【完結】双子の国の行く末〜妹ヴェロニカの見た景色〜

まりぃべる

文字の大きさ
上 下
2 / 40

2. ヴァレリアと私

しおりを挟む
 私ヴェロニカと姉のヴァレリアは、四歳位までは同じ部屋を使っていたと思います。
まぁ、姉といっても双子であるから、いつも一緒にいる自分の分身のような感じではありましたけれども。


 それまで、普通であれば、王妃となる方が使われるはずの部屋を私達は使っていたのだそう。
日当たりも国王の部屋の次に良い部屋で、ベッドも大人三人寝ても余裕がありそうな大きさ。
あとはゆったりとした部屋の広さで、ふかふかの絨毯が部屋全体に敷いてあり、私達が座って遊ぶ場所にはさらに敷物をしいてあって、そこでよくおままごとや人形ごっこなどで遊んでいたと思うわ。

 なぜ私達が王妃の部屋なのかは、お母様が私達を生んですぐ体調を崩されたから。
私達がいると静かに療養も出来ないので、侍女達が私達を違う部屋へ連れて行こうとしたらお母様が『この子達はこの部屋で。私が違う部屋へ移動するわ。』と言ったらしい。
お母様が希望したのは、王族専用居住区域の中では一番北側で日の当たらない暗い部屋だと。『静かに寝たいから、日当たりは必要ないの。』と言っていたみたい。
でも、日に日に弱り起き上がる事さえ出来なくなって一月も経たずに亡くなったらしいの。

 抱いてもらった事はあったのかしら。

 顔は、肖像画でしか分からない。

 でもその代わり、ヴァレリアにはパトリツィア、私にはユーリアという乳母が付き、優しくお世話をしてもらったと思うわ。

 だから、思ったより寂しくなかったわ。

 いつもヴァレリアがいたし、何かあればユーリアがいつも抱き締めて頭を撫でてくれたもの。私が母だと思うのはユーリアね。年齢も、生きていれば母と同じような年頃だと思うわ。赤い髪がゆるゆると波立っていた女性で、気性も穏やかでいつもゆったりとした雰囲気だったわ。




 四歳を過ぎると、ヴァレリアが言い出したのか、一人ずつの部屋にする事になった。私は、ヴァレリアと一緒でも良かったのだけれど、『そろそろ一人になりたい時もあるでしょ?それにここは亡きお母さまの部屋よ。私達がずっと使わせてもらっていたけれど。お父さまも本当はここに私達がいるの邪魔なのではないかしら?』とヴァレリアが言ったの。
私は一人になりたい時なんてないわ、ヴァレリアといつでも一緒がいいのよ、と言いたかったけれど、お父さまがこの部屋をお母さまの部屋として大切にしておきたいのかしら?と思ったので仕方なく受け入れる事にしたの。


(ヴァレリアと離れるなんて…。今までは大きなベッドで寄せ合って寝ていたのよ?一人で寝られるのかしら。)


 そう思ったけれど、いざ部屋を与えられて入ってみるととても嬉しくなって、何度も部屋の中を回ってしまったわ!
真ん中にはベッド。今までのベッドよりは小さいけれど、大人用であるし一人で寝るには充分の大きさで、寝返りを打っても余裕よ。
天蓋が付いて目隠しの薄い布が床まで垂れ下がっているの。
窓際には楕円形の机と三人掛け位の布製のソファが対である。となりには、ロッキングチェアもあった。おじい様がよく、屋敷で使っていて『いいなぁ。』と言った記憶があった。だからあるのかしら?

 奥には衣装部屋が続いている。

「すごーい!!」

「気にいられましたか?これから、少しずつ勉強にも励んでいかないといけませんからね。疲れた時には、この部屋や庭園などでゆったりとすごしましょう。」

 とユーリアが言ってくれた。

 けれど、残念ながらユーリアは会える時間が大幅に減るのだという。乳母だった為、幼い頃だけだから。
代わりに今度は黒い髪のラドゥという侍女が付いた。ラドゥは私より十歳年上だった。彼女も、ユーリアに似て柔らかい雰囲気のだったから、ユーリアがいないのは少し淋しかったけれど、彼女はその分を埋めてくれたわ。


 ヴァレリアとは部屋が離れ、顔を合わせる時間が減ったのよね。そこから少しずつ、お互いの道を歩み始めたというべきなのかしら。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

「白い結婚の終幕:冷たい約束と偽りの愛」

ゆる
恋愛
「白い結婚――それは幸福ではなく、冷たく縛られた契約だった。」 美しい名門貴族リュミエール家の娘アスカは、公爵家の若き当主レイヴンと政略結婚することになる。しかし、それは夫婦の絆など存在しない“白い結婚”だった。 夫のレイヴンは冷たく、長く屋敷を不在にし、アスカは孤独の中で公爵家の実態を知る――それは、先代から続く莫大な負債と、怪しい商会との闇契約によって破綻寸前に追い込まれた家だったのだ。 さらに、公爵家には謎めいた愛人セシリアが入り込み、家中の権力を掌握しようと暗躍している。使用人たちの不安、アーヴィング商会の差し押さえ圧力、そして消えた夫レイヴンの意図……。次々と押し寄せる困難の中、アスカはただの「飾りの夫人」として終わる人生を拒絶し、自ら未来を切り拓こうと動き始める。 政略結婚の檻の中で、彼女は周囲の陰謀に立ち向かい、少しずつ真実を掴んでいく。そして冷たく突き放していた夫レイヴンとの関係も、思わぬ形で変化していき――。 「私はもう誰の人形にもならない。自分の意志で、この家も未来も守り抜いてみせる!」 果たしてアスカは“白い結婚”という名の冷たい鎖を断ち切り、全てをざまあと思わせる大逆転を成し遂げられるのか?

あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます

おぜいくと
恋愛
「あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます。さようなら」 そう書き残してエアリーはいなくなった…… 緑豊かな高原地帯にあるデニスミール王国の王子ロイスは、来月にエアリーと結婚式を挙げる予定だった。エアリーは隣国アーランドの王女で、元々は政略結婚が目的で引き合わされたのだが、誰にでも平等に接するエアリーの姿勢や穢れを知らない澄んだ目に俺は惹かれた。俺はエアリーに素直な気持ちを伝え、王家に代々伝わる指輪を渡した。エアリーはとても喜んでくれた。俺は早めにエアリーを呼び寄せた。デニスミールでの暮らしに慣れてほしかったからだ。初めは人見知りを発揮していたエアリーだったが、次第に打ち解けていった。 そう思っていたのに。 エアリーは突然姿を消した。俺が渡した指輪を置いて…… ※ストーリーは、ロイスとエアリーそれぞれの視点で交互に進みます。

僕は君を思うと吐き気がする

月山 歩
恋愛
貧乏侯爵家だった私は、お金持ちの夫が亡くなると、次はその弟をあてがわれた。私は、母の生活の支援もしてもらいたいから、拒否できない。今度こそ、新しい夫に愛されてみたいけど、彼は、私を思うと吐き気がするそうです。再び白い結婚が始まった。

わたしを捨てた騎士様の末路

夜桜
恋愛
 令嬢エレナは、騎士フレンと婚約を交わしていた。  ある日、フレンはエレナに婚約破棄を言い渡す。その意外な理由にエレナは冷静に対処した。フレンの行動は全て筒抜けだったのだ。 ※連載

君の小さな手ー初恋相手に暴言を吐かれた件ー

須木 水夏
恋愛
初めて恋をした相手に、ブス!と罵られてプチッと切れたお話。 短編集に上げていたものを手直しして個別の短編として上げ直しました。 ※毎度ですが空想であり、架空のお話です。史実に全く関係ありません。 ヨーロッパの雰囲気出してますが、別物です。

愛されなかった公爵令嬢のやり直し

ましゅぺちーの
恋愛
オルレリアン王国の公爵令嬢セシリアは、誰からも愛されていなかった。 母は幼い頃に亡くなり、父である公爵には無視され、王宮の使用人達には憐れみの眼差しを向けられる。 婚約者であった王太子と結婚するが夫となった王太子には冷遇されていた。 そんなある日、セシリアは王太子が寵愛する愛妾を害したと疑われてしまう。 どうせ処刑されるならと、セシリアは王宮のバルコニーから身を投げる。 死ぬ寸前のセシリアは思う。 「一度でいいから誰かに愛されたかった。」と。 目が覚めた時、セシリアは12歳の頃に時間が巻き戻っていた。 セシリアは決意する。 「自分の幸せは自分でつかみ取る!」 幸せになるために奔走するセシリア。 だがそれと同時に父である公爵の、婚約者である王太子の、王太子の愛妾であった男爵令嬢の、驚くべき真実が次々と明らかになっていく。 小説家になろう様にも投稿しています。 タイトル変更しました!大幅改稿のため、一部非公開にしております。

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢

岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか? 「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」 「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」 マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

君は妾の子だから、次男がちょうどいい

月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。

処理中です...