23 / 40
23. 早期学院卒業する者達
しおりを挟む
とうとう十年が経ち、十八歳となりました。
学年の三分の二が、結婚をする為に辞めたり、見習いとして本格的に働き始める為に辞めていきました。
早期に学院を辞めると言っても、それなりの課程を合格している者は〝早期学院卒業〟資格を得る事が出来、早期卒業証書がもらえる。証書にも〝途中までの課程を学んだ事を証する〟等の文言がいただける。
宮廷学院は十年しっかり通って卒業する事に重きを置いていない。もちろん、学年を重ねる毎により専門的な選択科目が増えてくるので、長く通っていればその分知識が増える。どちらを選ぶのかは、将来をよく考えて選ぶのだ。
残りの人達は、宮廷で働くのを目標にしている者や、きちんと卒業するのを目標にしている者もいます。そんな生徒と私はあと少し、共に学び卒業を目指します。
「どんどん減ったわね。」
「そうね。寂しいわね。でも、仕方ないものね。」
見習いとして働き出した人達は主に宮廷で勤めている。
今日はその人達を見に行く日。
「きっと頑張っているのね。」
「そうね。王家の為に、国民の為に少しでも早くから働こうとしてくれているのね。」
授業の合間に見習いとして実務を学んでいた人達はそれなりにいて、卒業まで他の知識も学んでから見習いとして働く者もいるし、一足早く集中して仕事に就く人達もいた。
そして今日は、先生引率の元同じ学年の皆と一緒に一足早く見習いになった人達を激励する目的で訪れる。
騎士団へ。
「さぁ、皆さん。ここが騎士団本部です。これまで一緒に過ごしていた仲間を、激励しましょう。」
「「「はい。」」」
騎士団本部は、宮廷の敷地内にある。建物の入り口には私達と共に学んでいた人達で、本格的に入団した十二人が並んでいた。
「宮廷学院の皆さん、おはようございます。皆さんとはこれからも少なからず顔を合わせる場面があるかと思います。将来、我々と顔を合わす機会がない子息子女も、国の為に働いている騎士がいるんだと覚えてもらえたら我々のやっている意義があるというものだ。特にヴェロニカ様、あなたのお力のおかげだと聞いている。感謝申し上げます。」
「えっ!?」
私は、騎士団長が話しているのを聞いていたのだけれど、いきなり自分の名前が呼ばれたので驚いてしまった。
「きっと、入学式の日に皆に誘った事ではなくて?」
ボソリと、隣にいたアンジェラが私に教えてくれた。
「『ヴェロニカ様が、選択授業を一緒に受けようと言って下さったから仕方ないと思って初級だけでもと思って受けた。』そんな理由でも、選択してくれた生徒が増えた事は嬉しく思った。確かに中級の選択授業希望者は初級よりは減ったが、それでも初めはそんな軽い理由だった生徒も、中級を続け、なんと見習いとして入団してくれた生徒が半数いてね。有難い限りだよ。」
「「「おおー。」」」
「良かったわね。ヴェロニカが声を掛けてくれたおかげだって。」
「凄いね。ヴェロニカが小さくても気持ちを込めてお願いしたおかげだよ。俺も、いろんな奴らと手合わせ出来て楽しかったもんな。」
アンジェラが言ってくれたあと、アヴェレスク様も私達の傍にいつの間にかいてそう言ってくれた。
「そういえばニコラエは騎士団に入団…するの?」
アンジェラが、後ろから声を掛けてきたニコラエ様に聞いているわ。私も、あんなにニコラエ様が騎士団の将来に繋がる選択科目の事を気にしていたから、入団するのかと私も、思っていた。
ニコラエ様は上にお兄様がいて、すでに家督を継ぐ為にニコラエ様のお父様の下で学んでいるらしいから。
「うーん。どうだろうね。俺はまずヴェロニカや皆と卒業を目指しているかな。」
「なんだい?アンジェラはニコラエが気になるの?僕の事は気にしてくれないのか?」
「いいえ、只単に気になっただけよ。セルゲイの事?気にならない事もないけれど…貴方は嫡男じゃなくって?」
「お?よく知ってくれていて嬉しいよ。そうさ、僕は卒業したら跡を継ぐ為に領地へ引き籠もらないといけない。もし良かったらアンジェラ、着いてきてくれると嬉しいな。アンジェラは普通の令嬢とは違う。しっかりと自分の意見を持ち、王女であるヴェロニカにもしっかりと習ってきた事を教えていて、気丈に振る舞っている。僕は好ましいと思うよ。それに見ていて飽きないからね。」
「もう!からかいましたのね!」
私は、マリネスキュー様がよくアヴェレスク様やアンジェラに絡んでいるなとは思っていましたが、アンジェラの事が好きだったのね!と思っていたのだけれど、今の言葉はどう捉えたらいいのでしょうね。アンジェラも、初めは顔を赤らめて聞いていたけれど見ていて飽きないと言われて、プンスカと怒り出しましたわ。そうやって揶揄わなければ、お二人はお似合いかと思うのですけれども。
学年の三分の二が、結婚をする為に辞めたり、見習いとして本格的に働き始める為に辞めていきました。
早期に学院を辞めると言っても、それなりの課程を合格している者は〝早期学院卒業〟資格を得る事が出来、早期卒業証書がもらえる。証書にも〝途中までの課程を学んだ事を証する〟等の文言がいただける。
宮廷学院は十年しっかり通って卒業する事に重きを置いていない。もちろん、学年を重ねる毎により専門的な選択科目が増えてくるので、長く通っていればその分知識が増える。どちらを選ぶのかは、将来をよく考えて選ぶのだ。
残りの人達は、宮廷で働くのを目標にしている者や、きちんと卒業するのを目標にしている者もいます。そんな生徒と私はあと少し、共に学び卒業を目指します。
「どんどん減ったわね。」
「そうね。寂しいわね。でも、仕方ないものね。」
見習いとして働き出した人達は主に宮廷で勤めている。
今日はその人達を見に行く日。
「きっと頑張っているのね。」
「そうね。王家の為に、国民の為に少しでも早くから働こうとしてくれているのね。」
授業の合間に見習いとして実務を学んでいた人達はそれなりにいて、卒業まで他の知識も学んでから見習いとして働く者もいるし、一足早く集中して仕事に就く人達もいた。
そして今日は、先生引率の元同じ学年の皆と一緒に一足早く見習いになった人達を激励する目的で訪れる。
騎士団へ。
「さぁ、皆さん。ここが騎士団本部です。これまで一緒に過ごしていた仲間を、激励しましょう。」
「「「はい。」」」
騎士団本部は、宮廷の敷地内にある。建物の入り口には私達と共に学んでいた人達で、本格的に入団した十二人が並んでいた。
「宮廷学院の皆さん、おはようございます。皆さんとはこれからも少なからず顔を合わせる場面があるかと思います。将来、我々と顔を合わす機会がない子息子女も、国の為に働いている騎士がいるんだと覚えてもらえたら我々のやっている意義があるというものだ。特にヴェロニカ様、あなたのお力のおかげだと聞いている。感謝申し上げます。」
「えっ!?」
私は、騎士団長が話しているのを聞いていたのだけれど、いきなり自分の名前が呼ばれたので驚いてしまった。
「きっと、入学式の日に皆に誘った事ではなくて?」
ボソリと、隣にいたアンジェラが私に教えてくれた。
「『ヴェロニカ様が、選択授業を一緒に受けようと言って下さったから仕方ないと思って初級だけでもと思って受けた。』そんな理由でも、選択してくれた生徒が増えた事は嬉しく思った。確かに中級の選択授業希望者は初級よりは減ったが、それでも初めはそんな軽い理由だった生徒も、中級を続け、なんと見習いとして入団してくれた生徒が半数いてね。有難い限りだよ。」
「「「おおー。」」」
「良かったわね。ヴェロニカが声を掛けてくれたおかげだって。」
「凄いね。ヴェロニカが小さくても気持ちを込めてお願いしたおかげだよ。俺も、いろんな奴らと手合わせ出来て楽しかったもんな。」
アンジェラが言ってくれたあと、アヴェレスク様も私達の傍にいつの間にかいてそう言ってくれた。
「そういえばニコラエは騎士団に入団…するの?」
アンジェラが、後ろから声を掛けてきたニコラエ様に聞いているわ。私も、あんなにニコラエ様が騎士団の将来に繋がる選択科目の事を気にしていたから、入団するのかと私も、思っていた。
ニコラエ様は上にお兄様がいて、すでに家督を継ぐ為にニコラエ様のお父様の下で学んでいるらしいから。
「うーん。どうだろうね。俺はまずヴェロニカや皆と卒業を目指しているかな。」
「なんだい?アンジェラはニコラエが気になるの?僕の事は気にしてくれないのか?」
「いいえ、只単に気になっただけよ。セルゲイの事?気にならない事もないけれど…貴方は嫡男じゃなくって?」
「お?よく知ってくれていて嬉しいよ。そうさ、僕は卒業したら跡を継ぐ為に領地へ引き籠もらないといけない。もし良かったらアンジェラ、着いてきてくれると嬉しいな。アンジェラは普通の令嬢とは違う。しっかりと自分の意見を持ち、王女であるヴェロニカにもしっかりと習ってきた事を教えていて、気丈に振る舞っている。僕は好ましいと思うよ。それに見ていて飽きないからね。」
「もう!からかいましたのね!」
私は、マリネスキュー様がよくアヴェレスク様やアンジェラに絡んでいるなとは思っていましたが、アンジェラの事が好きだったのね!と思っていたのだけれど、今の言葉はどう捉えたらいいのでしょうね。アンジェラも、初めは顔を赤らめて聞いていたけれど見ていて飽きないと言われて、プンスカと怒り出しましたわ。そうやって揶揄わなければ、お二人はお似合いかと思うのですけれども。
0
お気に入りに追加
268
あなたにおすすめの小説

「白い結婚の終幕:冷たい約束と偽りの愛」
ゆる
恋愛
「白い結婚――それは幸福ではなく、冷たく縛られた契約だった。」
美しい名門貴族リュミエール家の娘アスカは、公爵家の若き当主レイヴンと政略結婚することになる。しかし、それは夫婦の絆など存在しない“白い結婚”だった。
夫のレイヴンは冷たく、長く屋敷を不在にし、アスカは孤独の中で公爵家の実態を知る――それは、先代から続く莫大な負債と、怪しい商会との闇契約によって破綻寸前に追い込まれた家だったのだ。
さらに、公爵家には謎めいた愛人セシリアが入り込み、家中の権力を掌握しようと暗躍している。使用人たちの不安、アーヴィング商会の差し押さえ圧力、そして消えた夫レイヴンの意図……。次々と押し寄せる困難の中、アスカはただの「飾りの夫人」として終わる人生を拒絶し、自ら未来を切り拓こうと動き始める。
政略結婚の檻の中で、彼女は周囲の陰謀に立ち向かい、少しずつ真実を掴んでいく。そして冷たく突き放していた夫レイヴンとの関係も、思わぬ形で変化していき――。
「私はもう誰の人形にもならない。自分の意志で、この家も未来も守り抜いてみせる!」
果たしてアスカは“白い結婚”という名の冷たい鎖を断ち切り、全てをざまあと思わせる大逆転を成し遂げられるのか?

仲の良かったはずの婚約者に一年無視され続け、婚約解消を決意しましたが
ゆらゆらぎ
恋愛
エルヴィラ・ランヴァルドは第二王子アランの幼い頃からの婚約者である。仲睦まじいと評判だったふたりは、今では社交界でも有名な冷えきった仲となっていた。
定例であるはずの茶会もなく、婚約者の義務であるはずのファーストダンスも踊らない
そんな日々が一年と続いたエルヴィラは遂に解消を決意するが──

あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます
おぜいくと
恋愛
「あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます。さようなら」
そう書き残してエアリーはいなくなった……
緑豊かな高原地帯にあるデニスミール王国の王子ロイスは、来月にエアリーと結婚式を挙げる予定だった。エアリーは隣国アーランドの王女で、元々は政略結婚が目的で引き合わされたのだが、誰にでも平等に接するエアリーの姿勢や穢れを知らない澄んだ目に俺は惹かれた。俺はエアリーに素直な気持ちを伝え、王家に代々伝わる指輪を渡した。エアリーはとても喜んでくれた。俺は早めにエアリーを呼び寄せた。デニスミールでの暮らしに慣れてほしかったからだ。初めは人見知りを発揮していたエアリーだったが、次第に打ち解けていった。
そう思っていたのに。
エアリーは突然姿を消した。俺が渡した指輪を置いて……
※ストーリーは、ロイスとエアリーそれぞれの視点で交互に進みます。
僕は君を思うと吐き気がする
月山 歩
恋愛
貧乏侯爵家だった私は、お金持ちの夫が亡くなると、次はその弟をあてがわれた。私は、母の生活の支援もしてもらいたいから、拒否できない。今度こそ、新しい夫に愛されてみたいけど、彼は、私を思うと吐き気がするそうです。再び白い結婚が始まった。

わたしを捨てた騎士様の末路
夜桜
恋愛
令嬢エレナは、騎士フレンと婚約を交わしていた。
ある日、フレンはエレナに婚約破棄を言い渡す。その意外な理由にエレナは冷静に対処した。フレンの行動は全て筒抜けだったのだ。
※連載

婚約破棄ですか???実家からちょうど帰ってこいと言われたので好都合です!!!これからは復讐をします!!!~どこにでもある普通の令嬢物語~
tartan321
恋愛
婚約破棄とはなかなか考えたものでございますね。しかしながら、私はもう帰って来いと言われてしまいました。ですから、帰ることにします。これで、あなた様の口うるさい両親や、その他の家族の皆様とも顔を合わせることがないのですね。ラッキーです!!!
壮大なストーリーで奏でる、感動的なファンタジーアドベンチャーです!!!!!最後の涙の理由とは???
一度完結といたしました。続編は引き続き書きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

愛されなかった公爵令嬢のやり直し
ましゅぺちーの
恋愛
オルレリアン王国の公爵令嬢セシリアは、誰からも愛されていなかった。
母は幼い頃に亡くなり、父である公爵には無視され、王宮の使用人達には憐れみの眼差しを向けられる。
婚約者であった王太子と結婚するが夫となった王太子には冷遇されていた。
そんなある日、セシリアは王太子が寵愛する愛妾を害したと疑われてしまう。
どうせ処刑されるならと、セシリアは王宮のバルコニーから身を投げる。
死ぬ寸前のセシリアは思う。
「一度でいいから誰かに愛されたかった。」と。
目が覚めた時、セシリアは12歳の頃に時間が巻き戻っていた。
セシリアは決意する。
「自分の幸せは自分でつかみ取る!」
幸せになるために奔走するセシリア。
だがそれと同時に父である公爵の、婚約者である王太子の、王太子の愛妾であった男爵令嬢の、驚くべき真実が次々と明らかになっていく。
小説家になろう様にも投稿しています。
タイトル変更しました!大幅改稿のため、一部非公開にしております。
君は妾の子だから、次男がちょうどいい
月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる