【完結】双子の国の行く末〜妹ヴェロニカの見た景色〜

まりぃべる

文字の大きさ
上 下
13 / 40

13. 不信感…?

しおりを挟む
「ヴァレリア王女が宮廷学院に通わないというのは、俺は父から聞いた。議会に出席しているからね。」

「ええ。私も聞いたわ。」

「あぁ。僕の父からも聞いた。」

「うん。俺ら以外にも、言いふらす訳ではないが聞いている生徒もいたと思う。それで、将来の女王への不信感が芽生えつつあるんだ。」

「そんな!」

「それでね、騎士団っていうのは国を守る役目もあるけれど、王家を守る役目もあるだろう?『ヴァレリア様を守るのかぁ…俺ら貴族と親交を深めるより、庶民の学校へわざわざ通うと決めた方をかぁ。まさか、ヴァレリア様は女王とならないのではないか?』って、反抗心というか、寂しさというか…そんな所だと思う。噂というのは、そこだね。女王にならないんじゃないかって。」

「…!」

「だからさっき、王族である君に敢えてを生徒達にしてもらった。でもただ君が言うのではになってしまってはいけない。忠誠を誓うというのは、自分の意思で決めなければならないからだ。だからアンジェラ嬢が言ってくれたのは有り難かったよ。」

「学友としてのお願い、ね!」

「そうなの…私何も知らなくて…。二人とも、ありがとう。」

「いいのよ。私達はそのにいるの。あ、もちろん自分で決めたのよ?ヴェロニカが小さな頃から帝王学を学んでいるように私達も、貴方達王族をより良い方向へ導けるようにね。オクタヴィアン様前王妃様からヴェロニカの話を聞いて、友人にもなりたいと思ったのだけれどね!」

「そうだったの…。ありがとう。」

 おばあ様が、何を言ったのかしら。


「オクタヴィアン様は、ヴァレリア様が宮廷学院に通わないと聞いて、私達に会って下さったの。そして、ヴェロニカがどんな人か教えてくれて、『もし、力になれそうなら助けてあげてちょうだい。』って言われたの。ただそれだけよ。だけど、私はもっと仲の良い友人となりたいと思ったのよ?だから、ヴェロニカから『ヴェロニカと呼んで!』って言われた時はとても嬉しかったわ!私も公爵家の人間として、あまり友人と呼べる人は居なかったもの。だけど、学生の間だけよ?身分は、身分。あなたは王女なんだもの。こんな身分を鼻に掛けない王女も珍しいけれどね!」

 そう言ってくれたので、少し心が軽くなったわ。おばあさまから言われたからアンジェラは、自分の意思とは関係なしに私に声を掛けてくれたのかと思ったから。それでも、仲良くしてくれて嬉しかったのは変わりないのだけれど。

「俺も昔から王族を支える者として育てられているからね。公爵家ではあるけれど俺はまだ王位継承権があるから、帝王学もさわりだけ学んだりもしたからね。だから、王族として外れそうになったら、正させてもらうよ。」

 アヴェレスク様もニッコリと笑ってそう言って下さいました。
私は良く分からない事ばかりですから、教えてもらえるなら有り難いです。

「はい、ありがとうございます。よろしくお願いします。」

「だから、ちょっと見直したよ。」

「え?」

 見直したと、アヴェレスク様に言われたから、何の事かしらと思いました。

「さっき、この話をする前なのに、ヴァレリア様の事で皆に謝っただろう?別にヴェロニカ嬢のせいではないんだけど、謝ってくれたからきっと、『ああ、俺達貴族は見捨てられていないんだ』と感じたと思うよ。」

「そ、そうですか…?」

「あぁ、それは確かに思ったね。拙いながらも精一杯気持ちを伝えようとしていた。だから、気になって声を掛けてしまったよ。多分、『貴族よりも庶民と仲良くしたいのかよ』って思っていた僕のような奴は、あの言葉で少し救われたと思うよ。」

「ええ。心に響いたわ。ヴェロニカ。あなたが女王になればいいのに。」

「え?」
「おい!」
「さすがにそれは…!」

「あ、ごめんなさい!とにかく、変な噂が払拭されるよう、頑張りましょ!選択科目も、受講する人、増えるといいわね!」

 アンジェラの言葉には驚いたけれど、きっとまた軽い冗談よね。
そう、お互いの事を話しながら時間は過ぎて行った。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

「白い結婚の終幕:冷たい約束と偽りの愛」

ゆる
恋愛
「白い結婚――それは幸福ではなく、冷たく縛られた契約だった。」 美しい名門貴族リュミエール家の娘アスカは、公爵家の若き当主レイヴンと政略結婚することになる。しかし、それは夫婦の絆など存在しない“白い結婚”だった。 夫のレイヴンは冷たく、長く屋敷を不在にし、アスカは孤独の中で公爵家の実態を知る――それは、先代から続く莫大な負債と、怪しい商会との闇契約によって破綻寸前に追い込まれた家だったのだ。 さらに、公爵家には謎めいた愛人セシリアが入り込み、家中の権力を掌握しようと暗躍している。使用人たちの不安、アーヴィング商会の差し押さえ圧力、そして消えた夫レイヴンの意図……。次々と押し寄せる困難の中、アスカはただの「飾りの夫人」として終わる人生を拒絶し、自ら未来を切り拓こうと動き始める。 政略結婚の檻の中で、彼女は周囲の陰謀に立ち向かい、少しずつ真実を掴んでいく。そして冷たく突き放していた夫レイヴンとの関係も、思わぬ形で変化していき――。 「私はもう誰の人形にもならない。自分の意志で、この家も未来も守り抜いてみせる!」 果たしてアスカは“白い結婚”という名の冷たい鎖を断ち切り、全てをざまあと思わせる大逆転を成し遂げられるのか?

仲の良かったはずの婚約者に一年無視され続け、婚約解消を決意しましたが

ゆらゆらぎ
恋愛
エルヴィラ・ランヴァルドは第二王子アランの幼い頃からの婚約者である。仲睦まじいと評判だったふたりは、今では社交界でも有名な冷えきった仲となっていた。 定例であるはずの茶会もなく、婚約者の義務であるはずのファーストダンスも踊らない そんな日々が一年と続いたエルヴィラは遂に解消を決意するが──

明日結婚式でした。しかし私は見てしまったのです――非常に残念な光景を。……ではさようなら、婚約は破棄です。

四季
恋愛
明日結婚式でした。しかし私は見てしまったのです――非常に残念な光景を。……ではさようなら、婚約は破棄です。

あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます

おぜいくと
恋愛
「あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます。さようなら」 そう書き残してエアリーはいなくなった…… 緑豊かな高原地帯にあるデニスミール王国の王子ロイスは、来月にエアリーと結婚式を挙げる予定だった。エアリーは隣国アーランドの王女で、元々は政略結婚が目的で引き合わされたのだが、誰にでも平等に接するエアリーの姿勢や穢れを知らない澄んだ目に俺は惹かれた。俺はエアリーに素直な気持ちを伝え、王家に代々伝わる指輪を渡した。エアリーはとても喜んでくれた。俺は早めにエアリーを呼び寄せた。デニスミールでの暮らしに慣れてほしかったからだ。初めは人見知りを発揮していたエアリーだったが、次第に打ち解けていった。 そう思っていたのに。 エアリーは突然姿を消した。俺が渡した指輪を置いて…… ※ストーリーは、ロイスとエアリーそれぞれの視点で交互に進みます。

跡継ぎが産めなければ私は用なし!? でしたらあなたの前から消えて差し上げます。どうぞ愛妾とお幸せに。

Kouei
恋愛
私リサーリア・ウォルトマンは、父の命令でグリフォンド伯爵令息であるモートンの妻になった。 政略結婚だったけれど、お互いに思い合い、幸せに暮らしていた。 しかし結婚して1年経っても子宝に恵まれなかった事で、義父母に愛妾を薦められた夫。 「承知致しました」 夫は二つ返事で承諾した。 私を裏切らないと言ったのに、こんな簡単に受け入れるなんて…! 貴方がそのつもりなら、私は喜んで消えて差し上げますわ。 私は切岸に立って、夕日を見ながら夫に別れを告げた―――… ※この作品は、他サイトにも投稿しています。

僕は君を思うと吐き気がする

月山 歩
恋愛
貧乏侯爵家だった私は、お金持ちの夫が亡くなると、次はその弟をあてがわれた。私は、母の生活の支援もしてもらいたいから、拒否できない。今度こそ、新しい夫に愛されてみたいけど、彼は、私を思うと吐き気がするそうです。再び白い結婚が始まった。

わたしを捨てた騎士様の末路

夜桜
恋愛
 令嬢エレナは、騎士フレンと婚約を交わしていた。  ある日、フレンはエレナに婚約破棄を言い渡す。その意外な理由にエレナは冷静に対処した。フレンの行動は全て筒抜けだったのだ。 ※連載

愛されなかった公爵令嬢のやり直し

ましゅぺちーの
恋愛
オルレリアン王国の公爵令嬢セシリアは、誰からも愛されていなかった。 母は幼い頃に亡くなり、父である公爵には無視され、王宮の使用人達には憐れみの眼差しを向けられる。 婚約者であった王太子と結婚するが夫となった王太子には冷遇されていた。 そんなある日、セシリアは王太子が寵愛する愛妾を害したと疑われてしまう。 どうせ処刑されるならと、セシリアは王宮のバルコニーから身を投げる。 死ぬ寸前のセシリアは思う。 「一度でいいから誰かに愛されたかった。」と。 目が覚めた時、セシリアは12歳の頃に時間が巻き戻っていた。 セシリアは決意する。 「自分の幸せは自分でつかみ取る!」 幸せになるために奔走するセシリア。 だがそれと同時に父である公爵の、婚約者である王太子の、王太子の愛妾であった男爵令嬢の、驚くべき真実が次々と明らかになっていく。 小説家になろう様にも投稿しています。 タイトル変更しました!大幅改稿のため、一部非公開にしております。

処理中です...