上 下
8 / 17
一章 誰かを救うために世界を変えたとして

恋することはできないけれどーー愛しましょう

しおりを挟む
さて、ユメオウという名前の現実改変能力者は、確かに存在した。彼女は少女だったーー現実改変というあまりに強力すぎる異能を持ってしまった女の子。

ユメオウは願いましたーー優しくて素敵な人と出会う夢を。それは責められる謂れのない、年頃の少女としてはありふれた夢だった。だけど、彼女は現実改変能力者であり、普通の女の子では到底なかったのだ。

少女が助けられたのは、若い警官だった。彼の職務に忠実な至極真っ当な正義感は、彼女にとっては大きな、それは大きな意味を持ってしまった。

現実改変能力者を助けることほど不必要なことはない。神のような力のある人間に助けが必要なはずがない。だけど、男は助けた。、彼は助けた。

恋して、愛してしまったユメオウの運命は転がり落ちていく。

例えば、自分が愛する人を救えるとしたら、自分にその力があるならば、使うだろうかーー?使わないことが果たしてできるだろうか。

彼が傷つくのは嫌だった。彼が悲しむのは嫌だった。ユメオウには普通の少女とは違って、彼が傷つく運命を変えることも、悲しむ運命を消すこともできた。彼を自在に幸福にすることができた。

ーー幸せを他人が勝手に決めて良いはずはないのだが、そんなこと彼女には考えられなかった。

彼の幸せを願い、彼の不幸を改変して、彼の不運を改変して、彼の悲しみを改変して、彼の苦しみを改変して。

ーー端的にいえば、彼女、ユメオウは歯止めが効かなくなった。

彼が事故で死んでしまうなら事故をなかったことにしてしまえ、彼が暴漢相手に怪我をするなら、暴漢を消してしまえ、彼が誘拐された子供に心を痛めるなら、子供を消してしまえ、彼が事件の捜査で疲れているようなら、事件を消してしまえ。

彼が雨に降られるなら、雨を消してしまえ。道端にある石で彼が蹴躓くならば、石を消してしまえーー。

彼に立ち塞がるものは、彼の邪魔をするものはたとえどんなに些細なものでも、許さない。だって彼女にはそれを消す力があるのだ、愛する人を救う力があるのだ。

ーー救わなくては、救わなくては、私が救わなくてはーーだって、それができる!できるのにそれをしないなんて、そんな想いではないはずだ。

救えば救うほどーー現実改変によって変えれば変えるほど、歪みは大きくなっていく、果てはあまりに歪みすぎた運命によって、救っても救ってもきりがなく、定められたかのように死に向かうほどに。救うはずのその行為は現実改変という神の領域の力によって歪み、もはや取り返しのつかない領域に到達した。

全てを改変するに、彼女の力は足りなかった。ーーそして、度重なる現実改変の影響が彼女自身の身体を蝕んでいく。現実改変は恐ろしい力だ、あまりに万能であるがゆえに世界の方がそれに耐えられない。

彼女は全てを犠牲にして、彼を救う、救い続ける、人としてあるべき何かを失いながら、それでも救い続ける。良いのだーーユメオウは男に幸せになってほしいだけだった。愛したいだけだった。人間の欲に底がないように、彼女のその思いにも底はなかった。


行きすぎたユメオウが求めたのは、彼を変えてしまうことだったーーすでに人間性を取り落とした彼女では、それは至極真っ当に思われた。どうにも彼は優しすぎるーー誰かを助けようとしてしまうから、危険な目に遭うようだーーならば。

ならば、変えてしまえば良い。

彼女の現実改変は運命操作に特化してはいたものの、過去を改変するには向かなかった。うっかり彼が消えてしまっては困る。考えた少女は同じ現実改変能力者を頼ることになる。それが黒い女、サキユクである。

彼女が望んだのは、彼の自意識を一時的に子供に戻し、彼を構成した不幸を消してしまうことーー彼が警察官になるにいたった事件をなかったことに書き換える。

彼の優しい正しさを好いたのに、彼女が消そうとしたのはその源だった。もはや彼女の思考に、それを否定する人間らしさは残されていなかった。そこには純真な少女はいなかったーーいたのは人の運命を弄ぶ怪物だ。

桃色の髪の少女にサキユクは言った。

「私ならばーー桃色さん、貴女が人の形を保てなくても、貴女のままにしておけますよ」
「いらないわ、だってお話しできないのでしょう?猫がいいわ、可愛い猫にして」

果たして救い続けた相手に知られることなく、猫として可愛がられるのは、幸福とはいえるのだろうか。サキユクにはわからない。可愛らしい少女は瞳に狂気を宿して笑うーー人間みを溶かしながら。

ユメオウはしばしば、サキユクが男を好きにならないか案じていた。

「お姉さん、大人だし、綺麗だもの。きっと交番のお兄さん、好きになっちゃうわ」

桃色の髪の少女にサキユクは笑った。頬を膨らます少女に、彼女は首を振る。

「ーーいえ、可愛らしいなと思いまして。大丈夫。私に恋心なんてものはとうにないのです。ーー想いを操れてしまうの。無意味でしょう?」

サキユクにとってユメオウのその狂気というべき思考はどこか好ましく見えた。もはやその思考を人間らしいとはとても言えなくとも。

羨ましいと思ったのかもしれない。サキユクにそのような熱意はない、ただ無為に強大な力を抱えて、デッドラインから隠れて生きているだけだ。死にたい理由もないが、生きるべき理由もない。彼女に拘るべき人も、ものも、信念も、何一つなかった。

ーー誰かのために生きられるのは、それが他人にとってどれだけ不幸でも、悔いなく生きられるなら、どれだけ悲劇でも、きっと価値があるのかもしれない、と。

「貴女のように恋することはできないけれどーー愛しましょう。そういう約束ですからね」

サキユクは笑いかけた。

そうして、彼女はユメオウのために、彼女が恋した警官のために、力を使うことにした。それが先の見えない真っ暗なトンネルで見出された光のように、サキユクには思われたから。

皮肉なことに、どこまでも真っ当だった若い警官は、年若い少女を庇護対象とは見ても、決してそれ以上で見ることはなかった。そして、あの時、ユメオウが言ったように、彼はサキユクを好いたのである。謎めいた美しい女を。

サキユクは彼の瞳の熱を理解するーー理解するだけだ。強がりでも、ユメオウへの遠慮でもなく、彼女には人間など、どれも同じ記号のようなものだったので。ーーそれでも愛着を向けるべき記号だった。

いつだって若い警官は、何も知らない彼は、力ない弱者に見えるサキユクを心配してならなかった。おかしな話であるーー彼の目の前にいる女は、望めば何人でも自在に殺せるというのに。

彼の想いに応える気はないが、その優しい人間らしい矛盾と傲慢に満ちた正しさは好ましい。きっとユメオウが恋したのは、そういうところなのであろう、と。同じ気持ちを抱くことはなくとも、サキユクにも理解はできた。

ユメオウの最期まで届くことはなかった想い。仕方のないことだ。現実改変能力者は体の作りは人間でも、そのあり方は到底人間とはいえない。

ーー愛してほしい。

きっとユメオウが伝えたかったのはそれだけだった。これから先も届くことはない。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

45歳のおっさん、異世界召喚に巻き込まれる

よっしぃ
ファンタジー
2月26日から29日現在まで4日間、アルファポリスのファンタジー部門1位達成!感謝です! 小説家になろうでも10位獲得しました! そして、カクヨムでもランクイン中です! ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● スキルを強奪する為に異世界召喚を実行した欲望まみれの権力者から逃げるおっさん。 いつものように電車通勤をしていたわけだが、気が付けばまさかの異世界召喚に巻き込まれる。 欲望者から逃げ切って反撃をするか、隠れて地味に暮らすか・・・・ ●●●●●●●●●●●●●●● 小説家になろうで執筆中の作品です。 アルファポリス、、カクヨムでも公開中です。 現在見直し作業中です。 変換ミス、打ちミス等が多い作品です。申し訳ありません。

私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜

月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。 だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。 「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。 私は心を捨てたのに。 あなたはいきなり許しを乞うてきた。 そして優しくしてくるようになった。 ーー私が想いを捨てた後で。 どうして今更なのですかーー。 *この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。

後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~

菱沼あゆ
キャラ文芸
 突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。  洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。  天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。  洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。  中華後宮ラブコメディ。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

BL団地妻-恥じらい新妻、絶頂淫具の罠-

おととななな
BL
タイトル通りです。 楽しんでいただけたら幸いです。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

処理中です...