沈丁花

ひろり

文字の大きさ
上 下
6 / 10

深い溝

しおりを挟む
「お前はどうなの?」
 綾野の矛先が、唐突にオレに向けられた。
 不意を突かれ言葉に詰まる。
「どうって… どういう…」
「親とはうまくやってんの?」
「ああ、親…」
 ホッとして強張っていた顔がほぐれる。
「弟が生まれて、なんか何もかもバカらしくなって… オレ根性ないです」
「いんじゃねーの、大団円で。お前の親は普通の親だったってことだろ。オレの母親は、結婚して新しい家族ができたから会いにくるなって、ハッキリ言う女だから」

 予想もしていなかった綾野の返しに、言葉が何も出てこない。
 綾野は鼻で笑って肩を突いてきた。
「なんだよ、その目。同情するなよ」
「いえ、オレ何て言っていいか…」
「親もピンキリなんだよ。子供に愛情注げる親と虐待死させる親の間には、もう数えきれない種類の親がいるってこと。白と黒の間のグレイゾーンが広すぎる。だけど子供は心から、みんな白だって信じるしかないから」
 綾野はフンと鼻を鳴らし、冷ややかな笑いを浮かべる。

「オレの母親もシングルの時は『ママには健だけ』とか言って、オレもけな気に『僕がママを守る』とか言ってたんだぜ。信じられねーだろ」
 諦め顔でふうと小さく息を吐いて、オレを横目で見た。
「ああ、そうだ」と、思い出したように綾野が声を上げる。
「お前の家族のことは蒼葉に聞いたんじゃないぞ」
 冬休みに帰省する際、綾野が何もかも知った口ぶりで声をかけてきたが、それが蒼葉から伝わったと勝手に決めつけ、蒼葉を問い詰めたことを思い出した。
「あいつ、そんなことまでケンさんに言ったんですか。別に知られても困ることじゃないからいいって言ったのに」

「サネカズさんから聞いたんだよ。春の連休は閉寮ではないけど、何となく全員寮を空けるのが伝統なの。お前が残るらしいって聞いたからサネカズさんに、オレからお前に言おうかって言ったら、親父さんと色々あるからそっとしてあげてって言われて… その時に聞いた」
 虚をつかれ一瞬のうちに体が固まった。
「…知らなかった… 全然… ケンさん、そういうこと言ってくださいよ」
 オレはうわずった声で、それだけ言うのがやっとだった。
「大体、お前もおかしいと気づけよ。閉寮でもないのに、お前以外全員寮から消えるのは不自然だろ」
 綾野が声を出して笑った。

「オレひとり… バカみたいじゃないですか」
「サネカズさんにちゃんと報告しとけよ。今年の連休は帰省しますって。ま、もう話は行ってるだろうけど。お前の新しいお袋さんと、何度も電話で話してるらしいから」
「…なんだよ… それ…」
 もう吐息しか出なかった。
「いや、お前、それが寮母の仕事だから。サネカズさん、何でもお見通しな」
 笑いながらそう言った綾野の顔から、ふっと笑みが消える。
「蒼葉もな… もう少し反抗すればいいんだ。誰だって15、16になると親の欺瞞ぎまんや偽善に気付いたりして遠ざけるだろう。あいつにはそれがない」
「でも、蒼葉は何かあったら、おばあちゃんの家に逃げると言ってました」

 しばらく沈黙した後、綾野は大きなため息をついた。
「体を鍛えれば精神も健全になる」
 綾野が不意に言った。
「なんですか、急に…」
「あいつの親父の口癖なんだと」
「格言かなんかですかね」
「そんな格言ねえよ。親父の勝手な思い込みだろ。不健全な精神は体を鍛えれば正されるとか思ってる」
 綾野が小さく舌打ちして「バカが…」と呟いた。
「あいつの親父が息子のためとか言って、わけわかんねえ自己啓発スクールに行かせるらしい。根性叩き直す系の… 正月は邪念を払うために、親父と一緒にどっかの寺に行って滝行してるらしい」

「また殴られたらおばあちゃんの所に行くつもり」
 そう言っていた蒼葉の笑顔が浮かんだ。
 そのままの蒼葉を受け入れてくれる、優しい祖母の幸せな温もりに包まれた時を、過ごしているとばかり思っていたのに。
 男の子しか好きになれないことは、不健全なことなのか。
 そんな精神は体を鍛えて正す。
 本当にそんなことができるとでも思っているのか。
 そんな信念を持った父親を、尊敬し大好きだと言っていた蒼葉は、その先の絶望に気付いているのだろうか。

「無理だ。蒼葉が傷つくだけですよ」
 綾野は「ああ」と頷く。
「あいつ『父さんも一緒に行ってくれるから』とか、まるで動物園にでも行くような笑顔で言うのな。『父さんも僕のために一生懸命だから』って…」
 綾野がふんと鼻を鳴らすと、「違うだろう!」と、まるで蒼葉の父親が目の前にいるように投げつける。
「蒼葉のためじゃない。てめえのために一生懸命なんだよ。息子のために一生懸命な自分に酔って、いい父親だと信じてるバカ!」
 綾野が空を仰ぎ見て、自嘲の笑みを浮かべる。
「オレは運がいい。ハッキリとダメ親だと宣言してくれる母親で。迷うことなく捨てられる」
 綾野は大きく息を吸うと空に向かって叫んだ。
「バカヤロー!」
 それが母親に向けられたもなのか、蒼葉の父親なのか、それとも蒼葉自身に言っているのか。
 いたたまれない綾野の悲痛な叫びが、いつまでも耳に残って離れなかった。
しおりを挟む
script?guid=on
感想 0

あなたにおすすめの小説

「南風の頃に」~ノダケンとその仲間達~

kitamitio
青春
合格するはずのなかった札幌の超難関高に入学してしまった野球少年の野田賢治は、野球部員たちの執拗な勧誘を逃れ陸上部に入部する。北海道の海沿いの田舎町で育った彼は仲間たちの優秀さに引け目を感じる生活を送っていたが、長年続けて来た野球との違いに戸惑いながらも陸上競技にのめりこんでいく。「自主自律」を校訓とする私服の学校に敢えて詰襟の学生服を着ていくことで自分自身の存在を主張しようとしていた野田賢治。それでも新しい仲間が広がっていく中で少しずつ変わっていくものがあった。そして、隠していた野田賢治自身の過去について少しずつ知らされていく……。

ほつれ家族

陸沢宝史
青春
高校二年生の椎橋松貴はアルバイトをしていたその理由は姉の借金返済を手伝うためだった。ある日、松貴は同じ高校に通っている先輩の永松栗之と知り合い仲を深めていく。だが二人は家族関係で問題を抱えており、やがて問題は複雑化していく中自分の家族と向き合っていく。

遅ればせながら恋

ひろり
恋愛
~好きになったのは妻を亡くしたばかりの男…中年男女のほのぼの純情恋物語~ 《あらすじ》 不動産会社で畑違いの営業部に異動になった橋本瑠美が、営業成績トップクラスの笹原晃に出会う。トップセールスマンを微塵も感じさせない風貌の笹原だったが、その背中を追い越そうとライバル心を燃やし瑠美はセールスに励む。 そんな時、笹原の妻が亡くなる。瑠美の心が揺れ動き始める。 *表紙はPicrew「lococo」で作りました。 表紙背景はアイビスペイントの既存画像を使っています。 *** 「沈丁花サイドストーリー。 「沈丁花」に少しだけ出て来た亮一のお父さん、笹原晃と再婚相手の瑠美の恋物語。 当初はわりと打算的な結婚をした設定でしたが、瑠美が涙もろい可愛い人物に仕上がったので恋させてみました。 亮一くんが反抗して家を出て行く原因となる物語ですね。 気持ちはわかるよ、亮一くん。 順序立てて事を進めてくれたら素直になれたかもしれないのに、いきなり結婚すると言われてもね。でも大人にも色々事情があるの(^◇^;)

無敵のイエスマン

春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。

拝啓、お姉さまへ

一華
青春
この春再婚したお母さんによって出来た、新しい家族 いつもにこにこのオトウサン 驚くくらいキレイなお姉さんの志奈さん 志奈さんは、突然妹になった私を本当に可愛がってくれるんだけど 私「柚鈴」は、一般的平均的なんです。 そんなに可愛がられるのは、想定外なんですが…? 「再婚」には正直戸惑い気味の私は 寮付きの高校に進学して 家族とは距離を置き、ゆっくり気持ちを整理するつもりだった。 なのに姉になる志奈さんはとっても「姉妹」したがる人で… 入学した高校は、都内屈指の進学校だけど、歴史ある女子校だからか おかしな風習があった。 それは助言者制度。以前は姉妹制度と呼ばれていたそうで、上級生と下級生が一対一の関係での指導制度。 学園側に認められた助言者が、メンティと呼ばれる相手をペアを組む、柚鈴にとっては馴染みのない話。 そもそも義姉になる志奈さんは、そこの卒業生で しかもなにやら有名人…? どうやら想像していた高校生活とは少し違うものになりそうで、先々が思いやられるのだけど… そんなこんなで、不器用な女の子が、毎日を自分なりに一生懸命過ごすお話しです 11月下旬より、小説家になろう、の方でも更新開始予定です アルファポリスでの方が先行更新になります

ゆめまち日記

三ツ木 紘
青春
人それぞれ隠したいこと、知られたくないことがある。 一般的にそれを――秘密という―― ごく普通の一般高校生・時枝翔は少し変わった秘密を持つ彼女らと出会う。 二つの名前に縛られる者。 過去に後悔した者 とある噂の真相を待ち続ける者。 秘密がゆえに苦労しながらも高校生活を楽しむ彼ら彼女らの青春ストーリー。 『日記』シリーズ第一作!

M性に目覚めた若かりしころの思い出

kazu106
青春
わたし自身が生涯の性癖として持ち合わせるM性について、それをはじめて自覚した中学時代の体験になります。歳を重ねた者の、人生の回顧録のひとつとして、読んでいただけましたら幸いです。 一部、フィクションも交えながら、述べさせていただいてます。フィクション/ノンフィクションの境界は、読んでくださった方の想像におまかせいたします。

女神と共に、相談を!

沢谷 暖日
青春
九月の初め頃。 私──古賀伊奈は、所属している部活動である『相談部』を廃部にすると担任から言い渡された。 部員は私一人、恋愛事の相談ばっかりをする部活、だからだそうだ。 まぁ。四月頃からそのことについて結構、担任とかから触れられていて(ry 重い足取りで部室へ向かうと、部室の前に人影を見つけた私は、その正体に驚愕する。 そこにいたのは、学校中で女神と謳われている少女──天崎心音だった。 『相談部』に何の用かと思えば、彼女は恋愛相談をしに来ていたのだった。 部活の危機と聞いた彼女は、相談部に入部してくれて、様々な恋愛についてのお悩み相談を共にしていくこととなる──

処理中です...