Bittersweet Ender 【完】

えびねこ

文字の大きさ
上 下
135 / 138
徒然

なおちゃん③

しおりを挟む
 池のほとりに立ち肩を寄せあう慧一と馨。千晶が二人の背をなまるぬく見つめる横で、慎一郎は鼻を寄せ目を逸らす。少し離れた芝生では直嗣と馨の弟が、イグアナに空芯菜を与えている。
 
「意外と気が合うのかな、あの二人」
「馨さんが親父に付き合ってくれてるんでしょ」

 父親らは子供らの会話などそしらぬ風で、石切り(小石を投げ水面に跳ねさせる遊び)を競い始めた。慧一の趣味に潜水模型もある。きっと食後はラジコンで遊び、次いで車を自慢する、そんな姿が慎一郎の頭に浮かぶ。

「しかし、直が弟さんに懐くとは」

 慧一も直嗣も私的な場面では人見知りがち。聞き役に回ることの多いその二人の口が楽しそうに動いている。イグアナは齢を重ねもう何事にも動じないが、人の好き嫌いははっきりしている。頭を持ち上げ大人しく触らせているのは最大級の甘えた仕草だ。

「親子と兄弟と――、面白い取り合わせだね。親父と直は似てるとして、馨さんと響さんも雰囲気似てるね、育ちの影響って大きいのかな」
「それ本人たちに言ってやって? 喜ぶよ」
「……どんなトラップなの?」
「ちぇ、実は馨さんが本当の父親だと思ってたのに、違うってがっかりして――」

 兄弟は16歳離れている。正式に養子兄弟になったのは馨が20歳のとき。それ等の事実は思春期の少年の妄想を掻き立てるには十分すぎた。おぼろげながらお兄ちゃんがお兄ちゃんじゃなくなるなんてやだやだとごねた記憶もある。
 高校受験で兄夫婦宅(当時はまだアパート住まい)に泊まりにやってきた弟、兄が両親と疎遠なのはひょっとして、と真剣な顔で詰め寄った。
 どこの青年漫画だ、つむじが二つあって足の指の形が同じ父と弟。母親の父がまぁまぁな美丈夫だったそうなので隔世遺伝と思われる。
 馨の高遠姓は市長の妻の旧姓から、その縁で養父母が里親になった。個人情報だの身分証明にゆるい時代、同じ姓なら不便はなかった。疎遠云々は遠慮と妻側と不仲なのに自分のほうだけとは、そうでなくても家には寄り付かない年頃だ。

「…その話、親御さんは知ってるの?」
「さぁ?『違うのか? そのほうがよかったのに』『やぁだ、どっちにしたって私の子なんだからそこそこにしかならないわよ』位言うんじゃないかな」
「……地獄かよ」
「笑うとこだよ?」

 馨が家族の誰とも血縁がないのは昔彼から聞いた。昨晩は祖父母らが馨宅に前泊するというので、慎一郎も顔を出した。彼らは優しく穏やかで、そんな冗談を言うようには見えなかった。それとも高遠さんちのブラックはお家芸なのか、慎一郎は今日も笑うに笑えない。

「昔、馨さんたちに逢いに行ったら、――書類が一枚足りないって言われてね」
「ん?」
「双子なのも知らないのか、何も調べずにきたことに呆れられたよ」

 慎一郎はふと思い出したように話し始めた。大阪へ余計なことをしに行った時のことだ。

「ふーん、馨さんだってなにも知らなかったんでしょ。カズたちが言うとは思えないし、どうせ自称種馬が行くとかでしょ」

 交渉事は事前の情報収集と根回しが成否を握る。バカなのか、無鉄砲なのか。当然慎一郎もそれなりの場数を踏んできた。馨もすぐに、慎一郎があえて調べてこなかったことに気づいた。

「ああ、『駄馬ロシナンテがそっち行くかもよ』とだけだったそうだよ。そこで聞くかどうか、聞かれてね」
「そう」

 話したければどうぞ、という視線に慎一郎は軽く微笑み返した。あれほどきいて欲しかったのに、今は、いい。何もなく放り出されて、きちんと立っていられる彼。彼女もそうだろう。その横に立てる、それだけで十分だ。

 広間をまた眺め、そしてそのはす向かいの間に目をやる。そこでは大叔父らが祝言歌の予行に励み、慎一郎の母とその末妹が箏を合わせている。

「千晶さん、あの二人ってさ」
「…ふふっ」

 慎一郎が意味ありげに尋ねると、千晶も意味ありげに笑った。

「ふふっ、百合子さんにも」
「百合子さんも恵美子さんも強いひとよね」

 恵美子が直嗣の母で、百合子が慎一郎の母だ。母親たちに色々あっただろうことは想像に難くない。千晶が何を知っているのか、単に印象を述べているだけなのか。それを確かめたいと思わない自分。ルーツは本能か、アイデンティティは感情か。
 ただ、何を打ち明けられても心は動かない。そんな確信を抱く自分は何かが欠けている。
 諦めにも似た感情で千晶に微笑むと、千晶も伏し目がちに微笑んだ。

「ふふ、ナツは伯父さんに」
「ああ、…え」

 視線の先で慎一郎の伯父――慧一の姉の夫、と千晶の弟夫婦とが楽しそうに話している。慎一郎の頭によぎった妄想を、千晶は面白そうに笑って流す。

 凪いだ空気は気温の上昇とともに風になる。

「二人一緒に入ってくるのよね」 
「ええ、一度玄関に回ってから、――」
「千晶さんちょっといいかしら。変わったお客様が高砂にいらしてるようですけど」
「ああ、仲人さん代わりです、タヌキは生涯番いますからねー。ささ、あちらでお茶でも」
「あれは両方オスじゃないの」
 
 花嫁が到着してもすぐには始まらない。仕度を整え直すまで談話室で待つ段取なのに、皆が興味津々と広間にやってきてはあれこれと口を出す。経験者にお伺いを立てておいたのにこれである。
 
「今時の若い人は全く――」
「体裁ばかり整えてもねぇ。とにかく二人結婚してくれて、これでうちのが続いてくれるいいんだけど――」
「おばさま、今は多様性の時代ですから」

 千晶と慎一郎はうるさがたの雷をやんわり避けつつ苦笑い。彼らも二人に期待しているから小言が出てくる――ということにしておこう。
 慎一郎は言って聞く男ではないし、千晶は経緯に加えて職業イメージ――高慢で我が強いか、とんでもない変人、つまり面倒な女――が先行し、綻びにさえならなければよいと諦め半分。

「みんな揃っちゃったね」
「ああ、誰の舞台だかね」

 直嗣の伯父らも到着し、また一段と騒がしい。来訪の礼を言うのが精一杯だった慧一に代わり、千晶の父親が話相手を務めている。



「賑やかだな」
「……ええ、」

 次郎は仏頂面の息子に声をかける。慧一はそのまた息子今日の主役に頷いてから再び広間に顔を向けた。

 直嗣も祖父と父の視線を受け、実母と慎一郎の母に千晶の母、郷里から駆け付けた祖母と伯父二人らをまだ信じられない面持ちで見つめる。
 幼少期から藤堂家には礼節をもって接してこられた。直嗣の母は母で、それ以上でもそれ以下でもない。だからこそ、成長するにつれ世間一般の偏見に戸惑うことになったのだが。
 片や母方は世間一般の反応、つまり私生児を産んだ母を半ば勘当扱いだった。伯父らは東京に出たついでに時々様子を見にきてくれた。従兄弟らとは年も離れていて思い出はない。  
 直嗣が幼いころには帰ってこいとも言われたが中学進学とともにその声も消えた。

 年初に彼女の強い希望で、直嗣と彼女は母の郷里に挨拶に行った。常識的な対応だったと伝えると母はほっとしていた。

「お母さん。お席はテーブルのほうが楽でしょう」
「ええ?」
「椅子に座ってくださいね」
「孫の晴れ姿ですよ、正座でなくてどうするの」

 祖母は足腰を悪くしていてる。母は動きやすい留袖風のドレスをと提案したが、当人は式の間くらい和服で不自由はないと、誰の手も煩わせずに着替えた。
 今はカウチに腰掛ける祖母と母と、頑なところはよく似ている。

 直嗣も母も、祖母と会うのはもうこれきりかもしれない、口には出さないがそんな予感がしていた。

 この婚礼は新郎新婦主催による、連絡をしてよかった、と、思う。

「遅いな、花嫁さんの気が変わったか、のう?」
「お爺様まで」
「はは、そこの男は喜ぶだろ、なぁ」
「来ますよ」

 直嗣は兄たちの言葉に一瞬でもうろたえた自分を振り払い、頷いてみせた。

「これから、ですよね」
「ああ、」

 今日は単なる節目、直嗣は襟を正し、兄と千晶と、その子らを見る。彼らは誰に何を言われてもぐらつかない。重圧も笑い飛ばす彼らに、敵わない、と思う。

「直、お前にはお前の良さがある。慎一郎は誰に似、誰の影響だか」
「僕らは僕らなりにやっていきます」

 兄を目指さなくてもよい、むしろああなってくれるな、言外に滲む思いを直嗣は軽く流す。彼らのようにはなれない、けれど、彼らの荷を少し手伝うくらいのことはできる、決して口には出さないけれど。
 
「あの二人は変わってるからな。慧一、お前に似なくてよかったな」
「……」
 
 慧一がそっぽを向くと、次郎と直嗣が目を見合わせて口角をあげた。
 父と母は言葉を重ねてやっと今がある、自分と彼女も、たくさん言葉を重ねて今日がある。そしてこれからも。



「お着きになりました」

 家来の声に、子供らが縁側から駆け下りてゆく。

 バスから黒の引き振袖が見えると、直嗣はステップに足を掛け、褄を引き手を差し伸べる。甲斐甲斐しいとみるか、軟弱とみるか、世代で見方が分かれるのだった。

「あやちゃん、きれーい」
「なおくん耳まっかー」

 子供らに揶揄われ俯き恥じらう二人を見守る人々。その笑顔のなかでやや黒い笑みを浮かべる男がひとり。
 
「…今日は何か企んでるの?」
「やりたいが脳卒中ストロークでも起こされちゃたまらないからね」

 父親がひそかに花束贈呈サプライズを期待しているのはわかっている、だからやらない。弟夫婦もサプライズは好まない。

 傍らの女が意味ありげな視線を送ると、男は片方だけ口角をあげた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

長い片思い

詩織
恋愛
大好きな上司が結婚。 もう私の想いは届かない。 だから私は…

10のベッドシーン【R18】

日下奈緒
恋愛
男女の数だけベッドシーンがある。 この短編集は、ベッドシーンだけ切り取ったラブストーリーです。

ずぶ濡れで帰ったら彼氏が浮気してました

宵闇 月
恋愛
突然の雨にずぶ濡れになって帰ったら彼氏が知らない女の子とお風呂に入ってました。 ーーそれではお幸せに。 以前書いていたお話です。 投稿するか悩んでそのままにしていたお話ですが、折角書いたのでやはり投稿しようかと… 十話完結で既に書き終えてます。

愛すべきマリア

志波 連
恋愛
幼い頃に婚約し、定期的な交流は続けていたものの、互いにこの結婚の意味をよく理解していたため、つかず離れずの穏やかな関係を築いていた。 学園を卒業し、第一王子妃教育も終えたマリアが留学から戻った兄と一緒に参加した夜会で、令嬢たちに囲まれた。 家柄も美貌も優秀さも全て揃っているマリアに嫉妬したレイラに指示された女たちは、彼女に嫌味の礫を投げつける。 早めに帰ろうという兄が呼んでいると知らせを受けたマリアが発見されたのは、王族の居住区に近い階段の下だった。 頭から血を流し、意識を失っている状態のマリアはすぐさま医務室に運ばれるが、意識が戻ることは無かった。 その日から十日、やっと目を覚ましたマリアは精神年齢が大幅に退行し、言葉遣いも仕草も全て三歳児と同レベルになっていたのだ。 体は16歳で心は3歳となってしまったマリアのためにと、兄が婚約の辞退を申し出た。 しかし、初めから結婚に重きを置いていなかった皇太子が「面倒だからこのまま結婚する」と言いだし、予定通りマリアは婚姻式に臨むことになった。 他サイトでも掲載しています。 表紙は写真ACより転載しました。

結婚直後にとある理由で離婚を申し出ましたが、 別れてくれないどころか次期社長の同期に執着されて愛されています

霧内杳/眼鏡のさきっぽ
恋愛
「結婚したらこっちのもんだ。 絶対に離婚届に判なんて押さないからな」 既婚マウントにキレて勢いで同期の紘希と結婚した純華。 まあ、悪い人ではないし、などと脳天気にかまえていたが。 紘希が我が社の御曹司だと知って、事態は一転! 純華の誰にも言えない事情で、紘希は絶対に結婚してはいけない相手だった。 離婚を申し出るが、紘希は取り合ってくれない。 それどころか紘希に溺愛され、惹かれていく。 このままでは紘希の弱点になる。 わかっているけれど……。 瑞木純華 みずきすみか 28 イベントデザイン部係長 姉御肌で面倒見がいいのが、長所であり弱点 おかげで、いつも多数の仕事を抱えがち 後輩女子からは慕われるが、男性とは縁がない 恋に関しては夢見がち × 矢崎紘希 やざきひろき 28 営業部課長 一般社員に擬態してるが、会長は母方の祖父で次期社長 サバサバした爽やかくん 実体は押しが強くて粘着質 秘密を抱えたまま、あなたを好きになっていいですか……?

【R18・完結】蜜溺愛婚 ~冷徹御曹司は努力家妻を溺愛せずにはいられない〜

花室 芽苳
恋愛
契約結婚しませんか?貴方は確かにそう言ったのに。気付けば貴方の冷たい瞳に炎が宿ってー?ねえ、これは大人の恋なんですか? どこにいても誰といても冷静沈着。 二階堂 柚瑠木《にかいどう ゆるぎ》は二階堂財閥の御曹司 そんな彼が契約結婚の相手として選んだのは 十条コーポレーションのお嬢様 十条 月菜《じゅうじょう つきな》 真面目で努力家の月菜は、そんな柚瑠木の申し出を受ける。 「契約結婚でも、私は柚瑠木さんの妻として頑張ります!」 「余計な事はしなくていい、貴女はお飾りの妻に過ぎないんですから」 しかし、挫けず頑張る月菜の姿に柚瑠木は徐々に心を動かされて――――? 冷徹御曹司 二階堂 柚瑠木 185㎝ 33歳 努力家妻  十条 月菜   150㎝ 24歳

夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました

氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。 ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。 小説家になろう様にも掲載中です

若妻シリーズ

笹椰かな
恋愛
とある事情により中年男性・飛龍(ひりゅう)の妻となった18歳の愛実(めぐみ)。 気の進まない結婚だったが、優しく接してくれる夫に愛実の気持ちは傾いていく。これはそんな二人の夜(または昼)の営みの話。 乳首責め/クリ責め/潮吹き ※表紙の作成/かんたん表紙メーカー様 ※使用画像/SplitShire様

処理中です...