33 / 40
33. 新国王陛下ばんざ…い? アントン視点
しおりを挟む
ハハハハハ!笑いが止まらねぇぜ!やっと夢が叶ったぜ!!
俺はアントン。
元々、両親はキシデル国に住んでいたらしい。それが、三十年程前の飢饉で食べる物が無くなり、何もしてくれないキシデル国よりも、隣国のモルドバコドル国へと助けを求めに移住しに来たんだと。
キシデル国で住んでいたのは、モルドバコドルとの国境付近だったから、キシデル国の国王陛下がいる王宮へ行くよりも、モルドバコドル国の宮廷のが近かったっていうのもあるけど、なによりモルドバコドルは農業国だったから食べる物を分けてくれると期待したんだと。
でも、モルドバコドル国王陛下は、移住する許可は与えたが、食べる物といえばわずかばかりのジャガイモやサツマイモ。あとは何かの種をくれたらしいがそれじゃ飢えがしのげない!
どうしてどこも助けてくれない!!
自分達で何とかするしかないと持ってきていた金目の物を売って、移住してきた皆と分け合っていたらしい。
飢えで亡くなった人も一人や二人ではないという。
それでも、半年ほどするとモルドバコドル国王だか偉い人が来て、住み込みで働く就職口を紹介すると言ってきたらしい。
そんな怪しいの、と無下にする者もいたが幾人かはその口車に乗せられ連れていかれ、それから音沙汰もなく姿を見てもいないらしい。
俺はそんな悔しい思いをしてきたんだと何度も両親から聞かされた。
キシデル国で今も変わらず住めていれば何の苦労もしなくていい貴族の子だったとも言われた。だが、泣く泣く、もう貴族ではないから家名は忘れた、と言った。
母さんがこの国へ来たのは十歳位だったと。それまでは裕福な貴族の生活が出来たのにそこからひもじい思いを強いられたといつも憤っていた。
何故国が違うだけで、こんなにも待遇が違う!?
いつしか俺は、理想郷を創る事を目標にしてきた。国王だか貴族だか偉い人だけがいい思いをするんじゃなく、誰でもいい思いが出来る国。
教会学校に通う事が出来た。そこは、教会が運営しているらしく俺らみたいな金が無くても入れる学校らしい。偉い人が寄付した金で、運営出来ているんだと。その辺りはまぁ有難いとは思うが、所詮〝施してあげてる〟とでも思っているんだろ?
そんな境遇の俺が、紆余曲折あって、この国の王女ヴァレリアと結婚出来る事になった。
ヴァレリアは、〝自分が女王陛下にならないといけないから必死に勉強しているんだ〟アピールをしてきやがって一々鼻につく。ま、顔は可愛いんだけど気が強いんだよな-。
『女王陛下なんて、大変だよな。俺みたいな庶民には計り知れない重圧があるんだろうよ。』なんて思いもしない言葉を並べて声を掛けていたらあっさり上手くいったって訳さ。
ヴァレリアが、王都の端に建てた邸を〝根城〟にしたいと言った時は焦ったぜ。〝国王〟といえば立派な広い建物だろ?宮廷に国王が居なきゃ話になんないぜ。
一年で、この国を俺の理想郷にするのなんてわけないさ!
ヴァレリアが、俺の理想郷に文句言ってくるけどよ、そもそも考え方が違うんだ!ヴァレリアの考えは古い。俺の理想郷、もっと長い目で見てみろよ。
オルフェイ地区に住んでいる奴全ての人を、今まで冷遇されていた分も取り返すように優遇するようにして、今まで貴族としてふんぞり返っていた人達は冷遇して…。
ん?なんか難しいな…。せっかく俺が教会学校に通っている時から、少しずつ王都の下町に住んでいる奴らにも、『今の国王じゃダメだ。国王を変えたい』って思わせるようにどうにか陽動してくれって指示してあったのに。
俺が国王となっても、『新国王陛下ばんざーい!』って声が聞こえねぇぞ!?
なんだ?暴動ではないにしろ、王都の人達が宮廷に毎日陳述書を携えてやってきていると報告が上がっているぞ?
王都にある店、高い貴族向けの店には税金を五倍にしてやったからか?いや、でも金を使うのが仕事の貴族向けに商売をしている店だからそれ位じゃ生ぬるいかと思っていたのによ。
おかしいな…オルフェイに住んでいる奴の親戚が営んでいる、キシデルからの商品を優遇するようにしただけなのに、似たような商品を扱っているモルドバコドル国内から反発が出ているって?
…国王陛下って苦情処理係なのか!?俺の理想郷は!?おい!おーい!!
俺はアントン。
元々、両親はキシデル国に住んでいたらしい。それが、三十年程前の飢饉で食べる物が無くなり、何もしてくれないキシデル国よりも、隣国のモルドバコドル国へと助けを求めに移住しに来たんだと。
キシデル国で住んでいたのは、モルドバコドルとの国境付近だったから、キシデル国の国王陛下がいる王宮へ行くよりも、モルドバコドル国の宮廷のが近かったっていうのもあるけど、なによりモルドバコドルは農業国だったから食べる物を分けてくれると期待したんだと。
でも、モルドバコドル国王陛下は、移住する許可は与えたが、食べる物といえばわずかばかりのジャガイモやサツマイモ。あとは何かの種をくれたらしいがそれじゃ飢えがしのげない!
どうしてどこも助けてくれない!!
自分達で何とかするしかないと持ってきていた金目の物を売って、移住してきた皆と分け合っていたらしい。
飢えで亡くなった人も一人や二人ではないという。
それでも、半年ほどするとモルドバコドル国王だか偉い人が来て、住み込みで働く就職口を紹介すると言ってきたらしい。
そんな怪しいの、と無下にする者もいたが幾人かはその口車に乗せられ連れていかれ、それから音沙汰もなく姿を見てもいないらしい。
俺はそんな悔しい思いをしてきたんだと何度も両親から聞かされた。
キシデル国で今も変わらず住めていれば何の苦労もしなくていい貴族の子だったとも言われた。だが、泣く泣く、もう貴族ではないから家名は忘れた、と言った。
母さんがこの国へ来たのは十歳位だったと。それまでは裕福な貴族の生活が出来たのにそこからひもじい思いを強いられたといつも憤っていた。
何故国が違うだけで、こんなにも待遇が違う!?
いつしか俺は、理想郷を創る事を目標にしてきた。国王だか貴族だか偉い人だけがいい思いをするんじゃなく、誰でもいい思いが出来る国。
教会学校に通う事が出来た。そこは、教会が運営しているらしく俺らみたいな金が無くても入れる学校らしい。偉い人が寄付した金で、運営出来ているんだと。その辺りはまぁ有難いとは思うが、所詮〝施してあげてる〟とでも思っているんだろ?
そんな境遇の俺が、紆余曲折あって、この国の王女ヴァレリアと結婚出来る事になった。
ヴァレリアは、〝自分が女王陛下にならないといけないから必死に勉強しているんだ〟アピールをしてきやがって一々鼻につく。ま、顔は可愛いんだけど気が強いんだよな-。
『女王陛下なんて、大変だよな。俺みたいな庶民には計り知れない重圧があるんだろうよ。』なんて思いもしない言葉を並べて声を掛けていたらあっさり上手くいったって訳さ。
ヴァレリアが、王都の端に建てた邸を〝根城〟にしたいと言った時は焦ったぜ。〝国王〟といえば立派な広い建物だろ?宮廷に国王が居なきゃ話になんないぜ。
一年で、この国を俺の理想郷にするのなんてわけないさ!
ヴァレリアが、俺の理想郷に文句言ってくるけどよ、そもそも考え方が違うんだ!ヴァレリアの考えは古い。俺の理想郷、もっと長い目で見てみろよ。
オルフェイ地区に住んでいる奴全ての人を、今まで冷遇されていた分も取り返すように優遇するようにして、今まで貴族としてふんぞり返っていた人達は冷遇して…。
ん?なんか難しいな…。せっかく俺が教会学校に通っている時から、少しずつ王都の下町に住んでいる奴らにも、『今の国王じゃダメだ。国王を変えたい』って思わせるようにどうにか陽動してくれって指示してあったのに。
俺が国王となっても、『新国王陛下ばんざーい!』って声が聞こえねぇぞ!?
なんだ?暴動ではないにしろ、王都の人達が宮廷に毎日陳述書を携えてやってきていると報告が上がっているぞ?
王都にある店、高い貴族向けの店には税金を五倍にしてやったからか?いや、でも金を使うのが仕事の貴族向けに商売をしている店だからそれ位じゃ生ぬるいかと思っていたのによ。
おかしいな…オルフェイに住んでいる奴の親戚が営んでいる、キシデルからの商品を優遇するようにしただけなのに、似たような商品を扱っているモルドバコドル国内から反発が出ているって?
…国王陛下って苦情処理係なのか!?俺の理想郷は!?おい!おーい!!
1
お気に入りに追加
268
あなたにおすすめの小説

「白い結婚の終幕:冷たい約束と偽りの愛」
ゆる
恋愛
「白い結婚――それは幸福ではなく、冷たく縛られた契約だった。」
美しい名門貴族リュミエール家の娘アスカは、公爵家の若き当主レイヴンと政略結婚することになる。しかし、それは夫婦の絆など存在しない“白い結婚”だった。
夫のレイヴンは冷たく、長く屋敷を不在にし、アスカは孤独の中で公爵家の実態を知る――それは、先代から続く莫大な負債と、怪しい商会との闇契約によって破綻寸前に追い込まれた家だったのだ。
さらに、公爵家には謎めいた愛人セシリアが入り込み、家中の権力を掌握しようと暗躍している。使用人たちの不安、アーヴィング商会の差し押さえ圧力、そして消えた夫レイヴンの意図……。次々と押し寄せる困難の中、アスカはただの「飾りの夫人」として終わる人生を拒絶し、自ら未来を切り拓こうと動き始める。
政略結婚の檻の中で、彼女は周囲の陰謀に立ち向かい、少しずつ真実を掴んでいく。そして冷たく突き放していた夫レイヴンとの関係も、思わぬ形で変化していき――。
「私はもう誰の人形にもならない。自分の意志で、この家も未来も守り抜いてみせる!」
果たしてアスカは“白い結婚”という名の冷たい鎖を断ち切り、全てをざまあと思わせる大逆転を成し遂げられるのか?

学生のうちは自由恋愛を楽しもうと彼は言った
mios
恋愛
学園を卒業したらすぐに、私は婚約者と結婚することになる。
学生の間にすることはたくさんありますのに、あろうことか、自由恋愛を楽しみたい?
良いですわ。学生のうち、と仰らなくても、今後ずっと自由にして下さって良いのですわよ。
9話で完結

あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます
おぜいくと
恋愛
「あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます。さようなら」
そう書き残してエアリーはいなくなった……
緑豊かな高原地帯にあるデニスミール王国の王子ロイスは、来月にエアリーと結婚式を挙げる予定だった。エアリーは隣国アーランドの王女で、元々は政略結婚が目的で引き合わされたのだが、誰にでも平等に接するエアリーの姿勢や穢れを知らない澄んだ目に俺は惹かれた。俺はエアリーに素直な気持ちを伝え、王家に代々伝わる指輪を渡した。エアリーはとても喜んでくれた。俺は早めにエアリーを呼び寄せた。デニスミールでの暮らしに慣れてほしかったからだ。初めは人見知りを発揮していたエアリーだったが、次第に打ち解けていった。
そう思っていたのに。
エアリーは突然姿を消した。俺が渡した指輪を置いて……
※ストーリーは、ロイスとエアリーそれぞれの視点で交互に進みます。
僕は君を思うと吐き気がする
月山 歩
恋愛
貧乏侯爵家だった私は、お金持ちの夫が亡くなると、次はその弟をあてがわれた。私は、母の生活の支援もしてもらいたいから、拒否できない。今度こそ、新しい夫に愛されてみたいけど、彼は、私を思うと吐き気がするそうです。再び白い結婚が始まった。

婚約破棄ですか???実家からちょうど帰ってこいと言われたので好都合です!!!これからは復讐をします!!!~どこにでもある普通の令嬢物語~
tartan321
恋愛
婚約破棄とはなかなか考えたものでございますね。しかしながら、私はもう帰って来いと言われてしまいました。ですから、帰ることにします。これで、あなた様の口うるさい両親や、その他の家族の皆様とも顔を合わせることがないのですね。ラッキーです!!!
壮大なストーリーで奏でる、感動的なファンタジーアドベンチャーです!!!!!最後の涙の理由とは???
一度完結といたしました。続編は引き続き書きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
君は妾の子だから、次男がちょうどいい
月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。
お飾り王妃の愛と献身
石河 翠
恋愛
エスターは、お飾りの王妃だ。初夜どころか結婚式もない、王国存続の生贄のような結婚は、父親である宰相によって調えられた。国王は身分の低い平民に溺れ、公務を放棄している。
けれどエスターは白い結婚を隠しもせずに、王の代わりに執務を続けている。彼女にとって大切なものは国であり、夫の愛情など必要としていなかったのだ。
ところがある日、暗愚だが無害だった国王の独断により、隣国への侵攻が始まる。それをきっかけに国内では革命が起き……。
国のために恋を捨て、人生を捧げてきたヒロインと、王妃を密かに愛し、彼女を手に入れるために国を変えることを決意した一途なヒーローの恋物語。
ハッピーエンドです。
この作品は他サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID:24963620)をお借りしております。

親切なミザリー
みるみる
恋愛
第一王子アポロの婚約者ミザリーは、「親切なミザリー」としてまわりから慕われていました。
ところが、子爵家令嬢のアリスと偶然出会ってしまったアポロはアリスを好きになってしまい、ミザリーを蔑ろにするようになりました。アポロだけでなく、アポロのまわりの友人達もアリスを慕うようになりました。
ミザリーはアリスに嫉妬し、様々な嫌がらせをアリスにする様になりました。
こうしてミザリーは、いつしか親切なミザリーから悪女ミザリーへと変貌したのでした。
‥ですが、ミザリーの突然の死後、何故か再びミザリーの評価は上がり、「親切なミザリー」として人々に慕われるようになり、ミザリーが死後海に投げ落とされたという崖の上には沢山の花が、毎日絶やされる事なく人々により捧げられ続けるのでした。
※不定期更新です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる