして、その崩れ落ちた壁の前には、黒ずくめの格好の青年が立っていた。脇には、少年が持っていた黒い魔術書を抱えている。
 エディリーンは、男に対峙する。

「やっぱり来たか。目的は何だ。おとなしく白状すれば、あまり手荒なことはしないでやる」

 爆発の衝撃で本棚の一部も崩れたのだろう、本が床に散乱し、雨が容赦なくそれらに染み込んでいく。貴重な本もあるのに。何より、これらはあの優しい老婦人の大切な思い出が詰まったものだ。それを踏みにじるのは許せない。そう思うのは、自分が思い入れのある場所やものを持たないせいかもしれなかった。

「お前は何故、今そこにそうしているんだ?」

 青年は、静かに口を開く。その行動には似つかわしくない、雨音の中でもよく通る穏やかな声だった。

「俺たちは、何を望むことも許されなかった。自らの望みという概念すら与えられず、彼らの言うことに従う以外に生きる術を持たなかった。それなのに、何故お前だけが……」

 しかし、質問の意図がわからない。いや、そんなことはどうでもいい。捕らえて、尋問はその後だ。屋敷への被害を抑え、王子たちの安全を守るためにも、迅速にこの場を制圧する必要がある。
 周囲にもう一人の少年の気配はない。エディリーンは剣を抜き放ち、大きく踏み込む。

「はあっ!」

 気合もろとも横凪ぎに刃を振るう。男は後ろに跳んで難なくそれを躱すが、それは計算の内だ。室内では戦いたくない。
 男を屋外に追い立て、壁に空いた穴に、マナを凝縮させて障壁を出現させる。そして、自分自身の周りにも障壁を展開して身を守りつつ、剣を抜いて男に肉薄する。

「……俺たちの第一の目的は、お前でも王女でもない。戦力を削られた以上、これだけは完遂しなければ」

 エディリーンは剣にマナを込め、上段から男に斬りかかるが、障壁を破壊するには至らない。男は眉一つ動かさずに呟く。

「そこか」

 男は黒の魔術書を開く。禍々しい力が迸り出るのと同時に、周囲の雨粒が結集し、巨大な塊となってエディリーンに――正確には書庫に向けて降り注いだ。
 水圧に耐えられず、障壁が決壊する。エディリーンも押し流されて地面に転がり、全身泥だらけになっていた。息ができなくなりかけ、激しく咳込む。

 これでは書庫の本が。守れなかった。唇を噛みながら身体を起こすと、そこにはにわかには信じられない光景があった。男も、同じように驚愕に目を見開いている。

 壁の穴には、エディリーンのものではない、淡く光る半透明の壁が現れ、屋敷を守っていた。
 一体誰があんなものを。この場に魔術を使える人間は、エディリーンと目の前の男しかいないはずなのに。
 男は口元を歪め、二度、三度と術を行使し、その障壁を破ろうとするが、よほど強力なもののようで、びくともしない。

 その時、ふと何かに呼ばれた気がした。その声の主を探して、意識を集中する。それは、あの障壁、書庫の中から聞こえてくるようだった。
 予想外のことに次の行動を決めかねている男より早く立ち直ったエディリーンは、ぬかるむ地面を蹴って走り、書庫の中に身を躍らせる。どうしてだろう、この障壁は自分を阻まないだろうという確信があった。

 書庫の中はふわりと温かく、包み込んでくれるようだった。
 無事だった書棚の隅で、障壁と同じ淡い金色の光を放っている書物があった。以前来た時にも見た、精霊が封じられた魔術書だ。主がいなくても穏やかに眠っているような気配がしていたその魔術書が、今はっきりと意思を持って動いているようだった。この屋敷を守っている。そう思った。
 それが、頭の中に直接呼びかけてくる。

 この力を使え。契約しろ、と。

 危険な力は感じなかった。穏やかで、それでいて強い力を感じる。エディリーンはその魔術書に、そっと手を伸ばした。
 その瞬間、魔術書が一際輝きを増す。そして、書に封じられている精霊が、彼女にはっきり語りかけてきたのがわかった。
 互いに相手の力を自分の力として振るう。そのための契約だ。
 エディリーンは指先を小さく切り、滲み出た血を魔術書の表紙に垂らす。契約のための言霊は、自然と脳裏に浮かんだ。

「大地にあまねく力よ、今一度形を成して、我が元に止まり給え。導くは風、流るるは水。我は祈り乞う――」

 これでいいのか。心に些かの迷いが生まれる。でも、今はこれが悪いものではないと信じるしかなかった。この疑念が、逆に悪いものを呼び込んでしまう可能性もある。

「汝に名を与えん。闇を照らす光、輝き導く翼――アルティール」

 そして、表紙に描かれた陣が輝き、閉ざされていたページが開かれた。
しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

魔法使いと皇の剣

1111
ファンタジー
かつて世界は一つだった。 神々が大陸を切り離し閉ざされた世界で 魔法使いのミエラは父の復讐と神の目的を知る為 呪われた大陸【アルベスト】を目指す。 同じく閉ざされた世界で〔皇の剣〕と呼ばれるジンは 任務と大事な家族の為、呪われた大陸を目指していた。 旅の中で、彼らは「神々の力の本質」について直面する。神とは絶対的な存在か、それとも恐れるべき暴君か。人間とは、ただ従うべき存在なのか、それとも神を超える可能性を秘めたものなのか。 ミエラに秘められた恐るべき秘密が、二人を究極の選択へと導いていく。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

旧陸軍の天才?に転生したので大東亜戦争に勝ちます

竹本田重朗
ファンタジー
転生石原閣下による大東亜戦争必勝論 東亜連邦を志した同志達よ、ごきげんようである。どうやら、私は旧陸軍の石原莞爾に転生してしまったらしい。これは神の思し召しなのかもしれない。どうであれ、現代日本のような没落を回避するために粉骨砕身で働こうじゃないか。東亜の同志と手を取り合って真なる独立を掴み取るまで… ※超注意書き※ 1.政治的な主張をする目的は一切ありません 2.そのため政治的な要素は「濁す」又は「省略」することがあります 3.あくまでもフィクションのファンタジーの非現実です 4.そこら中に無茶苦茶が含まれています 5.現実的に存在する如何なる国家や地域、団体、人物と関係ありません 6.カクヨムとマルチ投稿 以上をご理解の上でお読みください

帝国夜襲艦隊

ypaaaaaaa
歴史・時代
1921年。すべての始まりはこの会議だった。伏見宮博恭王軍事参議官が将来の日本海軍は夜襲を基本戦術とすべきであるという結論を出したのだ。ここを起点に日本海軍は徐々に変革していく…。 今回もいつものようにこんなことがあれば良いなぁと思いながら書いています。皆さまに楽しくお読みいただければ幸いです!

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

ドマゾネスの掟 ~ドMな褐色少女は僕に責められたがっている~

ファンタジー
探検家の主人公は伝説の部族ドマゾネスを探すために密林の奥へ進むが道に迷ってしまう。 そんな彼をドマゾネスの少女カリナが発見してドマゾネスの村に連れていく。 そして、目覚めた彼はドマゾネスたちから歓迎され、子種を求められるのだった。

処理中です...