主人公殺しの主人公

マルジン

文字の大きさ
上 下
27 / 40

27.天界に起きた波乱

しおりを挟む
「アンラ・マンユが動いた……」

 あの邪神が謀逆ができようはずもない。魔族は徹底的に殺したのだから、あの神に力はないはず。
 
 祈りの数は力となる。その力を行使するのは祈る者を救う時。たかだか数百名の祈りで存在する神が、私達に牙を向いただと?
 愚か者め。

「弁財天が来ませんな」
「どこにいる」
「さあ。もしかすると、死んだのでは?」
「本気で言っているのか、毘沙門天」
「彼女がこの席に座らなかったことがありましょうや」

 いつもなら空席が目立つこの会合で、今の空きは2つだけ。
 弁財天とアンラ・マンユの席だ。

 アンラ・マンユを出席させたことはない。
何故ならこの会合が、魔族を如何にして扱うかという会だからだ。
 弁財天は毎度必ず出席していた。オークという下等種族に肩入れをする、変わった奴だったが、神としては素晴らしかった。

 まさか本当に死んだというのか。神が死ぬだと?起きてはならない。神が死ぬのは、神によって殺される以外にあり得ないこと。それが起きたというのか。

「まずは座って、話し合いましょう。ゼウス殿」
「ああ、そうだな」

 プロメテウス、お前が一番憂慮しているのだろう?ユーラケー王国という人間の庭が、荒らされることを。一番義憤を覚えているのだろう?危険な刃が国の中枢に向けられていることに。
 愚王を誅し、稀代の女王が見つかったというのに。悔しかろう、何故今なのかと。

 バダンッ!

 突然扉が開いたかと思えば、倒れ込んだのは、血濡れた天使、ウリエルだった。

 まさか……。

「ワシは除け者かの、ゼウス」
「アンラ・マンユ」

 熾天使セラフィムであるウリエルがこの有様。ということは、この宮を守護する者は……。

「殺したわ。心配せずとも良い、お前たちに危害は加えん」
「分を弁えろ。お前如きに殺られるはずもない」
「――――相変わらず傲慢じゃの、ゼウス」
「どんなカラクリで力を得た」
「知っておるのだろう?弁財天を殺したのだ」

 遂に始まったのか。争乱の時代が。
 神を殺すなど、無益で愚かしい真似を。

「わざわざ報告に来たか。ご苦労」
「報告ついでに一つ、言うておく」
「――――なんだ」
「これまでの恨み、必ず果たすのでな。せいぜい足掻くことじゃ」
「ここにいる12の神を殺すとでもいうのか」
「フッ、フハハハ」
「何が可笑しい」
「必要ならば、な」

 クロークを靡かせ、部屋を去った。必要ならばとは、殺しが目的ではないということか。
 であれば弁財天は必要だから殺された。
 復讐、恐らく祈る者を消そうと目論んでいるのだろう。我々がそうしたように。

 愚かだ。12の神に対抗できると思っているのか。それぞれが遣わした転生者に抵抗する術を持っているというのか?耄碌したなジジイ。見誤っているぞ。

「ゼウスちゃん、どうするの~?」
「魔族は危険だから殺す、これまで通りだアフロディーテ」
「ンフッ。アンラ・マンユ、お爺ちゃんになってたわね~」
「疲弊しているのだろうな」

 ここにいる皆、祈る者が増え続けているから若々しいままだ。魔族とは違って、世界に広がり子を増やし、互いの神を認め祈る。我らが協力し合えば、祈る者という限られた牌を奪う必要はないのだ。

 魔族以外の生物は、魔族を敵として認識している。我らが遣わした転生者たちが、市井へとそう伝えたから。世代を超えて連綿と受け継がれ、もはや疑う者はいない。そして神を疑う者もいない。

 繰り返す魔族への攻撃が、魔族の反抗を呼び、生物が報復を受け、いつしか互いに復讐の種を持ち、転生者を寄越せと我々に祈りが届く。
 繰り返し、繰り返し、転生者を送り込み、遂に魔族を追い詰めた。

 だが残滅させるのは得策ではないだろう。
 共通の敵が居てこそ、生物は手を取り合い、我らに祈りを捧げるのだから。

 ※※※

 天界に浮かぶ、我が嶮難宮けんなんきゅうには、豪奢な門も荘厳な道もない。

 質素な残骸こそ、我が城。天井は砂礫と化し、どこか遠くで星星の一部にでもなっているのだろう。
 暗い広間、剥がれ落ちる壁。歩く度に足の裏へと突き刺さる。この痛みにも慣れてしまった。

 唯一、正しく有る椅子。魔族の目の如き色を湛えた、背もたれと座面。見上げる空を思わせる黒色の肘掛け。砂埃で薄汚れた、権威の象徴。

 椅子の前の段差に腰掛けて、一息ついた。
 入口から続く血の足跡に、ため息が出た。何度も何度も往復して懊悩。一歩城を出ては自らの有り様に恥じ入る。そして遂には椅子に戻ってきて来た。

 黒ずんだ床が、我が記憶を呼び起こす。
 愚かだ、なんとも愚か。
 魔族の為にあるワシが、どうして他の神に遠慮したのか。

 仕える天使も愛翫の獣もいない居城すまいは、黄道から外れ、酷く冷たい風が吹く。
 骨まで凍り動けなくなった頃、魔族もまた冷たくなっていった。

 一人では勝てるはずもない。
 ゼウスの宮、傅蛇宮ふじゃきゅうに入れるはずもない。
 忌み嫌われる魔族の神を、誰が気に掛け、誰が助くというのか。魔族こそがたすけを待っていたというのに。
 諦観に至り、祈る者の死を幾度も見た。

 星がよく見える。
 万難を迎えるこの宮で、ただ一つの希望だ。世界を作りし、創出者がなんの為にか星星を輝かせる。
 暗澹の城を照らすか、はたまた星に成れとでも暗示しているのか。
 無常なる日々、魔族の死屍累々が天界に届こうかという折、星が爆ぜた。見たこともない色味を垂れ流し、僅かな温かさが降り注いだのだ。思わず立ち上がり、その一部始終を目に焼き付けた。

 美しさには終わりがある。されども、終わりもまた美しい。

 ある種の気付きが私に芽生えた。いや、創出者が芽生えさせたのかもしれない。

 極地には先がない。星の煌めきと終焉が美しさの極地であるならば、ワシの存在と魔族の命運は、何処にあるのか。星とは対極、醜さの極地だろう。

 蔓延る恨み、熱烈な侮蔑、下劣な肉欲、理由なき忌避。
 どう足掻いても、これより先に進む事はない。堕ちる事はない。

 そして星の如き美しさを手にする事もない。

 極地とは、始点がありて終点があるもの。至る道に終わりがあって、始まりがないことがあろうか。
 ワシらが終点、醜悪の極地であるからこそ、星が存在し得るのだ。

 そんな気付きを得て、祈りに耳を傾けた。よく通る祈り、魔族たちの必死の祈りだ。

『復讐を。復讐を。復讐を』

 さもありなん。やはり至る所は醜さの果て。
 美しさが爆ぜる様は美しい。
 醜さの爆ぜる様は醜い。

 まさに道理。

 正しくあろうと、彼らに認められようと藻掻いた。常に正しければ、魔族への弾圧が止まるのではないか。他神が定義する善良になれば、魔族もまた認められるのではないか。

 試行錯誤の末、出た答えは、無駄。

 天秤の対にいて、一所に身を寄せる事はない。
 ワシらが軽くなれば、増えるまで静観し、重くなれば、適度に減るまで間引く。
 都合のいい重しでしかないのだ。

 ワシは魔族の神、アンラ・マンユ。
 魔族が祈る神であり、魔族の救いでもある。
 正しさでは救われず、善でも救われず、ワシらが忌避されるだけの存在だと気付いたのは、美しさを知った時だった。

 ワシらがいれば、美しさは必ず生まれる。極地とはそういうものだから。
 ただひたすらに、醜くあれば良い。それで魔族が救われて、また星が煌めくというのなら。

『ジロー』
『……』
『ジロー』
『……ん?』
『ジロー!』
『はっ!?神様!?』

 天啓を与えるのは初めてだ。下界への干渉は控えていたが、今さらだろう。
 ジローの体をもって、神を一柱殺したのだから。

『転生者狩りはどうじゃ』
『は、はい。えーと、まあ順調です』
『近場に数名おるな。何故じゃ』
『えー、魔族の玩具でございます』
『ふむ、まあ良い。何か変化はないか?』
『変化、ですか?』
『体調に違和感などないか』

 守護神への厭忌ヘイトゴッズを使用した場合、ワシがジローの体に乗り移る。それはつまり、ジローの体を異質にするということだ。

 魂には魂の容れ物がある。人間の魂は人間に、動物の魂は動物に宿る。
 ジローが愛でていたあのネズミ、あれは神の調整が入り込んだ為に、理から外れてしまった者。神の恩寵を与えられた謂わば半神、ただの転生者ではないのだ。

 実際、弁財天がネズミの体を借りていた。恐らく、その為だけにネズミに転生させたのだろう。

 そしてワシが、ジローの体に乗り移るということは、ネズミと同じく理を変えるということ。人間からすれば恩寵だが、ヒトならざる者に変えてしまうということでもある。
 ジローは半神となり、何かしらの影響が出ているはずだが……。

『イライラしているぐらいですかね』
『イライラ?原因は?』
『それが無いんです。ああそれからムラムラすることも』
『それは本能的なものではないのか』
『いやー魔族を見るとムラムラするんです。見ると、というより魔力にムラっと』
『ふむ』

 半神となり発生する影響とは、神の何かを受け継いでしまうことだ。例えば神の力の一部を得たりする。

『恐らく、魔族の祈りを感じているのだろう』
『祈りですか?』
『完全な声として受け取ることは出来ていないが、感情だけがお前に伝わっているのだろうな』
『どうすればいいのです?』
『魔族に聞くのじゃ。その感情の訳を』
『なるほど。何故急にこんなことに……』
『お前は半神となった。ワシの力を受け継いでおる』
『半神、俺が……』
『魔族を頼むぞ。ワシはここですべきことがある』
『はっ』

 さて、まずは力を蓄えねばな。

 ※※※

 はい。私こそが神です。
 嘘です。
 半神となりました。タイガースじゃない方の半神です。
 ヤバない?神ってさ。

 チョーーー神ーー。
 はい、神です。まあ半分ですけどね。

 って会話もできるわけよ。強くね?マジで全能感パネェーー。

「ディキ」
「はっ」
「何か怒ってる?」
「いえ」
「じゃあ魔族が不満に思ってることない?」
「――――いえ、ないはずで、す?」

 意味わからんよなー。急に変な質問されてさ。

「族長どこ?団長どこ?皆どこ?」
「転生者の元でございます」
「ふーん。行ってみるか」

 ポチと二人っきりも悪くない。悪くないんだけど、ジジババが居ないのも寂しいものだ。
 ムチ子さんはジョンのとこに嫁いだし。
 俺を愛してくれるのはポチだけだなー。

「ワフっ」
「――――よーちよーちよーちよちよち。すぐに帰ってくるからねー」

 カァァァワユイのお。

 さて来ました、磔の広場。村の入口です。完全に、サイコパスが住む村です。
 客観的に、控えめに評価しても、イかれてる。
 現代アート的なノリで、村の入口に磔にされた人間がいるんだぜ?クレイジーにも程がある。

「――――ひぃっ」
「――――ゔぅ」

 なぜ俺を見てビビる。おかしいだろっ!生ハムみたいにしたのは、そこにいる魔族たちだろ!
 ふざけんなよっ!ケバブ野郎がっ!

 おっとイケねえ、イライラするな。これも魔族たちの祈りのせい。ちゃんと聞き取りしないと。

「へい!族長!」
「これは、標様。如何いたしましたかな?」
「何か苛ついてる?」
「はっ?」
「神にイライラを祈っただろ。それが俺にも届いてんのよ。云うてみよ」
「――――神への祈りが標様に。左様ですか」
「何か不都合でも?」
「い、いえ」

 挙動不審!不都合がアリアリのマシマシじゃねえか!何よ、俺が何したよ!こうして地面が赤くなるぐらいに憂さ晴らししといて何さ!プンプン。

「早く言え。お前らが苛ついてる通り、俺も苛ついてるんだ」
「はっ。お気を悪くしませんよう……」

 転生者を甚振るのはスッキリしますぅ。
 でもぉ、同じ奴の肉ばっか削いでるとぉ、コイツが悪いわけじゃないのになぁって……。
 転生者全員が悪いのにぃ、他の奴らがのうのうと生きてるのってぇ、マヂムリィ。

 ってことらしい。
 まとめると……。

 他の奴もボコろうぜ!ヒャッハー!

 狂戦士めっ!言わんとしてることは分かるけど、ペース早くね?北○の拳ぐらい、この世を荒廃させるつもりかい?お前ら全員モヒカンにしなきゃ、納得しないぜ。

「我らと同じ運命を辿らせねば、気が済みませぬ」
「はいはい、分かりましたよ」

 そろそろ動く時期だったし?まあ別にいいけどさ。

「王都に行ってみますか!」
「王都ですか!?」

 何をビビってんだよ。当たり前だろうが!王都に愉しみが詰まってんだよ!カニ味噌ぐらいたっぷりな!

「転生者全員参加な~」
しおりを挟む

処理中です...