3 / 40
3. おばあさまとヴァレリアと私
しおりを挟む
あれはいつの日だったか。
部屋がヴァレリアと別々になってしばらくしてからだったかしら。
まだ、私が誘えば三回に一回位は一緒におじい様とおばあ様の邸へ行った時だわ。
「よく来ましたね。ヴァレリアも久し振りね。いつも待っていますのよ。」
「おばあさま、お久しぶりです。でも、そんなに変わっていないのだからそんな頻繁に来なくても何も変わらないでしょう?ここは遊ぶものもないし。」
「まぁ、ヴァレリアったら。日々の暮らしぶりを伺いたいのですよ。だから、私に何をして過ごしているのか教えてちょうだい?遊んでいるだけではすぐに時間が過ぎてしまうでしょう?」
そうおばあ様はおっしゃいます。私達と離れて暮らしているから不自由はないか、何が楽しいかを知りたいのだと思います。
でも、ヴァレリアはあまりお茶会は好きではないみたいで面倒だと言うのです。
「おばあさま?私達は王女ですのでそれなりに優雅な時間を過ごさせてもらっているので不自由なんてあるわけないですわ!」
「ふふふ。そう?そうね。でも、ヴァレリアがして欲しい事と、ヴァレリア王女にして差し上げる事は違いますからね。」
そのように、その頃の私達には難しい言葉をくれました。
「あ!あの紫色の花、綺麗ですわ!」
庭園が見える四阿でおばあ様とヴァレリアと私達でお茶会をしていた時、近くの花を見てヴァレリアが言ったのです。
おじい様はその日は居ませんでした。
「ヴァレリア、気に入ったのかしら?それなら差し上げるわよ。ヴェロニカはどう?」
「欲しい!取っていい?頭に付けたいわ!」
ヴァレリアはおばあ様にそう言われて駆け出して花を取ってこようとします。後ろに控えていた侍女が一人、さっと動いてついて行き花を摘んでいます。
「ほら、ヴェロニカもほしいでしょ?」
「私は…」
私も、その花を綺麗だとは思ったのだけれど取ろうとは思っていませんでした。でも、ヴァレリアが耳の上にその花を差すととても素敵で、私もしたくなったのです。けれども…と悩んでいた時に、ヴァレリアがいつの間にか侍女に頼んで私にも花を差してくれていました。
「ほら!どお?似合うわね!」
「…ありがとう。」
「おや?どうしたの、ヴェロニカ。なんだか浮かない顔ね。話してごらん?」
「…摘んだら、すぐにしおれちゃう。可哀想。でも、頭につけているヴァレリアも綺麗だと思ったの。だからやりたいと思ったの。そうすると、どちらがよかったのか分からなくなって…。」
「えーヴェロニカそんな事考えていたの?私達は王族なのだからやりたい事をやっていいのよ?」
「あら、ヴァレリア、それは違いますよ。…ヴェロニカは心優しいのねぇ。でも、摘んでしまう事は、この花にとったらそうかもしれないけれど、この花達にとったらそうでもないのよ?次には、もっと大きな花とか、色の濃い花とかより良いものにしようとまた花を咲かせるのよ?それに、この花は食べたり飲んだりも出来るし、押し花にしてもいいわね。その後まで考えるのも大切ね。」
おばあ様は私の手を取って言ってくれました。
「それにね、ヴァレリア?王族だからなんでもやりたい事をやっていいわけではないのよ?それをもう少し大きくなったら学んでいきましょうね?」
今度はヴァレリアの方を向いて、ヴァレリアの手を握っておばあ様は言われました。
「えー王族だから偉いでしょう?何をしてもいいでしょう?」
「そうね、偉いのよ。でもだからと言って権力を振りかざすのはいけないのよ。暴君になってしまったら、民衆によって暴動が起きてしまうわ。だから、責任も伴ってくるの。難しいかしら?少しずつ、学んでいけばいいわよ。」
「ふーん…。」
ヴァレリアは釈然としない様子で返事をし、またお茶の席に戻って行ったわ。
それから少しして、ヴァレリアはおばあ様の所に誘ってもあまり来なくなったのよね。
その辺りから、ヴァレリアは意思が強いなぁと思ったけれど、それを咎めた方がよかったのかしら。
部屋がヴァレリアと別々になってしばらくしてからだったかしら。
まだ、私が誘えば三回に一回位は一緒におじい様とおばあ様の邸へ行った時だわ。
「よく来ましたね。ヴァレリアも久し振りね。いつも待っていますのよ。」
「おばあさま、お久しぶりです。でも、そんなに変わっていないのだからそんな頻繁に来なくても何も変わらないでしょう?ここは遊ぶものもないし。」
「まぁ、ヴァレリアったら。日々の暮らしぶりを伺いたいのですよ。だから、私に何をして過ごしているのか教えてちょうだい?遊んでいるだけではすぐに時間が過ぎてしまうでしょう?」
そうおばあ様はおっしゃいます。私達と離れて暮らしているから不自由はないか、何が楽しいかを知りたいのだと思います。
でも、ヴァレリアはあまりお茶会は好きではないみたいで面倒だと言うのです。
「おばあさま?私達は王女ですのでそれなりに優雅な時間を過ごさせてもらっているので不自由なんてあるわけないですわ!」
「ふふふ。そう?そうね。でも、ヴァレリアがして欲しい事と、ヴァレリア王女にして差し上げる事は違いますからね。」
そのように、その頃の私達には難しい言葉をくれました。
「あ!あの紫色の花、綺麗ですわ!」
庭園が見える四阿でおばあ様とヴァレリアと私達でお茶会をしていた時、近くの花を見てヴァレリアが言ったのです。
おじい様はその日は居ませんでした。
「ヴァレリア、気に入ったのかしら?それなら差し上げるわよ。ヴェロニカはどう?」
「欲しい!取っていい?頭に付けたいわ!」
ヴァレリアはおばあ様にそう言われて駆け出して花を取ってこようとします。後ろに控えていた侍女が一人、さっと動いてついて行き花を摘んでいます。
「ほら、ヴェロニカもほしいでしょ?」
「私は…」
私も、その花を綺麗だとは思ったのだけれど取ろうとは思っていませんでした。でも、ヴァレリアが耳の上にその花を差すととても素敵で、私もしたくなったのです。けれども…と悩んでいた時に、ヴァレリアがいつの間にか侍女に頼んで私にも花を差してくれていました。
「ほら!どお?似合うわね!」
「…ありがとう。」
「おや?どうしたの、ヴェロニカ。なんだか浮かない顔ね。話してごらん?」
「…摘んだら、すぐにしおれちゃう。可哀想。でも、頭につけているヴァレリアも綺麗だと思ったの。だからやりたいと思ったの。そうすると、どちらがよかったのか分からなくなって…。」
「えーヴェロニカそんな事考えていたの?私達は王族なのだからやりたい事をやっていいのよ?」
「あら、ヴァレリア、それは違いますよ。…ヴェロニカは心優しいのねぇ。でも、摘んでしまう事は、この花にとったらそうかもしれないけれど、この花達にとったらそうでもないのよ?次には、もっと大きな花とか、色の濃い花とかより良いものにしようとまた花を咲かせるのよ?それに、この花は食べたり飲んだりも出来るし、押し花にしてもいいわね。その後まで考えるのも大切ね。」
おばあ様は私の手を取って言ってくれました。
「それにね、ヴァレリア?王族だからなんでもやりたい事をやっていいわけではないのよ?それをもう少し大きくなったら学んでいきましょうね?」
今度はヴァレリアの方を向いて、ヴァレリアの手を握っておばあ様は言われました。
「えー王族だから偉いでしょう?何をしてもいいでしょう?」
「そうね、偉いのよ。でもだからと言って権力を振りかざすのはいけないのよ。暴君になってしまったら、民衆によって暴動が起きてしまうわ。だから、責任も伴ってくるの。難しいかしら?少しずつ、学んでいけばいいわよ。」
「ふーん…。」
ヴァレリアは釈然としない様子で返事をし、またお茶の席に戻って行ったわ。
それから少しして、ヴァレリアはおばあ様の所に誘ってもあまり来なくなったのよね。
その辺りから、ヴァレリアは意思が強いなぁと思ったけれど、それを咎めた方がよかったのかしら。
0
お気に入りに追加
268
あなたにおすすめの小説

「白い結婚の終幕:冷たい約束と偽りの愛」
ゆる
恋愛
「白い結婚――それは幸福ではなく、冷たく縛られた契約だった。」
美しい名門貴族リュミエール家の娘アスカは、公爵家の若き当主レイヴンと政略結婚することになる。しかし、それは夫婦の絆など存在しない“白い結婚”だった。
夫のレイヴンは冷たく、長く屋敷を不在にし、アスカは孤独の中で公爵家の実態を知る――それは、先代から続く莫大な負債と、怪しい商会との闇契約によって破綻寸前に追い込まれた家だったのだ。
さらに、公爵家には謎めいた愛人セシリアが入り込み、家中の権力を掌握しようと暗躍している。使用人たちの不安、アーヴィング商会の差し押さえ圧力、そして消えた夫レイヴンの意図……。次々と押し寄せる困難の中、アスカはただの「飾りの夫人」として終わる人生を拒絶し、自ら未来を切り拓こうと動き始める。
政略結婚の檻の中で、彼女は周囲の陰謀に立ち向かい、少しずつ真実を掴んでいく。そして冷たく突き放していた夫レイヴンとの関係も、思わぬ形で変化していき――。
「私はもう誰の人形にもならない。自分の意志で、この家も未来も守り抜いてみせる!」
果たしてアスカは“白い結婚”という名の冷たい鎖を断ち切り、全てをざまあと思わせる大逆転を成し遂げられるのか?

愚かな側妃と言われたので、我慢することをやめます
天宮有
恋愛
私アリザは平民から側妃となり、国王ルグドに利用されていた。
王妃のシェムを愛しているルグドは、私を酷使する。
影で城の人達から「愚かな側妃」と蔑まれていることを知り、全てがどうでもよくなっていた。
私は我慢することをやめてルグドを助けず、愚かな側妃として生きます。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが

あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます
おぜいくと
恋愛
「あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます。さようなら」
そう書き残してエアリーはいなくなった……
緑豊かな高原地帯にあるデニスミール王国の王子ロイスは、来月にエアリーと結婚式を挙げる予定だった。エアリーは隣国アーランドの王女で、元々は政略結婚が目的で引き合わされたのだが、誰にでも平等に接するエアリーの姿勢や穢れを知らない澄んだ目に俺は惹かれた。俺はエアリーに素直な気持ちを伝え、王家に代々伝わる指輪を渡した。エアリーはとても喜んでくれた。俺は早めにエアリーを呼び寄せた。デニスミールでの暮らしに慣れてほしかったからだ。初めは人見知りを発揮していたエアリーだったが、次第に打ち解けていった。
そう思っていたのに。
エアリーは突然姿を消した。俺が渡した指輪を置いて……
※ストーリーは、ロイスとエアリーそれぞれの視点で交互に進みます。
僕は君を思うと吐き気がする
月山 歩
恋愛
貧乏侯爵家だった私は、お金持ちの夫が亡くなると、次はその弟をあてがわれた。私は、母の生活の支援もしてもらいたいから、拒否できない。今度こそ、新しい夫に愛されてみたいけど、彼は、私を思うと吐き気がするそうです。再び白い結婚が始まった。

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢
岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか?
「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」
「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」
マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。
君は妾の子だから、次男がちょうどいい
月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。

【完結】白い結婚をした悪役令嬢は田舎暮らしと陰謀を満喫する
ツカノ
恋愛
「こんな形での君との婚姻は望んでなかった」と、私は初夜の夜に旦那様になる方に告げられた。
卒業パーティーで婚約者の最愛を虐げた悪役令嬢として予定通り断罪された挙げ句に、その罰としてなぜか元婚約者と目と髪の色以外はそっくりな男と『白い結婚』をさせられてしまった私は思う。
それにしても、旦那様。あなたはいったいどこの誰ですか?
陰謀と事件混みのご都合主義なふんわり設定です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる