【完結】双子の国の行く末〜妹ヴェロニカの見た景色〜

まりぃべる

文字の大きさ
上 下
14 / 40

14. 帰宅すると

しおりを挟む
「あら?まだヴァレリアは帰ってないの?」

「そのようですね。確認してきましょうか?」

「いいわ。きっと私みたいに友人とお話しているのかもしれないわ。また夜にでも話せるといいのだけれど。」




 私が三人と別れ自分の部屋へと向かったのは、昼ご飯とその後のお茶をゆっくり飲んでからで、部屋に着くとすっかり日は傾き始めていた。
私もたいがい遅くなったから、ヴァレリアはもう帰って来ているかなと思ったのだけれど、まだ部屋に帰って来ていないみたいね。

 自分も友人が出来たのだけど、ヴァレリアも友人が出来てその人達と交流を深めているのかもしれないと思ったら、淋しく感じた。ヴァレリアはやはり、私とは違う方向を見て歩んでいるのかと思ってしまった。



「ひと悶着あったみたいです!」

「え?」

 ラドゥが、夕食までの短い時間だけれどお茶を持って来てくれた。
その際、厨房へ行くと、他の宮廷使用人達が話していたと教えてくれた。

「学校が終わってすぐに、ヴァレリア様はご友人を数人お連れして帰ってきたみたいです。教会学校は、授業の説明等はない為、入学式が終わるとすぐに帰れるそうですので。どうやら、宮廷でお昼ご飯をご一緒に食べる事とその後お部屋でお話をしようとしていたらしいです。けれど、門番の衛兵が『王族区域にはお通しする事は出来ません!』と言うと、ヴァレリア様は『どうして自分の友人を連れて入れないのか』と大層ご立腹だったみたいですよ。」

「まぁ!」

「衛兵じゃ話にならない、国王に会わせなさい、と言われていたらしいですが…。」

「それで?お父様に話を通したの?」

「いえ。自国とはいえ、領主達が陳述書を携えて謁見する時間であったらしく、後日改めてご自身で確認下さいと押し通したみたいですよ。陛下は仕事をされていますからね。今回の事は緊急性はないと見なされ、話を通さなかったのでしょうね。」

「そうだったの…。」

 私も、部屋に友人を通そうとしたらそうなっていたのね。きっと、ヴァレリアも知らなかったのよね…。

「私も知らなかったもの。ヴァレリアも知らなかったのよね、王族区域には無闇に人を入れないって事。」

「そうですね。本来であれば、その為の宮廷学院のご友人なのです。宮廷学院に通う生徒はある程度身分があり、王族へ仕えるという気持ちが根底にありますからね。ヴェロニカ様のご友人方は、王家を支える者としての教えを守られていて素晴らしい方々ですね。ヴェロニカ様、素敵なご友人が出来て良かったですね。」

 そう、ラドゥはニッコリと微笑んでくれました。
確かに、二人に教えられたわ。でも、ヴァレリアは…。





「あ!ヴェロニカ!ただいま-。どうだった?宮廷学院は。」

「お帰りなさい、ヴァレリア。遅かったのね。疲れてない?ヴァレリアと話したかったのだけれど。」

 私は、夕食が終わって食堂から部屋へ戻る時にヴァレリアに廊下で声を掛けられた。ずいぶん暗くなってから帰って来たのね。

「え?何-?大事な話?私今帰ってきた所だからお風呂に入りたくて。明日も早く起きて出発しないといけないし。」

「あ、そうよね。ごめんなさい。え?明日も学校あるの?私は休みだけれど。ただ、教会学校はどうだったのかと思って。」

「あぁ、なぁんだ。ええ、とても新鮮だったわ!考え方が全く違うから何もかもが本当に新鮮!やっぱり、宮廷学院じゃなくて、教会学校にして良かったかも!だって、庶民の生の声が聞けるのよ。明日は、授業はないけれど学校が開いているのですって。庶民は、そこで食事をとるらしいの。だから見てみようと思って。」

「へぇ…。ヴァレリア、熱心ね!」

「まぁね-。その為に、議会にまで参加させてもらって、大臣達にも意見を言わせてもらったんだもの。将来のきっと役に立つわよ。じゃあね、ヴェロニカ、おやすみー。」

 ヴァレリアはそう言って、自室へと廊下を歩いて行った。

 あの姿を見る限り、ヴァレリアは王女にならないわけ無いのよ?庶民の声をわざわざ聞きに学校まで変えたのだもの!そう思うのだけれど、やはりどこか、淋しいなと思ってしまった。宮廷学院ではなく庶民の学校へと行ってしまう事で、過ごす時間が少なくなってしまったと感じるからなのかしら。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

「白い結婚の終幕:冷たい約束と偽りの愛」

ゆる
恋愛
「白い結婚――それは幸福ではなく、冷たく縛られた契約だった。」 美しい名門貴族リュミエール家の娘アスカは、公爵家の若き当主レイヴンと政略結婚することになる。しかし、それは夫婦の絆など存在しない“白い結婚”だった。 夫のレイヴンは冷たく、長く屋敷を不在にし、アスカは孤独の中で公爵家の実態を知る――それは、先代から続く莫大な負債と、怪しい商会との闇契約によって破綻寸前に追い込まれた家だったのだ。 さらに、公爵家には謎めいた愛人セシリアが入り込み、家中の権力を掌握しようと暗躍している。使用人たちの不安、アーヴィング商会の差し押さえ圧力、そして消えた夫レイヴンの意図……。次々と押し寄せる困難の中、アスカはただの「飾りの夫人」として終わる人生を拒絶し、自ら未来を切り拓こうと動き始める。 政略結婚の檻の中で、彼女は周囲の陰謀に立ち向かい、少しずつ真実を掴んでいく。そして冷たく突き放していた夫レイヴンとの関係も、思わぬ形で変化していき――。 「私はもう誰の人形にもならない。自分の意志で、この家も未来も守り抜いてみせる!」 果たしてアスカは“白い結婚”という名の冷たい鎖を断ち切り、全てをざまあと思わせる大逆転を成し遂げられるのか?

あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます

おぜいくと
恋愛
「あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます。さようなら」 そう書き残してエアリーはいなくなった…… 緑豊かな高原地帯にあるデニスミール王国の王子ロイスは、来月にエアリーと結婚式を挙げる予定だった。エアリーは隣国アーランドの王女で、元々は政略結婚が目的で引き合わされたのだが、誰にでも平等に接するエアリーの姿勢や穢れを知らない澄んだ目に俺は惹かれた。俺はエアリーに素直な気持ちを伝え、王家に代々伝わる指輪を渡した。エアリーはとても喜んでくれた。俺は早めにエアリーを呼び寄せた。デニスミールでの暮らしに慣れてほしかったからだ。初めは人見知りを発揮していたエアリーだったが、次第に打ち解けていった。 そう思っていたのに。 エアリーは突然姿を消した。俺が渡した指輪を置いて…… ※ストーリーは、ロイスとエアリーそれぞれの視点で交互に進みます。

僕は君を思うと吐き気がする

月山 歩
恋愛
貧乏侯爵家だった私は、お金持ちの夫が亡くなると、次はその弟をあてがわれた。私は、母の生活の支援もしてもらいたいから、拒否できない。今度こそ、新しい夫に愛されてみたいけど、彼は、私を思うと吐き気がするそうです。再び白い結婚が始まった。

別に要りませんけど?

ユウキ
恋愛
「お前を愛することは無い!」 そう言ったのは、今日結婚して私の夫となったネイサンだ。夫婦の寝室、これから初夜をという時に投げつけられた言葉に、私は素直に返事をした。 「……別に要りませんけど?」 ※Rに触れる様な部分は有りませんが、情事を指す言葉が出ますので念のため。 ※なろうでも掲載中

君は妾の子だから、次男がちょうどいい

月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。

お飾り王妃の愛と献身

石河 翠
恋愛
エスターは、お飾りの王妃だ。初夜どころか結婚式もない、王国存続の生贄のような結婚は、父親である宰相によって調えられた。国王は身分の低い平民に溺れ、公務を放棄している。 けれどエスターは白い結婚を隠しもせずに、王の代わりに執務を続けている。彼女にとって大切なものは国であり、夫の愛情など必要としていなかったのだ。 ところがある日、暗愚だが無害だった国王の独断により、隣国への侵攻が始まる。それをきっかけに国内では革命が起き……。 国のために恋を捨て、人生を捧げてきたヒロインと、王妃を密かに愛し、彼女を手に入れるために国を変えることを決意した一途なヒーローの恋物語。 ハッピーエンドです。 この作品は他サイトにも投稿しております。 表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID:24963620)をお借りしております。

親切なミザリー

みるみる
恋愛
第一王子アポロの婚約者ミザリーは、「親切なミザリー」としてまわりから慕われていました。 ところが、子爵家令嬢のアリスと偶然出会ってしまったアポロはアリスを好きになってしまい、ミザリーを蔑ろにするようになりました。アポロだけでなく、アポロのまわりの友人達もアリスを慕うようになりました。 ミザリーはアリスに嫉妬し、様々な嫌がらせをアリスにする様になりました。 こうしてミザリーは、いつしか親切なミザリーから悪女ミザリーへと変貌したのでした。 ‥ですが、ミザリーの突然の死後、何故か再びミザリーの評価は上がり、「親切なミザリー」として人々に慕われるようになり、ミザリーが死後海に投げ落とされたという崖の上には沢山の花が、毎日絶やされる事なく人々により捧げられ続けるのでした。 ※不定期更新です。

見えるものしか見ないから

mios
恋愛
公爵家で行われた茶会で、一人のご令嬢が倒れた。彼女は、主催者の公爵家の一人娘から婚約者を奪った令嬢として有名だった。一つわかっていることは、彼女の死因。 第二王子ミカエルは、彼女の無念を晴そうとするが……

処理中です...