153 / 162
日本語は難しい
「て、に、を、は」の使い方
しおりを挟む
「て、に、を、は」とは、助詞の古い呼び名です。
簡単に言うと「て」「に」「を」「は」「が」「も」「に」など、語句と他の語句との関係を示したり、文章に一定の意味を加えたりする言葉が「て、に、を、は」と呼ばれています。
その由来は古く、漢文の読み方から始まります。
今も残るレ点などとは別に、漢字の周囲に点を打ち、その位置で読み方を示す方法がありました。
左下から順に四隅を「テ」「ニ」「ヲ」「ハ」とあてていたそうです。
元来は、補助的な働きをするもの(助詞だけでなく、助動詞、接尾語など)の総称でした。
明治の辞書・言海は語法指南(文法解説)のページに品詞名として掲げ、本文で「行きて見る」「馬に乗る」「花を見る」「風は吹く」と例を挙げています。
「て、に、を、は」の使い方を誤ると、文章のつじつまが合わなくなったり、 ニュアンスが異なってくるので要注意です。
●例
「彼|が(・)帰ってきたら、教えてください」
「彼|も(・)帰ってきたら、教えてください」
上の文では、発言者が待っているのは、彼一人という事になります。
しかし下の文では、彼だけでなく他の人を含んでいる可能性があります。
この程度の「て、に、を、は」の使い分けなら、それほど難しいと思わないかもしれませんが、「てにをは」の中で、本当に使い分けが難しいのは「が」と「は」です。
ここでは、この二つに絞って解説します。
【は】
主に『比較』や『区別』する場合に使います。
【が】
主に『好きなこと』『能力』『希望』などに使います。
『は』よりも新しい情報に使います。
●例
私は本を読むこと|が(・)好きです。
私は本を読むこと|は(・)好きです。
上の例文を比較してみてください。
「本を読むこと|は(・)好きです」と書いた場合、複数ある好きなモノの1つとして好きだというニュアンスになります。
そして「が」を使った場合は、「は」よりもく好きだという感情が強く伝わります。
●例2
私は一冊の本を30分で速読すること|が(・)できます。
私は一冊の本を30分で速読すること|は(・)できます。
「は」を使った場合、速読することはできるが、他の何かができないとも取れます。
あるいは、本を30分でなら速読できるが、30分以下の短時間では速読できないような印象を与えます。
「が」を使った文章に比べて、自信が無いような感じになります。
●例3
彼|が(・)会社にやってきた。
彼|は(・)会社にやってきた。
「が」を使った場合、彼はたったいま会社にやってきたような意味になります。
「は」を使った場合は、彼が会社にやってきたのは、少し前のような意味になります。
また、「が」は彼を見ている人が語っていて、 「は」は誰かが回想しているように聞こえます。
●例4
「私|が(・)鈴木です」
「私|は(・)鈴木です」
初対面の人に会った場合、「私が鈴木です」と言うのが正解です(相手と会う予定である場合)
すでに面識のある相手に会った場合は、「私は鈴木です」と言います。
このように「が」は未知のこと、「は」は既知のことに対して使う、という慣習もあります。
●例5
昔々あるところに、おじいさんとおばあさん|が(・)いました。
おじいさん|は(・)山に芝刈りに、おばあさん|は(・)川に洗濯に行きました。
これは、日本昔話の桃太郎の冒頭です。
これも未知と既知として「が」と「は」が使われています。
おじいさんとおばあさんが、初登場した時には「が」が、使われています。これは二人が未知の人物だからです。
二人が読者にとって既知の人物になった二行目は、「は」が使われています。
簡単に言うと「て」「に」「を」「は」「が」「も」「に」など、語句と他の語句との関係を示したり、文章に一定の意味を加えたりする言葉が「て、に、を、は」と呼ばれています。
その由来は古く、漢文の読み方から始まります。
今も残るレ点などとは別に、漢字の周囲に点を打ち、その位置で読み方を示す方法がありました。
左下から順に四隅を「テ」「ニ」「ヲ」「ハ」とあてていたそうです。
元来は、補助的な働きをするもの(助詞だけでなく、助動詞、接尾語など)の総称でした。
明治の辞書・言海は語法指南(文法解説)のページに品詞名として掲げ、本文で「行きて見る」「馬に乗る」「花を見る」「風は吹く」と例を挙げています。
「て、に、を、は」の使い方を誤ると、文章のつじつまが合わなくなったり、 ニュアンスが異なってくるので要注意です。
●例
「彼|が(・)帰ってきたら、教えてください」
「彼|も(・)帰ってきたら、教えてください」
上の文では、発言者が待っているのは、彼一人という事になります。
しかし下の文では、彼だけでなく他の人を含んでいる可能性があります。
この程度の「て、に、を、は」の使い分けなら、それほど難しいと思わないかもしれませんが、「てにをは」の中で、本当に使い分けが難しいのは「が」と「は」です。
ここでは、この二つに絞って解説します。
【は】
主に『比較』や『区別』する場合に使います。
【が】
主に『好きなこと』『能力』『希望』などに使います。
『は』よりも新しい情報に使います。
●例
私は本を読むこと|が(・)好きです。
私は本を読むこと|は(・)好きです。
上の例文を比較してみてください。
「本を読むこと|は(・)好きです」と書いた場合、複数ある好きなモノの1つとして好きだというニュアンスになります。
そして「が」を使った場合は、「は」よりもく好きだという感情が強く伝わります。
●例2
私は一冊の本を30分で速読すること|が(・)できます。
私は一冊の本を30分で速読すること|は(・)できます。
「は」を使った場合、速読することはできるが、他の何かができないとも取れます。
あるいは、本を30分でなら速読できるが、30分以下の短時間では速読できないような印象を与えます。
「が」を使った文章に比べて、自信が無いような感じになります。
●例3
彼|が(・)会社にやってきた。
彼|は(・)会社にやってきた。
「が」を使った場合、彼はたったいま会社にやってきたような意味になります。
「は」を使った場合は、彼が会社にやってきたのは、少し前のような意味になります。
また、「が」は彼を見ている人が語っていて、 「は」は誰かが回想しているように聞こえます。
●例4
「私|が(・)鈴木です」
「私|は(・)鈴木です」
初対面の人に会った場合、「私が鈴木です」と言うのが正解です(相手と会う予定である場合)
すでに面識のある相手に会った場合は、「私は鈴木です」と言います。
このように「が」は未知のこと、「は」は既知のことに対して使う、という慣習もあります。
●例5
昔々あるところに、おじいさんとおばあさん|が(・)いました。
おじいさん|は(・)山に芝刈りに、おばあさん|は(・)川に洗濯に行きました。
これは、日本昔話の桃太郎の冒頭です。
これも未知と既知として「が」と「は」が使われています。
おじいさんとおばあさんが、初登場した時には「が」が、使われています。これは二人が未知の人物だからです。
二人が読者にとって既知の人物になった二行目は、「は」が使われています。
1
お気に入りに追加
143
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
マッサージ師にそれっぽい理由をつけられて、乳首とクリトリスをいっぱい弄られた後、ちゃっかり手マンされていっぱい潮吹きしながらイッちゃう女の子
ちひろ
恋愛
マッサージ師にそれっぽい理由をつけられて、乳首とクリトリスをいっぱい弄られた後、ちゃっかり手マンされていっぱい潮吹きしながらイッちゃう女の子の話。
Fantiaでは他にもえっちなお話を書いてます。よかったら遊びに来てね。
お嬢様、お仕置の時間です。
moa
恋愛
私は御門 凛(みかど りん)、御門財閥の長女として産まれた。
両親は跡継ぎの息子が欲しかったようで女として産まれた私のことをよく思っていなかった。
私の世話は執事とメイド達がしてくれていた。
私が2歳になったとき、弟の御門 新(みかど あらた)が産まれた。
両親は念願の息子が産まれたことで私を執事とメイド達に渡し、新を連れて家を出ていってしまった。
新しい屋敷を建ててそこで暮らしているそうだが、必要な費用を送ってくれている以外は何も教えてくれてくれなかった。
私が小さい頃から執事としてずっと一緒にいる氷川 海(ひかわ かい)が身の回りの世話や勉強など色々してくれていた。
海は普段は優しくなんでもこなしてしまう完璧な執事。
しかし厳しいときは厳しくて怒らせるとすごく怖い。
海は執事としてずっと一緒にいると思っていたのにある日、私の中で何か特別な感情がある事に気付く。
しかし、愛を知らずに育ってきた私が愛と知るのは、まだ先の話。
[恥辱]りみの強制おむつ生活
rei
大衆娯楽
中学三年生になる主人公倉持りみが集会中にお漏らしをしてしまい、おむつを当てられる。
保健室の先生におむつを当ててもらうようにお願い、クラスメイトの前でおむつ着用宣言、お漏らしで小学一年生へ落第など恥辱にあふれた作品です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる