茜川の柿の木後日譚――姉の夢、僕の願い

永倉圭夏

文字の大きさ
上 下
73 / 85

第73話 だいすき

しおりを挟む
  間もなく姉は意識を消失した。両親が到着する。そして一時間後。
 これ以上の治療は姉の苦痛を引き延ばすだけだろう。僕たちは敗北を痛感した。誰もがそう思った瞬間、顔を歪め息の荒い姉が力なく僕に向かって手を伸ばした。

「ゆーと……」

 僕は慌てて跪いて姉の手を取る。

「姉さんっ」

 顔を姉のすぐそばに持って行く。どんなに小さな声でも聞きとれるように。
 姉は小さく息を吸い込んだように見えた。そして一気に吐き出す。

「ゆーくんだあいすき」

 姉は力なく僕の手を握ると弱々しく小さな野花のように微笑んだ。僕は優しく囁き返した。両親がいようとスタッフがいようともう僕には関係なかった。姉が握った痩せて骨ばったガサガサの手に口づけをする。

「知ってた。僕も……大好きだ」

「ありがとゆーくん。そっか、知ってたのか…… ふふっ、でも最後に一言だけ……でも言いたかった……の。やっと……言え……た…… だい……す……き…… ありが…… と……」

 ゆっくり目を閉じる。

 跪いて姉の手を握りもう一度口づけする。そうすれば目覚めるのではないかと思って。すっかり生気を失った土気色の姉の顔をひたすら見つめる十五分後、スタッフの硬く上ずった声が遥か遠い彼方から響く。

「ステルベン……です……」

 僕は黙って姉の手をさすっていた。姉の安らかな寝顔を見つめる。もう一度口づけする。ああ、つい一分前まで生きて呼吸していたのに。目覚めてくれ。頼むから目覚めてくれ。そのためになら僕は自分の全てを投げ打っても構わないのに。おやじの、おふくろの嗚咽が聞こえる。
 教授が時計を見る。

「4月10日14時37分死亡確認といたします」

 僕は今までの志望宣告と同じように無表情で淡々としていたつもりだった。だがなんだ、この滝の様な涙は。スタッフが記録を取ったり機器を姉から取り外したりエンゼルケアを施したりする間、僕はただ茫然としてずっと姉の手を握ったまま、じっと死体と化した姉の顔を見つめていた。
 こんなにやつれて。骨ばって皺だらけでかさかさのまだ温かい手を握り、姉の苦しい闘病生活に思いを馳せた。治療だなんだと言って結局僕たちはおよそ四半世紀の間姉を苦しめてしまっただけなのかもしれない。そう思うと何もかもがやるせなかった。だが治療しなければ姉の人生はわずか十年そこそこで終えていただろう。色々な考えと、そして何より深い絶望が駆け巡り、僕の頭は破裂しそうだった。

 僕は黙ってふらりと病室を出る。

「おいっ早坂先生っ」

 同僚の声が聞こえる。

「いいから、そっとしておいてやれ」

 遠くから教授の声が聞こえる。

 当院の中庭にはそれは見事なソメイヨシノの巨木があって、今は見事な濃い緑の葉を茂らせている。耳をつんざくようなセミの鳴き声が中庭に反響する。夏真っ盛りの生命力に満ち溢れた季節。桜の木、どこかで見た光景。夢で見たのか? どうにも思い出せない。
 僕は姉の死とこの活力に満ちた季節のギャップが呑み込めずに困惑する。
 この息が詰まる熱気とセミの鳴き声、そして桜の巨木へのデジャヴュに戸惑いながら僕はそれに抱かれるようにしてひたすら泣いた。桜の古木に手をついて涙が枯れてもまだ泣いた。

 そうだ。はっと気がつく。白衣のポケットに手をやった。何で僕はこんな大切な物を忘れていたのか。ポケットから出てきたのは姉の病室の床頭台の棚にあったカラフルな缶箱に入っていた封筒だった。僕は震える手でこれを開封する。これに、これに姉の最期のメッセージがある。

 そこにはもう一枚「ゆーくんがねーちゃんに何でもしてくれる券」が入っていた。一体何枚持ってたんだ。だが裏側を見て僕は眼を剥いた。そこには少し丸くて、だけど震える姉の字でこう書かれてあった。

 <どんなに遠く離れ離れになっても、どんなに時間が経っても、例え死が二人を分かつても、優斗だけは姉ちゃんのことを絶対に、一生死ぬまで忘れないこと>

 僕は思わず低い声で唸った。叫び出しそうになった。忘れる? 忘れるだって? 僕が姉さんを忘れる訳なんかないじゃないか。一生忘れるもんか。姉さんが僕の記憶として僕の中に生き続ける限り、姉さんと僕は二人で一つの特別な姉弟として生き続けるんだ。

 なあ判るだろ姉さん?

 僕は姉の最期の願いが書かれた紙をくちゃくちゃに握り締めながらまたひとしきり泣いた。

 僕たちは、僕は破れた。姉の病に敗北を喫したのだ。無残な完敗だった。僕はおのれの無力さを激しく呪った。


※2024.1.10 大幅な修正を行いました。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

実家を追い出されホームレスになったヒキニート俺、偶然再会した幼馴染の家に転がり込む。

高野たけし
ライト文芸
引きこもり歴五年のニート――杉野和哉は食べて遊んで寝るだけの日々を過ごしていた。この生活がずっと続くと思っていたのだが、痺れを切らした両親に家を追い出されてしまう。今更働く気力も体力もない和哉は、誰かに養ってもらおうと画策するが上手くいかず、路上生活が目の前にまで迫っていた。ある日、和哉がインターネットカフェで寝泊まりをしていると綺麗な女の人を見つけた。週末の夜に一人でいるのならワンチャンスあると踏んだ和哉は、勇気を出して声をかける。すると彼女は高校生の時に交際していた幼馴染の松下紗絢だった。またとないチャンスを手に入れた和哉は、紗絢を言葉巧みに欺き、彼女の家に住み着くことに成功する。これはクズでどうしようもない主人公と、お人好しな幼馴染が繰り広げる物語。

茜川の柿の木――姉と僕の風景、祈りの日々

永倉圭夏
ライト文芸
重度の難病にかかっている僕の姉。その生はもう長くはないと宣告されていた。わがままで奔放な姉にあこがれる僕は胸を痛める。ゆっくり死に近づきつつある姉とヤングケアラーの僕との日常、三年間の記録。そしていよいよ姉の死期が迫る。

Hand in Hand - 二人で進むフィギュアスケート青春小説

宮 都
青春
幼なじみへの気持ちの変化を自覚できずにいた中2の夏。ライバルとの出会いが、少年を未知のスポーツへと向わせた。 美少女と手に手をとって進むその競技の名は、アイスダンス!! 【2022/6/11完結】  その日僕たちの教室は、朝から転校生が来るという噂に落ち着きをなくしていた。帰国子女らしいという情報も入り、誰もがますます転校生への期待を募らせていた。  そんな中でただ一人、果歩(かほ)だけは違っていた。 「制覇、今日は五時からだから。来てね」  隣の席に座る彼女は大きな瞳を輝かせて、にっこりこちらを覗きこんだ。  担任が一人の生徒とともに教室に入ってきた。みんなの目が一斉にそちらに向かった。それでも果歩だけはずっと僕の方を見ていた。 ◇ こんな二人の居場所に現れたアメリカ帰りの転校生。少年はアイスダンスをするという彼に強い焦りを感じ、彼と同じ道に飛び込んでいく…… ――小説家になろう、カクヨム(別タイトル)にも掲載――

【完結】年収三百万円台のアラサー社畜と総資産三億円以上の仮想通貨「億り人」JKが湾岸タワーマンションで同棲したら

瀬々良木 清
ライト文芸
主人公・宮本剛は、都内で働くごく普通の営業系サラリーマン。いわゆる社畜。  タワーマンションの聖地・豊洲にあるオフィスへ通勤しながらも、自分の給料では絶対に買えない高級マンションたちを見上げながら、夢のない毎日を送っていた。  しかしある日、会社の近所で苦しそうにうずくまる女子高生・常磐理瀬と出会う。理瀬は女子高生ながら仮想通貨への投資で『億り人』となった天才少女だった。  剛の何百倍もの資産を持ち、しかし心はまだ未完成な女子高生である理瀬と、日に日に心が枯れてゆくと感じるアラサー社畜剛が織りなす、ちぐはぐなラブコメディ。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

兄の悪戯

廣瀬純一
大衆娯楽
悪戯好きな兄が弟と妹に催眠術をかける話

処理中です...