10 / 30
二章 潜入
十.欲望の舞台
しおりを挟む
「どうされました? お召し物を」
年増女が重ねて促す。
総二郎はお志津に頷きかけ、着物の帯を解いていく。
着物を脱ぎ、晒にふんどしのみという姿になると、年増女が体のあちこちに触れて確認をした。
「これでいいかね?」
「すみませんね。余計なものを持って入られないように、用心でございますので」
甲賀衆の隠形術により、総二郎はでっぷりと腹の突き出た、だらしのない体つきになっている。
年増女はそれに気づくことなく、肌襦袢を総二郎に渡した。
とても頼りない生地であり、向こうが透けて見えるほどの薄さである。
「ありがとうございます」
総二郎は襦袢を身につけ、腰を紐で縛る。
「あの、お連れ様も……」
「こちらは私の妾だ。何も余計なものは持っていないが」
総二郎の言葉に、年増女は静かに首を横に振る。
「申し訳ありません。これも決まりですので。お連れ様もお召し替えを」
「そうですか……」
これ以上は怪しまれると判断し、総二郎はお志津に向き合った。
震えるばかりで帯も外せぬお志津に、穏やかな眼差しで肩を撫でる。
「そういうことだそうじゃ。すまないが、少し我慢するのじゃ」
「だっ……旦那様……私……あっ……」
総二郎に帯を解かれ、お志津はぎゅっと目をつむって恥ずかしさに耐えている。
さりげなく年増女の視界を塞ぎ、総二郎はお志津の肌が見られないように配慮していた。
振り袖が肩から滑り落ち、お志津は肌襦袢姿にされる。
「随分と、初心なお妾さんでございますねぇ……」
僅かに不信感の籠もった口調で、年増女が言った。
「であろう? こやつは生娘のまま、とっくりと躾けておる最中なのですよ。ふふふ、私の趣味でございましてな」
「あらまあ……物好きなものでございますね」
「ほれ、もたもたしてもおれぬ。早う着替えて行くのじゃ」
「あぁ……旦那様ぁ……」
お志津が本気で恥ずかしがっていることで、逆に信用されたようだ。
興味深そうに眺めながら、年増女はクスクスと笑っていた。
肌襦袢の腰紐を解かれ、お志津は生まれたままの姿にされる。
「これでよろしいですかな」
「では、失礼して……。お妾様、申し訳ありませんが、手を下げていただいてよろしいですか?」
「はい……」
お志津は震えながら、両手を腰の横に下ろした。
気の毒に思えるほど、顔は真っ赤に染まっている。
日頃の男装姿では分からないが、お志津の体つきはとても女らしい曲線を描いていた。
「よろしゅうございます。それにしても旦那、えらく可愛い娘を手懐けておられますねえ。人買いなんぞしなくても、この娘だけで充分なのでは」
「はははっ、それはそれ、これはこれでございますよ」
「おほほ、お盛んなことで。では、こちらを」
年増女から襦袢を受け取り、総二郎はお志津に着せてやった。
肌の透ける頼りないものであるが、お志津は安堵の息を吐いて、体を手で隠している。
その初々しい姿に、年増女は感嘆の溜め息を漏らした。
「いやあ、旦那。これほどの上玉は私もなかなかお目にかかれませんよ。うちの市で売りに出せば、相当な高値で捌けると思いますが」
「そうでありましょう? だが、手放すつもりなどはございませんよ。儂の秘蔵の娘でございますからな」
「すごいお人でやんすねえ。どうやって落としたのか、感心してしまいますわ。さ、それでは舞台のほうへお進みください」
「ありがとうございます」
総二郎は財布からたっぷりと銭を取り出して、年増女の手に握らせた。
うやうやしく受け取り、年増女が奥の間へ続く扉を開ける。
お志津は総二郎に縋り付きながら、顔を伏せて歩を進めた。
荒れ果てた建物の割に、奥の間はしっかりとした造りになっている。
中央に行灯の置かれた舞台があり、段状になった観客席は明かりがなく薄暗い。
そこにはもう幾人もの客が並んでいて、連れの女を抱き寄せながら思い思いに寛いでいた。
「はい、ごめんなさいよ」
他の客に挨拶をしながら、総二郎は端の席に向かう。
お志津をしっかりと抱き寄せ、尻に手を撫でているふりをしながら、狭い通路を歩いていった。
薄物一枚しか身に着けていないお志津の肌を、なるべく他の客に見られないための心遣いだ。
「どれ、この辺にするとしますかな」
座布団にあぐらをかいた総二郎は、お志津を横抱きにして膝の上に座らせる。
こうしていれば、お志津の大事なところは他から見えづらくなる。
お志津は羞恥に身を震わせながら、ひたすら総二郎にしがみついていた。
「大丈夫か、お志津」
「恥ずかしかったです……。まさかこんなことになるなんて……」
「よく耐えたな。えらいぞ」
お志津を抱き締めて、総二郎は頭を撫でてやる。
他の客は、自分の女に夢中で、総二郎たちを気にかけてはいない。
周囲では下卑た笑い声が響き、中にはもぞもぞと蠢いて始めてしまっている者もいた。
そんな中で、総二郎は赤子を抱くようにお志津を抱えながら、じっと舞台を注視している。
客席や舞台周りに、何人かの浪人の姿があった。
この市の用心棒を務める者であろう。
舞台の下手側、入り口に近いところに、ただならぬ雰囲気を漂わせる浪人者がいた。
他の者とは違い、かなりの遣い手であることが一目で分かる。
一瞬目が合い、その浪人者は恐ろしい殺気の込められた視線を向けた。
総二郎は素知らぬ風で視線を逸らし、お志津の体を撫で回しながら耳元に口を近づける。
「一人、相当な腕の者がいる。灰の着物に、藍色の袴の者だ。あれには近づくな。俺がやる」
「はい……分かりました……」
そうしているうちに、舞台に行灯が並べられて、一層明るくなった。
反対に客席のほうは、さらに暗さが増していく。
総二郎は周囲に気取られぬようにしながら、腹の詰め物から小刀を抜き出す。
さも楽しんでいるように見せかけて、お志津の胸元にそっと滑り込ませた。
いよいよ、闇の市が始まりを迎えようとしていた。
年増女が重ねて促す。
総二郎はお志津に頷きかけ、着物の帯を解いていく。
着物を脱ぎ、晒にふんどしのみという姿になると、年増女が体のあちこちに触れて確認をした。
「これでいいかね?」
「すみませんね。余計なものを持って入られないように、用心でございますので」
甲賀衆の隠形術により、総二郎はでっぷりと腹の突き出た、だらしのない体つきになっている。
年増女はそれに気づくことなく、肌襦袢を総二郎に渡した。
とても頼りない生地であり、向こうが透けて見えるほどの薄さである。
「ありがとうございます」
総二郎は襦袢を身につけ、腰を紐で縛る。
「あの、お連れ様も……」
「こちらは私の妾だ。何も余計なものは持っていないが」
総二郎の言葉に、年増女は静かに首を横に振る。
「申し訳ありません。これも決まりですので。お連れ様もお召し替えを」
「そうですか……」
これ以上は怪しまれると判断し、総二郎はお志津に向き合った。
震えるばかりで帯も外せぬお志津に、穏やかな眼差しで肩を撫でる。
「そういうことだそうじゃ。すまないが、少し我慢するのじゃ」
「だっ……旦那様……私……あっ……」
総二郎に帯を解かれ、お志津はぎゅっと目をつむって恥ずかしさに耐えている。
さりげなく年増女の視界を塞ぎ、総二郎はお志津の肌が見られないように配慮していた。
振り袖が肩から滑り落ち、お志津は肌襦袢姿にされる。
「随分と、初心なお妾さんでございますねぇ……」
僅かに不信感の籠もった口調で、年増女が言った。
「であろう? こやつは生娘のまま、とっくりと躾けておる最中なのですよ。ふふふ、私の趣味でございましてな」
「あらまあ……物好きなものでございますね」
「ほれ、もたもたしてもおれぬ。早う着替えて行くのじゃ」
「あぁ……旦那様ぁ……」
お志津が本気で恥ずかしがっていることで、逆に信用されたようだ。
興味深そうに眺めながら、年増女はクスクスと笑っていた。
肌襦袢の腰紐を解かれ、お志津は生まれたままの姿にされる。
「これでよろしいですかな」
「では、失礼して……。お妾様、申し訳ありませんが、手を下げていただいてよろしいですか?」
「はい……」
お志津は震えながら、両手を腰の横に下ろした。
気の毒に思えるほど、顔は真っ赤に染まっている。
日頃の男装姿では分からないが、お志津の体つきはとても女らしい曲線を描いていた。
「よろしゅうございます。それにしても旦那、えらく可愛い娘を手懐けておられますねえ。人買いなんぞしなくても、この娘だけで充分なのでは」
「はははっ、それはそれ、これはこれでございますよ」
「おほほ、お盛んなことで。では、こちらを」
年増女から襦袢を受け取り、総二郎はお志津に着せてやった。
肌の透ける頼りないものであるが、お志津は安堵の息を吐いて、体を手で隠している。
その初々しい姿に、年増女は感嘆の溜め息を漏らした。
「いやあ、旦那。これほどの上玉は私もなかなかお目にかかれませんよ。うちの市で売りに出せば、相当な高値で捌けると思いますが」
「そうでありましょう? だが、手放すつもりなどはございませんよ。儂の秘蔵の娘でございますからな」
「すごいお人でやんすねえ。どうやって落としたのか、感心してしまいますわ。さ、それでは舞台のほうへお進みください」
「ありがとうございます」
総二郎は財布からたっぷりと銭を取り出して、年増女の手に握らせた。
うやうやしく受け取り、年増女が奥の間へ続く扉を開ける。
お志津は総二郎に縋り付きながら、顔を伏せて歩を進めた。
荒れ果てた建物の割に、奥の間はしっかりとした造りになっている。
中央に行灯の置かれた舞台があり、段状になった観客席は明かりがなく薄暗い。
そこにはもう幾人もの客が並んでいて、連れの女を抱き寄せながら思い思いに寛いでいた。
「はい、ごめんなさいよ」
他の客に挨拶をしながら、総二郎は端の席に向かう。
お志津をしっかりと抱き寄せ、尻に手を撫でているふりをしながら、狭い通路を歩いていった。
薄物一枚しか身に着けていないお志津の肌を、なるべく他の客に見られないための心遣いだ。
「どれ、この辺にするとしますかな」
座布団にあぐらをかいた総二郎は、お志津を横抱きにして膝の上に座らせる。
こうしていれば、お志津の大事なところは他から見えづらくなる。
お志津は羞恥に身を震わせながら、ひたすら総二郎にしがみついていた。
「大丈夫か、お志津」
「恥ずかしかったです……。まさかこんなことになるなんて……」
「よく耐えたな。えらいぞ」
お志津を抱き締めて、総二郎は頭を撫でてやる。
他の客は、自分の女に夢中で、総二郎たちを気にかけてはいない。
周囲では下卑た笑い声が響き、中にはもぞもぞと蠢いて始めてしまっている者もいた。
そんな中で、総二郎は赤子を抱くようにお志津を抱えながら、じっと舞台を注視している。
客席や舞台周りに、何人かの浪人の姿があった。
この市の用心棒を務める者であろう。
舞台の下手側、入り口に近いところに、ただならぬ雰囲気を漂わせる浪人者がいた。
他の者とは違い、かなりの遣い手であることが一目で分かる。
一瞬目が合い、その浪人者は恐ろしい殺気の込められた視線を向けた。
総二郎は素知らぬ風で視線を逸らし、お志津の体を撫で回しながら耳元に口を近づける。
「一人、相当な腕の者がいる。灰の着物に、藍色の袴の者だ。あれには近づくな。俺がやる」
「はい……分かりました……」
そうしているうちに、舞台に行灯が並べられて、一層明るくなった。
反対に客席のほうは、さらに暗さが増していく。
総二郎は周囲に気取られぬようにしながら、腹の詰め物から小刀を抜き出す。
さも楽しんでいるように見せかけて、お志津の胸元にそっと滑り込ませた。
いよいよ、闇の市が始まりを迎えようとしていた。
0
お気に入りに追加
26
あなたにおすすめの小説
陸のくじら侍 -元禄の竜-
陸 理明
歴史・時代
元禄時代、江戸に「くじら侍」と呼ばれた男がいた。かつて武士であるにも関わらず鯨漁に没頭し、そして誰も知らない理由で江戸に流れてきた赤銅色の大男――権藤伊佐馬という。海の巨獣との命を削る凄絶な戦いの果てに会得した正確無比な投げ銛術と、苛烈なまでの剛剣の使い手でもある伊佐馬は、南町奉行所の戦闘狂の美貌の同心・青碕伯之進とともに江戸の悪を討ちつつ、日がな一日ずっと釣りをして生きていくだけの暮らしを続けていた……
浅葱色の桜 ―堀川通花屋町下ル
初音
歴史・時代
新選組内外の諜報活動を行う諸士調役兼監察。その頭をつとめるのは、隊内唯一の女隊士だった。
義弟の近藤勇らと上洛して早2年。主人公・さくらの活躍はまだまだ続く……!
『浅葱色の桜』https://www.alphapolis.co.jp/novel/32482980/787215527
の続編となりますが、前作を読んでいなくても大丈夫な作りにはしています。前作未読の方もぜひ。
※時代小説の雰囲気を味わっていただくため、縦組みを推奨しています。行間を詰めてありますので横組みだと読みづらいかもしれませんが、ご了承ください。
※あくまでフィクションです。実際の人物、事件には関係ありません。
御庭番のくノ一ちゃん ~華のお江戸で花より団子~
裏耕記
歴史・時代
御庭番衆には有能なくノ一がいた。
彼女は気ままに江戸を探索。
なぜか甘味巡りをすると事件に巡り合う?
将軍を狙った陰謀を防ぎ、夫婦喧嘩を仲裁する。
忍術の無駄遣いで興味を満たすうちに事件が解決してしまう。
いつの間にやら江戸の闇を暴く捕物帳?が開幕する。
※※
将軍となった徳川吉宗と共に江戸へと出てきた御庭番衆の宮地家。
その長女 日向は女の子ながらに忍びの技術を修めていた。
日向は家事をそっちのけで江戸の街を探索する日々。
面白そうなことを見つけると本来の目的であるお団子屋さん巡りすら忘れて事件に首を突っ込んでしまう。
天真爛漫な彼女が首を突っ込むことで、事件はより複雑に?
周囲が思わず手を貸してしまいたくなる愛嬌を武器に事件を解決?
次第に吉宗の失脚を狙う陰謀に巻き込まれていく日向。
くノ一ちゃんは、恩人の吉宗を守る事が出来るのでしょうか。
そんなお話です。
一つ目のエピソード「風邪と豆腐」は12話で完結します。27,000字くらいです。
エピソードが終わるとネタバレ含む登場人物紹介を挟む予定です。
ミステリー成分は薄めにしております。
作品は、第9回歴史・時代小説大賞の参加作です。
投票やお気に入り追加をして頂けますと幸いです。
病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない
月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。
人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。
2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事)
。
誰も俺に気付いてはくれない。そう。
2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。
もう、全部どうでもよく感じた。
狐侍こんこんちき
月芝
歴史・時代
母は出戻り幽霊。居候はしゃべる猫。
父は何の因果か輪廻の輪からはずされて、地獄の官吏についている。
そんな九坂家は由緒正しいおんぼろ道場を営んでいるが、
門弟なんぞはひとりもいやしない。
寄りつくのはもっぱら妙ちきりんな連中ばかり。
かような家を継いでしまった藤士郎は、狐面にていつも背を丸めている青瓢箪。
のんびりした性格にて、覇気に乏しく、およそ武士らしくない。
おかげでせっかくの剣の腕も宝の持ち腐れ。
もっぱら魚をさばいたり、薪を割るのに役立っているが、そんな暮らしも案外悪くない。
けれどもある日のこと。
自宅兼道場の前にて倒れている子どもを拾ったことから、奇妙な縁が動きだす。
脇差しの付喪神を助けたことから、世にも奇妙な仇討ち騒動に関わることになった藤士郎。
こんこんちきちき、こんちきちん。
家内安全、無病息災、心願成就にて妖縁奇縁が来来。
巻き起こる騒動の数々。
これを解決するために奔走する狐侍の奇々怪々なお江戸物語。
渡世人飛脚旅(小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品で)
牛馬走
歴史・時代
(小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品で)水呑百姓の平太は、体の不自由な祖母を養いながら、未来に希望を持てずに生きていた。平太は、賭場で無宿(浪人)を鮮やかに斃す。その折、親分に渡世人飛脚に誘われる。渡世人飛脚とは、あちこちを歩き回る渡世人を利用した闇の運送業のことを云う――
裏長屋の若殿、限られた自由を満喫する
克全
歴史・時代
貧乏人が肩を寄せ合って暮らす聖天長屋に徳田新之丞と名乗る人品卑しからぬ若侍がいた。月のうち数日しか長屋にいないのだが、いる時には自ら竈で米を炊き七輪で魚を焼く小まめな男だった。
御様御用、白雪
月芝
歴史・時代
江戸は天保の末、武士の世が黄昏へとさしかかる頃。
首切り役人の家に生まれた女がたどる数奇な運命。
人の首を刎ねることにとり憑かれた山部一族。
それは剣の道にあらず。
剣術にあらず。
しいていえば、料理人が魚の頭を落とすのと同じ。
まな板の鯉が、刑場の罪人にかわっただけのこと。
脈々と受け継がれた狂気の血と技。
その結実として生を受けた女は、人として生きることを知らずに、
ただひと振りの刃となり、斬ることだけを強いられる。
斬って、斬って、斬って。
ただ斬り続けたその先に、女はいったい何を見るのか。
幕末の動乱の時代を生きた女の一代記。
そこに綺羅星のごとく散っていった維新の英雄英傑たちはいない。
あったのは斬る者と斬られる者。
ただそれだけ。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる